(Translated by https://www.hiragana.jp/)
小書きヲ - Wikipedia コンテンツにスキップ

小書こがきヲ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
平仮名ひらがな
文字もじ
𛅒
字源じげん をの小書こが
Unicode U+1B152
片仮名かたかな
文字もじ
𛅦
字源じげん ヲの小書こが
Unicode U+1B166
言語げんご
言語げんご nan
マ字まじ
発音はつおん
種別しゅべつ

小書こがきの「を」は小書こが平仮名ひらがなの「」、小書こがきの「ヲ」は小書こが片仮名かたかなの「」であり、台湾たいわん仮名がな使用しようされる仮名かめいのひとつである。まえおとわせ1モーラ形成けいせいする。通常つうじょう日本語にほんごでは使用しようされない。

台湾たいわん仮名がなでは、「オ」と「ヲ」はことなる発音はつおん表現ひょうげんとされている。「オ」の白話はくわは「o·」であり、「ヲ」の白話はくわは「o」である。だい4こえだんおとのちだい8こえ白話はくわでの「oh」の発音はつおん小書こがきの「ヲ」で表記ひょうきして使用しようする(白話はくわでの「o」に対応たいおうする仮名かめいは、まえおとがおだんでも「ヲ」になる)。

𛅒、𛅦にかかわるしょ事項じこう

[編集へんしゅう]
  • 2017ねん10がつ暫定ざんていてきにUnicode番号ばんごう確定かくていした。カタカナはU+1B166にてられ、平仮名ひらがなはU+1B152にてられた[1]
  • 2019ねん3がつにUnicode 12.0で平仮名ひらがなおよ片仮名かたかな登録とうろくされた。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • はやしよししゅう日本にっぽん統治とうち時代じだいにおける台湾たいわん仮名がな表記ひょうき変化へんか過程かてい -「オ」「ヲ」表記ひょうき分析ぶんせきとおして-」『岡山大学おかやまだいがく大学院だいがくいん社会しゃかい文化ぶんか科学かがく研究けんきゅう紀要きようだい25かんだい1ごう岡山大学おかやまだいがく大学院だいがくいん文化ぶんか科学かがく研究けんきゅう、2008ねん3がつ、13-28ぺーじdoi:10.18926/13256ISSN 1881-1671NAID 120002310388 

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]