北塩原きたしおばらむら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
きたしおばらむら ウィキデータを編集
北塩原きたしおばらむら
北塩原村旗 北塩原村章
北塩原きたしおばらむらはた 北塩原きたしおばらむらあきら
1974ねん3がつ制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 東北とうほく地方ちほう
都道府県とどうふけん 福島ふくしまけん
ぐん 耶麻やまぐん
市町村しちょうそんコード 07402-1
法人ほうじん番号ばんごう 3000020074021 ウィキデータを編集
面積めんせき 234.08km2
そう人口じんこう 2,277ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん4がつ1にち
人口じんこう密度みつど 9.73ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 喜多方きたかた耶麻やまぐん猪苗代いなわしろまち磐梯ばんだいまち
山形やまがたけん米沢よねざわ
むら オオヤマザクラ
むらはな ミズバショウ
むらとり シジュウカラ
北塩原きたしおばらむら役場やくば
村長そんちょう 遠藤えんどう和夫かずお
所在地しょざいち 966-0485
福島ふくしまけん耶麻やまぐん北塩原きたしおばらむら大字だいじ北山きたやまうばさく3151番地ばんち
北緯ほくい3739ふん20びょう 東経とうけい13956ふん15びょう / 北緯ほくい37.65567 東経とうけい139.93761 / 37.65567; 139.93761座標ざひょう: 北緯ほくい3739ふん20びょう 東経とうけい13956ふん15びょう / 北緯ほくい37.65567 東経とうけい139.93761 / 37.65567; 139.93761
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

北塩原村位置図

/ まちむら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ
秋元湖あきもとこ
雄国沼おぐにぬま湿原しつげんとニッコウキスゲ

北塩原きたしおばらむら(きたしおばらむら)は、福島ふくしまけん会津あいづ地方ちほう北部ほくぶ位置いちし、耶麻やまぐんぞくするむら

概要がいよう[編集へんしゅう]

福島ふくしまけん北西ほくせい位置いちし、むらそう面積めんせきの86%を山林さんりんめる[1]日本にっぽん百名山ひゃくめいざんのひとつである磐梯山ばんだいさん桧原ひのはら五色沼ごしきぬまをはじめとする大小だいしょう300あまりの湖沼こしょうぐんゆうする「うら磐梯ばんだい」の地元じもとであり、農業のうぎょうのほか、自然しぜんゆたかな観光かんこう資源しげんもととする産業さんぎょう発達はったつしている[1]むらめいは、合併がっぺいまえそんした 北山きたやまむら大塩おおしおむら檜原ひのはらむらからいちずつったもの。特産とくさんひんに、ワカサギ、イワナ、ヤマメ、高原こうげん野菜やさい、きゅうり、ソバ、アスパラガス、なめこ、じゅんさい、花嫁はなよめささげ、会津あいづさんしお、ハーブ、木工もっこうひんなどがある[1]

地理ちり[編集へんしゅう]

むら西部せいぶ北山きたやま中央ちゅうおう大塩おおしお東部とうぶ桧原ひのはらである。標高ひょうこう北山きたやまが200~300m、大塩おおしおが400~500m、桧原ひのはらが800~1000mである。 磐梯山ばんだいさんきたふもと位置いちする地域ちいきうら磐梯ばんだいばれ、なつには登山とざんきゃくふゆにはスキーきゃくおおおとずれる。桧原ひのはら1888ねん磐梯山ばんだいさん噴火ふんかさい周囲しゅういかわきとめてできたみずうみであり、冬場ふゆば氷結ひょうけつした湖上こじょうでのワカサギり、夏場なつばはバスフィッシングなどでにぎわっている。高曽根山こうぞねやまからは大塩川おおしおがわ大塩おおしお北山きたやま地区ちくながれており、流域りゅういきには農地のうちひろがる。

隣接りんせつする自治体じちたい[編集へんしゅう]

気候きこう[編集へんしゅう]

ケッペンの気候きこう区分くぶんによると、北塩原きたしおばらむら亜寒帯あかんたい湿潤しつじゅん気候きこう湿潤しつじゅん大陸たいりくせい気候きこうぞくする。12月から3がつにかけてにち平均へいきん気温きおん氷点下ひょうてんかとなり、さむさがきびしい。降雪こうせつりょうおおく、周辺しゅうへん自治体じちたい同様どうよう特別とくべつ豪雪ごうせつ地帯ちたい指定していされている。

冬季とうきに-20℃前後ぜんこう気温きおん観測かんそくすることがめずらしくなく、近年きんねんでも2012ねん2がつ1にちに-22.9℃、2018ねん1がつ15にちに-21.7℃を観測かんそくしている。

桧原ひのはら(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 10.0
(50)
13.9
(57)
16.1
(61)
24.4
(75.9)
29.2
(84.6)
30.1
(86.2)
31.5
(88.7)
32.0
(89.6)
30.4
(86.7)
25.5
(77.9)
20.6
(69.1)
16.6
(61.9)
32.0
(89.6)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F −0.6
(30.9)
0.2
(32.4)
3.9
(39)
10.8
(51.4)
17.4
(63.3)
20.7
(69.3)
24.1
(75.4)
25.5
(77.9)
21.3
(70.3)
15.2
(59.4)
8.9
(48)
2.4
(36.3)
12.5
(54.5)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −4.2
(24.4)
−4.0
(24.8)
−0.7
(30.7)
5.0
(41)
11.5
(52.7)
15.7
(60.3)
19.7
(67.5)
20.6
(69.1)
16.4
(61.5)
10.1
(50.2)
4.2
(39.6)
−1.2
(29.8)
7.8
(46)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −8.8
(16.2)
−9.4
(15.1)
−5.7
(21.7)
−0.4
(31.3)
5.4
(41.7)
10.8
(51.4)
15.7
(60.3)
16.4
(61.5)
12.0
(53.6)
5.3
(41.5)
−0.3
(31.5)
−5.1
(22.8)
3.0
(37.4)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −21.7
(−7.1)
−22.9
(−9.2)
−18.1
(−0.6)
−10.9
(12.4)
−2.9
(26.8)
0.5
(32.9)
4.8
(40.6)
5.6
(42.1)
0.5
(32.9)
−5.5
(22.1)
−11.9
(10.6)
−16.7
(1.9)
−22.9
(−9.2)
降水こうすいりょう mm (inch) 145.1
(5.713)
110.3
(4.343)
119.1
(4.689)
113.1
(4.453)
117.9
(4.642)
151.4
(5.961)
259.2
(10.205)
214.7
(8.453)
160.1
(6.303)
136.2
(5.362)
130.7
(5.146)
165.2
(6.504)
1,822.8
(71.764)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 19.9 17.3 16.9 13.8 12.3 12.3 16.3 12.9 13.4 12.7 15.6 20.3 183.8
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 42.9 53.3 92.7 143.1 166.6 134.1 112.6 151.5 115.8 108.1 82.3 53.1 1,256.1
出典しゅってん1:Japan Meteorological Agency
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

人口じんこう[編集へんしゅう]


北塩原きたしおばらむら(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

歴代れきだい村長そんちょう(1954ねんから)
  • 加勢かせ粂治くめじ
  • 小椋おぐら美登利みどり (1958-1962)
  • 武藤むとう正雄まさお (1962-1970)
  • 鈴木すずきかく (1970-1985)
  • 安部あべこうよし (1985-1992)
  • 高橋たかはしつたえ (1992-2008)
  • 小椋おぐら敏一としいち (2008-2020)
  • 遠藤えんどう和夫かずお (2020-)

経済けいざい[編集へんしゅう]

おも産業さんぎょう

郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

  • 北塩原きたしおばら郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょく) 
  • うら磐梯ばんだい郵便ゆうびんきょく 
  • 檜原ひばる郵便ゆうびんきょく 
  • 北山きたやま簡易かんい郵便ゆうびんきょく

学校がっこう育児いくじ機関きかん[編集へんしゅう]

幼稚園ようちえん
  • 北塩原きたしおばら村立そんりつさくら幼稚園ようちえん
  • 北塩原きたしおばら村立そんりつうら磐梯ばんだい幼稚園ようちえん

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

むらない鉄道てつどう路線ろせんかよっていない。鉄道てつどう利用りようする場合ばあい最寄もよえきは、JR東日本ひがしにっぽん磐越西線ばんえつさいせん猪苗代いなわしろえきあるいは喜多方きたかたえき

路線ろせんバス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

観光かんこう名所めいしょ[編集へんしゅう]

小野川おのがわ不動滝ふどうたき
諸橋もろはし近代きんだい美術館びじゅつかん

祭事さいじ[編集へんしゅう]

  • うら磐梯ばんだいやままつり - 明治めいじ21ねん磐梯山ばんだいさん噴火ふんか犠牲ぎせいしゃ水没すいぼつ集落しゅうらくねむ先祖せんぞ供養くようする慰霊いれいさい毎年まいとしがつ21にち開催かいさい[1]
  • 2つまい - 2歳児さいじ無病むびょう息災そくさい祈願きがんする北山きたやまうるし薬師如来やくしにょらい縁日えんにち9月くがつ7~9にち開催かいさい[1]

史跡しせき[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e 北塩原きたしおばらむら福島ふくしまけん市町村しちょうそん要覧ようらん2015(財)ざいだんほうじん福島ふくしまけん市町村しちょうそん振興しんこう協会きょうかい
  2. ^ 桧原ひのはら 過去かこ気象きしょうデータ検索けんさく”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  3. ^ 江戸えど文献ぶんけんに「大塩おおしおむら現在げんざい北塩原きたしおばらむら)に弘法大師こうぼうだいし空海くうかいふうじたというたにからのしおしがあり、これをかまど煮詰につめてしおとしたものを、会津あいづ守護しゅご毎年まいとし公方くぼうよう献上けんじょうした」とするむね記載きさいがある。大田おおた南畝なんぽ半日はんにち閑話かんわ吉川弘文館よしかわこうぶんかん日本にっぽん随筆ずいひつ大成たいせい まき4)、1927ねん,337ぺーじより。
  4. ^ 北塩原きたしおばらむら温泉おんせん健康けんこう増進ぞうしん施設しせつ条例じょうれい 平成へいせい24ねんがつ15にち条例じょうれいだい10ごう
  5. ^ 商標しょうひょう取消とりけし審決しんけつ取消とりけし2013-300082商標しょうひょう審決しんけつデータベース
  6. ^ あゆみ”. 北塩原きたしおばらむら. 2022ねん12月2にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]