(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大熊町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大熊おおくままち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおくままち ウィキデータを編集
大熊おおくままち
大熊町旗 大熊町章
大熊おおくままちはた 大熊おおくままちあきら
1969ねん11月10にち制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 東北とうほく地方ちほう
都道府県とどうふけん 福島ふくしまけん
ぐん 双葉ふたばぐん
市町村しちょうそんコード 07545-1
法人ほうじん番号ばんごう 9000020075451 ウィキデータを編集
面積めんせき 78.71km2
そう人口じんこう -ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん7がつ1にち
人口じんこう密度みつど -ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 田村たむら双葉ふたばぐん浪江なみえまち双葉ふたばまち富岡とみおかまち川内せんだいむら
まち モミ
まちはな ナシ
まちとり トビ
大熊おおくままち役場やくば
町長ちょうちょう 吉田よしだあつし
所在地しょざいち 979-1308
福島ふくしまけん双葉ふたばぐん大熊おおくままち大川原おおがわら南平みなみだいら1717
北緯ほくい3722ふん55びょう 東経とうけい14057ふん30びょう / 北緯ほくい37.38183 東経とうけい140.95833 / 37.38183; 140.95833座標ざひょう: 北緯ほくい3722ふん55びょう 東経とうけい14057ふん30びょう / 北緯ほくい37.38183 東経とうけい140.95833 / 37.38183; 140.95833
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

大熊町位置図

/ まちむら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

大熊おおくままち(おおくままち)は、福島ふくしまけんはまどお位置いちし、双葉ふたばぐん1896ねん以前いぜん標葉しねはぐん)にぞくするまち

きたとなり双葉ふたばまちにまたがって東京電力とうきょうでんりょく福島ふくしまだいいち原子力げんしりょく発電はつでんしょがあり(1号機ごうきから4号機ごうき大熊おおくままち、5号機ごうきと6号機ごうき双葉ふたばまち)、東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい2011ねん3月11にち)に東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいともなこった福島ふくしまだいいち原子力げんしりょく発電はつでんしょ事故じこによりおおきな影響えいきょうけ、はい復興ふっこうすすめられている。

地理ちり

[編集へんしゅう]

阿武隈あぶくま山系さんけいひがしけたはまどお地方ちほう中央ちゅうおう位置いちしており、ひがし太平洋たいへいようける。行政ぎょうせいじょうでは、きた浪江なみえまち双葉ふたばまち西にし田村たむらみなみ川内せんだいむらおよび富岡とみおかまち隣接りんせつする。

隣接りんせつする自治体じちたい

[編集へんしゅう]

交通こうつう

[編集へんしゅう]

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]
東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう

道路どうろ

[編集へんしゅう]
一般いっぱん国道こくどう
主要しゅよう地方ちほうどう
一般いっぱん県道けんどう
高速こうそく道路どうろ
  • E6 常磐ときわ自動車じどうしゃどう

歴史れきし

[編集へんしゅう]

かつて「あさ」とびならわされてきた時代じだいからきん現代げんだいいたるまで、大熊おおくま南北なんぼく勢力せいりょくがせめぎう「境界きょうかい地帯ちたい」という歴史れきしあゆんでた。歴史れきし地理ちりがくまとには、大熊おおくまは「関東かんとう東北とうほく境界きょうかい地帯ちたい」の北口きたぐちといういろい。

あさ時代じだい

[編集へんしゅう]
  • 特徴とくちょう:「あさ」のむら

7世紀せいき前半ぜんはん国造くにのみやつこ時代じだいには、現在げんざい大熊おおくま石城せきじょう国造くにのみやつこ北限ほくげん珂国北限ほくげんであり、「あさ(くま)のむら」とばれていた[2]また助川すけかわ現在げんざい茨城いばらきけん日立ひたち)が「道口みちぐち岐閉(みちのくちのきへ)」とばれたのにたいして、あさむらは「みちしり岐閉(みちのしりのきへ)」とばれていた。珂国は、こう国造くにのみやつこきく国造くにのみやつこ石城せきじょう国造くにのみやつこの3地域ちいき統合とうごうされて成立せいりつした地域ちいき国家こっかであり、これが20世紀せいき前半ぜんはんには日立ひたち鉱山こうざん常磐ときわ炭田たんでんによるエネルギーげん地帯ちたいになるなど、地理ちりてき歴史れきしてき同一どういつせいゆうする地域ちいきである。

7世紀せいき後半こうはん律令制りつりょうせい浸透しんとうすると、珂国は常陸ひたちこく編入へんにゅうされ、あさむら常陸ひたちこく北限ほくげんになった。しかし、奈良なら時代じだい当初とうしょ718ねんになると、現在げんざい勿来なこそ平潟ひらかたトンネル)さかいきくおおぐん以北いほく常陸ひたちこくから分離ぶんりされ、勿来なこそから亘理わたりまでを範囲はんいとする石城せきじょうこく編入へんにゅうされ、あさむら石城せきじょうこく中部ちゅうぶ位置いちするいち村落そんらくとなった。しかし、728ねんころには、石城せきじょうこく陸奥みちのくこく編入へんにゅうされた。

熊川くまかわ時代じだい

[編集へんしゅう]

7世紀せいきの「あさむら」は、やがて当地とうちながれるかわから熊川くまかわ(くまかわ)とばれるようになり、この時代じだい戊辰戦争ぼしんせんそう終結しゅうけつまでつづいた。

鎌倉かまくら開府かいふから戦国せんごく時代じだい前半ぜんはんまでは、熊川くまかわ標葉しねは領土りょうどとなり、その標葉しねは領土りょうど南限なんげんとなった。

しかし、戦国せんごく時代じだい後半こうはんになると、標葉しねは相馬そうまたおされた。相馬そうまによる統治とうち戦国せんごく時代じだい後半こうはんから戊辰戦争ぼしんせんそう終結しゅうけつまでつづき、熊川くまかわ相馬そうま領土りょうど南限なんげんとなった。そして、戦国せんごく時代じだい相馬そうま岩城いわきさかいと、江戸えど時代じだい相馬そうま中村なかむらはん磐城いわきひらはんさかいが、現在げんざい大熊おおくままち富岡とみおかまちさかい位置いちするよるもりであった。戦国せんごく時代じだい末期まっきに、熊川くまかわは、相馬そうま岩城いわき田村たむら緩衝かんしょう地帯ちたいであり、田村たむらりょう豊臣とよとみ秀吉ひでよしさからって領土りょうど拡大かくだいつづける伊達だてまさしむね属領ぞくりょうとなると、相馬そうま岩城いわきとともに熊川くまかわから西進せいしんして田村たむら領土りょうど侵攻しんこうした。このルートが、現在げんざい国道こくどう288ごうである。

江戸えど時代じだい徳川とくがわまくはん体制たいせいでは熊川くまかわ中村なかむらはん領内りょうないはいり、はま街道かいどう現在げんざい国道こくどう6ごう)の宿場しゅくばまち整備せいびされ、熊川くまかわ宿やど宿場しゅくばまちとしてさかえた。

大熊おおくま時代じだい

[編集へんしゅう]

戊辰戦争ぼしんせんそう町村ちょうそん制度せいど施行しこう

[編集へんしゅう]

1868ねん9月22にち戊辰戦争ぼしんせんそう相馬そうま中村なかむらはん明治めいじ政府せいふぐん敗北はいぼくした結果けっか熊川くまがわなどきゅう中村なかむらはんりょう磐城いわきこくれられた。1871ねん8がつ29にち廃藩置県はいはんちけんでは、熊川くまかわ当初とうしょ中村なかむらけんぞくしたが、1872ねん1がつ9にちには中村なかむらけんたいらけんきゅう磐城いわきひらはん)が合併がっぺいしていわぜんけんとなった。しかし、1876ねん8がつ21にちには、いわぜんけん福島ふくしまけん中通なかどお)と若松わかまつけん会津あいづ)と合併がっぺいされ、これ以後いご福島ふくしまけんぞくしている。

高度こうど経済けいざい成長せいちょう

[編集へんしゅう]
大野おおの病院びょういん(2011ねん2がつ23にち
  • 特徴とくちょう:「エネルギーげん地帯ちたい」の北限ほくげん

高度こうど経済けいざい成長せいちょう結果けっか助川すけかわ日立ひたち)からよるもりまでにわた鉱業こうぎょう地帯ちたい20世紀せいき前半ぜんはん日立ひたち鉱山こうざん常磐ときわ炭田たんでん)がおとろえると、石炭せきたんわって石油せきゆ原子力げんしりょくあたらしいエネルギーげんとして注目ちゅうもくされるようになった。その高度こうど経済けいざい成長せいちょう1967ねん9月29にちに、大熊おおくまにて東京電力とうきょうでんりょく福島ふくしまだいいち原子力げんしりょく発電はつでんしょ着工ちゃっこうした(開業かいぎょう1971ねん3月26にち)。その2にち1967ねん10月1にちに、たいらえきげんいわきえき)から岩沼いわぬまえきあいだ電化でんかにより、常磐線じょうばんせん全線ぜんせん電化でんかされた。こうして、大熊おおくまは「エネルギーげん地帯ちたい」の北限ほくげんとなった。それまで農業のうぎょうのできないふゆには出稼でかせっていた大熊おおくま浪江なみえなどよるもり周辺しゅうへん住民じゅうみんは、原発げんぱつ関連かんれん仕事しごとをすることでいちねんちゅう地元じもとはたらけるようになったため、住民じゅうみんにとって原発げんぱつは、安定あんていてきはたらこうとかなりの補助ほじょきんあたえてくれた「ふくかみ」とされていた[4]

福島ふくしまだいいち原発げんぱつ開業かいぎょうし、高度こうど経済けいざい成長せいちょうしずまると、福島ふくしまだいいち原発げんぱつえがいた「原子力げんしりょくもなか」が大熊おおくま土産みやげとして販売はんばいされていた[5]。そして、医師いし不足ふそく過疎かそ問題もんだい象徴しょうちょうする出来事できごととして、2006ねんには大野おおの病院びょういん事件じけん発生はっせいした。

福島ふくしまだいいち原発げんぱつ事故じこ復興ふっこう

[編集へんしゅう]

2011ねん3月11にち東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいでは、大熊おおくま震度しんど6きょう記録きろくする被害ひがいけた。この震災しんさい誘発ゆうはつされ、よく3月12にち1536ふん福島ふくしまだいいち原発げんぱつ1号機ごうき水素すいそ爆発ばくはつ発生はっせいした。放射線ほうしゃせん被曝ひばくけるために3月13にち以降いこう原発げんぱつ事故じこ影響えいきょうけて住民じゅうみん退避たいひ必至ひっしとなり、かり役場やくば設置せっちされた福島ふくしまけん田村たむら船引ふなひきまち船引ふねひきにある田村たむら総合そうごう体育館たいいくかんおおくの住民じゅうみん移動いどう避難ひなんした[6]避難ひなん住民じゅうみん避難ひなん場所ばしょほかにも散在さんざい[7])。3月14にち111ふんには、福島ふくしまだいいち原発げんぱつ3号機ごうきでも水素すいそ爆発ばくはつ発生はっせいした。

4がつ3にち以降いこう上述じょうじゅつかり役場やくば避難ひなん住民じゅうみんは、おな福島ふくしまけんでさらに内陸ないりくにある会津若松あいづわかまつさかえまち会津若松あいづわかまつ市役所しやくしょ追手おうてまちだい庁舎ちょうしゃさい移転いてんさい移動いどうした[7]。4月5にちには移転いてんさきにて、大熊おおくままち役場やくば会津若松あいづわかまつ出張所しゅっちょうしょ開設かいせつした(大熊おおくままち社会しゃかい福祉ふくし協議きょうぎかい大熊おおくままち商工会しょうこうかいふくむ)[8]。4がつ中旬ちゅうじゅんには会津若松あいづわかまつにて小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこう幼稚園ようちえん開校かいこう開園かいえんした(小学校しょうがっこう幼稚園ようちえん地元じもと既存きそんこう既存きそんえん統合とうごうした正式せいしき名称めいしょう大熊おおくま町立ちょうりつ小学校しょうがっこう」や「大熊おおくま町立ちょうりつ幼稚園ようちえん」の分校ぶんこうふんえん中学校ちゅうがっこう既存きそんこう分校ぶんこうである)[9]

警戒けいかい区域くいき指定してい

原発げんぱつ事故じこけて、まち役場やくば住民じゅうみん近隣きんりん地域ちいき退避たいひし、2011ねん4がつ22にちから2012ねん12月9にちまでは除染じょせん瓦礫がれき撤去てっきょならびに復旧ふっきゅう作業さぎょうおこな作業さぎょういん以外いがい町民ちょうみんりが全面ぜんめん禁止きんしされる警戒けいかい区域くいきとなっていた。どう12月10にち午前ごぜん0して「帰還きかん困難こんなん区域くいき」(従来じゅうらいどおり作業さぎょういん以外いがい住民じゅうみんり・一時いちじ帰宅きたく禁止きんしただ指定していされた事前じぜん予約よやくによりにちちゅう一時いちじ帰宅きたく宿泊しゅくはく不可ふか)が可能かのう場合ばあいもある ぜん人口じんこうの96%のもと居住きょじゅうにあたる)と「居住きょじゅう制限せいげん区域くいき」「避難ひなん指示しじ準備じゅんび解除かいじょ区域くいき」(にちちゅう時間じかんたいのみ、まちからの許可きょかることを前提ぜんていり・一時いちじ帰宅きたくできるが、宿泊しゅくはく不可ふか これらをわせてぜん人口じんこうの4%のもと居住きょじゅう)に再編さいへんされた。「居住きょじゅう制限せいげん区域くいき」・「避難ひなん指示しじ解除かいじょ準備じゅんび区域くいき」については2019ねん4がつ10にち午前ごぜん0避難ひなん指示しじ解除かいじょした。大野おおのえき周辺しゅうへんの「帰還きかん困難こんなん区域くいき」についても2020ねん3がつ5にち午前ごぜん0避難ひなん指示しじ解除かいじょした[10]。2021ねん3がつ8にち午前ごぜん9にはりできる区域くいき一部いちぶ追加ついかされ、同年どうねん11がつ30にちには「特定とくてい復興ふっこう再生さいせい拠点きょてん区域くいき」の全域ぜんいきりができるようになり、2022ねん6がつ30にち午前ごぜん9には「特定とくてい復興ふっこう再生さいせい拠点きょてん区域くいき」の全域ぜんいき避難ひなん指示しじ解除かいじょした。

2013ねん4がつから2019ねん3がつにかけて、まち臨時りんじ職員しょくいんとなった60さい前後ぜんこう男性だんせい6にん通称つうしょう「じじい部隊ぶたい」として、まち西部せいぶにある坂下さかしたダムちかくのまち役場やくば現地げんち連絡れんらく事務所じむしょ拠点きょてんに、町内ちょうない見回みまわりなどをおこなった[11]

福島ふくしまだいいち原発げんぱつはい工程こうていおこなわれている[12]

復興ふっこう再生さいせい可能かのうエネルギーのまちへの転換てんかん

[編集へんしゅう]

原発げんぱつ事故じこけて再生さいせい可能かのうエネルギーまちへと転換てんかんはかっている。町内ちょうない太陽光たいようこう発電はつでんなどによりした電力でんりょく東京とうきょう中央ちゅうおうおくり、町内ちょうない森林しんりん二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅうするだつ炭素たんそ連携れんけい協定きょうていを2024ねん1がつ18にちむすんだ[13]

2024ねんには、立命館大学りつめいかんだいがくなどを運営うんえいする学校がっこう法人ほうじんりついのちかん復興ふっこうけた連携れんけい協定きょうていむすんだ[14]

行政ぎょうせい

[編集へんしゅう]
きゅうまち役場やくば原発げんぱつ事故じこ町長ちょうちょう権限けんげん事務じむ大熊おおくままち役場やくば会津若松あいづわかまつ出張所しゅっちょうしょいちうつった。

町長ちょうちょう吉田よしだあつし2019ねん11月20日はつか就任しゅうにん。1

  • 歴代れきだい町長ちょうちょう
だい 氏名しめい 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
1 小畑おばたしげる 1954ねん12月3にち 1962ねん12月2にち
2 志賀しが秀正ひでまさ 1962ねん12月3にち 1979ねん8がつ6にち
3 遠藤えんどうただし 1979ねん9がつ25にち 1987ねん9がつ
4 志賀しが秀朗ひでお 1987ねん9がつ20日はつか 2007ねん9がつ19にち 志賀しが秀正ひでまさ息子むすこ
5 渡辺わたなべとしつな 2007ねん9がつ20日はつか 2019ねん11月20にち
6 吉田よしだあつし 2019ねん11月20にち 現職げんしょく
  • 町議会ちょうぎかい定数ていすう12にん現在げんざい議員ぎいん任期にんきは2019ねん11月19にちまで)

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

[編集へんしゅう]

人口じんこう

[編集へんしゅう]
大熊おおくままち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 7,750にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 8,190にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 9,296にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 9,988にん
1990ねん平成へいせい2ねん 10,304にん
1995ねん平成へいせい7ねん 10,656にん
2000ねん平成へいせい12ねん 10,803にん
2005ねん平成へいせい17ねん 10,992にん
2010ねん平成へいせい22ねん 11,515にん
2015ねん平成へいせい27ねん 0にん
2020ねんれい2ねん 847にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


施設しせつ

[編集へんしゅう]

観光かんこう

[編集へんしゅう]

名所めいしょ

[編集へんしゅう]
  • 温泉おんせん
    • たま
  • うまみさき
  • 熊川くまかわ海水浴かいすいよくじょう
  • 坂下さかしたダム

名産めいさん

[編集へんしゅう]

祭事さいじ催事さいじ

[編集へんしゅう]
  • 2がつ:おおくま駅伝えきでん大会たいかい
  • 10月:町内ちょうない体育たいいくさい
  • 8がつ熊川くまかわ稚児ちご鹿しかまい震災しんさい避難ひなんさき復活ふっかつ[16]) 
  • 11月:ふるさとまつ

教育きょういく施設しせつ

[編集へんしゅう]

福島ふくしま原発げんぱつ事故じこまえ町内ちょうないには高等こうとう学校がっこう1こう中学校ちゅうがっこう1こう小学校しょうがっこう2こう幼稚園ようちえん1えん設置せっちされていた。福島ふくしま原発げんぱつ事故じこ主要しゅよう避難ひなん場所ばしょである会津若松あいづわかまつにて中学校ちゅうがっこう小学校しょうがっこう幼稚園ようちえん再開さいかいされた。小学校しょうがっこう幼稚園ようちえんは、地元じもと既存きそんこう既存きそんえん統合とうごうした正式せいしき名称めいしょう大熊おおくま町立ちょうりつ小学校しょうがっこう」や「大熊おおくま町立ちょうりつ幼稚園ようちえん」の分校ぶんこうぶんえんであった。 2022ねん4がつ町立ちょうりつ小中学校しょうちゅうがっこう3こう義務ぎむ教育きょういく学校がっこう1こう統合とうごうした。2023ねん4がつ大熊おおくままち帰還きかんし、8がつしん校舎こうしゃ移転いてんした[17]同年どうねん4がつ、それまでの幼稚園ようちえんわる認定にんていこどもえん開園かいえんした[18]

高等こうとう学校がっこう
義務ぎむ教育きょういく学校がっこう
認定にんていこどもえん
  • 大熊おおくま町立ちょうりつ認定にんていこどもえんまなゆめのもり[20]

脚注きゃくちゅう出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 常磐ときわせん(富岡とみおかえき~浪江なみええきあいだ)の運転うんてん再開さいかいおよびおトクなきっぷの発売はつばいとうについて[リンク]東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう水戸みと支社ししゃ
  2. ^ 日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい 福島ふくしまけん地名ちめい』205ぺーじ
  3. ^ 同年どうねん10がつ30にち総理府そうりふ告示こくじだい884ごう町村ちょうそんはいおけ分合ぶんごう
  4. ^ [ルポ]「原発げんぱつ事故じこから6ねん、まだ故郷こきょうもどれません」ハンギョレ新聞しんぶん日本語にほんごサイト(2017ねん3がつ9にち
  5. ^ 緊急きんきゅう!!福島ふくしまエール特集とくしゅう1 福島ふくしまけん大熊おおくままち原子力げんしりょくモナカ」佐藤さとう菓子かしてん”. はちかく文化ぶんか会館かいかん (2011ねん3がつ15にち). 2021ねん9がつ11にち閲覧えつらん
  6. ^ つの疲労ひろう不安ふあん 被災ひさいしゃ避難ひなんしょ生活せいかつ”. 福島ふくしまみんほう(ウェブサイト). 福島民報社ふくしまみんぽうしゃ (2011ねん3がつ14にち). 2011ねん3がつ29にち閲覧えつらん
  7. ^ a b 大熊おおくままち、3にち役場やくば機能きのう若松わかまつ移転いてん”. (ウェブサイト). 福島放送ふくしまほうそう (2011ねん3がつ31にち). 2011ねん3がつ31にち閲覧えつらん[リンク]
  8. ^ 大熊おおくままち役場やくば 会津若松あいづわかまつ出張所しゅっちょうしょ開設かいせつします 安否あんぴ情報じょうほうコールセンターもはじまります”. ブログ大熊おおくままち公式こうしきブログ). 大熊おおくままち (2011ねん4がつ5にち). 2011ねん4がつ5にち閲覧えつらん
  9. ^ 学校がっこう関係かんけいまとめ 中学校ちゅうがっこう準備じゅんびすすんでいます”. ブログ大熊おおくままち公式こうしきブログ). 大熊おおくままち (2011ねん4がつ14にち). 2011ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  10. ^ 大野おおのえき周辺しゅうへん避難ひなん指示しじ解除かいじょされました 大熊おおくままち 2020ねん3がつ5にち (2020ねん5がつ16にち閲覧えつらん)
  11. ^ 東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい8ねん避難ひなん指示しじ大熊おおくままち見回みまわり/じじい部隊ぶたい 6年間ねんかんありがとう/月末げつまつ解散かいさん復興ふっこう応援おうえんつづく」東京とうきょう新聞しんぶん夕刊ゆうかん2019ねん3がつ18にち1めん(2019ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  12. ^ はい作業さぎょう状況じょうきょう 東京電力とうきょうでんりょくホールディングス(2019ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  13. ^ 福島ふくしまけん大熊おおくままちだつ炭素たんそじくとした連携れんけい協定きょうてい」を締結ていけつ 中央ちゅうおう区役所くやくしょホームページ(2024ねん2がつ1にち)2024ねん3がつ1にち閲覧えつらん
  14. ^ 学校がっこう法人ほうじんりついのちかん福島ふくしまけん大熊おおくままち包括ほうかつ協定きょうてい締結ていけつ人的じんてき知的ちてき資源しげんかし、震災しんさい復興ふっこうとう促進そくしんする~ 学校がっこう法人ほうじんりついのちかんニュースリリース(2024ねん4がつ15にち)2024ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  15. ^ Sister City” (英語えいご). Bathurst Regional Council. 2012ねん2がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん
  16. ^ 福島ふくしま大熊おおくま熊川くまかわ稚児ちご鹿しかまい、4ねんぶりに上演じょうえん 会津若松あいづわかまつ河北かわきた新報しんぽう』2014ねん07がつ21にち
  17. ^ まなゆめのもりしん校舎こうしゃ完成かんせい 大熊おおくままち役場やくば(2023ねん8がつ25にち
  18. ^ 町立ちょうりつまなゆめのもり認定にんていこどもえん開園かいえん義務ぎむ教育きょういく学校がっこう移転いてんします 大熊おおくままち役場やくば(2023ねん4がつ3にち
  19. ^ 福島ふくしま県立けんりつ双葉ふたばしょう高等こうとう学校がっこう公式こうしきサイト
  20. ^ 大熊おおくま町立ちょうりつ認定にんていこどもえん条例じょうれい だい3じょう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 大熊おおくままちだいいちかん福島ふくしまけん双葉ふたばぐん大熊おおくままち、1985ねん
  • 池澤いけざわ夏樹なつきあさむら」『新潮しんちょう』2013ねん5がつごう大熊おおくままちもと教員きょういん人生じんせいえがいた震災しんさい文学ぶんがく

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]
大熊おおくま関連かんれん
はまどおりの歴史れきし
関連かんれん市町村しちょうそん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]