唐津線
| |||
---|---|---|---|
| |||
| |||
| |||
| |||
| |||
13 | |||
ラツセ[1] | |||
( | |||
1898 | |||
| |||
| |||
| |||
42.5 km | |||
1,067 mm | |||
| |||
( ( | |||
( ( | |||
85km/h[2] | |||
概要
[スマートフォンアプリ「JR
路線 データ
[管轄 (事業 種別 ):九州旅客鉄道 (第 一種 鉄道 事業 者 )路線 距離 (営業 キロ):42.5km[3]軌間 :1067mm駅 数 :13(起 終点 駅 含 む)唐津線 所属 駅 に限定 した場合 、起点 の久保田 駅 (長崎本線 所属 [5])が除外 され、12駅 となる。
複線 区間 :なし(全線 単線 )電化 区間 :唐津 駅 -西唐津 駅 間 (直流 1500V)最高 速度 :85km/h[2]閉塞 方式 :特殊 自動 閉塞 式 (軌道 回路 検知 式 久保田 駅 -山本 駅 間 )、単線 自動 閉塞 式 (山本 駅 -西唐津 駅 間 )- IC
乗車 カード対応 区間 :- SUGOCA
福岡 ・佐賀 ・大分 ・熊本 エリア:唐津 駅 -西唐津 駅 間
- SUGOCA
利用 状 況
[平均 通過 人員
[( |
|||||
---|---|---|---|---|---|
1987 |
3,528 | 3,649 | 1,315 | [6] | |
2016 |
2,200 | 2,264 | 1,026 | 315 | [6][7] |
2017 |
2,169 | 2,229 | 1,066 | 313 | [8] |
2018 |
2,141 | 2,203 | 1,005 | 304 | [9] |
2019 |
2,057 | 2,114 | 1,024 | 296 | [10] |
2020 |
1,655 | 1,704 | 766 | 206 | [11] |
2021 |
1,719 | 1,771 | 766 | 217 | [12] |
2022 |
1,764 | 1,818 | 765 | 229 | [13] |
線区 別 収支
[2020 |
217 | 531 | ▲314 | [14] |
---|---|---|---|---|
2021 |
227 | 605 | ▲378 | [15] |
2022 |
238 | 579 | ▲341 | [16] |
2018 |
33 | 262 | ▲229 | [17] |
---|---|---|---|---|
2019 |
38 | 223 | ▲185 | [18] |
2020 |
30 | 170 | ▲141 | [14] |
2021 |
30 | 206 | ▲177 | [15] |
2022 |
33 | 291 | ▲259 | [16] |
運行 形態
[
|
過去 の列車
[臨時 特急 「佐賀 キャンペーン号 」
[2007
なお
使用 車両
[唐津線 全線
[気動車
[- キハ47
形 - すべてワンマン
運転 (2両 編成 時 に実施 )仕様 となっている。朝 のラッシュ時 には最大 4両 編成 で運用 される。機関 換 装 などの延命 対策 工事 を施 された車内 にトイレがある8000番台 ・トイレがない9000番台 が9両 あり、便所 窓 や屋根 上 の水 タンクを撤去 した車両 もある。9000番台 は必 ず、キハ125形 気動車 か、8000番台 と連結 し、トイレがない車両 だけで編成 が組 まれないようにしている。2007年 に転入 した8000・9000番台 は機関 型式 ・座席 配置 が一部 異 なっている(ドア横 座席 の撤去 ・ボックスシート減 )。便所 は従来 からの和式 の循環 式 。国鉄 時代 に新潟 から唐津 へ転入 した寒冷 地 仕様 の旧 500・1500番台 各 2両 は、いずれも機関 換 装 を含 めた延命 対策 工事 ・2軸 駆動 化 改造 を経 て3500・4500番台 となり、他 と共通 運用 されてきたが、2007年 8月 までに熊本 ・大分 へ転出 している。 - キハ125
形 基本 的 には単行 またはキハ47と2両 編成 で運用 されているが、ラッシュ時 には増結 用 として用 いられ、キハ47と混 結 で最大 4両 編成 を組 む。また同 形式 のみで2両 、まれに3両 や4両 で編成 を組 むこともある。連結 の向 きや組 み合 わせは日 によって違 うことが多々 ある。ワンマン運転 仕様 で運賃 表示 器 を装備 。便所 は洋式 の循環 式 で、車椅子 対応 となっており、冷房 の吹 き出 し口 もある。- 2022
年 10月 8日 より、 『サガ』シリーズと佐賀 県 のコラボ企画 “ロマンシング佐賀 2022”の県内 イベントの開始 に合 わせ ロマンシングサガラッピングが施 された車両 が運行 されている[19]
ディーゼル機関 車
[- DE10
形 熊本 車両 センター所属 。不定期 運用 。小倉 総合 車両 センターへ入 出場 する筑肥線 用 103系 1500番台 ・303系 直流 電車 の非 電化 区間 牽引 用 にしばしば入線 する(唐津 ・久保田 間 非 電化 、久保田 ・小倉 工場 間 交流 電化 、福岡 市 地下鉄 は鹿児島本線 と接続 されていないため、必 ず久保田 経由 で同 機関 車 の牽引 となる)ほか、試験 ・工事 列車 を牽引 して入線 することもある。国鉄 時代 には9600形 蒸気 機関 車 の後 を継 ぎ、貨物 列車 や1往復 の客車 列車 を牽引 した実績 を持 つ(当時 の所属 は早岐 機関 区 )。
電化 区間 (唐津 駅 - 西唐津 駅 間 )
[歴史
[筑肥
年表
[- 1898
年 (明治 31年 )12月1日 :唐津 興業 鉄道 山本 駅 -妙見 駅 -大島 駅 間 開業 、山本 駅 、唐津 駅 、妙見 駅 、(貨)大島 駅 新設 - 1899
年 (明治 32年 ) - 1900
年 (明治 33年 )4月 18日 :唐津 興業 鉄道 が唐津 鉄道 に社名 変更 - 1902
年 (明治 35年 )2月 23日 :唐津 鉄道 が九州 鉄道 に合併 - 1903
年 (明治 36年 ) - 1905
年 (明治 38年 ) - 1907
年 (明治 40年 )7月 1日 :九州 鉄道 が買収 され国有 化 、官設 鉄道 となる - 1909
年 (明治 42年 ) - 1911
年 (明治 44年 )6月 1日 :別府 駅 を東多久 駅 に改称 - 1912
年 (明治 45年 ) - 1913
年 (大正 2年 )9月21日 :山本 駅 -岸嶽 駅 間 旅客 営業 開始 、牟田部 駅 、岸嶽 駅 を貨物 駅 から一般 駅 に変更 。蒸 気動車 運転 開始 (西唐津 -山本 間 、山本 -岸嶽 間 )[21] - 1930
年 (昭和 5年 )4月 1日 :貨物 支線 の起点 を中 相知 信号 場 から山本 駅 に変更 (+5.4km) - 1934
年 (昭和 9年 )4月 1日 :莇原 駅 を多久 駅 に改称 - 1940
年 (昭和 15年 ):東多久 駅 で小城 炭鉱 から産出 される石炭 積 み出 しが開始 。出炭 可能 量 15万 トン/月 に対 し、当時 の唐津 線 の輸送 能力 は5万 トン/月 程度 が限界 であり、鉄道 省 などに輸送 力 増強 に向 けた陳情 が行 われた[22]。 - 1956
年 (昭和 31年 )5月15日 :列車 を気動車 に置 き換 え(無煙 化 )[23]。 - 1960
年 (昭和 35年 )2月 1日 :本 牟田部 駅 新設 - 1964
年 (昭和 39年 )4月 1日 :中 多久 駅 新設 - 1967
年 (昭和 42年 )12月1日 :多久 駅 -柚ノ木 原 駅 間 貨物 支線 廃止 (-1.4km) 、(貨)柚 ノ木原 駅 廃止 - 1971
年 (昭和 46年 )8月 20日 :山本 駅 -岸嶽 駅 間 支線 廃止 (-4.1km) 、牟田部 駅 、岸嶽 駅 廃止 - 1978
年 (昭和 53年 )10月1日 :山本 駅 -相知 炭坑 駅 間 貨物 支線 廃止 (-6.1km) (実際 は中 相知 信号 場 -相知 炭坑 駅 間 (0.7km) の廃止 )、(貨)相知 炭坑 駅 廃止 - 1982
年 (昭和 57年 )11月15日 :西唐津 駅 -大島 駅 間 貨物 支線 廃止 [24]、(貨)大島 駅 廃止 [25] - 1983
年 (昭和 58年 ) - 1986
年 (昭和 61年 )11月1日 :久保田 駅 -西唐津 駅 間 貨物 営業 廃止 (-42.5km) - 1987
年 (昭和 62年 ) - 1990
年 (平成 2年 )10月6日 :山本 駅 -西唐津 駅 間 でワンマン運転 を開始 [27]。 - 1991
年 (平成 3年 )3月16日 :全線 でワンマン運転 を開始 [28]。 - 2000
年 (平成 12年 )1月 22日 :唐津 駅 -西唐津 駅 間 で303系 電車 の営業 運転 を開始 - 2006
年 (平成 18年 )10月30日 ・10月31日 :佐賀 駅 -唐津 駅 間 でお召 し列車 を運転 (キハ185系 使用 )。 - 2010
年 (平成 22年 )3月13日 :唐津 駅 ・西唐津 駅 にSUGOCAを導入 - 2015
年 (平成 27年 )2月 5日 :唐津 駅 -西唐津 駅 間 で305系 電車 の営業 運転 を開始 - 2016
年 (平成 28年 )12月22日 :スマートフォンアプリ「JR九州 アプリ」内 の列車 位置 情報 システム「どれどれ」運用 開始 により、リアルタイムで列車 位置 情報 が配信 開始 [4]。 - 2018
年 (平成 30年 )9月 28日 :唐津 駅 ・西唐津 駅 に、筑肥線 区間 の駅 ナンバリングを導入 [29]。
駅 一覧
[電化 方式 …交流 電化 :20kV 60Hz 、直流 電化 :1500V- (臨):
臨時 駅 唐津 駅 -西唐津 駅 間 の一部 列車 (筑肥線 姪浜 駅 を経由 する福岡空港 駅 発着 快速 列車 )を除 き、全 列車 普通 列車 。快速 列車 を含 め、全 列車 が全 駅 に停車 累計 営業 キロは久保田 駅 起点 全 駅 佐賀 県 に所在 線路 (唐津線 内 は全線 単線 ) … ◇・∨:列車 交換 可 、|:交換 不可 、||:複線 (長崎本線 内 )- ※:
西唐津 駅 の旅客 用 ホームは1面 1線 のみであるが、ホームのない副 本線 を用 いた列車 交換 は可能
- ※:
- | 6.4 | || | ||||||
3.0 | 3.4 | || | ||||||
(臨)バルーンさが |
1.8 | 1.6 | || | |||||
1.6 | 0.0 | ∨ | ||||||
5.1 | 5.1 | ◇ | ||||||
5.5 | 10.6 | ◇ | ||||||
3.0 | 13.6 | | | ||||||
1.6 | 15.2 | ◇ | ||||||
5.6 | 20.8 | ◇ | ||||||
2.5 | 23.3 | | | ||||||
2.7 | 26.0 | ◇ | ||||||
4.1 | 30.1 | | | ||||||
2.8 | 32.9 | ◇ | ||||||
3.7 | 36.6 | ◇ | ||||||
JK20 | 3.7 | 40.3 | ◇ | |||||
JK21 | 2.2 | 42.5 | ※ |
廃止 区間
[岸 嶽 支線
[- | 0.0 | |||
1.7 | 1.7 | |||
2.4 | 4.1 |
貨物 支線
[(貨)は
脚注
[注釈
[出典
[- ^
日本 国有 鉄道 電気 局 『鉄道 電報 略号 』1959年 9月 17日 、24頁 。 - ^ a b FACT SHEETS 2017 -
九州旅客鉄道 - ^ a b c d e f g h
鈴木 文彦 「ロ ーカル線 の実態 と問題 を現地 に見 る 64唐津 線 筑肥線 山本 -伊万里 」『鉄道 ジャーナル』第 32巻 第 3号 、鉄道 ジャーナル社 、1998年 3月 、66-72頁 。 - ^ a b 〜
運行 情報 のご案内 を充実 〜 「JR九州 アプリ」で列車 位置 情報 を表示 します! (PDF) -九州旅客鉄道 、2016年 12月 20日 - ^ 『
停車場 変遷 大 事典 国鉄 ・JR編 』JTB 1998年 - ^ a b “
路線 別 ご利用 状 況 (2016年度 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2017年 8月 2日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^
JR九州 、区間 別 の利用 状 況 を初 公表 路線 維持 へ地元 議論 促 す -日本経済新聞 (2017年 7月 31日 23:30配信 ) - ^ “
路線 別 ご利用 状 況 (2017年度 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2018年 7月 13日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ “
線区 別 ご利用 状 況 (2018年度 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2023年 3月 13日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ “
線区 別 ご利用 状 況 (2019年度 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2023年 3月 13日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ “
線区 別 ご利用 状 況 (2020年度 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2023年 3月 13日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ “
線区 別 ご利用 状 況 (2021年度 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2024年 1月 17日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ “
線区 別 ご利用 状 況 (2022年度 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2024年 2月 1日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ a b “
線区 別 収支 (平均 通過 人員 が2,000人 /日 未満 の線区 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2021年 8月 24日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ a b “
線区 別 収支 (平均 通過 人員 が2,000人 /日 未満 の線区 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2022年 9月 2日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ a b “
線区 別 収支 (平均 通過 人員 が2,000人 /日 未満 の線区 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2023年 10月 9日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ “
線区 別 収支 (平均 通過 人員 が2,000人 /日 未満 の線区 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2020年 6月 29日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ “
線区 別 収支 (平均 通過 人員 が2,000人 /日 未満 の線区 )” (PDF).九州旅客鉄道 . 2021年 7月 11日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2024年 8月 3日 閲覧 。 - ^ ““ロマンシング
佐賀 列車 ”が今年 も出発 !全 16車両 が運行 開始 。佐賀 県 を『サガ』ラッピング列車 が走 る。唐津 駅 には“ロマ佐賀 ステーション”が登場 ”.ファミ通 .com (2022年 10月 8日 ). 2023年 12月1日 閲覧 。 - ^ 「
貨物 運輸 開始 」『官報 』1903年 4月 22日 (国立 国会図書館 デジタルコレクション) - ^ 『
鉄道 院 年報 .大正 2年度 』(国立 国会図書館 デジタルコレクション) - ^
小城 炭鉱 が五 億 トンの大 炭層 掘 り当 てる(昭和 15年 6月 11日 佐賀 新聞 )『昭和 ニュース辞典 第 7巻 昭和 14年 -昭和 16年 』p224-p225昭和 ニュース事典 編纂 委員 会 毎日 コミュニケーションズ刊 1994年 - ^ 「
唐津線 の全線 ディーゼル化 いよいよ十 五 日 から実施 」『交通 新聞 』交通 協力 会 、1956年 5月 9日 、1面 。 - ^ “
日本 国有 鉄道 公示 第 166号 ”.官報 . (1982年 11月13日 ) - ^ “
日本 国有 鉄道 公示 第 167号 ”.官報 . (1982年 11月13日 ) - ^
原 武史 『昭和 天皇 御召 列車 全 記録 』新潮社 、2016年 9月 30日 、156頁 。ISBN 978-4-10-320523-4。 - ^ 「JRワンマン
運転 線区 一覧 表 」『JR気動車 客車 編成 表 '00年版 』ジェー・アール・アール、2000年 7月 1日 、201頁 。ISBN 4-88283-121-X。 - ^ 「JR
年表 」『JR気動車 客車 編成 表 '91年版 』ジェー・アール・アール、1991年 8月 1日 、196頁 。ISBN 4-88283-112-0。 - ^ “
訪日 外国 人 のお客 さまに、安心 してご利用 いただけるご案内 を目指 します!北部 九州 エリア157駅 に「駅 ナンバリング」を導入 します” (PDF).九州旅客鉄道 . 2018年 9月 28日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2018年 9月 28日 閲覧 。
参考 文献
[川島 令三 編著 『四国 ・九州 ライン -全線 ・全 駅 ・全 配線 』5長崎 ・佐賀 エリア、講談社 、2013年 。ISBN 978-4-06-295164-7。