(Translated by https://www.hiragana.jp/)
後腰 - Wikipedia コンテンツにスキップ

こうこし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
こうこしのイラスト

こうこし(うしろごし)は柔道じゅうどうとうわざひとつ。講道館こうどうかん国際こくさい柔道じゅうどう連盟れんめい (IJF) での正式せいしきめい。IJF略号りゃくごうUSH

概要がいよう[編集へんしゅう]

単純たんじゅんようであるが、難易なんいたかわざである。

  1. うしろからひざしずめて、相手あいてのひかがみにあてて支点してんにして、うしろにこと相手あいて体勢たいせいくずす。
  2. その相手あいていだきかかえ、うらとうだきじょうように、こしひざのバネをかして相手あいてげ、こし回転かいてんかせて空中くうちゅうねじたおかたちたたとす。

相手あいてぜんおびち、あしばして支点してんにしてげると、おびとなる。背負投せおいなげはらいこし内股うちまたなど相手あいてけるわざんでカウンターせば非常ひじょうまりやすい。不意ふいかれたうえ真下ましたおもたたきつけられるため、けるがわはダメージをけやすい。相撲すもうえば、うしろから仕掛しかけるとし。すなわち、おくとしようかたちとなる。

起源きげん[編集へんしゅう]

明治めいじ38ねん書籍しょせき通説つうせつ柔道じゅうどう図解ずかい』のこうこし

書籍しょせき通説つうせつ柔道じゅうどう図解ずかい』によるとむかしのちこしは「左手ひだりて相手あいてひだりこしを、右手みぎてみぎこしし、背後はいご左前ひだりまえ密着みっちゃくさせる」ようなわざであった[1]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 通俗つうぞく柔道じゅうどう図解ずかい岡崎屋おかざきや、1905ねん明治めいじ38ねん)10がつ、75-76ぺーじhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/860394/47 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]