(Translated by https://www.hiragana.jp/)
阿部光瑠 - Wikipedia コンテンツにスキップ

阿部あべひかり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 阿部あべ ひかり瑠 ななだん
名前なまえ 阿部あべ ひかり
生年月日せいねんがっぴ (1994-10-25) 1994ねん10月25にち(29さい
プロ年月日ねんがっぴ 2011ねん4がつ1にち(16さい
棋士きし番号ばんごう 283
出身しゅっしん 青森あおもりけん弘前ひろさき
所属しょぞく 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい関東かんとう
師匠ししょう 中村なかむらおさむきゅうだん
段位だんい ななだん
棋士きしDB 阿部あべ ひかり
戦績せんせき
一般いっぱん棋戦きせん優勝ゆうしょう回数かいすう 1かい
2022ねん1がつ31にち現在げんざい
テンプレートを表示ひょうじ

阿部あべ ひかり(あべ こうる、1994ねん10月25にち - )は、将棋しょうぎ棋士きし中村なかむらおさむきゅうだん門下もんか棋士きし番号ばんごうは283。青森あおもりけん弘前ひろさき出身しゅっしん

棋歴[編集へんしゅう]

プロりまで[編集へんしゅう]

5さいのときちちからおそわり将棋しょうぎはじめる[1]

11さい小学しょうがく6年生ねんせいの2006ねん9がつ、6きゅう奨励しょうれいかいはいり。以来いらいかい進撃しんげきつづけ、中学ちゅうがく2年生ねんせいの2009ねん1がつさんだん到達とうたつさんだんリーグを2以内いないければ、現行げんこうさんだんリーグ制度せいどのもとでは渡辺わたなべあきら2人ふたり中学校ちゅうがっこう在学ざいがくでのプロ決定けっていとなるところであったが、3までは10しょう8はい最高さいこうで、昇段しょうだんあらそいにくわわることはなかった。

4の2010年度ねんど後期こうきさんだんリーグは快調かいちょう白星しろぼしかさね、最終さいしゅうまえに13しょう3はい単独たんどくトップにつ。ところが2011ねん3月23にち東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい影響えいきょう延期えんきされた[2]最終さいしゅうに、連敗れんぱいし13しょう5はいとなった。阿部あべ集中しゅうちゅうりょくたもつことがむずかしかったことをみとめている[1]。しかし昇級しょうきゅうあらそいのライバルも軒並のきな苦戦くせんし、阿部あべ連敗れんぱいした場合ばあい逆転ぎゃくてんする可能かのうせいがあった5にんのうち、逆転ぎゃくてんしたのは門倉かどくらあきらふとし(13しょう5はい順位じゅんいは23阿部あべより上位じょういの6)だけだったため、2よんだん昇段しょうだん(プロり)をたした。16さい5かげつでのプロりは、現行げんこうさんだんリーグ制度せいどはじまって以降いこうでは、藤井ふじいさとしふとし(14さい2ヶ月かげつ)、渡辺わたなべあきら(15さい11かげつ)、佐々木ささき勇気ゆうき(16さい1かげつ阿部あべ半年はんとしまえにプロり)にぐ4番目ばんめ年少ねんしょう記録きろくである。

プロ[編集へんしゅう]

プロ1ねんの2011年度ねんどは、だい5かい朝日あさひはい将棋しょうぎオープンせん活躍かつやくいち予選よせん突破とっぱ予選よせん三浦みうら弘行ひろゆき丸山まるやま忠久ただひさ連破れんぱし、本戦ほんせん1回戦かいせんでは森内もりうち俊之としゆき名人めいじん勝利しょうりして、合計ごうけい7連勝れんしょうでベスト8に進出しんしゅつした。しかし、時間じかんなが順位じゅんいせんでは苦戦くせんし、はつ参加さんかだい70前半ぜんはんの5連敗れんぱいから後半こうはん4しょう1はいかえして、4しょう6はいからくもくだきゅうてん回避かいひした。

2013年度ねんどは、ふたた朝日あさひはいにていち予選よせんからがり、合計ごうけい6連勝れんしょう本戦ほんせんりをたした。同年どうねんの3がつ23にちには、コンピュータ将棋しょうぎとプロとの対局たいきょくであるだい2かい将棋しょうぎでんおうせんだい1きょくvs 習甦だい22かいコンピュータ将棋しょうぎ選手権せんしゅけん5せんで、かくわりの戦型せんけいから無理むり気味ぎみめをたくみにさそって優勢ゆうせい快勝かいしょうした[3]

2014年度ねんどだい45新人しんじんおうせんでは決勝けっしょうさんばん勝負しょうぶ進出しんしゅつだい1きょく対戦たいせん相手あいて佐々木ささき勇気ゆうきやぶれたものの、だい2きょくだい3きょく勝利しょうり逆転ぎゃくてん新人しんじんおうとなった。だい3きょく対局たいきょくは2014ねん10がつ24にちで、10代最後さいご棋戦きせんはつ優勝ゆうしょうげた。また、銀河ぎんがせんでは本戦ほんせんブロックを4連勝れんしょう突破とっぱし、決勝けっしょうトーナメントに進出しんしゅつした(1回戦かいせん羽生はぶ善治よしはる敗北はいぼく)。だい27竜王りゅうおうせんでは6くみランキングせん決勝けっしょう進出しんしゅつし、5くみ昇級しょうきゅうたした。

2015年度ねんどだい56王位おういせんにてはつ王位おういリーグり。当期とうき挑戦ちょうせんしゃとなった広瀬ひろせ章人あきひと黒星くろぼしけたものの、1しょう4はい陥落かんらくした。だい28竜王りゅうおうせんでは昇級しょうきゅうしゃ決定けっていせんせいし、4くみ昇級しょうきゅうした(しかしよく年度ねんどに3連敗れんぱいして5くみくだきゅうした)。また、しん棋戦きせんあきらおうせんではだんせん突破とっぱし、本戦ほんせん1回戦かいせんでは森内もりうち俊之としゆき勝利しょうりしてベスト8に進出しんしゅつした。

2017年度ねんどだい75順位じゅんいせん苦戦くせんし、3しょう7はいわった結果けっかはじめてのくだきゅうてんいてしまった。ぎゃくだい65王座おうざせんでは活躍かつやくし、はつ本戦ほんせんりをたすと1回戦かいせんでも鈴木すずき大介だいすけ勝利しょうりし、ベスト8まで進出しんしゅつした。

2018年度ねんどだい89棋聖きせいせんすすみ、はつ決勝けっしょうトーナメントで佐藤さとうたかし名人めいじん広瀬ひろせ章人あきひと連勝れんしょうしてベスト4り。当期とうき挑戦ちょうせんしゃ棋聖きせい奪取だっしゅすることになる豊島としま将之まさゆき敗退はいたいしたが、次期じき棋聖きせいせん本戦ほんせんシードけん獲得かくとくした。

2019年度ねんどだい77順位じゅんいせんにてデビュー以来いらい最高さいこうとなる8しょう2はい成績せいせきおさめたが、当期とうき3石井いしい健太郎けんたろうどう成績せいせきだったため、Cきゅう1くみへの昇級しょうきゅうはならなかった。

2020年度ねんどだい33竜王りゅうおうせんの5くみランキングせん決勝けっしょう進出しんしゅつし、4くみ復帰ふっきした。

棋風きふう[編集へんしゅう]

バランスく、きょ飛車ひしゃ飛車ひしゃのどちらもすオールラウンドプレーヤーである。プロりをめたさいのインタビューでは、得意とくい戦法せんぽうきょ飛車ひしゃ回答かいとうしている[1]でんおうせんでのふためいは「じゅうはちさい光速こうそく棋士きし」。

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

青森あおもりけん出身しゅっしん棋士きしは、1993ねん行方なみかた尚史ひさし以来いらい18ねんぶりで、奨励しょうれい会員かいいん時代じだい実家じっかから東京とうきょう将棋しょうぎ会館かいかんかよっていた。

中村なかむらおさむ九段くだん門下もんかでははつ棋士きしである[ちゅう 1]

2016ねん以降いこう別人べつじんのようにせファンをおどろかせたが、2017ねんにTwitterを開始かいししファンに事情じじょう説明せつめいするとともに、普及ふきゅうのため情報じょうほう発信はっしんするむねかたっている[4]。ネット中継ちゅうけいでは、ぬいぐるみをってきて、一緒いっしょ人形にんぎょうげきのような解説かいせつをすることもあり、ファンサービスに熱心ねっしん棋士きしである。

アニメ・ゲーム・ボーカロイドのファンであることを公言こうげんしており、2019ねん1がつ13にち放送ほうそうの「おもねきよし佳奈かなのキミまち!」(文化放送ぶんかほうそう)に、ボーカロイドきょく特集とくしゅう解説かいせつやくとしてゲスト出演しゅつえんしている。

師匠ししょう兄弟子あにでし、タイトル経験けいけんしゃなどにもころもせぬ発言はつげんをすることがあり[5]解説かいせつなどでは異色いしょくキャラとして人気にんきている。

昇段しょうだん履歴りれき[編集へんしゅう]

昇段しょうだん規定きていは、将棋しょうぎだんきゅう参照さんしょう

  • 2006ねん09月(小学しょうがく6ねん) 6きゅう = 奨励しょうれいかい入会にゅうかい
  • 2007ねん01月(_0_) 5きゅう
  • 2007ねん05月(中学ちゅうがく1ねん) 4きゅう
  • 2007ねん07がつ_0_) 3きゅう
  • 2007ねん08月(_0_) 2きゅう
  • 2007ねん10がつ_0_) 1きゅう
  • 2008ねん04月(中学ちゅうがく2ねん初段しょだん
  • 2008ねん10がつ_0_だん
  • 2009ねん01月(_0_さんだんだい45かい奨励しょうれいかいさんだんリーグ<2009年度ねんど前期ぜんき = 中学ちゅうがく3ねん>よりさんだんリーグ参加さんか
  • 2011ねん04がつ01にち : よんだんだい48かい奨励しょうれいかいさんだんリーグ成績せいせき2) = プロ[1]
  • 2014ねん11月04にち : だんかちすう規定きてい公式こうしきせん100しょう通算つうさん100しょう52はい[6]
  • 2015ねん11月05にち : ろくだん竜王りゅうおうランキングせん連続れんぞく昇級しょうきゅう通算つうさん137しょう74はい[7]
  • 2022ねん01がつ28にち : ななだんかちすう規定きていだん昇段しょうだん公式こうしきせん150しょう通算つうさん287しょう174はい[8]

おも成績せいせき[編集へんしゅう]

一般いっぱん棋戦きせん優勝ゆうしょう[編集へんしゅう]

在籍ざいせきクラス[編集へんしゅう]

順位じゅんいせん竜王りゅうおうせん在籍ざいせきクラスの年別ねんべつ一覧いちらん
開始かいし
年度ねんど
(出典しゅってん)順位じゅんいせん (出典しゅってん)竜王りゅうおうせん
名人めいじん Aきゅう Bきゅう Cきゅう 0 竜王りゅうおう 1くみ 2くみ 3くみ 4くみ 5くみ 6くみ 決勝けっしょう
T
1くみ 2くみ 1くみ 2くみ
2011 70 C244 4-6 25 6くみ -- 4-2
2012 71 C232 6-4 26 6くみ -- 3-2
2013 72 C214 7-3 27 6くみ -- 5-1
2014 73 C210 4-6 28 5くみ -- 6-1
2015 74 C232 5-5 29 4くみ -- 0-3
2016 75 C227x 3-7 30 5くみ -- 3-2
2017 76 C240* 7-3 31 5くみ -- 2-2
2018 77 C211* 8-2 32 5くみ -- 3-2
2019 78 C206* 6-4 33 5くみ -- 4-1
2020 79 C214* 6-4 34 4くみ -- 1-2
2021 80 C218* 7-3 35 4くみ -- 3-2
2022 81 C216* 4-6 36 4くみ -- 2-2
2023 82 C233* 4-6 37 4くみ -- 1-2
2024 83 C237* 38 4くみ --
順位じゅんいせん竜王りゅうおうせん わく表記ひょうき 挑戦ちょうせんしゃみぎらん数字すうじかち-はい(ばん勝負しょうぶ/POふくまず)。
順位じゅんいせんみぎ数字すうじはクラスない順位じゅんい ( x当期とうきくだきゅうてん / *累積るいせきくだきゅうてん / +くだきゅうてん消去しょうきょ )
順位じゅんいせんの「Fへん」はフリークラス編入へんにゅう /「Fせん」は宣言せんげんによるフリークラス転出てんしゅつ
竜王りゅうおうせん 太字ふとじ はランキングせん優勝ゆうしょう竜王りゅうおうせんくみ(添字そえじ)棋士きし以外いがいわくでの出場しゅつじょう

年度ねんどべつ成績せいせき[編集へんしゅう]

公式こうしき棋戦きせん成績せいせき
年度ねんど 対局たいきょくすう かちすう 負数ふすう 勝率しょうりつ (出典しゅってん)
2011 39 25 14 0.6410 [1]
2012 38 23 15 0.6052 [2]
2013 50 34 16 0.6800 [3]
2014 47 29 18 0.6170 [4]
2015 57 37 20 0.6491 [5]
2016 43 25 18 0.5813 [6]
2017 48 33 15 0.6875 [7]
2018 35 19 16 0.5428 [8]
2019 37 22 15 0.5945 [9]
2020 36 19 17 0.5277 [10]
2011-2020
(小計しょうけい)
430 266 164
年度ねんど 対局たいきょくすう かちすう 負数ふすう 勝率しょうりつ (出典しゅってん)
2021 38 24 14 0.6315 [11]
2022 32 15 17 0.4687 [12]
2023 33 15 18 0.4545 [13]
2021-2023
(小計しょうけい)
103 54 49
通算つうさん 533 320 213 0.6003 [14]
2023年度ねんどまで

その記録きろく[編集へんしゅう]

  • 新人しんじんおうせん 最多さいた出場しゅつじょう記録きろく = 11かいだい37以降いこう制限せいげん年齢ねんれい

出演しゅつえん[編集へんしゅう]

ウェブテレビ[編集へんしゅう]

  • 将棋しょうぎ棋士きしがつくる将棋しょうぎめし(2018ねん9がつ1にち、ニコニコ生放送なまほうそう[9]
  • あきらおうせん記念きねん特番とくばん 東西とうざい対抗たいこう 詰将棋つめしょうぎカラオケ(2019ねん3がつ30にち、ニコニコ生放送なまほうそう[10] - ひがしチーム

その[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ただし、同門どうもん女流じょりゅう棋士きしである香川かがわ愛生あいおいが、阿部あべよりまえにプロデビューしている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 門倉かどくらあきらふとし阿部あべひかり瑠 しんよんだん誕生たんじょうのおらせ|将棋しょうぎニュース|日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい”. 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい (2011ねん3がつ23にち). 2022ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  2. ^ だい地震じしんにおける日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい対応たいおう将棋しょうぎニュース|日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい”. 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい (2011ねん3がつ12にち). 2022ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  3. ^ 棋士きし面目めんぼくたもつ、将棋しょうぎソフトとのだいきょく快勝かいしょう読売新聞よみうりしんぶん 2013ねん3がつ23にち
  4. ^ 阿部あべひかり瑠 @abekouru | Twitter)
  5. ^ ニコニコなま中継ちゅうけいだい87棋聖きせいせん ばん勝負しょうぶだい2きょく 羽生はぶ善治よしはる棋聖きせいvs永瀬ながせたくろくだん)など
  6. ^ 阿部あべひかりよんだんだん昇段しょうだん将棋しょうぎニュース|日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい”. 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい (2014ねん11月5にち). 2022ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  7. ^ 阿部あべひかりだんろくだん昇段しょうだん将棋しょうぎニュース|日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい”. 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい (2015ねん11月6にち). 2022ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  8. ^ 阿部あべひかりろくだんななだん昇段しょうだん将棋しょうぎニュース|日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい”. 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい (2022ねん1がつ31にち). 2022ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  9. ^ 先崎まっさきがくきゅうだん阿部あべひかりろくだん高野たかの智史さとしよんだん高浜たかはま愛子あいこ女流じょりゅうが“将棋しょうぎめし”で真剣しんけん料理りょうり勝負しょうぶ : ITライフハック” (日本語にほんご). ITライフハック. http://itlifehack.jp/archives/9896523.html 2018ねん9がつ11にち閲覧えつらん 
  10. ^ あきらおうせん記念きねん特番とくばん東西とうざい対抗たいこう 詰将棋つめしょうぎカラオケ”. ニコニコ生放送なまほうそう (2019ねん3がつ30にち). 2020ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  11. ^ ネット部活ぶかつ”. N高等こうとう学校がっこう(通信つうしんせい高校こうこう 広域こういき単位たんいせい). 2017ねん11月12にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]