(Translated by https://www.hiragana.jp/)
畠山成幸 - Wikipedia コンテンツにスキップ

畠山はたけやま成幸しげゆき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 畠山はたけやま成幸しげゆき はちだん
名前なまえ 畠山はたけやま成幸しげゆき
生年月日せいねんがっぴ (1969-06-03) 1969ねん6月3にち(55さい
プロ年月日ねんがっぴ 1989ねん10がつ1にち(20さい
棋士きし番号ばんごう 193
出身しゅっしん 神奈川かながわけん
所属しょぞく 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい関西かんさい
師匠ししょう 森安もりやす正幸まさゆきななだん
段位だんい はちだん
棋士きしDB 畠山はたけやま成幸しげゆき
戦績せんせき
一般いっぱん棋戦きせん優勝ゆうしょう回数かいすう 1かい
2017ねん3がつ13にち現在げんざい
テンプレートを表示ひょうじ

畠山はたけやま 成幸しげゆき(はたけやま なるゆき、1969ねん6月3にち - )は、将棋しょうぎ棋士きし神奈川かながわけん出身しゅっしん森安もりやす正幸まさゆきななだん門下もんか棋士きし番号ばんごうは193。

棋歴[編集へんしゅう]

おとうと畠山はたけやまとともに、将棋しょうぎかい唯一ゆいいつ双子ふたご棋士きしである。しかも、1989ねん10がつ1にちにん同時どうじにプロよんだん昇段しょうだん)し、話題わだいおどろきをんだ(奨励しょうれいかいさんだんリーグから1つのよんだん昇段しょうだんするのは原則げんそく2めいだけであり、その2めい畠山はたけやま兄弟きょうだいであった)。

小学しょうがく4ねんから5ねんがるころの1980ねんはるだい5かい小学生しょうがくせい将棋しょうぎ名人めいじんせんじゅん優勝ゆうしょう

奨励しょうれいかいころ参加さんかしただい12かい(1990ねん)「わかこません」(非公式ひこうしき棋戦きせん)で優勝ゆうしょう

プロ、1991年度ねんど大型おおがた棋戦きせん全日本ぜんにほんプロトーナメントだい10かい)でベスト4に進出しんしゅつする活躍かつやくで、はやくも頭角とうかくあらわす。準決勝じゅんけっしょう羽生はぶ善治よしはる棋王きおう当時とうじ)に敗退はいたい

1993年度ねんど王将おうしょうせんだい43)の予選よせんを7連勝れんしょうがり、はいるのが困難こんなんとされる王将おうしょうリーグつらねる活躍かつやく。リーグでは初戦しょせん羽生はぶ善治よしはる竜王りゅうおう当時とうじ)から1しょうげたが、のこり5きょくとした。5連敗れんぱい相手あいては、森内もりうち俊之としゆきろくだん名人めいじん)、米長よねなが邦雄くにお名人めいじん当時とうじ)、村山むらやまきよしななだん中原なかはらまことぜん名人めいじん当時とうじ)、郷田ごうだしんたかしだん前年度ぜんねんど王位おういのタイトル獲得かくとく)である。

1994年度ねんど新人しんじんおうせんでベスト4り。どう年度ねんどだい13かい新鋭しんえいせん棋戦きせんはつ優勝ゆうしょう

順位じゅんいせんでは、鎮がまだCきゅう2くみとどまっていたころだい54(1995年度ねんど)Cきゅう1くみ順位じゅんいせん屋敷やしき伸之のぶゆき久保くぼ利明としあき中川なかがわ大輔だいすけらをやぶって8しょう2はいの2成績せいせきおさめ、Bきゅう2くみ昇級しょうきゅう。ちなみに、2はいきっした相手あいては、三浦みうら弘行ひろゆき郷田ごうだしんたかしである。

1997年度ねんどだい45王座おうざせんでベスト4り。どう年度ねんどだい38王位おういせんでは、リーグり。

1998年度ねんどだい29かい新人しんじんおうせん三浦みうら弘行ひろゆき決勝けっしょうさんばん勝負しょうぶたたかうが、0-2でやぶれてじゅん優勝ゆうしょうどう年度ねんどだい46王座おうざせんで2ねん連続れんぞくベスト8。

だい13(2000年度ねんど竜王りゅうおうせん3くみ優勝ゆうしょうし、2くみ昇級しょうきゅうめる(鎮に1ねんおくれ)。本戦ほんせんトーナメントでも、初戦しょせんで5くみ優勝ゆうしょう山本やまもとしんったが、そのつぎ準々じゅんじゅん決勝けっしょう)で羽生はぶ善治よしはるやぶれた。 だい42(2001年度ねんど王位おういせんでリーグり。2017ねん3がつ8にちかちすう規定きていによりはちだん昇段しょうだんした。

棋風きふう[編集へんしゅう]

デビュー当時とうじからきょ飛車ひしゃとうで、かくわり得意とくいとする。矢倉やくら採用さいようおおい。しかし、2000ねん前後ぜんこうから飛車ひしゃすことがおおくなり、一時期いちじきよんあいだ飛車ひしゃとうであった。2008ねんごろからは、後手ごてばんいちそんかくわりなどのきょ飛車ひしゃしている。

人物じんぶつ・エピソード[編集へんしゅう]

  • 大阪おおさか福島ふくしま英会話えいかいわサロンを経営けいえいしていたが、のちしゅう1かい英会話えいかいわサークルに規模きぼ縮小しゅくしょうし、2008ねん終了しゅうりょうした。
  • 目立めだつことがきらいで、マスメディアからの取材しゅざいやインタビューもほとんどけない[1]よんだん昇段しょうだんおうじた取材しゅざいは、2011ねん当時とうじ将棋しょうぎ連盟れんめい会長かいちょう米長よねなが邦雄くにおが『週刊しゅうかん現代げんだい』に連載れんさいしていた『めい勝負しょうぶ今昔こんじゃく物語ものがたり』のために、米長よねなが本人ほんにんから取材しゅざいけたのが「20ねんぶり。よんだんになってからはじめて」であったという[2]。その目立めだつものは、藤井ふじいさとしふとしとのはつ手合てあいとなった2019ねん3がつ8にちだい32竜王りゅうおうランキングせん4くみ2回戦かいせんでの終局しゅうきょくのインタビュー[3]とその関連かんれん取材しゅざい程度ていどである[4]。なお当該とうがい対局たいきょく通算つうさん1000きょく節目ふしめとなる偶然ぐうぜんかさなった[4]

昇段しょうだん履歴りれき[編集へんしゅう]

昇段しょうだん規定きていは、将棋しょうぎだんきゅう参照さんしょう

  • 1983ねん00がつ00にち : 6きゅう = 奨励しょうれいかい入会にゅうかい
  • 1986ねん00がつ00にち : 初段しょだん
  • 1987ねん07がつ00にち : さんだんだい2かい奨励しょうれいかいさんだんリーグ<1987年度ねんど後期こうき>よりリーグ参加さんか
  • 1989ねん10がつ01にち : よんだんだい5かい奨励しょうれいかいさんだんリーグ成績せいせき2) = プロ
  • 1993ねん04がつ01にち : だん順位じゅんいせんCきゅう1くみ昇級しょうきゅう通算つうさん78しょう54はい
  • 1996ねん04がつ01にち : ろくだん順位じゅんいせんBきゅう2くみ昇級しょうきゅう通算つうさん168しょう103はい
  • 2003ねん05月19にち : ななだんかちすう規定きてい /ろくだん昇段しょうだん公式こうしきせん150しょう通算つうさん318しょう224はい
  • 2017ねん03がつ08にち : はちだんかちすう規定きてい /ななだん昇段しょうだん公式こうしきせん190しょう通算つうさん508しょう436はい

おも成績せいせき[編集へんしゅう]

棋戦きせん優勝ゆうしょう[編集へんしゅう]

在籍ざいせきクラス[編集へんしゅう]

順位じゅんいせん竜王りゅうおうせん在籍ざいせきクラスの年別ねんべつ一覧いちらん
開始かいし
年度ねんど
(出典しゅってん)順位じゅんいせん (出典しゅってん)竜王りゅうおうせん
名人めいじん Aきゅう Bきゅう Cきゅう 0 竜王りゅうおう 1くみ 2くみ 3くみ 4くみ 5くみ 6くみ 決勝けっしょう
T
1くみ 2くみ 1くみ 2くみ
1989 48 よんだん昇段しょうだんまえ 3 6くみ --
1990 49 C251 4 5くみ --
1991 50 C224 5 5くみ --
1992 51 C211 6 5くみ --
1993 52 C122 7 5くみ --
1994 53 C114 8 4くみ --
1995 54 C109 9 4くみ --
1996 55 B220 10 3くみ --
1997 56 B211 11 3くみ --
1998 57 B207 12 3くみ --
1999 58 B204 13 3くみ --
2000 59 B210 14 2くみ --
2001 60 B207 15 2くみ --
2002 61 B206 16 2くみ --
2003 62 B210 17 2くみ --
2004 63 B205 18 3くみ --
2005 64 B217 19 3くみ --
2006 65 B209 20 4くみ --
2007 66 B205x 21 4くみ --
2008 67 B221* 22 4くみ --
2009 68 B217* 23 4くみ --
2010 69 B217+ 24 4くみ --
2011 70 B208 25 4くみ --
2012 71 B208 26 4くみ --
2013 72 B213 27 4くみ --
2014 73 B217 28 4くみ --
2015 74 B217 29 4くみ --
2016 75 B217 30 4くみ --
2017 76 B219 31 4くみ --
2018 77 B213 32 4くみ --
2019 78 B219x 33 4くみ --
2020 79 B224*x 34 5くみ --
2021 80 C102 35 6くみ --
2022 81 C115x 36 6くみ --
2023 82 C129* 37 6くみ --
2024 83 C126* 38
順位じゅんいせん竜王りゅうおうせん わく表記ひょうき 挑戦ちょうせんしゃみぎらん数字すうじかち-はい(ばん勝負しょうぶ/POふくまず)。
順位じゅんいせんみぎ数字すうじはクラスない順位じゅんい ( x当期とうきくだきゅうてん / *累積るいせきくだきゅうてん / +くだきゅうてん消去しょうきょ )
順位じゅんいせんの「Fへん」はフリークラス編入へんにゅう /「Fせん」は宣言せんげんによるフリークラス転出てんしゅつ
竜王りゅうおうせん 太字ふとじ はランキングせん優勝ゆうしょう竜王りゅうおうせんくみ(添字そえじ)棋士きし以外いがいわくでの出場しゅつじょう

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • かく交換こうかん飛車ひしゃ ネット将棋しょうぎ流行りゅうこう戦法せんぽう!(2005ねん7がつつくもとしゃISBN 4-422-75100-X
  • いまさらけない将棋しょうぎQ&A(2006ねん7がつはじめもとしゃISBN 4-422-75106-9
  • 決定けっていばん! ちょうそく▲3ななぎん戦法せんぽう(2014ねん4がつ、マイナビ将棋しょうぎBOOKS、ISBN 978-4-8399-5137-5

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 「プロ棋士きしカラー名鑑めいかん2017」 (扶桑社ふそうしゃ)など
  2. ^ 米長よねなが邦雄くにお将棋しょうぎ天才てんさいたち』181ページ。『週刊しゅうかん現代げんだい』2011ねん12月10にちごう初出しょしゅつ
  3. ^ 藤井ふじいさとしたいななだん畠山はたけやまはちだんくだ竜王りゅうおうせんランキングせんくみ朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. 2019ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 盤上ばんじょう風景ふうけい:/32 将棋しょうぎ 畠山はたけやま成幸しげゆきはちだん 独特どくとく存在そんざいかんしめし30ねん大阪おおさか”. 毎日新聞まいにちしんぶん. 2019ねん4がつ8にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]