(Translated by https://www.hiragana.jp/)
佐々木慎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

佐々木ささきまこと

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 佐々木ささきまこと ななだん
名前なまえ 佐々木ささきまこと
生年月日せいねんがっぴ (1980-01-21) 1980ねん1がつ21にち(44さい
プロ年月日ねんがっぴ 2001ねん4がつ1にち(21さい)
棋士きし番号ばんごう 240
出身しゅっしん 東京とうきょう中野なかの
所属しょぞく 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい関東かんとう
師匠ししょう 関根せきねしげるきゅうだん
段位だんい ななだん
棋士きしDB 佐々木ささきまこと
2020ねん3がつ12にち現在げんざい
テンプレートを表示ひょうじ

佐々木ささき まこと(ささき まこと、1980ねん1がつ21にち - )は、将棋しょうぎ棋士きし棋士きし番号ばんごうは240。関根せきねしげるきゅうだん門下もんか東京とうきょう中野なかの出身しゅっしん

棋歴[編集へんしゅう]

2001ねん4がつ、プロデビュー。プロ初年度しょねんどは、15しょう10はいで6わり勝率しょうりつげる。

はつ参加さんかだい15(2002年度ねんど竜王りゅうおうランキングせん6くみで、昇級しょうきゅうしゃ決定けっていせんせいして3となり、6くみからの1けで5くみ昇級しょうきゅう

2003年度ねんどだい29棋王きおうせんだい22かい朝日あさひオープン将棋しょうぎ選手権せんしゅけんだい51王座おうざせんの、挑戦ちょうせんしゃ決定けっていトーナメントに進出しんしゅつ棋王きおうせんでは予選よせんから加藤かとう一二三ひふみらをせいするも、挑戦ちょうせんしゃ決定けっていトーナメント2回戦かいせん当時とうじタイトルホルダー(棋聖きせい王将おうしょう)の佐藤さとう康光やすみつやぶれる。 王座おうざせん永世えいせい名人めいじん資格しかく保持ほじする中原なかはらまことらをせいし、本戦ほんせん進出しんしゅつした。

よく2004年度ねんどだい52王座おうざせんにおいても、行方なみかた尚史ひさしらをやぶり、挑戦ちょうせんしゃ決定けっていトーナメントへ進出しんしゅつ永世えいせい名人めいじん当時とうじ王位おうい谷川たにがわ浩司こうじやぶれる)。

だい18(2005年度ねんど竜王りゅうおうランキングせん5くみじゅん優勝ゆうしょうし、4くみ昇級しょうきゅう

2007年度ねんど公式こうしきせん13連勝れんしょう記録きろく。これにより、将棋しょうぎ大賞たいしょうでのはつ受賞じゅしょうとなる連勝れんしょうしょう受賞じゅしょう[1]順位じゅんいせん6には8しょう2はい次点じてん(4)で昇級しょうきゅうのがすものの、7だい66(2007年度ねんど)において8しょう2はい成績せいせきで2となり、Cきゅう1くみ昇級しょうきゅうした。

だい58かい(2008年度ねんどNHKはいせん前年ぜんねんつづき2かい本戦ほんせん出場しゅつじょう藤井ふじいたけしもと竜王りゅうおうらにち、ベスト8に進出しんしゅつ準々じゅんじゅん決勝けっしょうでは羽生はぶ善治よしはるやぶれる。藤井ふじいとのいちきょくあい飛車ひしゃからのはげしい将棋しょうぎであり、自陣じじんきょだまのまま藤井ふじいじんたおした。

2010ねん-2011年度ねんどには公式こうしきせん15連勝れんしょう記録きろく

だい59(2011年度ねんど王座おうざせん加藤かとう一二三ひふみまことおよび当時とうじAきゅうきゅうだん高橋たかはし道雄みちおらをやぶ本戦ほんせん進出しんしゅつ本戦ほんせんでは青野あおのあきらちベスト8。準々じゅんじゅん決勝けっしょう久保くぼ利明としあき棋王きおう王将おうしょう)にやぶれる。

2012ねん2がつ22にち、NHKはいせん予選よせんにおける白星しろぼしで、だん昇段しょうだん120しょうたっし、ろくだん昇段しょうだん同年どうねんだい54王位おういせん予選よせんきリーグり。

だい72(2013年度ねんど順位じゅんいせんCきゅう1くみにおいて8しょう2はい成績せいせきで2となり、Bきゅう2くみ昇級しょうきゅう

だい1あきらおうせん(2015年度ねんど)では3回戦かいせん澤田さわだしんわれ決勝けっしょう永瀬ながせたくらをせいし、本戦ほんせん出場しゅつじょうめた(ベスト16)。 同年どうねん12がつ24にち通算つうさん300しょう達成たっせい

だい67かい(2017年度ねんど)NHKはいせんつづき、予選よせんいて5本戦ほんせん出場しゅつじょうとなるだい68かい(2018年度ねんど)1回戦かいせんにおいては、千日手せんにちてから後手ごてとなったが新人しんじんおう増田ますだ康宏やすひろきびしいめを終始しゅうし冷静れいせいまわしでつぶした。本戦ほんせん2回戦かいせんでは佐藤さとうたかしとのはげしいひねいをせた。

2020ねん3がつ11にちろくだん昇段しょうだん150しょうたっし、ななだん昇段しょうだんだい68王座おうざせん予選よせん三浦みうら弘行ひろゆきせい本戦ほんせん出場しゅつじょう(16きょうり)。 だい70かいNHKはいせんでは予選よせんき6度目どめとなる本戦ほんせん出場しゅつじょうめた。

プロ20ねんとなる2021年度ねんどは、だい71王将おうしょうせん予選よせん進出しんしゅつ佐藤さとう康光やすみつ永世えいせい棋聖きせいげん会長かいちょう)に得意とくい戦法せんぽうあい飛車ひしゃ快勝かいしょうした(18きょうり)[2]同年どうねん9がつ15にち通算つうさん400しょう達成たっせいだい34竜王りゅうおうせん昇級しょうきゅうしゃ決定けっていせんでは6連勝れんしょうし、3くみ昇級しょうきゅう

よく2022年度ねんどだい35竜王りゅうおうせん昇級しょうきゅうしゃ決定けっていせんで4連勝れんしょうし2くみへ、昨年さくねんつづき2連続れんぞく昇級しょうきゅうめた。

2023年度ねんどだい74かいNHKはいせん予選よせんき、2024ねんは7度目どめとなる本戦ほんせん出場しゅつじょう

棋風きふう[編集へんしゅう]

飛車ひしゃとう棋士きしで、ちゅう飛車ひしゃよんあいだ飛車ひしゃさんあいだ飛車ひしゃなど飛車ひしゃ全般ぜんぱんしこなし、最新さいしんがたあかるい「飛車ひしゃのオールラウンダー」。 対抗たいこうがた場合ばあいきょ飛車ひしゃこともある。 久保くぼ利明としあき将棋しょうぎ世界せかいのインタビューないで、おな飛車ひしゃとう期待きたいしている後輩こうはい佐々木ささきまことげている[3]手厚てあつけが得意とくい着実ちゃくじつ棋風きふうでありつつ、独特どくとくでユニークな理論りろんにも定評ていひょうがある。

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

  • 通商産業省つうしょうさんぎょうしょう官僚かんりょうであるちち仕事しごとでイギリス(ロンドン特別とくべつハムステッド)で幼少ようしょうごし、あねおとうととそれぞれに専属せんぞく教育きょういくメイドがそだてられた帰国きこく子女しじょである。佐々木ささき名前なまえ由来ゆらいは、ちちにより棋士きし中原なかはらまことから名付なづけられた。 将棋しょうぎ本格ほんかくてきはじめたのは帰国きこくであるため、プロ棋士きしとしては晩学ばんがくのほうである[4][5]
  • ロンドンにころ両親りょうしん日本にっぽんからせてくれていたますむらひろしアタゴオルから影響えいきょうねこきになる。物語ものがたり主人公しゅじんこうヒデヨシは、佐々木ささきあてへのサインではじめて将棋しょうぎこまった[6]
  • 身長しんちょう183cmで、将棋しょうぎ棋士きしなかでも長身ちょうしんである[5]
  • 同門どうもんにはいずみ正樹まさき飯野いいの健二けんじ北島きたじま忠雄ただお千葉ちば幸生さちお矢内やない理絵子りえこ田中たなか悠一ゆういちらがいる。
  • 過去かこに1ふん将棋しょうぎになった対戦たいせん相手あいてはなれせきやく5ふんもどってきたため、時間切じかんぎれでったというめずらしい経験けいけんがある[7]
  • 人柄ひとがら交友こうゆう関係かんけいについて、本人ほんにんなか棋士きしかれ行方なみかた尚史ひさし鈴木すずき大介だいすけ広瀬ひろせ章人あきひと飯島いいじま栄治えいじ松尾まつおあゆみ糸谷いとたに哲郎てつろうひとしげているが、だい68かいNHKはいにおいて解説かいせつ広瀬ひろせは「先輩せんぱいから可愛かわいがられ、後輩こうはいからしたわれる人柄ひとがら」と紹介しょうかいしている。まただい71王将おうしょうせんにおいて解説かいせつ中村なかむらふとしは「さくで棋士きしだれたいしてもやさしい。先輩せんぱい後輩こうはい関係かんけいなくいろんなひと交流こうりゅうがある。対戦たいせん相手あいて佐藤さとう康光やすみつ可愛かわいがっている」とはなしている。
  • プロ棋士きし名鑑めいかんによると一部いちぶ棋士きしに「オーナー」とばれている。将棋しょうぎトーナメントで優勝ゆうしょうした賞金しょうきんをその食事しょくじすべ使つか棋士きし仲間なかまったことが理由りゆう
  • つまは、女優じょゆうモデルはるかふう[8][9]。2016ねん4がつ入籍にゅうせき挙式きょしき同年どうねん6がつ5にち[10]佐々木ささきが『NHKはいテレビ将棋しょうぎトーナメント』に出演しゅつえんするさいはるかふうはNHK教育きょういくテレビ『趣味しゅみ園芸えんげいビギナーズ』やNHK『国際こくさいバラとガーデニングショウ』で司会しかいつとめていたため同局どうきょく同日どうじついち番組ばんぐみはさんで出演しゅつえんしていること度々たびたびあった。
  • デビューより普及ふきゅう活動かつどう尽力じんりょくし、2017ねんからは「杉並すぎなみ西にし荻窪おぎくぼこども将棋しょうぎ教室きょうしつ」を主宰しゅさいするなど、子供こどもけの普及ふきゅう活動かつどうにもちかられている。
  • 動物どうぶつきで、将棋しょうぎ出会であまえ動物どうぶつえん飼育しいくいんあこがれていた。2016ねんからは保護ほごねこり「けい」という名前なまえねこっている。ブログによると『つまとの初対面しょたいめんさいに、何気なにげない会話かいわで「桂馬けいまうごきはねこている」とはなしたおも名前なまえ由来ゆらい』とべている[11]
  • 椎名しいな龍一りゅういちちょめい棋士きし100の言葉ことば 困難こんなんつための処方箋しょほうせん」には、佐々木ささきまことの「クリスマスに記録きろくるとプロになれる」という言葉ことばと、門倉かどくらあきらふとしがこのアドバイスをけてプロになったエピソードが掲載けいさいされている。この佐々木ささきによる言葉ことばいまでは将棋しょうぎかいのジンクスになり、門倉かどくら同門どうもん佐々木ささき勇気ゆうきもこのジンクスにあやかったエピソードをのちにかたっている。[12]ほん表紙ひょうし羽生はぶ善治よしはるおび井上いのうえ慶太けいた加藤かとう一二三ひふみ佐々木ささきまこと升田ますだ幸三こうぞう森内もりうち俊之としゆき米長よねなが邦雄くにおら6にん言葉ことば紹介しょうかいされている。
  • テレビ東京てれびとうきょう世界せかい!ニッポンきたいじん応援おうえんだん」(2017ねん11がつ20日はつか放送ほうそう)(2018ねん12月22にち放送ほうそう)では、アマチュア将棋しょうぎ国際こくさい大会たいかいにおいて優勝ゆうしょう経験けいけんのあるベラルーシ在住ざいじゅう高校こうこういち年生ねんせいのマキシムくんが「だい74順位じゅんいせんBきゅう2くみ5回戦かいせん佐々木ささきまことろくだん窪田くぼた義行よしゆきろくだん対局たいきょく(108佐々木ささきち)が一番いちばんきなんです。」と紹介しょうかいしている。

昇段しょうだん履歴りれき[編集へんしゅう]

昇段しょうだん規定きていは、将棋しょうぎだんきゅう参照さんしょう

おも成績せいせき[編集へんしゅう]

在籍ざいせきクラス[編集へんしゅう]

順位じゅんいせん竜王りゅうおうせん在籍ざいせきクラスの年別ねんべつ一覧いちらん
開始かいし
年度ねんど
(出典しゅってん)順位じゅんいせん (出典しゅってん)竜王りゅうおうせん
名人めいじん Aきゅう Bきゅう Cきゅう 0 竜王りゅうおう 1くみ 2くみ 3くみ 4くみ 5くみ 6くみ 決勝けっしょう
T
1くみ 2くみ 1くみ 2くみ
2001 60 C242 15 6くみ --
2002 61 C209 16 5くみ --
2003 62 C236 17 5くみ --
2004 63 C237 18 5くみ --
2005 64 C209 19 4くみ --
2006 65 C208 20 4くみ --
2007 66 C202 21 4くみ --
2008 67 C124 22 4くみ --
2009 68 C113 23 4くみ --
2010 69 C129 24 4くみ --
2011 70 C106 25 4くみ --
2012 71 C114 26 4くみ --
2013 72 C104 27 4くみ --
2014 73 B222 28 4くみ --
2015 74 B215 29 4くみ --
2016 75 B214 30 4くみ --
2017 76 B210 31 4くみ --
2018 77 B215 32 4くみ --
2019 78 B206 33 4くみ --
2020 79 B210 34 4くみ --
2021 80 B215 35 3くみ --
2022 81 B210 36 2くみ --
2023 82 B205 37 3くみ --
2024 83 B212 38
順位じゅんいせん竜王りゅうおうせん わく表記ひょうき 挑戦ちょうせんしゃみぎらん数字すうじかち-はい(ばん勝負しょうぶ/POふくまず)。
順位じゅんいせんみぎ数字すうじはクラスない順位じゅんい ( x当期とうきくだきゅうてん / *累積るいせきくだきゅうてん / +くだきゅうてん消去しょうきょ )
順位じゅんいせんの「Fへん」はフリークラス編入へんにゅう /「Fせん」は宣言せんげんによるフリークラス転出てんしゅつ
竜王りゅうおうせん 太字ふとじ はランキングせん優勝ゆうしょう竜王りゅうおうせんくみ(添字そえじ)棋士きし以外いがいわくでの出場しゅつじょう

将棋しょうぎ大賞たいしょう[編集へんしゅう]

  • だい35かい(2007年度ねんど) 連勝れんしょうしょう

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ だい35かい将棋しょうぎ大賞たいしょうまる!|将棋しょうぎニュース|日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい. 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい. (2008ねん4がつ1にち). https://www.shogi.or.jp/news/2008/04/35.html 2008ねん4がつ2にち閲覧えつらん 
  2. ^ 佐々木ささきまことななだん現在地げんざいち「20ねん棋士きしわたしにんだけ。頑張がんばろうという気持きもちになりますね」”. スポニチ Sponichi Annex (2021ねん7がつ1にち). 2021ねん7がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ 将棋しょうぎ世界せかい』2015ねん11がつごう 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい「さばきの極意ごくい
  4. ^ abemaTV 2016ねん6がつ14にち放送ほうそう
  5. ^ a b 平成へいせい30年版ねんばん 将棋しょうぎ年鑑ねんかん 2018」(マイナビ出版しゅっぱん
  6. ^ ねこなので”. 佐々木ささきまこと Official Blog『晴耕雨読せいこううどく』 (2019ねん2がつ22にち). 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  7. ^ 「プロ棋士きし完全かんぜん名鑑めいかん2018」(コスミックムック)
  8. ^ Wedding BOOK No.59(ウインドアンドサン)
  9. ^ Wedding BOOK”. 佐々木ささきまこと Official Blog『晴耕雨読せいこううどく』 (2017ねん7がつ26にち). 2017ねん7がつ26にち閲覧えつらん
  10. ^ 産經新聞さんけいしんぶん 2016ねん11月2にち
  11. ^ 子猫こねこむかえました”. 佐々木ささきまこと Official Blog『晴耕雨読せいこううどく』 (2017ねん1がつ26にち). 2017ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  12. ^ abemaTV 2022ねん8がつ10日とおか放送ほうそう
  13. ^ 佐々木ささきまことろくだんななだん昇段しょうだん将棋しょうぎニュース|日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい”. 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい (2020ねん3がつ12にち). 2020ねん3がつ12にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]