(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鮮新世 - Wikipedia コンテンツにスキップ

鮮新

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
地質ちしつ時代じだい新生代しんせいだい[* 1][* 2]
累代るいだい だい きの 基底きてい年代ねんだい
Mya[* 3]
あらわせいだい 新生代しんせいだい だいよん かんしん メガラヤン 0.0042
ノースグリッピアン 0.0082
グリーンランディアン 0.0117
更新こうしん 後期こうき更新こうしん 0.129
チバニアン 0.774
カラブリアン 1.8
ジェラシアン 2.58
しんだい三紀みき 鮮新 ピアセンジアン 3.6
ザンクリアン 5.333
中新ちゅうしん メッシニアン 7.246
トートニアン 11.63
サーラバリアン 13.82
ランギアン 15.97
バーディガリアン 20.44
アキタニアン 23.03
ふるだい三紀みき ややしん チャッティアン 27.82
ルペリアン 33.9
はじめしん プリアボニアン 37.8
バートニアン 41.2
ルテシアン 47.8
ヤプレシアン 56
あかつきしん サネティアン 59.2
セランディアン 61.6
ダニアン 66
中生代ちゅうせいだい 251.902
古生代こせいだい 541
原生代げんせいだい 2500
太古たいこだい[* 4] 4000
めい王代おうだい 4600
  1. ^ 基底きてい年代ねんだい数値すうちでは、このひょう本文ほんぶんちゅう記述きじゅつでは、ことなる出典しゅってんによるためちが場合ばあいもある。
  2. ^ 基底きてい年代ねんだい更新こうしん履歴りれき
  3. ^ ひゃくまんねんまえ
  4. ^ 始生代しせいだい」のしん名称めいしょう日本にっぽん地質ちしつ学会がっかいが2018ねん7がつ改訂かいてい

鮮新(せんしんせい、えい:Pliocene)はやく500まんねんまえからやく258まんねんまえまでにあたるしんだい三紀みきだいせいであり最後さいごである地質ちしつ時代じだいひとつ。ピクセンジアンザンクリアンの2つの区分くぶんされる。

このころパナマ地峡ちきょう形成けいせいされ、ヒマラヤ山脈ひまらやさんみゃく上昇じょうしょうはげしくなった。

分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

かつては、ジェラシアン (2.588 - 1.806 Mya、258まん8000〜180まん6000ねんまえ)も鮮新ふくまれていたが、2009ねん6がつ30にちIUGS勧告かんこくにより、更新こうしんふくまれることとなった[2]

気候きこう

[編集へんしゅう]

気候きこう寒冷かんれいしており、南極大陸なんきょくたいりく中新ちゅうしんよりもさらにこおりゆか拡大かくだいしていた。北半球きたはんきゅうでのこおりゆか発達はったつもこの時代じだいすではじまっていた。ヒマラヤ山脈ひまらやさんみゃくなどのだい山脈さんみゃく形成けいせい上昇じょうしょう同時どうじはげしい岩石がんせき浸食しんしょくまねき、これによって大量たいりょうのカルシウムしおうみ流入りゅうにゅうしていった。このカルシウムしお二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅう石灰岩せっかいがんしていったため大気たいきちゅう二酸化炭素にさんかたんそりょう激減げきげんしていき、寒冷かんれい進行しんこううながした。

生物せいぶつ

[編集へんしゅう]

現代げんだい動物どうぶつしょうにつながるものがほぼ出現しゅつげんしている。寒冷かんれいともない、ちょうはな(ゾウるい)などの中新ちゅうしん温暖おんだん環境かんきょう繁栄はんえいした生物せいぶつ多様たようせい減少げんしょうさせていった。類人猿るいじんえんをはじめとする霊長れいちょう(サルるい)も全体ぜんたいてき生息せいそくいき多様たようせい減少げんしょうさせるも、そのなかから中新ちゅうしん末期まっきチンパンジー祖先そせんかれていたヒト祖先そせんヒトぞく)がこの時代じだい発展はってんした(いわゆるさるじん)。長期間ちょうきかん孤立こりつしたしま大陸たいりくだった南米なんべい大陸たいりく北米ほくべい大陸たいりくつながったことで、おおくの生物せいぶつりょう大陸たいりくあいだ可能かのうになった(アメリカ大陸あめりかたいりくあいだだい交差こうさ)。これによって北米ほくべい生物せいぶつとの生存せいぞん競争きょうそうにさらされた南米なんべい原産げんさん生物せいぶつ衰退すいたいし、絶滅ぜつめつしたものもおおかった。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ mya、m.y.a.とは million years ago のりゃくで、ひゃくまんねんまえのこと。 英語えいごばんWikipedia参照さんしょう ⇒ mya (unit)
  2. ^ 日本にっぽんだいよん学会がっかい#だいよんがく最新さいしん情報じょうほう#だいよん地位ちいあたらしい定義ていぎ確立かくりつされました2010ねん9がつ17にち (金)きん 16:57 (UTC)閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]