(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ウーチャーピンジアン - Wikipedia コンテンツにスキップ

ウーチャーピンジアン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
地質ちしつ時代じだい - あらわせいだい[* 1][* 2]
累代るいだい だい きの 基底きてい年代ねんだい
Mya[* 3]
あらわせいだい 新生代しんせいだい だいよん 2.58
しんだい三紀みき 23.03
ふるだい三紀みき 66
中生代ちゅうせいだい はく亜紀あき 145
ジュラ紀じゅらき 201.3
さんじょう 251.902
古生代こせいだい ペルム 298.9
石炭せきたん 358.9
デボン 419.2
シルルおさむ 443.8
オルドビス 485.4
カンブリア 541
原生代げんせいだい 2500
太古たいこだい[* 4] 4000
めい王代おうだい 4600
  1. ^ 基底きてい年代ねんだい数値すうちでは、このひょう本文ほんぶんちゅう記述きじゅつでは、ことなる出典しゅってんによるためちが場合ばあいもある。
  2. ^ 基底きてい年代ねんだい更新こうしん履歴りれき
  3. ^ ひゃくまんねんまえ
  4. ^ 始生代しせいだい」のしん名称めいしょう日本にっぽん地質ちしつ学会がっかいが2018ねん7がつ改訂かいてい

ウーチャーピンジアンえい: Wuchiapingian)は、国際こくさいそうじょ委員いいんかいによってさだめられた地質ちしつがく用語ようごである、地質ちしつ時代じだいひとつ。2おく5910まんねんまえ誤差ごさ50まんねん)から2おく5414まんねんまえ誤差ごさ7まんねん)にあたる、後期こうきペルム前期ぜんきである。まえ中期ちゅうきペルムグアダルピアン後期こうきキャピタニアンつづ後期こうきペルム後期こうきチャンシンジアン[1]後期こうきペルムローピンジアン)を二分にぶんした前半ぜんはんとしてはかつてロンタニアンえい: Longtanian)がもちいられていたが、現在げんざいではウーチャーピンジアンがもちいられている。かたぎしき中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくにあり[2]名前なまえ由来ゆらい陝西せんせいしょうかんちゅうりょう山県やまがた吴家つぼ[3]

ウーチャーピンジアンと同年代どうねんだいあるいは重複じゅうふくするそうじょめいには Djulfian、Dzhulfian、Longtanian、Rustlerian、Saladoan、Castilianがある[4]

そうじょがくてき定義ていぎ[編集へんしゅう]

ウーチャーピンジアンという名称めいしょうは1962ねん中国ちゅうごく南部なんぶのローピンジアンがチャンシンジアンとウーチャーピンジアンに区分くぶんされたさいはじめて使用しようされ、1973ねんはじめて地層ちそうユニットにもちいられた[5]

ウーチャーピンジアンの基底きていコノドントたね Clarkina postbitteri postbitteri英語えいごばん最初さいしょ出現しゅつげんするそうじょ記録きろくじょう場所ばしょとして定義ていぎされている。国際こくさい標準ひょうじゅんしきそう断面だんめんおよ地点ちてん(GSSP)は中国ちゅうごく広西ひろせチワンぞく自治じち来賓らいひん来賓らいひんちかくに位置いちする[6]

生物せいぶつ多様たようせい[編集へんしゅう]

ウーチャーピンジアンには絶滅ぜつめつなみしょうじた。動物どうぶつしょう回復かいふくしつつあったが、さらにおおきな絶滅ぜつめつパルスであるペルム-さんじょう絶滅ぜつめつ事変じへんにより生物せいぶつ壊滅かいめつした[7]

日本にっぽんにおいて[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいては三重みえけん志摩しま磯部いそべまち黒瀬川くろせがわたいから、これまで前期ぜんきはく亜紀あきにあたる松尾まつおそうぐんかんがえられていた地層ちそうから後期こうきペルム放散ほうさんちゅう化石かせきられている。この放散ほうさんちゅう化石かせき年代ねんだいはコノドント化石かせきたい Clarkina subcaritana おび相当そうとうし、ウーチャーピンジアン - 前期ぜんきチャンシンジアン対応たいおうするとかんがえられている。この発見はっけんにより、後期こうきペルムけい整然せいぜんそう吸収きゅうしゅうから四国しこくかいして志摩半島しまはんとうまで分布ぶんぷすることが示唆しさされた[8]

山口やまぐちけん西部せいぶ分布ぶんぷする秋吉あきよし石灰岩せっかいがんさい上部じょうぶからはウーチャーピンジアンに対比たいひされたフズリナ化石かせきたい報告ほうこくされているが、これはぞく構成こうせいから中期ちゅうきペルム最後さいごにあたる可能かのうせいたか[9]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ INTERNATIONAL CHRONOSTRATIGRAPHIC CHART(国際こくさい年代層ねんだいそうじょひょう”. 日本にっぽん地質ちしつ学会がっかい. 2020ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  2. ^ 地質ちしつ調査ちょうさ総合そうごうセンター研究けんきゅう資料集しりょうしゅう No.486 地質ちしつ地質ちしつ用語ようご(TS図案ずあん:2008)”. 地質ちしつ調査ちょうさ総合そうごうセンター. p. 14. 2020ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  3. ^ 陕西汉中やなさん吴家つぼはいがんてきさい研究けんきゅう (Restudies on the Wujiaping Limestone Liangshan of Hanzhong, Shaanxi)”. 2012ねん11月29にち閲覧えつらん
  4. ^ Wuchiapingian”. GeoWhen Database, 国際こくさいそうじょ委員いいんかい. 2010ねん3がつ4にち閲覧えつらん
  5. ^ Kanmera, Kametoshi; and Nakazawa, Keiji, 1973, Permian-Triassic relationships and faunal changes in the eastern Tethys, in Logan, A.; and Hills, L. V.; eds.; The Permian and Triassic Systems and their mutual boundary, Canadian Society of Petroleum Geologists, Memoir 2, pp. 100–129
  6. ^ Jin, Y.; Shen, S.; Henderson, C. M.; Wang, X.; Wang, W.; Wang, Y.; Cao, C. & Shang, Q.; 2006: The Global Stratotype Section and Point (GSSP) for the boundary between the Capitanian and Wuchiapingian Stage (Permian), Episodes 29(4), pp. 253–262
  7. ^ Sahney, S. & Benton, M.J. (2008). “Recovery from the most profound mass extinction of all time” (PDF). Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences 275 (1636): 759–65. doi:10.1098/rspb.2007.1370. PMC 2596898. PMID 18198148. http://journals.royalsociety.org/content/qq5un1810k7605h5/fulltext.pdf. 
  8. ^ 内野うちの隆之たかゆき; 鈴木すずききのあつし (2016-05-15). 三重みえけん志摩半島しまはんとう黒瀬川くろせがわたいから見出みいだされた後期こうきペルム整然せいぜんそう広域こういき対比たいひ. 地質ちしつがく雑誌ざっし (日本にっぽん地質ちしつ学会がっかい) 122 (5): 207-222. doi:10.5575/geosoc.2016.0011. https://doi.org/10.5575/geosoc.2016.0011. 閲覧は自由
  9. ^ 藤川ふじかわ将之まさゆき; 中澤なかざわつとむ; 上野うえの勝美かつみ (2019-08-15). 石炭せきたん-ペルムけい秋吉あきよし石灰岩せっかいがん堆積たいせき作用さようとカルスト作用さよう. 地質ちしつがく雑誌ざっし (日本にっぽん地質ちしつ学会がっかい) 125 (8): 609-631. doi:10.5575/geosoc.2019.0024. https://doi.org/10.5575/geosoc.2019.0024. 閲覧は自由