(Translated by https://www.hiragana.jp/)
龍田 (軽巡洋艦) - Wikipedia コンテンツにスキップ

龍田たつた (けい巡洋艦じゅんようかん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
龍田たつた
龍田
竣工しゅんこうねんの「龍田たつた」(1919ねん8がつ25にち佐世保させぼ軍港ぐんこう)[1]
基本きほん情報じょうほう
建造けんぞうしょ 佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょう[2]
運用うんようしゃ  大日本帝国だいにっぽんていこく海軍かいぐん
かんしゅ とう巡洋艦じゅんようかん[3](けい巡洋艦じゅんようかん)[4]
きゅうめい 天龍てんりゅうがた[5]
建造けんぞう 成立せいりつ予算よさん 4,550,000えん[6]
母港ぼこう 佐世保させぼ[7]舞鶴まいづる[8]
かんれき
計画けいかく 1915年度ねんど成立せいりつ予算よさん(はちよん艦隊かんたいあん一部いちぶ)[6]
発注はっちゅう 1916ねん5月12にち製造せいぞう訓令くんれい[9]
起工きこう 1917ねん7がつ24にち[2][10]
進水しんすい 1918ねん5月29にち[2][11]
竣工しゅんこう 1919ねん3月31にち[2]
最期さいご 1944ねん3月13にち戦没せんぼつ
除籍じょせき 1944ねん5がつ10日とおか[8]
要目ようもく
基準きじゅん排水はいすいりょう 公表こうひょう 3,230トン[2]
常備じょうび排水はいすいりょう 3,495トン[12]、または3,499.5トン[13][注釈ちゅうしゃく 1]
公表こうひょう 3,500トン[2]
1934ねん 3,647.8トン[14]
おおやけためし排水はいすいりょう 4,168.5トン(1919ねん5がつ26にち)[15]
満載まんさい排水はいすいりょう 1934ねん 4677.5トン[14]
全長ぜんちょう 468 ftin (142.65 m)[16]
水線すいせんちょう 456.923 ft 0 in (139.27 m)[13]
垂線すいせんあいだちょう 440 ft 0 in (134.11 m)[16]
最大さいだいはば 40 ft 9 in (12.42 m)[13][17]
または40 ft 6 in (12.34 m)[16]
ふか 24 ft 6 in (7.47 m)[16]
吃水きっすい 常備じょうび平均へいきん13 ft 0 in (3.96 m)[16]
ボイラー ごうかん本式ほんしき重油じゅうゆせんしょうみずかんかんだい6しょう2[18]
どう石炭せきたん重油じゅうゆこんしょうみずかんかん2[18]
おも ブラウン・カーチスしきオール・ギヤード・タービン(高低こうていあつ)3[19]
推進すいしん 3じく x 400rpm[18]
直径ちょっけい10 ft 0 in (3.05 m)[18]、ピッチ3.137m[20]
出力しゅつりょく 計画けいかく:51,000SHP[16]
58,690SHP[21][22]
速力そくりょく 計画けいかく:33ノット[16]
おおやけためし:32.765ノット[21][22]
燃料ねんりょう 重油じゅうゆ:920トン[16]
石炭せきたん:150トン[16]
航続こうぞく距離きょり 5,000カイリ / 14ノット[16]
乗員じょういん 竣工しゅんこう定員ていいん337めい[23]
1919ねん公表こうひょう 332めい[17]
へいそう 竣工しゅんこう
50口径こうけいさんねんしき14cmほう44もん[24]
40口径こうけい8cm高角こうかくほう1もん[24]
さんねんしきほう2てい[24]
ろくねんしき(53cm)3連装れんそう発射はっしゃかん26もん[25]
よんよんしきごう魚雷ぎょらい12ほん[25]
はち一式いっしき爆雷ばくらい投下とうかだい2、42手動しゅどう1個いっこ2[25]
中型ちゅうがたぼうかみなり2[25]
機雷きらい投下とうか軌道きどう2じょう[25]
きゅうさんしき機雷きらい56[12]
須式90cm探照燈たんしょうとう 2[26]
装甲そうこう 舷側げんそく上部じょうぶ51mm(25.4mmHTこう2まい)、下部かぶ63mm(25mm+38mmHTこう)[27]
甲板かんぱん:16-25mmHTこう[28][注釈ちゅうしゃく 2]
司令塔しれいとう:51mmHTこう[28]
搭載とうさいてい 30ft(フィート)内火艇ないかてい1せき、30ftカッター3せき、27ftどおりせん1せき、20ftどおりせん1せき[29]
その 信号しんごう:GQJT(竣工しゅんこう)[30]
(無線むせん電信でんしん)りゃく符号ふごう:JLQ[31]
おおやけためし排水はいすいりょう(メートル・トン)をのぞいてトンはえいトン
テンプレートを表示ひょうじ

龍田たつた(たつた)は、日本にっぽん海軍かいぐんとう巡洋艦じゅんようかん[3]天龍てんりゅうがたの2ばんかん[5]、「天龍てんりゅう」ととも日本にっぽん海軍かいぐんはつけい巡洋艦じゅんようかん[4]かんめい奈良ならけん竜田川たつたがわからづけられた[32]。この日本にっぽん海軍かいぐん艦船かんせんとしては2せきにあたる[32]

かんがた

[編集へんしゅう]

竣工しゅんこう

[編集へんしゅう]

竣工しゅんこうかんがた天龍てんりゅうがたけい巡洋艦じゅんようかん#かんがた参照さんしょう

天龍てんりゅうとの識別しきべつてんとして、

  • かんくび旗竿はたざお支柱しちゅう後方こうほうく(天龍てんりゅう前方ぜんぽう)[28]
  • 天龍てんりゅうは1ばん煙突えんとつ左右さゆうふけ気管きかんく(龍田たつたいていない)[28]
  • 後部こうぶマストは1ほん構成こうせいされている(天龍てんりゅうは2ほんつなげている)[28]

などがある。

竣工しゅんこう

[編集へんしゅう]

1923ねん(大正たいしょう12ねん)4がつ[33]、3ばんほう前方ぜんぽう方位ほうい測定そくていしつもうけて(方位ほうい測定そくていようの)空中線くうちゅうせん装備そうびした[28]空中線くうちゅうせん形状けいじょう短冊たんざくがた(長方形ちょうほうけい)になっている(天龍てんりゅう菱形ひしがた)[28]

1932ねん(昭和しょうわ7ねん)から翌年よくねん、または1935ねん(昭和しょうわ10ねん)ごろ魚雷ぎょらい発射はっしゃかん移動いどうしきからその旋回せんかいするかたちあらため、装備そうび位置いちたかめられた[28][34]

1933ねん(昭和しょうわ8ねん)4がつ16にちから5がつ25にちまで佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょう改装かいそうおこなった[33]はり艦橋かんきょう側壁そくへきはがねせい固定こていしきあらため、まどガラスが設置せっちされた(従来じゅうらいはキャンバスでおおかたち)[35][33]前面ぜんめん側壁そくへき垂直すいちょくであり、天龍てんりゅう(上方かみがた前方ぜんぽうている)との識別しきべつてんになる[34]。 なお、天蓋てんがいはキャンバスのままだった[36]。 また前部ぜんぶマストを三脚さんきゃくしきあらため(従来じゅうらいたんマスト)、マスト・トップを若干じゃっかん短縮たんしゅくし、クロスツリーをもうけて保持ほじするかたちあらためた[35]

1936ねん(昭和しょうわ11ねん)11がつ10日とおかから18にち艦橋かんきょう周囲しゅうい防弾ぼうだんばん設置せっちし、中国ちゅうごく方面ほうめん進出しんしゅつした[33]1937ねん(昭和しょうわ12ねん)7がつ[33]きゅうさんしき13mm機銃きじゅう2てい[37]が1ばん煙突えんとつ前部ぜんぶ左右さゆうに1ていずつ装備そうびされた[38]

龍田たつた1938ねん(昭和しょうわ13ねん)12月15にち予備よびかんとなり1940ねん(昭和しょうわ15ねん)11月15にち艦隊かんたい復帰ふっき(だい18戦隊せんたい編成へんせい)したあいだ[39] はり艦橋かんきょう天蓋てんがい固定こていした[38]。 またおな時期じき方位ほうい測定そくていよう空中線くうちゅうせんはループがた変更へんこうされた[40] (1937ねん(昭和しょうわ12ねん)ごろとする文献ぶんけんもある[34])。 こんしょうかん(ボイラー)は最後さいごまでこんしょうかんのままとする文献ぶんけん[34]重油じゅうゆせんしょうされたとする文献ぶんけんがある[40]。 なお、艦橋かんきょうじょう探照灯たんしょうとうだいブルワークは前方ぜんぽう延長えんちょうされ、天龍てんりゅうとの識別しきべつてんになっている[34]

昭和しょうわ16年度ねんど(1941ねん)のだい18戦隊せんたいには2ばんかんとして1ばん煙突えんとつに2ほん白線はくせんえがいていた[41]が、 開戦かいせんにはされた。

太平洋戦争たいへいようせんそうとき

[編集へんしゅう]

開戦かいせんへいそう以下いか推定すいていされる[42]

  • さんねんしき14cmほう4もん
  • さんねんしき8cm高角こうかくほう1もん
  • きゅうさんしき13mmたんそう機銃きじゅう2てい
  • さんねんしき機銃きじゅう2てい
  • 山ノ内やまのうち5cm礼砲れいほう2もん
  • 53cm3連装れんそう魚雷ぎょらい発射はっしゃかん2
  • ろくねんしきあらため魚雷ぎょらい12ほん
  • はち一式いっしき爆雷ばくらい投射とうしゃ1(または2[注釈ちゅうしゃく 3])
  • 爆雷ばくらい投下とうかだい4
  • 爆雷ばくらい投下とうか軌道きどう2じょう
  • きゅうしき爆雷ばくらい18
  • 須式90cm探照灯たんしょうとう2
  • ふなばたがい電路でんろ装備そうび

開戦かいせん以後いご変遷へんせん以下いかのとおり[42]

  • トラック停泊ていはくちゅう1942ねん(昭和しょうわ17ねん)1がつ3にちから13にち爆雷ばくらい投下とうかだい4ふえ備と推定すいてい
  • 同年どうねん2がつ19にちから28にちにトラックで5cm礼砲れいほう2もんと13mmたんそう機銃きじゅう2てい撤去てっきょし、13mm機銃きじゅうあと25mm連装れんそう機銃きじゅう2装備そうび
  • 舞鶴まいづる海軍かいぐん工廠こうしょう同年どうねん5がつ24にちから6がつ15にちに3ばん煙突えんとつ直後ちょくごに25mm連装れんそう機銃きじゅう2ふえ備し、短艇たんてい位置いち前方ぜんぽう移動いどう前部ぜんぶマスト短縮たんしゅく艦橋かんきょうじょう探照灯たんしょうとうを1ばん煙突えんとつと2ばん煙突えんとつあいだ移設いせつ後部こうぶマスト直後ちょくごの須式探照灯たんしょうとうきゅうさんしき探照灯たんしょうとうかわそう魚雷ぎょらい頭部とうぶ防弾ぼうだんばん装備そうび
  • 舞鶴まいづる海軍かいぐん工廠こうしょうで1943ねん(昭和しょうわ18ねん)1がつ19にちから3がつ24にちに6.5mm機銃きじゅう2ていを7.7mm機銃きじゅう2ていかわそう艦橋かんきょうじょう装備そうび舷窓げんそう閉塞へいそく艦橋かんきょうはか距儀の改造かいぞう
  • 1944ねん(昭和しょうわ19ねん)2がつ10日とおかから20日はつか播磨はりま造船ぞうせんしょきゅうさんしき水中すいちゅう聴音ちょうおん装備そうび
  • 1943ねんから1944ねんぎゃくさがせ装備そうび

1944ねん3がつ最終さいしゅうへいそう以下いか推定すいていされる[42]

  • 50口径こうけいさんねんしき14cmほう4もん
  • 40口径こうけいさんねんしき8cm高角こうかくほう1もん
  • 25mm連装れんそう機銃きじゅう4
  • 7.7mm機銃きじゅう2てい
  • 53cm3連装れんそう発射はっしゃかん2
  • ろくねんしきあらため魚雷ぎょらい12ほん
  • はち一式いっしき爆雷ばくらい投射とうしゃ1(または2)
  • 爆雷ばくらい投下とうかだい手動しゅどう4水圧すいあつ4
  • 爆雷ばくらい20以上いじょう
  • 機雷きらい敷設ふせつ軌道きどう2じょう
  • きゅうろくしき90cm探照灯たんしょうとう1、須式90cm探照灯たんしょうとう1
  • ぎゃくさがせ装備そうびでんさがせ
  • きゅうさんしき水中すいちゅう聴音ちょうおん
  • ふなばたがい電路でんろ

かんれき

[編集へんしゅう]

建造けんぞう

[編集へんしゅう]

はちよん艦隊かんたいあん一部いちぶとして長門ながと谷風たにかぜなどとも予算よさん成立せいりつした[6]仮称かしょうかんめいは「だい2ごう小型こがた巡洋艦じゅんようかん[43]1916ねん(大正たいしょう5ねん)5がつ13にち龍田たつた(たつた)と命名めいめいされる[44]1917ねん(大正たいしょう6ねん)7がつ24にち佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょう起工きこう[10]1918ねん(大正たいしょう7ねん)5がつ29にち午前ごぜん10進水しんすい[11]1919ねん(大正たいしょう8ねん)3がつ31にち竣工しゅんこうした[2]佐世保させぼ鎮守ちんじゅせき[45]同日どうじつ利根とねわりだいいち艦隊かんたいだいいち水雷すいらい戦隊せんたい編入へんにゅうされた[46]

1920ねん(大正たいしょう9ねん)、シベリア出兵しゅっぺい参加さんか船団せんだん護衛ごえい従事じゅうじした。

1921ねん12月1にち予備よびかんとなる[45]。1922ねん12月1にちだいいち艦隊かんたいだいいち水雷すいらい戦隊せんたい編入へんにゅう[45]

関東大震災かんとうだいしんさい

[編集へんしゅう]

1923ねん(大正たいしょう12ねん)8がつ30にち龍田たつたうら長山ながやま諸島しょとう錨地びょうちかう途中とちゅう午後ごご630ふん海図かいず記載きさい暗礁あんしょうれて船体せんたい機関きかん若干じゃっかん損傷そんしょうした[47]。 9月1にち損傷そんしょう修理しゅうりのために同地どうちはつ[48] 3にち佐世保させぼ帰港きこう[49]、 6にちから入渠にゅうきょし、損傷そんしょう修理しゅうりおこなった[48]

関東大震災かんとうだいしんさい(9がつ1にち)海軍かいぐん母港ぼこうとする艦艇かんてい半数はんすう輸送ゆそう任務にんむ[50]佐世保させぼ母港ぼこうとする艦艇かんていくれ待機たいきする方針ほうしんをとった[51]佐世保させぼ母港ぼこうとする龍田たつたは13にち時点じてんでは方面ほうめん[52]、 21にちまでどう方面ほうめんざいはくした[53]。 17にちだいいち水雷すいらい戦隊せんたいかくかん救援きゅうえん活動かつどうかうことが決定けってい[54]龍田たつたは21にちから22にち佐世保させぼ帰港きこう[55]、 9月23にち(午前ごぜん630ふん[56])出港しゅっこう[57][注釈ちゅうしゃく 4]救援きゅうえん物資ぶっしとして測量そくりょうてい2せき木材もくざい医薬品いやくひん毛布もうふなどを搭載とうさいしていた[58]。 25にち横須賀よこすかで、26にち品川しながわ救援きゅうえん物資ぶっし揚陸ようりくし、27にち(午後ごご2[59])、横浜よこはまこう入港にゅうこうした[57]以後いご横浜よこはま警備けいび活動かつどう従事じゅうじ[57]、 このとき軍医ぐんい2めい看護かんごへい3めいけい5めい停泊ていはくちゅう華山げさんまる収容しゅうようした病人びょうにんけがにんけい115めい診療しんりょうおこなった[60]龍田たつたは10月4にちだいいち水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞくかく駆逐くちくかんとも横浜よこはま出港しゅっこう佐伯さえきかい[61]龍田たつた救援きゅうえん活動かつどう終了しゅうりょうした[57]

1923ねん12月1にち予備よびかんとなる[45]

だいよんじゅうさんごう潜水せんすいかん衝突しょうとつ

[編集へんしゅう]

1924ねん(大正たいしょう13ねん)3がつ19にち佐世保させぼこうそと佐世保させぼ鎮守ちんじゅだい1かい基本きほん演習えんしゅうがおこなわれた[62]だいよんじゅうさんごう潜水せんすいかん潜水せんすいかんははてい見島みしま仮想かそうてき輸送ゆそうせん)として襲撃しゅうげき行動こうどう実施じっしちゅう見島みしま後続こうぞくしていた龍田たつた衝突しょうとつした[62][63]司令塔しれいとうのハッチが閉鎖へいさされていなかったため、だい43ごう潜水せんすいかん浸水しんすいして沈没ちんぼつした[62]乗組のりくみいん45めい[注釈ちゅうしゃく 5]全員ぜんいん殉職じゅんしょくした[64][65]衝突しょうとつ原因げんいんだいよんじゅうさんごう潜水せんすいかん見島みしまへの襲撃しゅうげき没頭ぼっとうし、見島みしま後続こうぞくしていた龍田たつた気付きづかなかったためという[62]

太平洋戦争たいへいようせんそうまで

[編集へんしゅう]

1925ねん紡績ぼうせき工場こうじょうでの労働ろうどう争議そうぎはしはっした上海しゃんはい治安ちあん悪化あっかともない、6月6にちに「龍田たつた」は佐世保させぼはっして7にち上海しゃんはいき、「龍田たつた」と翌日よくじつ到着とうちゃくした駆逐くちくかんあし」、「すみれ」から陸戦りくせんたい合計ごうけい230めい上陸じょうりくした[66]。なお、「龍田たつた」は6がつ6にちだいいち遣外けんがい艦隊かんたい編入へんにゅうされている[45]。8月には陸戦りくせんたい兵力へいりょく縮小しゅくしょうまり、「龍田たつた」は陸戦りくせんたい収容しゅうようして8がつ27にち上海しゃんはいはなれて29にち佐世保させぼいた[67]。8月31にち予備よびかんとなる[45]

1926ねん12月1にちだいいち艦隊かんたいだいいち水雷すいらい戦隊せんたい編入へんにゅう[45]。1927ねん12月1にち予備よびかんとなる[45]。1929ねん11月30にち佐世保させぼ鎮守ちんじゅ部隊ぶたい編入へんにゅう[45]。1930ねん12月1にち予備よびかんとなる[45]。1931ねん12月1にち佐世保させぼ鎮守ちんじゅ部隊ぶたい編入へんにゅう[45]。1933ねん12月1にち佐世保させぼ警備けいび戦隊せんたい編入へんにゅう[45]。1934ねん11月15にちだいさん艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい編入へんにゅう[45]。1935ねん11月15にち予備よびかんとなる[45]。1936ねん11がつ20日はつかだいさん艦隊かんたいだいじゅう戦隊せんたい編入へんにゅう[45]

1937ねん(昭和しょうわ12ねん)7がつ8にちから1938ねん(昭和しょうわ13ねん)12月15にちまでにちちゅう戦争せんそう中国ちゅうごく沿岸えんがん行動こうどうした。

1937ねん10がつ20日はつかだいよん艦隊かんたいだいじゅうよん戦隊せんたい編入へんにゅう[45]。12月1にちだいさん艦隊かんたいだいじゅう戦隊せんたい編入へんにゅう[45]。1938ねん7がつ1にちだい艦隊かんたいだいじゅう戦隊せんたい編入へんにゅう[45]。12月15にち予備よびかんとなる[45]

1940ねん昭和しょうわ15ねん)11月15にち戦時せんじ編制へんせい改定かいていにより、だいじゅうはち戦隊せんたい巡洋艦じゅんようかん3せき鹿島かしま天龍てんりゅう龍田たつた)によって再編さいへんされた。

太平洋戦争たいへいようせんそう

[編集へんしゅう]

1941ねん(昭和しょうわ16ねん)9がつ1にち舞鶴まいづる出港しゅっこうトラック進出しんしゅつした。戦争せんそう勃発ぼっぱつまえ編制へんせい変更へんこうにより鹿島かしまだいよん艦隊かんたい旗艦きかんとして独立どくりつだいじゅうはち戦隊せんたい天龍てんりゅうがたけいじゅん2せき天龍てんりゅう龍田たつた)となった。 12月8にち太平洋戦争たいへいようせんそう開始かいしによりウェークとう攻略こうりゃくのため援護えんご部隊ぶたいとしてクェゼリン環礁かんしょう出撃しゅつげきした。12月11にちおこなわれたウェークとう攻略こうりゃくせんでは日本にっぽんぐん如月きさらぎ疾風しっぷうと2せき駆逐くちくかんうしな作戦さくせん失敗しっぱいわった。「龍田たつた」はアメリカ戦闘せんとう銃撃じゅうげきによって死者ししゃ1めい負傷ふしょうしゃ9めいした[68]。12月21にち、2度目どめのウェークとう攻略こうりゃく作戦さくせんのため龍田たつたふく攻略こうりゃく部隊ぶたいはクェゼリン環礁かんしょう出撃しゅつげきした。22にちから23にちにかけておこなわれたたたかいで日本にっぽんぐんはウェークとう占領せんりょうした。

1942ねん1がつ3にちだいじゅうはち戦隊せんたいはトラックに入港にゅうこう[69]。1月、ラバウルとカビエンの攻略こうりゃく作戦さくせんおこなわれた。だいじゅうはち戦隊せんたいだいじゅうさん駆逐くちくたいなどとともにR攻略こうりゃく部隊ぶたい支隊したいとなり、カビエン攻略こうりゃくおこなうこととなった[70]。R攻略こうりゃく部隊ぶたい支隊したいは1942ねん1がつ20日はつかにトラックより出撃しゅつげきし、1がつ22にちにカビエンに到着とうちゃく[71]てきのいないカビエンを占領せんりょうした[72]。1月25にちからは周辺しゅうへん地域ちいき掃蕩そうとうおこなわれた[73]。「天龍てんりゅう」は1がつ25にちにウエストハーバー付近ふきん、1がつ26にちにチングオンとうエミラウとう、1がつ28にちタバールとう掃蕩そうとうおこなった[74]。2月9にちにはスルミ、ガスマタ上陸じょうりくおこなわれ、だいじゅうはち戦隊せんたいはその掩護えんごにあたった[75]。2月11にち、カビエンに帰投きとう[76]以後いご周辺しゅうへん残敵ざんてき掃蕩そうとうおこなった[76]

2がつ17にちだいじゅうはち戦隊せんたいはトラックにけカビエンはつ[76]。2月19にちにトラックに到着とうちゃくし、「龍田たつた」と「天龍てんりゅう」では13ミリたんそう機銃きじゅう2の25ミリ連装れんそう機銃きじゅう2へのかわそうと5センチ礼砲れいほう撤去てっきょおこなわれた[77]

つぎラエサラモア攻略こうりゃく作戦さくせんSR作戦さくせん)で、だいじゅうはち戦隊せんたいだいろく戦隊せんたいだいじゅうさん駆逐くちくたいとも支援しえん部隊ぶたいとなった[78]支援しえん部隊ぶたいは3がつ2にちにトラックをはっし、3月5にちにラバウル[79]。ラエ・サラモア攻略こうりゃくにあたるSR方面ほうめん攻略こうりゃく部隊ぶたいは3がつ5にちにラバウルを出撃しゅつげきし、3月8にちにラエ・サラモアに上陸じょうりくした[80]支援しえん部隊ぶたい攻略こうりゃく部隊ぶたいつづいて3がつ5にち出撃しゅつげきし、攻略こうりゃく部隊ぶたい間接かんせつ支援しえんおこなったのちブカとうかった[81]。3月9にちにブカとうおきき、翌日よくじつにかけて掃蕩そうとう内火艇ないかていによるクインカロラわん測深そくしんなどを実施じっし[82]。3月10にちにラバウルへかって翌日よくじつ到着とうちゃく[83]。そのてき機動きどう部隊ぶたい来襲らいしゅうそなえてふたたびクインカロラわん進出しんしゅつするが、3月18にちにカビエンにうつった[84]

6がつにはポートモレスビー攻略こうりゃく作戦さくせんのため出撃しゅつげきしたが珊瑚さんごうみ海戦かいせん結果けっか作戦さくせん中止ちゅうしされた。

そのガダルカナルとうポナペとうへの輸送ゆそう任務にんむ従事じゅうじした。

1942ねん12月24にちだいはち艦隊かんたい附属ふぞくとなった[45]

1943ねん(昭和しょうわ18ねん)4がつ1にちねりなり部隊ぶたいとしてだいいち艦隊かんたいだいじゅういち水雷すいらい戦隊せんたい結成けっせいされ、龍田たつたはこの部隊ぶたい旗艦きかんとなった(このころには最早もはや天龍てんりゅうがた旧式きゅうしきなどという贅沢ぜいたくっていられない時期じきであった)。

沈没ちんぼつ

[編集へんしゅう]

1944ねん(昭和しょうわ19ねん)3がつ12にち、「龍田たつた」はサイパンとうへの輸送ゆそう作戦さくせんであるひがしまつ2ごう船団せんだん護衛ごえい部隊ぶたい旗艦きかんとして横須賀よこすか出港しゅっこうよく13にち3ごろ八丈島はちじょうじまおき強風きょうふう波浪はろう視界しかい不良ふりょうのためアメリカ潜水せんすいかんサンドランス」の発見はっけんおく雷撃らいげきゆるした。「サンドランス」は「龍田たつた」と海軍かいぐん徴用ちょうよう輸送ゆそうせんくにまる」にかんくびから4ほんかんから2ほんの6ほん魚雷ぎょらい発射はっしゃし、「くにまる」に1ほん、「龍田たつた」の右舷うげんに1ほん命中めいちゅうした。「龍田たつた」はこの雷撃らいげき後部こうぶ機械きかいしつかんしつ破壊はかいされ、航行こうこう不能ふのうおちいった。懸命けんめい応急おうきゅう修理しゅうりこころみられたが船体せんたい老朽ろうきゅうもあって浸水しんすいまらず、雷撃らいげきからやく12あいだの1536ふん沈没ちんぼつした[85]

龍田たつた同年どうねん5がつ10日とおか除籍じょせきされた[8]

おおやけためし成績せいせき

[編集へんしゅう]
実施じっし 種類しゅるい 排水はいすいりょう 回転かいてんすう 出力しゅつりょく 速力そくりょく 場所ばしょ 備考びこう 出典しゅってん
1919ねん1がつ30にち 全力ぜんりょくこうためし 432.6rpm 58,686SHP 32.765ノット [22]
1926ねん12月6にち 修理しゅうりこうためし 3,656トン 393.45rpm 51,101SHP 32.054ノット 三重みえおき [86]

歴代れきだい艦長かんちょう

[編集へんしゅう]

※『艦長かんちょうたちの軍艦ぐんかん』131-133ぺーじ、『日本にっぽん海軍かいぐんだい9かんだい10かんの「将官しょうかん履歴りれきおよび『官報かんぽう』にもとづく。階級かいきゅう就任しゅうにんのもの。

艤装ぎそういんちょう

[編集へんしゅう]
  1. りょうおついにしえ 中佐ちゅうさ:1918ねん5がつ1にち - 1918ねん9がつ20日はつか[87]
  2. けんりょうおつ 中佐ちゅうさ:1918ねん9がつ20日はつか[87] - 1919ねん3がつ31にち

艦長かんちょう

[編集へんしゅう]
  1. りょうおつ 中佐ちゅうさ:1918ねん9がつ20日はつか[87] - 1920ねん10がつ2にち[88] ※1918.12.1大佐たいさ
  2. 大寺おおてらりょうきち 大佐たいさ:1920ねん10がつ2にち - 1921ねん11月20にち[89]
  3. 心得こころえ河村かわむら達蔵たつぞう 中佐ちゅうさ:1921ねん11がつ20日はつか - 1921ねん12月1にち
  4. 河村かわむら達蔵たつぞう 大佐たいさ:1921ねん12月1にち - 1922ねん5がつ29にち
  5. 高橋たかはし武次郎たけじろう 大佐たいさ:1922ねん6がつ10日とおか - 1922ねん11月20にち
  6. たてあきら次郎じろう 大佐たいさ:1922ねん11がつ20日はつか - 1923ねん5がつ10日とおか
  7. 竹内たけうちただし 大佐たいさ:1923ねん5がつ10日とおか - 1923ねん12月1にち
  8. 市村いちむら久雄ひさお 大佐たいさ:1923ねん12月1にち - 1924ねん3がつ6にち[90]
  9. けん吉田よしだ茂明しげあき 大佐たいさ:1924ねん3がつ6にち[90] - 1924ねん3がつ25にち[91]
  10. 松崎まつざきただし 大佐たいさ:1924ねん3がつ25にち - 1924ねん11がつ10日とおか
  11. 柴山しばやま司馬しば 中佐ちゅうさ:1924ねん11がつ10日とおか[92] - 1925ねん12月1にち
  12. 新山にいやま良幸よしゆき 大佐たいさ:1925ねん12月1にち - 1926ねん5がつ20日はつか
  13. 高木たかぎ平次へいじ 大佐たいさ:1926ねん5がつ20日はつか - 1926ねん11月1にち
  14. 岩村いわむらけんげん 大佐たいさ:1926ねん11月1にち - 1927ねん12月1にち
  15. 山本やまもとまつよん 大佐たいさ:1927ねん12月1にち - 1929ねん5がつ1にち
  16. 川名かわなぴょうゆう 大佐たいさ:1929ねん5がつ1にち - 1929ねん11月30にち
  17. 丹下たんげかおる 大佐たいさ:1929ねん11月30にち - 1930ねん11月20にち
  18. 作間さくまおうゆう 大佐たいさ:1930ねん11がつ20日はつか - 1931ねん12月1にち
  19. 松木まつき益吉ますきち 大佐たいさ:1931ねん12月1にち - 1932ねん12月1にち
  20. 藍原あいはらゆうこう 大佐たいさ:1932ねん12月1にち - 1933ねん11月15にち
  21. 大島おおしま四郎しろう 大佐たいさ:1933ねん11月15にち - 1934ねん11月1にち
  22. はら忠一ただかず 大佐たいさ:1934ねん11月1にち - 1935ねん11月15にち
  23. 八代やしろ祐吉ゆうきち 大佐たいさ:1935ねん11月15にち - 1936ねん6がつ1にち
  24. 福田ふくだ貞三郎ていさぶろう 大佐たいさ:1936ねん6がつ1にち - 1937ねん4がつ1にち
  25. 高柳たかやなぎただしはち 大佐たいさ:1937ねん4がつ1にち - 1937ねん12月1にち
  26. 山口やまぐちたいら 大佐たいさ:1937ねん12月1にち - 1938ねん8がつ20日はつか
  27. 伊藤いとう安之やすゆきすすむ 大佐たいさ:1938ねん8がつ20日はつか - 1939ねん5がつ25にち[93]
  28. まつりょうゆうひろしこうぎょう大佐たいさ:1939ねん5がつ25にち - 1940ねん9がつ25にち
  29. さわ正雄まさお 大佐たいさ:1940ねん9がつ25にち - 1941ねん8がつ20日はつか
  30. 馬場ばば良文よしふみ 大佐たいさ:1941ねん8がつ20日はつか -
  31. 吉村よしむらしんたけ 大佐たいさ:1942ねん7がつ20日はつか -
  32. 船木ふなき守衛もりえ 大佐たいさ:1943ねん1がつ7にち -
  33. 小川おがわむしろ 大佐たいさ:1943ねん4がつ5にち - 1943ねん12月22にち
  34. 島居しまいたけし 大佐たいさ:1943ねん12月22にち -

その

[編集へんしゅう]

料理りょうりの「竜田たつた」は、とうかん料理りょうりちょう発明はつめいしたものだとするせつがある。ある龍田たつた料理りょうりちょうはフライをげる予定よていだったが、小麦粉こむぎこいことにづき、小麦粉こむぎこわりに、片栗粉かたくりこ使用しようしたら、船員せんいんたち好評こうひょうだったことから竜田たつたげになったとせつである。[94][よう検証けんしょう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Eric Lacroix; Linton Wells II (1997). Japanese Cruisers of the Pacific War. Naval Institute Press 
  • 浅井あさいすすむしげる/へん日本にっぽん海軍かいぐん艦船かんせんめいこう東京とうきょうすい交社、1928ねん12月。 
  • 海軍かいぐんしょう/へん海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく まきよんの1』 明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい175かんはら書房しょぼう、1971ねん11月(原著げんちょ1939ねん)。 
  • 海軍かいぐんしょう/へん海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく まきはち明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい180かんはら書房しょぼう、1971ねん10がつ原著げんちょ1941ねん)。 
  • 海軍かいぐんしょう/へん海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく まきじゅうの1』 明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい182かんはら書房しょぼう、1972ねん4がつ原著げんちょ1940ねん)。 
  • 海軍かいぐんしょう/へん海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく まきじゅういちの2』 明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい185かんはら書房しょぼう、1972ねん5がつ原著げんちょ1941ねん)。 
  • 海軍かいぐん歴史れきし保存ほぞんかい日本にっぽん海軍かいぐんだい7かんだい9かんだい10かん第一法規出版だいいちほうきしゅっぱん、1995ねん
  • 田村たむら俊夫としお日本にっぽん海軍かいぐん最初さいしょけいじゅん天龍てんりゅう」「龍田たつた」のられざるへいそう変遷へんせん」『帝国ていこく海軍かいぐん 真実しんじつ艦艇かんてい2』歴史れきしぐんぞう 太平洋たいへいよう戦史せんしシリーズ Vol.51、学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ、2005ねん8がつ、92-104ぺーじ  ISBN 4-05-604083-4
  • 外山とやまみさお艦長かんちょうたちの軍艦ぐんかん光人みつひとしゃ、2005ねんISBN 4-7698-1246-9
  • (しゃ)日本にっぽん造船ぞうせん学会がっかい/へん昭和しょうわ造船ぞうせん(だい1かん)』 明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい207かんだい3はん)、はら書房しょぼう、1981ねん原著げんちょ1977ねん10がつ)。ISBN 4-562-00302-2 
  • 福井ふくい静夫しずお海軍かいぐん艦艇かんてい 2 巡洋艦じゅんようかんコルベット・スループ』KKベストセラーズ、1980ねん6がつ 
  • 福田ふくだ啓二けいじ/へん軍艦ぐんかん基本きほん計画けいかく資料しりょう今日きょう話題わだいしゃ、1989ねん5がつISBN 4-87565-207-0 
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ海軍かいぐんぐん戦備せんび<1> 昭和しょうわじゅうろくねんじゅういちがつまで』 戦史せんし叢書そうしょだい31かんあさくも新聞しんぶんしゃ、1969ねん 
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ戦史せんし叢書そうしょだい38かん 中部ちゅうぶ太平洋たいへいよう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>昭和しょうわじゅうななねんがつまでちょうくも新聞しんぶんしゃ
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまでちょうくも新聞しんぶんしゃ
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ戦史せんし叢書そうしょだい72かん 中国ちゅうごく方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>昭和しょうわじゅうさんねんよんがつまでちょうくも新聞しんぶんしゃ
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ戦史せんし叢書そうしょ 潜水せんすいかんだい98かんあさくも新聞しんぶんしゃ、1979ねん6がつ 
  • 牧野まきのしげる福井ふくい静夫しずお へん海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう今日きょう話題わだいしゃ、1987ねん5がつISBN 4-87565-205-4 
  • 雑誌ざっしまる編集へんしゅう へん写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかん だい8かん けいじゅんI光人みつひとしゃ、1990ねん3がつISBN 4-7698-0458-X 
    • 解説かいせつあずま清二せいじ/作図さくず石橋いしばし孝夫たかおけいじゅん天龍てんりゅう龍田たつた変遷へんせん』、14-16ぺーじ 
  • とう巡洋艦じゅんようかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ」。 
  • 雑誌ざっしまる編集へんしゅう『ハンディばん日本にっぽん海軍かいぐん艦艇かんてい写真しゃしんしゅう13 けいじゅん天龍てんりゅうがた球磨くまがた夕張ゆうばり光人みつひとしゃ、1997ねんISBN 4-7698-0783-X
    • 18ページ、伊達だてひさけい巡洋艦じゅんようかん龍田たつた行動こうどう年表ねんぴょう
  • 官報かんぽう
  • アジア歴史れきし資料しりょうセンター(公式こうしき)(防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ)
    • 大正たいしょう8ねん 公文こうぶん備考びこう 艦船かんせん1 かん18/軍艦ぐんかん龍田たつた天竜てんりゅう製造せいぞういちけん(1)』。Ref.C08021311000。 
    • 大正たいしょう8ねん 公文こうぶん備考びこう 艦船かんせん1 かん18/軍艦ぐんかん龍田たつた天竜てんりゅう製造せいぞういちけん(2)』。Ref.C08021311100。 
    • 大正たいしょう8ねん 公文こうぶん備考びこう 艦船かんせん3 かん20/試験しけん(2)』。Ref.C08021314400。 **大正たいしょう12ねん 公文こうぶん備考びこう 艦船かんせん19 かん39/軍艦ぐんかん龍田たつたさわ衝のけん』。Ref.C08050754000。 
    • 大正たいしょう12ねん 公文こうぶん備考びこう 変災へんさい災害さいがい2 かん154/発信はっしん電報でんぽう(1)』。Ref.C08050967900。 
    • 大正たいしょう12ねん 公文こうぶん備考びこう 変災へんさい災害さいがい6 かん158/連合れんごう艦隊かんたい命令めいれいとくごう』。Ref.C08050977200。 
    • 大正たいしょう12ねん 公文こうぶん備考びこう 変災へんさい災害さいがい6 かん158/艦船かんせん発着はっちゃく調ちょう(1)』。Ref.C08050977300。 
    • 大正たいしょう12ねん 公文こうぶん備考びこう 変災へんさい災害さいがい6 かん158/艦船かんせん発着はっちゃく調ちょう(2)』。Ref.C08050977400。 
    • 大正たいしょう12ねん 公文こうぶん備考びこう 変災へんさい災害さいがい付属ふぞく まき8/佐世保させぼ・鎮海方面ほうめん』。Ref.C08051005900。 
    • 大正たいしょう12ねん 公文こうぶん備考びこう 変災へんさい災害さいがい付属ふぞく まき8/連合れんごう艦隊かんたいだい1艦隊かんたい(11)』。Ref.C08051007000。 
    • 大正たいしょう12ねん 海軍かいぐん公報こうほう 下巻げかん/公報こうほう 大正たいしょう12ねん9がつ(1)』。Ref.C12070288500。 
    • 大正たいしょう12ねん 海軍かいぐん公報こうほう 下巻げかん/公報こうほう 大正たいしょう12ねん10がつ(1)』。Ref.C12070288700。 
    • 大正たいしょう13ねん 公文こうぶん備考びこう まき34 艦船かんせん/一般いっぱん(1)』。Ref.C08051122800。 
    • 大正たいしょう13ねん 公文こうぶん備考びこう まき34 艦船かんせん/一般いっぱん(2)』。Ref.C08051122900。 
    • 大正たいしょう13ねん 公文こうぶん備考びこう まき34 艦船かんせん/救難きゅうなん引揚死体したい収容しゅうよう』。Ref.C08051123400。 
    • 大正たいしょう15ねん 昭和しょうわ元年がんねん 公文こうぶん備考びこう 艦船かんせん4 かん29/軍艦ぐんかん由良ゆら運転うんてんけん(3)』。Ref.C04015124100。 
    • 恩給おんきゅう叙勲じょくんねん加算かさん調査ちょうさ 上巻じょうかん 参考さんこう法例ほうれい 在籍ざいせき艦艇かんてい 昭和しょうわ9ねん12月31にち/艦艇かんてい軍艦ぐんかん(2)』。Ref.C14010002700。 
    • 昭和しょうわ19ねん1がつ いたり昭和しょうわ19ねん7がつ ないれい/昭和しょうわ19ねん5がつ(1)』。Ref.C12070195200。 
    • 大正たいしょう7ねん たち かん/6がつ』。Ref.C12070074100。 
    • 昭和しょうわ11ねん12月1にち現在げんざい 10はん ないれい提要ていよう追録ついろくだい1ごう原稿げんこう/まき3 追録ついろくだい13るい 艦船かんせん』。Ref.C13071969000。 
    • Ref.C08030057800、昭和しょうわ16ねん12月じゅうにがつにち昭和しょうわ17ねんがつ31にち だい18戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし戦闘せんとう詳報しょうほう AA攻略こうりゃく作戦さくせん(3)
    • Ref.C08030059500、昭和しょうわ17ねんがつにち昭和しょうわ17ねんがつ31にち だい18戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし戦闘せんとう詳報しょうほう(5)

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ #昭和しょうわ造船ぞうせん1pp.782-783、ひょうだい2 艦艇かんてい要目ようもくひょう 4.巡洋艦じゅんようかん要目ようもくひょう(1/2)では常備じょうび3,948トンとしている。
  2. ^ #JapaneseCruisers(1997)p.20,Drawing 1.6. Tenryu Class, Midship Section.によるとうえ甲板かんぱん防御ぼうぎょは40lb(25.4mm)HTこうと35lb(22.2mm)HTこうの2種類しゅるい
  3. ^ #田村たむら2005天龍てんりゅうがたpp.93-94によると龍田たつた乗員じょういん証言しょうげんでは左舷さげん投射とうしゃようの1のみであり、「一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ」の現状げんじょうでは2となっているという。
  4. ^ #T12公文こうぶん備考びこう附属ふぞく8/佐世保させぼ・鎮海方面ほうめん画像がぞう7、佐世保させぼ鎮守ちんじゅ報告ほうこくでは9月22にち午前ごぜん7出港しゅっこうとなっている。
  5. ^ 戦史せんし叢書そうしょ98かん83-84ぺーじ事故じこ記録きろくでは46めいとする。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ #海軍かいぐん艦艇かんてい2p.220、写真しゃしんNo.2392とその説明せつめい
  2. ^ a b c d e f g #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく11-2(1972)pp.1057-1087、昭和しょうわ3ねん2がつ14にち(うちれい43)艦船かんせん要目ようもく公表こうひょう範囲はんい、うちpp.1060-1061。
  3. ^ a b #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく8(1971)p.76、大正たいしょう5ねん5がつ23にち(たち104)『艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうべつひょうちゅう戰艦せんかんらん日向ひなた」ノニ「長門ながと」ヲ、とう巡洋艦じゅんようかんらん音羽おとわ」ノニ「、天龍てんりゅう龍田たつた」ヲ、一等いっとう驅逐くちくかんらん濱風はまかぜ」ノニ「、谷風たにかぜ」ヲフ』
  4. ^ a b #ひがし石橋いしばし(1990)天龍てんりゅうがたp.14
  5. ^ a b #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく8(1971)pp.88-92、大正たいしょう15ねん11月29にちないれいだい238ごう
  6. ^ a b c #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1pp.246-248
  7. ^ #S11.12.1ないれい提要ていよう原稿げんこう/艦船かんせん画像がぞう10「艦艇かんてい特務とくむかん本籍ほんせきべつ一覧いちらんひょう(昭和しょうわ11ねん12月1にち調ちょう)」
  8. ^ a b c #S19.1いたり19.7ないれい/昭和しょうわ19ねん5がつ(1)画像がぞう44-46「うちれいだいろくひゃくじゅうななごう 横須賀よこすか鎮守ちんじゅ警備けいび駆潜艇くせんてい だいじゅうよんごう驅潜艇くせんてい 横須賀よこすか鎮守ちんじゅ警備けいび敷設ふせつてい 敷設ふせつてい 白神しらかみ くれ鎮守ちんじゅ警備けいび哨戒しょうかいてい だいさんじゅういちごう哨戒しょうかいてい みぎ役務えきむかいカル 舞鶴まいづる鎮守ちんじゅ在籍ざいせき 軍艦ぐんかん 龍田たつた みぎ帝國ていこく軍艦ぐんかんせきヨリじょカル くれ鎮守ちんじゅ在籍ざいせき 驅逐くちくかん若竹わかたけ みぎ帝國ていこく驅逐くちくかんせきヨリじょカル 横須賀よこすか鎮守ちんじゅ在籍ざいせき だいじゅうよんごう驅潜艇くせんてい みぎ帝國ていこく驅潜艇くせんていせきヨリじょカル 横須賀よこすか鎮守ちんじゅ在籍ざいせき 敷設ふせつてい 白神しらかみ みぎ帝國ていこく敷設ふせつていせきヨリじょカル くれ鎮守ちんじゅ在籍ざいせき だいさんじゅういちごう哨戒しょうかいてい みぎ帝國ていこく哨戒しょうかいていせきヨリじょカル くれ鎮守ちんじゅ在籍ざいせき 特務とくむかん せきろう 特務とくむかん 明石あかし 佐世保させぼ鎮守ちんじゅ在籍ざいせき 特務とくむかん 佐多さた 舞鶴まいづる鎮守ちんじゅ在籍ざいせき 特務とくむかん 大瀬おおぜ みぎ帝國ていこく特務とくむかんせきヨリじょカル 昭和しょうわじゅうきゅうねんがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう
  9. ^ #T8公文こうぶん備考びこうまき18/軍艦ぐんかん龍田たつた天竜てんりゅう製造せいぞういちけん(1)画像がぞう11-12、官房かんぼう機密きみつだい635ごう大正たいしょうねんがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん よこ鎮司れい長官ちょうかんアテ 鎮司れい長官ちょうかんアテ とう(けい)巡洋艦じゅんようかん製造せいぞうけん 軍備ぐんび補充ほじゅうヲ以テ製造せいぞうスヘキとう(けい)巡洋艦じゅんようかんいちせき別紙べっし要領ようりょうしょ図面ずめんなみ豫算よさんしょリ其ノ工廠こうしょうヲシテ製造せいぞうセシムヘシ ただほんかんようスルきのえてつくれ海軍かいぐん工廠こうしょうヲシテ製造せいぞう供給きょうきゅうセシムまた船体せんたい機関きかん製造せいぞう方法ほうほうしょついかん政局せいきょくちょうヲシテ送付そうふセシム みぎ訓令くんれいス (別紙べっし船体せんたい機関きかん図面ずめん目録もくろくかくいち要領ようりょうしょつう図面ずめん九葉並豫算書参葉添)(おわり) 」機関きかん図面ずめん目録もくろくいち要領ようりょうしょいちどおり図面ずめんよんようわざほん保管ほかん
  10. ^ a b #T8公文こうぶん備考びこうまき18/軍艦ぐんかん龍田たつた天竜てんりゅう製造せいぞういちけん(1)画像がぞう34、かんせいせんだい242ごう鎮第さんろくごうよんなな 大正たいしょうろくねんなながつじゅうろくにち 佐世保させぼ鎮守ちんじゅ司令しれい長官ちょうかん山下やました源太郎げんたろう 海軍かいぐん大臣だいじん加藤かとう友三郎ともさぶろう殿どの 龍田たつた起工きこうけん 軍艦ぐんかん龍田たつたほんがつじゅうよんにち起工きこう致候 みぎ報告ほうこくス(おわり)」
  11. ^ a b #T8公文こうぶん備考びこうまき18/軍艦ぐんかん龍田たつた天竜てんりゅう製造せいぞういちけん(2)画像がぞう15電報でんぽう龍田たつた午前ごぜんじゅう無事ぶじ進水しんすいセリ みぎ報告ほうこくがつじゅうきゅうにち 長官ちょうかん
  12. ^ a b #海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう(1987)上巻じょうかんp.306
  13. ^ a b c #軍艦ぐんかん基本きほん計画けいかく資料しりょうSheet3
  14. ^ a b #軍艦ぐんかん基本きほん計画けいかく資料しりょうSheet38
  15. ^ #JapaneseCruisers(1997)p.21,TABLE 1.4,"Comparative Weight Distributions"
  16. ^ a b c d e f g h i j #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(とう巡洋艦じゅんようかん)p.3、ただしページすうっていないので戦後せんご複写ふくしゃばんおなじく表紙ひょうしつぎを1ページとしてかぞえている(以下いか同様どうよう)。
  17. ^ a b #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく11-2(1972)pp.1051-1052、建造けんぞうちゅう艦船かんせん要目ようもくかんするけん大正たいしょう8ねん9がつ5にち(官房かんぼうだい3097ごう)。
  18. ^ a b c d #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(とう巡洋艦じゅんようかん)p.19
  19. ^ #昭和しょうわ造船ぞうせん1pp.782-783、ひょうだい2 艦艇かんてい要目ようもくひょう 4.巡洋艦じゅんようかん要目ようもくひょう(1/2)
  20. ^ #海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう(1987)下巻げかんp.1689
  21. ^ a b #JapaneseCruisers(1997)p.23,TABLE 1.7,"Comparative Full Power(10/10) Trial Results"
  22. ^ a b c #T8公文こうぶん備考びこう20/試験しけん(2)画像がぞう16、電報でんぽう
  23. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく10-1(1972)p.573、大正たいしょう7ねん6がつ22にちづけないれいだい203ごうだい45ひょうの2 とう巡洋艦じゅんようかん定員ていいんひょう 其3」。將校しょうこう機關きかん將校しょうこう將校しょうこう相當そうとうかん26にん特務とくむ士官しかんじゅん士官しかん7にん下士かし77にんへい227にん
  24. ^ a b c #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(とう巡洋艦じゅんようかん)p.5
  25. ^ a b c d e #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(とう巡洋艦じゅんようかん)p.6
  26. ^ #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(とう巡洋艦じゅんようかん)p.13
  27. ^ #JapaneseCruisers(1997)pp.19-20,Hull and Protection Particulars
  28. ^ a b c d e f g h #ひがし石橋いしばし(1990)天龍てんりゅうがたp.15
  29. ^ #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(とう巡洋艦じゅんようかん)p.25
  30. ^ #大正たいしょう7ねんたち/6がつ画像がぞう2『いたるだいはちじゅうはちごう 軍艦ぐんかん天龍てんりゅうひだり通信つうしんごうてんづけ大正たいしょうななねんろくがつよんにち 海軍かいぐん大臣だいじん加藤かとう友三郎ともさぶろう GQJT 龍田たつた
  31. ^ #大正たいしょう7ねんたち/6がつ画像がぞう11『いたるだいきゅうじゅうごう 海軍かいぐん無線むせん電報でんぽう取扱とりあつかい規約きやくひょうだいいち海軍かいぐんかん(ふね)めい及海ぐん無線むせん電信でんしんしょめいりゃく符號ふごうらんちゅうひだりつう改正かいせい大正たいしょうななねんさんがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん加藤かとう友三郎ともさぶろう とう巡洋艦じゅんようかんちゅう對馬つしまひだりノ如クフ JLP 天龍てんりゅう JLQ 龍田たつた 一等いっとう驅逐くちくかんちゅう天津てんしんふうひだりノ如クフ JZW ふう
  32. ^ a b #日本にっぽん海軍かいぐん艦船かんせんめいこうpp.70-71、龍田たつた(たつた)
  33. ^ a b c d e #JapaneseCruisers(1997)p.160
  34. ^ a b c d e #ひがし石橋いしばし(1990)天龍てんりゅうがたp.16
  35. ^ a b #ひがし石橋いしばし(1990)天龍てんりゅうがたpp.15-16
  36. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい8かんp.24じょう写真しゃしん解説かいせつ
  37. ^ #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1付表ふひょうだいよんそのいち昭和しょうわじゅう三年三月調艦艇要目等一覧表 そのいち 軍艦ぐんかん駆逐くちくかん
  38. ^ a b #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい8かんp.13天龍てんりゅう写真しゃしん解説かいせつ
  39. ^ #JapaneseCruisers(1997)pp.160-161
  40. ^ a b #JapaneseCruisers(1997)p.161
  41. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい8かんp.13天龍てんりゅう写真しゃしん解説かいせつ同書どうしょp.24写真しゃしん解説かいせつ
  42. ^ a b c #田村たむら2005天龍てんりゅうがたp.100、<2>「龍田たつた」のへいそう変遷へんせん
  43. ^ #日本にっぽん巡洋艦じゅんようかん(2011)p.78
  44. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく8(1971)p.362、大正たいしょう5ねん5がつ13にち(たち78)『軍備ぐんび補充ほじゅうヲ以テ本年度ほんねんど建造けんぞうちょしゅスヘキ戰艦せんかんとう巡洋艦じゅんようかんひだりつう命名めいめいセラル くれ海軍かいぐん工廠こうしょうニ於テ建造けんぞう 戰艦せんかん なが(ナガ) もん() 横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうニ於テ建造けんぞう とう巡洋艦じゅんようかん てん(テン) りゅう(リウ) 佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょうニ於テ建造けんぞう とう巡洋艦じゅんようかん りゅう(タツ) ()
  45. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t けい巡洋艦じゅんようかん龍田たつた行動こうどう年表ねんぴょう
  46. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.32、大正たいしょう8ねん3がつ31にちないれい75、けい巡洋艦じゅんようかん龍田たつた行動こうどう年表ねんぴょう
  47. ^ #T12公文こうぶん備考びこう39/軍艦ぐんかん龍田たつたさわ衝のけん画像がぞう2、いちみずせん機密きみつだい65ごう
  48. ^ a b #T12公文こうぶん備考びこう附属ふぞく8/連合れんごう艦隊かんたいだい1艦隊かんたい(11)画像がぞう17『損傷そんしょう修理しゅうりノタメ九月一日裏長山列島発三日佐世保著六日入渠』
  49. ^ #S9.12.31恩給おんきゅう叙勲じょくんねん加算かさん調査ちょうさ(うえ)/軍艦ぐんかん(2)画像がぞう37
  50. ^ #T12公文こうぶん備考びこう154/発信はっしん電報でんぽう(1)画像がぞう10、次官じかんより連合れんごう艦隊かんたい長官ちょうかんあて依命いめいさん.所管しょかん艦船かんせんやく半数はんすうあてくれ大阪おおさか神戸こうべ回航かいこう輸送ゆそう任務にんむ従事じゅうじノコト』
  51. ^ #T12公文こうぶん備考びこう154/発信はっしん電報でんぽう(1)画像がぞう23『連合れんごう艦隊かんたい司令しれい長官ちょうかん 次官じかん 政府せいふ食糧しょくりょう輸送ゆそう計画けいかく変更へんこうづけ まえでんたい行動こうどうたいスル希望きぼうだいよん 佐世保させぼ所管しょかん艦船かんせんそうくれニ於テ待機たいきセシメラレタシ』
  52. ^ #T12海軍かいぐん公報こうほう/9月(1)画像がぞう8、大正たいしょう12ねん9がつ13にち10艦船かんせん所在しょざい
  53. ^ #T12海軍かいぐん公報こうほう/9月(1)画像がぞう33、大正たいしょう12ねん9がつ21にち10艦船かんせん所在しょざい
  54. ^ #T12公文こうぶん備考びこう158/連合れんごう艦隊かんたい命令めいれいとくごう画像がぞう26-27、連合れんごう艦隊かんたい命令めいれいとくだい18ごう.だい戦隊せんたいだい一水雷戦隊及第二潜水戦隊ハだい戦隊せんたい司令しれいかん区処くしょらい十日以後便宜廣島湾発地方官憲ト協議きょうぎうえようスレハ高松たかまつ方面ほうめん神戸こうべ大阪おおさか名古屋なごや方面ほうめんとうニ於テ救護きゅうご物件ぶっけん搭載とうさい東京湾とうきょうわん回航かいこう救護きゅうご作業さぎょう従事じゅうじスヘシ 行動こうどう豫定よてい報告ほうこくスヘシ』
  55. ^ #T12海軍かいぐん公報こうほう/9月(1)画像がぞう40、大正たいしょう12ねん9がつ22にち10艦船かんせん所在しょざい
  56. ^ #T12公文こうぶん備考びこう158/艦船かんせん発着はっちゃく調ちょう(1)画像がぞう23
  57. ^ a b c d #T12公文こうぶん備考びこう附属ふぞく8/連合れんごう艦隊かんたいだい1艦隊かんたい(11)画像がぞう18
  58. ^ #T12公文こうぶん備考びこう附属ふぞく8/連合れんごう艦隊かんたいだい1艦隊かんたい(11)画像がぞう19、.救護きゅうご物件ぶっけん輸送ゆそうじょうきょう
  59. ^ #T12公文こうぶん備考びこう158/艦船かんせん発着はっちゃく調ちょう(2)画像がぞう9
  60. ^ #T12公文こうぶん備考びこう附属ふぞく8/連合れんごう艦隊かんたいだい1艦隊かんたい(11)画像がぞう24、さん.診療しんりょう
  61. ^ #T12海軍かいぐん公報こうほう/10月(1)画像がぞう28、大正たいしょう12ねん10がつ5にち10艦船かんせん所在しょざい四日よっか横濱よこはまはつ-佐伯さえきヘ』
  62. ^ a b c d 戦史せんし叢書そうしょ98かん83-84ぺーじ大正たいしょう13ねん3がつ19にち だい43ごう潜水せんすいかん
  63. ^ #T13公文こうぶん備考びこう34/一般いっぱん(1)画像がぞう3『大正たいしょうじゅうさんねんさんがつじゅうきゅうにち午前ごぜんいち〇-いち佐世保させぼはつ いちいち-いち海軍かいぐんきょく 佐世保させぼ鎮守ちんじゅ司令しれい長官ちょうかん 海軍かいぐん大臣だいじん ほんだい一期基本演習中十九日午前八時五十三分佐世保郊外伏瀬ノみなみはちじゅうひがしさんかいりじゅうろくひろ地点ちてんニ於テ龍田たつただいよんじゅうさん潜水せんすいかん衝突しょうとつ潜水せんすいかん沈没ちんぼつ浮標ふひょう空気くうき排出はいしゅつきょレト油出あぶらでテス救命きゅうめい浮標ふひょう電話でんわ不通ふつう目下めした救難きゅうなん手続てつづきちゅう
  64. ^ #T13公文こうぶん備考びこう34/救難きゅうなん引揚死体したい収容しゅうよう画像がぞう60-63、別表べっぴょう1『だいよんじゅうさん潜水せんすいかん乗員じょういん潜航せんこう配置はいち』。どう画像がぞう62『合計ごうけいいんすうよんじゅうめい
  65. ^ #T13公文こうぶん備考びこう34/一般いっぱん(2)画像がぞう33『大正たいしょうじゅうさんねんさんがつじゅうななにち午后ごごいち-佐世保させぼはつ さん-さん海軍かいぐんしょう 佐世保させぼ鎮守ちんじゅ司令しれい長官ちょうかん 海軍かいぐん大臣だいじん ほんがつじゅうきゅうにち伏瀬ふくせおきニ於テ沈没ちんぼつセシだいよんじゅうさん潜水せんすいかん乗員じょういんほんじゅうななにち本職ほんしょくヲ以テ死亡しぼう認定にんていセリ みぎ報告ほうこくス』
  66. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい72かん 中国ちゅうごく方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>昭和しょうわじゅうさんねんよんがつまで、121-122ページ
  67. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい72かん 中国ちゅうごく方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>昭和しょうわじゅうさんねんよんがつまで、127、129ページ、けい巡洋艦じゅんようかん龍田たつた行動こうどう年表ねんぴょう
  68. ^ 日本にっぽん海軍かいぐん最初さいしょけいじゅん天龍てんりゅう」「龍田たつた」のられざるへいそう変遷へんせん、95ページ
  69. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい38かん 中部ちゅうぶ太平洋たいへいよう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>昭和しょうわじゅうななねんがつまで、320ページ
  70. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、48-49、61ページ
  71. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、69、73ページ
  72. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、73ページ
  73. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい38かん 中部ちゅうぶ太平洋たいへいよう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>昭和しょうわじゅうななねんがつまで、359ページ、戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、73ページ、昭和しょうわ16ねん12月じゅうにがつにち昭和しょうわ17ねんがつ31にち だい18戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし戦闘せんとう詳報しょうほう AA攻略こうりゃく作戦さくせん(3)、だい13-18画像がぞう
  74. ^ 昭和しょうわ16ねん12月じゅうにがつにち昭和しょうわ17ねんがつ31にち だい18戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし戦闘せんとう詳報しょうほう AA攻略こうりゃく作戦さくせん(3)、だい15-16、18画像がぞう
  75. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい38かん 中部ちゅうぶ太平洋たいへいよう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>昭和しょうわじゅうななねんがつまで、447ページ、戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、84ページ
  76. ^ a b c 戦史せんし叢書そうしょだい38かん 中部ちゅうぶ太平洋たいへいよう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>昭和しょうわじゅうななねんがつまで、447ページ
  77. ^ 日本にっぽん海軍かいぐん最初さいしょけいじゅん天龍てんりゅう」「龍田たつた」のられざるへいそう変遷へんせん、94-95、100ページ
  78. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、107-108ページ
  79. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、109ページ
  80. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、118ページ
  81. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、118、130ページ
  82. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、130ページ、昭和しょうわ17ねんがつにち昭和しょうわ17ねんがつ31にち だい18戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし戦闘せんとう詳報しょうほう(5)、だい9画像がぞう
  83. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、130ページ
  84. ^ 戦史せんし叢書そうしょだい49かん 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん<1>ガとう奪回だっかい作戦さくせん開始かいしまで、130ページ、昭和しょうわ17ねんがつにち昭和しょうわ17ねんがつ31にち だい18戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし戦闘せんとう詳報しょうほう(5)、だい10画像がぞう
  85. ^ #太平洋戦争たいへいようせんそうp.45
  86. ^ #T15-S1公文こうぶん備考びこう29/軍艦ぐんかん由良ゆら運転うんてんけん(3)画像がぞう38、大正たいしょう15ねん12月7にち機密きみつだい128ばんでん龍田たつた修理しゅうりこう試運転しうんてん本日ほんじつさんじゅうおきニ於テ施行しこう結果けっか良好りょうこう成績せいせき概要がいようひだりノ如シ 回転かいてんすうさんきゅうさんよん 馬力ばりきいちいちいち 速力そくりょくさん、〇よん 排水はいすいりょうさんろくろく ろくにち
  87. ^ a b c 官報かんぽうだい1842ごう大正たいしょう7ねん9がつ21にち
  88. ^ 官報かんぽうだい2453ごう大正たいしょう9ねん10がつ5にち
  89. ^ 官報かんぽうだい2793ごう大正たいしょう10ねん11月22にち
  90. ^ a b 官報かんぽうだい3460ごう大正たいしょう13ねん3がつ8にち
  91. ^ 官報かんぽうだい3474ごう大正たいしょう13ねん3がつ26にち
  92. ^ 官報かんぽうだい3666ごう大正たいしょう13ねん11月11にち
  93. ^ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい340ごう 昭和しょうわ14ねん5がつ25にち」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.C13072075800 
  94. ^ 飯塚いいづか孝一こういちほか執筆しっぴつ提督ていとく決断けつだんII 艦船かんせんファイル』光栄こうえい、1994ねん、132ページ。ISBN 4877191186

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]