2018ねんアブダビグランプリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アラブ首長国連邦の旗 2018ねんアブダビグランプリ
レース詳細しょうさい
日程にってい 2018ねんシーズンだい21せん
決勝けっしょう開催かいさい 11月25にち
開催かいさい ヤス・マリーナ・サーキット
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう アブダビ ヤスとう
コース 恒久こうきゅうてきレース施設しせつ
コースちょう 5.554km
レース距離きょり 55しゅう (305.355km)
決勝けっしょう天候てんこう はれ (ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:34.794
ファステストラップ
ドライバー ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル
タイム 1:40.867 (54しゅう)
決勝けっしょう順位じゅんい
優勝ゆうしょう
2
3

2018ねんアブダビグランプリ (2018 Abu Dhabi Grand Prix) は、2018ねんのF1世界せかい選手権せんしゅけんだい21せん(最終さいしゅうせん)として、2018ねん11月25にちヤス・マリーナ・サーキット開催かいさいされた。

正式せいしき名称めいしょうは「FORMULA 1 2018 ETIHAD AIRWAYS ABU DHABI GRAND PRIX[1]

レースまえ[編集へんしゅう]

ほんレースでピレリ供給きょうきゅうするドライタイヤのコンパウンドは、スーパーソフト、ウルトラソフト、ハイパーソフトの3種類しゅるい[2]

マクラーレンは、本年ほんねんかぎりでF1をフェルナンド・アロンソMCL33[3]、ヘルメット、レーシングスーツにそれぞれ特別とくべつカラーリングをほどこ[4][5]カルロス・サインツJr.幼年ようねん時代じだいからのヒーローであったアロンソに敬意けいいあらわし、ヘルメットにアロンソのカーナンバー「14」をけた[6]

2019ねんシーズンの動向どうこう

エントリーリスト[編集へんしゅう]

2019ねんのF1世界せかい選手権せんしゅけん参加さんかしないことがまっているフェルナンド・アロンソエステバン・オコンストフェル・バンドーンマーカス・エリクソンセルゲイ・シロトキンは、ひとまずほんレースが最後さいご出走しゅっそうとなる。なお、本年ほんねんはシーズン途中とちゅうでのドライバー交代こうたいが1かいおこなわれなかった。

フリー走行そうこう[編集へんしゅう]

金曜きんよう午前ごぜんのFP1で、ルイス・ハミルトンがカーナンバー「1」をマシンのノーズにけて走行そうこうした。ハミルトンはチャンピオンドライバーのみが使用しようできる「1」をけることをこのまなかったが、チームメンバーのねがいをけたことで使用しよう許可きょかもとめ、特例とくれいとしてみとめられた。なお、エンジンカバーのナンバーは「44」のままで、FP2以降いこうはノーズも「44」にもどしている[11]。ハミルトンはFP1でピットレーンにはいさいにピット入口いりくち白線はくせん横切よこぎったため、2かい戒告かいこく処分しょぶんけている[12]

FP3の終了しゅうりょう間際まぎわロマン・グロージャンピエール・ガスリー接触せっしょく審議しんぎ対象たいしょうとなったが、おとがめなしとなった[13]。なお、このFP3の時点じてんすでにガスリーの電気でんき系統けいとう問題もんだい発生はっせいしており、予選よせんでもパワーユニットの問題もんだい発生はっせいすることになる[14]

予選よせん[編集へんしゅう]

2018ねん11月24にち 17:00 GST(UTC+4) はれ(ドライ)

ルイス・ハミルトン今季こんき11かいポールポジション獲得かくとくし、メルセデスの2だいフロントロー独占どくせんした。ピエール・ガスリーはQ1でパワーユニットにトラブルが発生はっせいしてマシンをめ、17でQ1敗退はいたいとなった[15]。なお、決勝けっしょうアメリカGP使用しようした中古ちゅうこのパワーユニットを使用しようするためグリッド降格こうかくまぬかれ、全車ぜんしゃ予選よせん順位じゅんいどおりのスターティンググリッドとなる[16]最後さいご予選よせんとなったフェルナンド・アロンソ予選よせんを15え、18でQ1敗退はいたいとなったストフェル・バンドーン上回うわまわり、こんシーズンのぜん21せんでバンドーンに全勝ぜんしょうした。こんシーズンでチームメイトに全勝ぜんしょうしたのはアロンソのみである[17]

結果けっか[編集へんしゅう]

Pos. No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:36.828 1:35.693 1:34.794 1
2 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 1:36.789 1:36.392 1:34.956 2
3 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:36.775 1:36.345 1:35.125 3
4 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン フェラーリ 1:37.010 1:36.735 1:35.365 4
5 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド レッドブル-タグ・ホイヤー 1:37.117 1:36.964 1:35.401 5
6 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 1:37.195 1:36.144 1:35.589 6
7 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 1:37.575 1:36.732 1:36.192 7
8 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール ザウバー-フェラーリ 1:37.124 1:36.580 1:36.237 8
9 31 フランスの旗 エステバン・オコン フォース・インディア-メルセデス 1:36.936 1:36.814 1:36.540 9
10 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 1:37.569 1:36.630 1:36.542 10
11 55 スペインの旗 カルロス・サインツ ルノー 1:37.757 1:36.982 11
12 9 スウェーデンの旗 マーカス・エリクソン ザウバー-フェラーリ 1:37.619 1:37.132 12
13 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:37.934 1:37.309 13
14 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス フォース・インディア-メルセデス 1:37.255 1:37.541 14
15 14 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ マクラーレン-ルノー 1:37.890 1:37.743 15
16 28 ニュージーランドの旗 ブレンドン・ハートレイ トロ・ロッソ-ホンダ 1:37.994 16
17 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー トロ・ロッソ-ホンダ 1:38.166 17
18 2 ベルギーの旗 ストフェル・バンドーン マクラーレン-ルノー 1:38.577 18
19 35 ロシアの旗 セルゲイ・シロトキン ウィリアムズ-メルセデス 1:38.635 19
20 18 カナダの旗 ランス・ストロール ウィリアムズ-メルセデス 1:38.682 20
107% time: 1:43.549
ソース:[18][19]

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

2018ねん11月25にち 17:10 GST(UTC+4) はれ(ドライ)

ルイス・ハミルトンポール・トゥ・ウィン今季こんき11しょう[20]げた。ベッテルはレース終盤しゅうばんファステストラップして2。フェラーリとしてはラストレースをかざったキミ・ライコネンは7しゅうにスローダウンし、ホームストレートでマシンをめた。それでもドライバーズランキング3をキープし、フェラーリぜいのドライバーズランキング2-3がまった。またフェラーリぜい今季こんき唯一ゆいいつぜんせん入賞にゅうしょう達成たっせいしたチームとなった。バルテリ・ボッタスはレース中盤ちゅうばんにタイヤをロックしてしまい、ベッテルとマックス・フェルスタッペンかれて5でレースをえ、今季こんき3きょうチームのドライバーで唯一ゆいいつ勝利しょうりとなった。フェルスタッペンは3表彰台ひょうしょうだい獲得かくとくしてボッタスを2ポイント上回うわまわるランキング4めた。6はルノーのカルロス・サインツ、7はザウバーのシャルル・ルクレール。トロ・ロッソのピエール・ガスリーは10走行そうこうちゅうにまたしてもパワーユニットのトラブルに見舞みまわれ、リタイアにわった。

ウイニングランではハミルトンとベッテル、そしてこのレースかぎりでの引退いんたい発表はっぴょうしていたアロンソもドーナツターンを披露ひろうした[21]

展開てんかい[編集へんしゅう]

レース開始かいし直後ちょくごロマン・グロージャンニコ・ヒュルケンベルグ接触せっしょくし、ヒュルケンベルグのマシンは裏返うらがえしとなってフェンスに直撃ちょくげきした。ヒュルケンベルクは裏返うらがえしになった車体しゃたいをマーシャルにもともどしてもらい、自力じりきでマシンをりた。マシンの性能せいのうくるしむバルテリ・ボッタス後続こうぞく次々つぎつぎかれ、39しゅうにはDRSを使用しようしたダニエル・リカルドにかわされ5にまでポジションをとした。47しゅうエステバン・オコンはエンジンブローからピットインしたものの、ピットレーンでまってしまう。マシンのセットアップにたすけられたルクレールが7まで順位じゅんいげた。こんシーズンでF1をセルゲイ・シロトキン最下位さいかいでレースをえた[22]

結果けっか[編集へんしゅう]

Pos. No. ドライバー コンストラクター 周回しゅうかいすう タイム/リタイア原因げんいん Grid Pts.
1 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 55 1:39:40.382 1 25
2 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 55 +2.581 3 18
3 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 55 +12.706 6 15
4 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド レッドブル-タグ・ホイヤー 55 +15.379 5 12
5 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 55 +47.957 2 10
6 55 スペインの旗 カルロス・サインツ ルノー 55 +1:12.548 11 8
7 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール ザウバー-フェラーリ 55 +1:30.789 8 6
8 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス フォース・インディア-メルセデス 55 +1:31.275 14 4
9 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 54 +1 Lap 7 2
10 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 54 +1 Lap 13 1
11 14 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ マクラーレン-ルノー 54 +1 Lap 1 15
12 28 ニュージーランドの旗 ブレンドン・ハートレイ トロ・ロッソ-ホンダ 54 +1 Lap 16
13 18 カナダの旗 ランス・ストロール ウィリアムズ-メルセデス 54 +1 Lap 20
14 2 ベルギーの旗 ストフェル・バンドーン マクラーレン-ルノー 54 +1 Lap 18
15 35 ロシアの旗 セルゲイ・シロトキン ウィリアムズ-メルセデス 54 +1 Lap 19
Ret 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー トロ・ロッソ-ホンダ 46 パワーユニット 17
Ret 31 フランスの旗 エステバン・オコン 2 フォース・インディア-メルセデス 44 パワーユニット 9
Ret 9 スウェーデンの旗 マーカス・エリクソン ザウバー-フェラーリ 24 パワーユニット 12
Ret 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン フェラーリ 6 電気でんき系統けいとう 4
Ret 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 0 接触せっしょく 10
ソース:[23]
ファステストラップ[24]
ラップリーダー[25]
追記ついき
  • ^1 - アロンソはターン8からターン9をコースアウトしてアドバンテージをようとしたため、5びょうペナルティとペナルティポイント1てん(合計ごうけい6てん)がせられた。5びょうペナルティをピットインで消化しょうかしなかったため、レースタイムに5びょう加算かさんされた[26]
  • ^2 - オコンはターン17をコースアウトしてアドバンテージをようとしたため、5びょうペナルティとペナルティポイント1てん(合計ごうけい6てん)がせられた[27]

ランキング[編集へんしゅう]

  • ちゅう:ドライバー、コンストラクターどもにトップ5のみ表示ひょうじ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Abu Dhabi”. The Official F1 Website. 2018ねん11月23にち閲覧えつらん
  2. ^ F1アブダビGPぜん20にんのタイヤ選択せんたく:トロロッソ・ホンダがハイパーソフトを最多さいたの10セットチョイス”. AUTOSPORTweb (2018ねん11月15にち). 2018ねん11月23にち閲覧えつらん
  3. ^ マクラーレン、F1をるアロンソに敬意けいいあらわし、スペシャルカラーのマシンを用意ようい。32ねんぶりの”. AUTOSPORTweb (2018ねん11月22にち). 2018ねん11月23にち閲覧えつらん
  4. ^ フェルナンド・アロンソ、F1引退いんたいレースに特別とくべつヘルメットを用意ようい”. F1-Gate.com (2018ねん11月23にち). 2018ねん11月23にち閲覧えつらん
  5. ^ フェルナンド・アロンソ、レーシングスーツも“ラスト仕様しよう”の特別とくべつデザイン”. F1-Gate.com (2018ねん11月24にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  6. ^ カルロス・サインツ、ヘルメットに“カーナンバー14”でアロンソに敬意けいい”. F1-Gate.com (2018ねん11月24にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  7. ^ クビカとウイリアムズの契約けいやく正式せいしき発表はっぴょうだいアクシデントから8ねん奇跡きせきのF1復帰ふっきたす”. AUTOSPORTweb (2018ねん11月22にち). 2018ねん11月23にち閲覧えつらん
  8. ^ セルゲイ・シロトキン後援こうえんしゃ 「ウィリアムズ離脱りだつ我々われわれがわ決定けってい”. F1-Gate.com (2018ねん11月23にち). 2018ねん11月23にち閲覧えつらん
  9. ^ エステバン・オコン、2019ねんのメルセデスF1のリザーブドライバーに就任しゅうにん”. F1-Gate.com (2018ねん11月24にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  10. ^ Entry List”. FIA (2018ねん11月22にち). 2018ねん11月23にち閲覧えつらん
  11. ^ ハミルトン、特例とくれいでカーナンバー「1」を使用しよう。「チームのみなよろこぶから」”. AUTOSPORTweb (2018ねん11月24にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  12. ^ ハミルトンに戒告かいこく処分しょぶん。パワーユニット交換こうかんによるペナルティは回避かいひか:F1アブダビGP金曜きんよう”. AUTOSPORTweb (2018ねん11月24にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  13. ^ ピエール・ガスリーとロマン・グロージャンのいちけんはおとがめなし”. F1-Gate.com (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  14. ^ トロロッソ「ホンダエンジンはFP3で電気でんきけいトラブルに見舞みまわれていた」F1アブダビGP《予選よせん》2018”. Formula1-Data (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  15. ^ ホンダF1 「大切たいせつ最終さいしゅうせん予選よせんQ1でPUにトラブルが発生はっせいしてしまった」”. F1-Gate.com (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  16. ^ グリッドペナルティ対象たいしょうしゃはなし/F1だい21せんアブダビGPグリッド”. AUTOSPORTweb (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  17. ^ フェルナンド・アロンソ、今季こんき予選よせんでチームメイトに全勝ぜんしょう”. F1-Gate.com (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  18. ^ FORMULA 1 2018 ETIHAD AIRWAYS ABU DHABI GRAND PRIX - QUALIFYING”. The Official F1 Website (2018ねん11月24にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  19. ^ FORMULA 1 2018 ETIHAD AIRWAYS ABU DHABI GRAND PRIX - STARTING GRID”. The Official F1 Website (2018ねん11月24にち). 2018ねん11月25にち閲覧えつらん
  20. ^ F1えふわん=アブダビGP、ハミルトンが今季こんき11しょう”. jp.reuters.com. 2018ねん11月26にち閲覧えつらん
  21. ^ F1アブダビGP決勝けっしょう王者おうじゃハミルトンが貫禄かんろく優勝ゆうしょう、ガスリーはまたしてもトラブル”. AUTOSPORTweb (2018ねん11月26にち). 2018ねん11月26にち閲覧えつらん
  22. ^ ハミルトンが優勝ゆうしょう有終ゆうしゅう”. ja.espnf1.com. 2018ねん11月26にち閲覧えつらん
  23. ^ FORMULA 1 2018 ETIHAD AIRWAYS ABU DHABI GRAND PRIX - RACE RESULT”. The Official F1 Website (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月26にち閲覧えつらん
  24. ^ FORMULA 1 2018 ETIHAD AIRWAYS ABU DHABI GRAND PRIX - FASTEST LAPS”. The Official F1 Website (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月26にち閲覧えつらん
  25. ^ History Chart”. FIA (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月26にち閲覧えつらん
  26. ^ Offence Doc39 - F.Alonso”. FIA (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月26にち閲覧えつらん
  27. ^ Offence Doc36 - E.Ocon”. FIA (2018ねん11月25にち). 2018ねん11月26にち閲覧えつらん
まえせん
2018ねんブラジルグランプリ
FIA F1世界せかい選手権せんしゅけん
2018ねんシーズン
前回ぜんかい開催かいさい
2017ねんアブダビグランプリ
アラブ首長国連邦の旗 アブダビグランプリ 次回じかい開催かいさい
2019ねんアブダビグランプリ