2016ねん日本にっぽんグランプリ (4りん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 2016ねん日本にっぽんグランプリ
レース詳細しょうさい
日程にってい 2016ねんシーズンだい17せん
決勝けっしょう開催かいさい 10月9にち
開催かいさい 鈴鹿すずかサーキット
日本にっぽん 鈴鹿すずか
コースちょう 5.807km
レース距離きょり 53しゅう(307.771km)
決勝けっしょう天候てんこう くもり(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:30.647
ファステストラップ
ドライバー ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル
タイム 1:35.118(Lap 36)
決勝けっしょう順位じゅんい
優勝ゆうしょう
2
3

2016ねん日本にっぽんグランプリ2016 Japanese Grand Prix)は、2016ねんのF1世界せかい選手権せんしゅけんだい17せんとして、2016ねん10月9にち鈴鹿すずかサーキット開催かいさいされた。

レースまえ[編集へんしゅう]

  • このとしエミレーツ航空こうくうかんむりスポンサーとなる。正式せいしき名称めいしょうは「Emirates Japanese Grand Prix」。
  • ピレリはハード、ミディアム、ソフトのコンパウンドをんだ[1]

予選よせん[編集へんしゅう]

2016ねん10月8にち土曜日どようび

経過けいか[編集へんしゅう]

ニコ・ロズベルグ鈴鹿すずかでは3ねん連続れんぞくポールポジション獲得かくとくした。フロントローはメルセデスめ、フェラーリ(ただし2だいともペナルティのためグリッド降格こうかく)、レッドブル(フェラーリ2だいのペナルティにより2だいともセカンドローを獲得かくとく)がつづいた。ハースはじめて2だいともQ3に進出しんしゅつした一方いっぽうマクラーレンホンダのホームグランプリだったがるわず、ジェンソン・バトンがQ1で、フェルナンド・アロンソがQ2で敗退はいたいした。

結果けっか[編集へんしゅう]

Pos. No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 6 ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:31.858 1:30.714 1:30.647 1
2 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:32.218 1:31.129 1:30.660 2
3 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン フェラーリ 1:31.674 1:31.406 1:30.949 81
4 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:31.659 1:31.227 1:31.028 62
5 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 1:32.487 1:31.489 1:31.178 3
6 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド レッドブル-タグ・ホイヤー 1:32.538 1:31.719 1:31.240 4
7 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス フォース・インディア-メルセデス 1:32.682 1:32.237 1:31.961 5
8 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 1:32.458 1:32.176 1:31.961 7
9 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ フォース・インディア-メルセデス 1:32.448 1:32.200 1:32.142 9
10 21 メキシコの旗 エステバン・グティエレス ハース-フェラーリ 1:32.620 1:32.155 1:32.547 10
11 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス ウィリアムズ-メルセデス 1:32.383 1:32.315 11
12 19 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ ウィリアムズ-メルセデス 1:32.562 1:32.380 12
13 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト トロ・ロッソ-フェラーリ 1:32.645 1:32.623 13
14 55 スペインの旗 カルロス・サインツ トロ・ロッソ-フェラーリ 1:32.789 1:32.685 14
15 14 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ マクラーレン-ホンダ 1:32.819 1:32.689 15
16 30 イギリスの旗 ジョリオン・パーマー ルノー 1:32.796 1:32.807 16
17 22 イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレン-ホンダ 1:32.851 223
18 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ルノー 1:33.023 17
19 9 スウェーデンの旗 マーカス・エリクソン ザウバー-フェラーリ 1:33.222 18
20 12 ブラジルの旗 フェリペ・ナッセ ザウバー-フェラーリ 1:33.332 19
21 31 フランスの旗 エステバン・オコン MRT-メルセデス 1:33.353 20
22 94 ドイツの旗 パスカル・ウェーレイン MRT-メルセデス 1:33.561 214
107% time: 1:38.075
ソース[2][3]
追記ついき
  • ^1 - ライコネン決勝けっしょうまえに6せん以内いないのギアボックス交換こうかんおこなったため5グリッド降格こうかく[4][5]
  • ^2 - ベッテルまえせんマレーシアGPのスタート直後ちょくごロズベルグ接触せっしょくしたため3グリッド降格こうかく。その、ライコネンのペナルティにより6ばんグリッドとなる[6][7]
  • ^3 - バトン決勝けっしょうまえに6のICE(エンジン)、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-K、エナジーストア(バッテリー)、コントロールエレクトロニクスを交換こうかんしたため35グリッド降格こうかく[8][9]
  • ^4 - ウェーレインは6せん以内いないにギアボックスを交換こうかんしたため5グリッド降格こうかくとなったが、さい後尾こうびグリッドだったためこのペナルティによる変動へんどうはなし。その、バトンのペナルティにより21ばんグリッドとなる[10][11]

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

2016ねん10月9にち日曜日にちようび

  • 天候てんこうくもり
  • 路面ろめん状況じょうきょう:ドライ

経過けいか2番手ばんてスタートのルイス・ハミルトンがスタートミスをおかし8まで順位じゅんいとしたことで、ニコ・ロズベルグらくにレースを支配しはいできることになった。出遅でおくれたハミルトンは徐々じょじょ順位じゅんいげ、33しゅうに2度目どめのタイヤ交換こうかんおこなセバスチャン・ベッテルをアンダーカットして3まで浮上ふじょう、ソフトタイヤで猛追もうついするベッテルをおさえきった。レース終盤しゅうばんには2マックス・フェルスタッペンせまったが、52しゅう最終さいしゅうシケインでフェルスタッペンのブロックによりエスケープロードにげコースに復帰ふっき。そのオーバーテイクのチャンスはおとずれず3のままレースをえた。ロズベルグはあぶなげなくトップをまもりきり鈴鹿すずかはつ勝利しょうり、ハミルトンとのを33ポイントにひろげた。ロズベルグの勝利しょうりにより、メルセデスは3ねん連続れんぞくのコンストラクターズチャンピオンが決定けっていした。2009ねん鈴鹿すずかでの日本にっぽんGP開催かいさい再開さいかいされて以降いこう表彰台ひょうしょうだい獲得かくとくつづけていたベッテルは4わった。フェルスタッペンはドライバーズランキングでベッテルをき5浮上ふじょう[12]マクラーレンホンダ決勝けっしょうでもるわずフェルナンド・アロンソが16ジェンソン・バトンは18わった。なお、出走しゅっそうした22だい全車ぜんしゃ完走かんそうたし、2016ねん中国ちゅうごくGP以来いらいいまシーズン2かい鈴鹿すずかでは2ねん連続れんぞく前年ぜんねんは1だい完走かんそうあつかいをふくむ20だい)の全車ぜんしゃ完走かんそうとなった。なお優勝ゆうしょうしたロズベルグはこれがF1での最後さいご勝利しょうりとなった。

なお、2016年度ねんど観客かんきゃく動員どういんすうは145000にん過去かこ最少さいしょう記録きろく更新こうしんした[13]。「8まんにんでチェッカーフラッグをりましょう」という司会しかい音頭おんどにもかかわらず、実際じっさい本選ほんせん入場にゅうじょうしゃすうは72000にんと80000にん下回したまわった。国際こくさい映像えいぞうにおいてもチェッカーフラッグ付近ふきんはもちろんのこと、スタンドせきですら空席くうせき目立めだった。

結果けっか[編集へんしゅう]

Pos. No. ドライバー コンストラクター 周回しゅうかいすう タイム/リタイア Grid Pts.
1 6 ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 53 1:26:43.333 1 25
2 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 53 +4.978 3 18
3 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 53 +5.776 2 15
4 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 53 +20.269 6 12
5 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン フェラーリ 53 +28.370 8 10
6 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド レッドブル-タグ・ホイヤー 53 +33.941 4 8
7 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス フォース・インディア-メルセデス 53 +57.495 5 6
8 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ フォース・インディア-メルセデス 53 +59.177 9 4
9 19 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ ウィリアムズ-メルセデス 53 +1:37.763 12 2
10 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス ウィリアムズ-メルセデス 53 +1:38.323 11 1
11 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 53 +1:39.254 7
12 30 イギリスの旗 ジョリオン・パーマー ルノー 52 +1 Lap 16
13 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト トロ・ロッソ-フェラーリ 52 +1 Lap 13
14 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ルノー 52 +1 Lap 17
15 9 スウェーデンの旗 マーカス・エリクソン ザウバー-フェラーリ 52 +1 Lap 18
16 14 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ マクラーレン-ホンダ 52 +1 Lap 15
17 55 スペインの旗 カルロス・サインツ トロ・ロッソ-フェラーリ 52 +1 Lap 14
18 22 イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレン-ホンダ 52 +1 Lap 22
19 12 ブラジルの旗 フェリペ・ナッセ ザウバー-フェラーリ 52 +1 Lap 19
20 21 メキシコの旗 エステバン・グティエレス ハース-フェラーリ 52 +1 Lap 10
21 31 フランスの旗 エステバン・オコン MRT-メルセデス 52 +1 Lap 20
22 94 ドイツの旗 パスカル・ウェーレイン MRT-メルセデス 52 +1 Lap 21
ソース[14]
ファステストラップ[15]
ラップリーダー[16]

だい17せん終了しゅうりょう時点じてんでのランキング[編集へんしゅう]

  • ちゅう:ドライバー、コンストラクターどもにトップ5のみ表示ひょうじ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ F1日本にっぽんGP:かくドライバーのタイヤ選択せんたく”. F1-Gate.com (2016ねん9がつ28にち). 2016ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  2. ^ 2016 FORMULA 1 EMIRATES JAPANESE GRAND PRIX - QUALIFYING”. The Official F1 Website (2016ねん10がつ8にち). 2016ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  3. ^ 2016 FORMULA 1 EMIRATES JAPANESE GRAND PRIX - STARTING GRID”. The Official F1 Website (2016ねん10がつ8にち). 2016ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  4. ^ ライコネンがギアボックス交換こうかんで8番手ばんて降格こうかく”. ESPN F1 (2016ねん10がつ9にち). 2016ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  5. ^ Stewards Decision Doc34 - K.Raikkonen”. fia.com (2016ねん10がつ9にち). 2016ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  6. ^ セバスチャン・ベッテル、F1日本にっぽんGPで3グリッド降格こうかくペナルティ”. F1-Gate.com (2016ねん10がつ2にち). 2016ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  7. ^ Stewards Decision Doc37 - S.Vettel”. fia.com (2016ねん10がつ2にち). 2016ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  8. ^ バトンはさい後尾こうびスタート”. ESPN F1 (2016ねん10がつ9にち). 2016ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  9. ^ Stewards Decision Doc33 - J.Button”. fia.com (2016ねん10がつ9にち). 2016ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  10. ^ パスカル・ウェーレイン、ギアボックス交換こうかんで5グリッド降格こうかく”. F1-Gate.com (2016ねん10がつ8にち). 2016ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  11. ^ Stewards Decision Doc19 - P.Wehrlein”. fia.com (2016ねん10がつ8にち). 2016ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  12. ^ ポイントは同数どうすうだが、優勝ゆうしょう回数かいすうでフェルスタッペンが上位じょういとなる
  13. ^ 2016ねん F1日本にっぽんGP 鈴鹿すずかサーキット 3日間にちかん入場にゅうじょうしゃすう”. F1-Gate.com (2016ねん10がつ10日とおか). 2016ねん10がつ10日とおか閲覧えつらん
  14. ^ 2016 FORMULA 1 EMIRATES JAPANESE GRAND PRIX - RACE RESULT”. The Official F1 Website (2016ねん10がつ9にち). 2016ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  15. ^ 2016 FORMULA 1 EMIRATES JAPANESE GRAND PRIX - FASTEST LAPS”. The Official F1 Website (2016ねん10がつ9にち). 2016ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  16. ^ Lap chart”. fia.com (2016ねん10がつ9にち). 2016ねん10がつ9にち閲覧えつらん
まえせん
2016ねんマレーシアグランプリ
FIA F1世界せかい選手権せんしゅけん
2016ねんシーズン
つぎせん
2016ねんアメリカグランプリ
前回ぜんかい開催かいさい
2015ねん日本にっぽんグランプリ
日本の旗 日本にっぽんグランプリ 次回じかい開催かいさい
2017ねん日本にっぽんグランプリ