2014ねんロシアグランプリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロシアの旗 2014ねんロシアグランプリ
レース詳細しょうさい
日程にってい 2014ねんシーズンだい16せん
決勝けっしょう開催かいさい 10月12にち
開催かいさい ソチ・オートドローム
ロシアの旗 ロシア クラスノダール地方ちほう ソチ
コース 恒久こうきゅうてきレース施設しせつおよび市街地しがいちコース
コースちょう 5.848km
レース距離きょり 53しゅう(309.745km)
決勝けっしょう天候てんこう
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:38.513
ファステストラップ
ドライバー フィンランドの旗 バルテッリ・ボッタス
タイム 1:40.896(Lap 53)
決勝けっしょう順位じゅんい
優勝ゆうしょう
2
3

2014ねんロシアグランプリ (2014 Russian Grand Prix) は、2014ねんのF1世界せかい選手権せんしゅけんだい16せんとして、2014ねん10月12にちはつ開催かいさいとなるソチ・オートドローム開催かいさいされた。

予選よせん[編集へんしゅう]

展開てんかい[編集へんしゅう]

ハミルトンが予選よせんぜんセッショントップで、シーズン7かいのポールポジションを獲得かくとく。2番手ばんてはロズベルグ。また、母国ぼこくGPとなるクビアトが5ばんグリッドを獲得かくとくした。その一方いっぽうで、ベッテルがQ2敗退はいたいきっしたり、マッサがマシントラブルでQ1敗退はいたいとなった[1]

結果けっか[編集へんしゅう]

Pos. No. ドライバー チーム Q1 Q2 Q3 Grid
1 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:38.759 1:38.338 1:38.513 1
2 6 ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:39.076 1:38.606 1:38.713 2
3 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス ウィリアムズメルセデス 1:39.125 1:38.971 1:38.920 3
4 22 イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 1:39.560 1:39.381 1:39.121 4
5 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト トロロッソルノー 1:40.074 1:39.296 1:39.277 5
6 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン マクラーレンメルセデス 1:39.735 1:39.022 1:39.629 11
7 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド レッドブルルノー 1:40.519 1:39.666 1:39.635 6
8 14 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:40.255 1:39.786 1:39.709 7
9 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン フェラーリ 1:40.098 1:39.838 1:39.771 8
10 25 フランスの旗 ジャン=エリック・ベルニュ トロロッソルノー 1:40.354 1:39.929 1:40.020 9
11 1 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 1:40.382 1:40.052 10
12 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ フォースインディアメルセデス 1:40.273 1:40.058 17
13 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス フォースインディアメルセデス 1:40.723 1:40.163 12
14 21 メキシコの旗 エステバン・グティエレス ザウバーフェラーリ 1:41.159 1:40.536 13
15 99 ドイツの旗 エイドリアン・スーティル ザウバーフェラーリ 1:40.766 1:40.984 14
16 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ロータスルノー 1:42.648 1:41.397 15
17 9 スウェーデンの旗 マーカス・エリクソン ケータハムルノー 1:42.648 16
18 19 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ ウィリアムズメルセデス 1:43.064 18
19 10 日本の旗 小林こばやしゆめえら ケータハムルノー 1:43.166 19
20 13 ベネズエラの旗 パストール・マルドナド ロータスルノー 1:43.205 20
21 4 イギリスの旗 マックス・チルトン マルシャフェラーリ 1:43.649 21

[2]

  • ヒュルケンベルグ、マグヌッセン、チルトン、マルドナードはギアボックス交換こうかんのため5グリッド降格こうかく[3]
  • マルドナードは前回ぜんかい日本にっぽんGP)でエンジン交換こうかんによる10番手ばんて降格こうかくペナルティののこ部分ぶぶんとして5グリッド降格こうかく[3]

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

展開てんかい[編集へんしゅう]

気温きおん22路面ろめん温度おんど27快晴かいせいした、スタートがられた。スタートのターン2でハミルトンをかわそうとしたロズベルグだったが、タイヤをロックさせ、フラッドスポットをつくり、1しゅうにピットインし、さい後尾こうびちた。ハミルトン以下いかボッタスバトンアロンソベルニュマグヌッセンつづく。3しゅうにマグヌッセンがベルニュをかわすと、よくしゅうにはベルニュはレッドブルの2だいにもかわされた。序盤じょばんはミスで後退こうたいしたロズベルグと、予選よせんでトラブルに見舞みまわれたマッサげが目覚めざましく、圧倒的あっとうてきなストレートスピードで次々つぎつぎまえはしくるまをパスしていく。その、ピットストップを全車ぜんしゃ終了しゅうりょうした時点じてんでハミルトン、ボッタス、ロズベルグ、バトン、マグヌッセン、アロンソとつづく。タイヤのあたたまらないボッタスをめ、ロズベルグがボッタスをかわし、メルセデスワンツー体制たいせいきずかれた。終始しゅうし安定あんていしたレースをせたハミルトンが今季こんき9しょう。1しゅうのミスでさい後尾こうびまでちたロズベルグが挽回ばんかいの2。メルセデスはこのレースではつのコンストラクターズタイトルをめた。3には終盤しゅうばんファステストラップ連発れんぱつのボッタスがはいり、4と5には、バトン・マグヌッセンのマクラーレンぜいはいり、なんとメルセデスPUトップ5独占どくせんという結果けっかわった[1]

結果けっか[編集へんしゅう]

Pos. No. ドライバー チーム 周回しゅうかいすう タイム/リタイア Grid Pts.
1 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 53 1:31:50.744 1 25
2 6 ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 53 +13.657 2 18
3 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス ウィリアムズメルセデス 53 +17.425 3 15
4 22 イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 53 +38.818 4 12
5 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン マクラーレンメルセデス 53 +53.616 6 10
6 14 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 53 +1:00.016 8 8
7 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド レッドブルルノー 53 +1:01.812 7 6
8 1 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 53 +1:06.185 11 4
9 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン フェラーリ 53 +1:18.877 9 2
10 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス フォースインディアメルセデス 53 +1:20.067 13 1
11 19 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ ウィリアムズメルセデス 53 +1:20.877 18
12 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ フォースインディアメルセデス 53 +1:21.309 12
13 25 フランスの旗 ジャン=エリック・ベルニュ トロロッソルノー 53 +1:37.295 10
14 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト トロロッソルノー 52 +1 Lap 5
15 21 メキシコの旗 エステバン・グティエレス ザウバーフェラーリ 52 +1 Lap 14
16 99 ドイツの旗 エイドリアン・スーティル ザウバーフェラーリ 52 +1 Lap 15
17 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ロータスルノー 52 +1 Lap 16
18 13 ベネズエラの旗 パストール・マルドナド ロータスルノー 52 +1 Lap 20
19 9 スウェーデンの旗 マーカス・エリクソン ケータハムルノー 51 +2 Lap 17
Ret 10 日本の旗 小林こばやしゆめえら ケータハムルノー 21 トラブル 19
Ret 4 イギリスの旗 マックス・チルトン マルシャフェラーリ 9 ハンドリング 21

[3]

ラップリーダー
  • ルイス・ハミルトン(1-53)

だい16せん終了しゅうりょう時点じてんでのランキング[編集へんしゅう]

[4]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 鈴木すずき賢志けんじ高橋たかはし浩司こうじ「F1速報そくほう 2014ねん総集編そうしゅうへん」『F1速報そくほうだい26かんだい1ごう株式会社かぶしきがいしゃ三栄書房さんえいしょぼう、2015ねん2がつ5にち、156,189。 
  2. ^ 結果けっか】F1だい16せんロシアGP予選よせん結果けっか/2014ねん10がつ11にち”. topnew.jp. 2018ねん12月11にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 結果けっか】F1だい16せんロシアGP決勝けっしょうレース結果けっか/2014ねん10がつ12にち”. topnews.jp. 2018ねん12月11にち閲覧えつらん
  4. ^ F1世界せかい選手権せんしゅけん 2014 / ランキング”. espnf1.com. 2018ねん12月11にち閲覧えつらん
まえせん
2014ねん日本にっぽんグランプリ
FIA F1世界せかい選手権せんしゅけん
2014ねんシーズン
つぎせん
2014ねんアメリカグランプリ
ロシアの旗 ロシアグランプリ 次回じかい開催かいさい
2015ねんロシアグランプリ