2018ねんシンガポールグランプリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
シンガポールの旗 2018ねんシンガポールグランプリ
レース詳細しょうさい
日程にってい 2018ねんシーズンだい15せん
決勝けっしょう開催かいさい 9月16にち
開催かいさい シンガポール市街地しがいちコース
シンガポールの旗 シンガポール
コース 市街地しがいちコース
コースちょう 5.063km[1]
レース距離きょり 61しゅう (308.706km)[1]
決勝けっしょう天候てんこう くもり (ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:36.015
ファステストラップ
ドライバー デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン
タイム 1:41.905 (50しゅう)
決勝けっしょう順位じゅんい
優勝ゆうしょう
2
3

2018ねんシンガポールグランプリ (2018 Singapore Grand Prix) は、2018ねんのF1世界せかい選手権せんしゅけんだい15せんとして、2018ねん9月16にちシンガポール市街地しがいちコース開催かいさいされた。

正式せいしき名称めいしょうは「FORMULA 1 2018 SINGAPORE AIRLINES SINGAPORE GRAND PRIX[2]

レースまえ[編集へんしゅう]

ほんレースでピレリ供給きょうきゅうするドライタイヤのコンパウンドは、ハイパーソフト、ウルトラソフト、1段階だんかいスキップしてソフトの3種類しゅるい[3]

ターン16からターン17のラインが変更へんこうされ、コース全長ぜんちょうが2m短縮たんしゅくし5.063kmとなった。ピットレーンの制限せいげん速度そくどが80km/hから60km/hに変更へんこうされる[4]

2019ねんシーズンの動向どうこう

エントリーリスト[編集へんしゅう]

フリー走行そうこう[編集へんしゅう]

60km/hにとされたピットレーン制限せいげん速度そくど間違まちがえるドライバーが続出ぞくしゅつし、とくニコ・ヒュルケンベルグはFP1からFP3のぜんセッションで速度そくど違反いはんおかし、ルノーに1600ユーロ(やく20まん8000えん)の罰金ばっきんペナルティがせられた[10]

予選よせん[編集へんしゅう]

2018ねん9月15にち 21:00 SST(UTC+8)

Q1でダニエル・リカルド、Q2でキミ・ライコネンがそれぞれセッショントップタイムを記録きろくするなか、Q3でルイス・ハミルトン前年ぜんねんを3びょう以上いじょう上回うわまわるラップタイムでポールポジション獲得かくとくした。2マックス・フェルスタッペン、チャンピオンあらそいでハミルトンをセバスチャン・ベッテルは3わった。

結果けっか[編集へんしゅう]

Pos. No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:39.403 1:37.344 1:36.015 1
2 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 1:38.751 1:37.214 1:36.334 2
3 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:38.218 1:37.876 1:36.628 3
4 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 1:39.291 1:37.254 1:36.702 4
5 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン フェラーリ 1:38.534 1:37.194 1:36.794 5
6 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド レッドブル-タグ・ホイヤー 1:38.153 1:37.406 1:36.996 6
7 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス フォース・インディア-メルセデス 1:38.814 1:38.342 1:37.985 7
8 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 1:38.685 1:38.367 1:38.320 8
9 31 フランスの旗 エステバン・オコン フォース・インディア-メルセデス 1:38.912 1:38.534 1:38.365 9
10 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 1:38.932 1:38.450 1:38.588 10
11 14 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ マクラーレン-ルノー 1:39.022 1:38.641 11
12 55 スペインの旗 カルロス・サインツ ルノー 1:39.103 1:38.716 12
13 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール ザウバー-フェラーリ 1:39.206 1:38.747 13
14 9 スウェーデンの旗 マーカス・エリクソン ザウバー-フェラーリ 1:39.366 1:39.453 14
15 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー トロ・ロッソ-ホンダ 1:39.614 1:39.691 15
16 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:39.644 16
17 28 ニュージーランドの旗 ブレンドン・ハートレイ トロ・ロッソ-ホンダ 1:39.809 17
18 2 ベルギーの旗 ストフェル・バンドーン マクラーレン-ルノー 1:39.864 18
19 35 ロシアの旗 セルゲイ・シロトキン ウィリアムズ-メルセデス 1:41.263 19
20 18 カナダの旗 ランス・ストロール ウィリアムズ-メルセデス 1:41.334 20
107% time: 1:45.023
ソース:[11]

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

2018ねん9月16にち 20:10 SST(UTC+8)

ルイス・ハミルトンポール・トゥ・ウィン連勝れんしょうこんシーズン7しょうげた。さらに3わったセバスチャン・ベッテルとのを40てんとさらにひろげた。ベッテルは1しゅうマックス・フェルスタッペンをパスしたものの、ハイパーソフトからウルトラソフトにタイヤ交換こうかんしてからペースががらず、ソフトタイヤに交換こうかんえたフェルスタッペンに逆転ぎゃくてんされてしまった。優勝ゆうしょうしたハミルトンから6ダニエル・リカルドまで上位じょういぜい予選よせん順位じゅんいおな順位じゅんいでフィニッシュした。

スタート直後ちょくごセルジオ・ペレスがチームメイトのエステバン・オコン接触せっしょくしオコンのリタイアをまねいた。そのさいセルゲイ・シロトキンがデブリをひろい、除去じょきょのためピットインと同時どうじにタイヤ交換こうかん実施じっししたことがのちおおきく影響えいきょうする。ペレスはタイヤ交換こうかん、シロトキンをオーバーテイクしようとするが、ペースをげてくことができず、すでにシロトキンがタイヤ交換こうかんをした影響えいきょうでピットインによるパスやあお対象たいしょうではなかったため、ペレスは無線むせんいかりの言葉ことばはっする状況じょうきょうとなる。そして、38しゅうにオーバーテイクするさい、ペレスが前年ぜんねんのアゼルバイジャンGPのベッテルを彷彿ほうふつさせる危険きけん接触せっしょくおこなうなど、前年ぜんねんつづき、どうGPでの波乱はらん展開てんかい目立めだった[12]

さらロマン・グロージャンはシロトキンとバトルちゅうあおはた無視むしし、妨害ぼうがいされたハミルトンは一時いちじはフェルスタッペンにおおきくめられた。あおはた無視むししたグロージャンは5びょう加算かさんとペナルティポイント2てんせられ13から15降格こうかく、さらに1年間ねんかん累積るいせきペナルティポイントが9てんとなり、2012ねんベルギーグランプリでの多重たじゅうクラッシュによる出場しゅつじょう停止ていし以来いらいの1レース出場しゅつじょう停止ていし危機ききせまった。10月29にちに1てん消滅しょうめつするため、スケジュールじょう10がつ28にちのメキシコGPまでのあいだにあと3てんせられれば、グロージャンは2014ねんのレギュレーションだい変革へんかくでペナルティポイントが導入どうにゅうされて以来いらいはつの1レース出場しゅつじょう停止ていし危機きき直面ちょくめんすることとなった。チームメイトのケビン・マグヌッセンはグロージャンより後方こうほうの18でフィニッシュしたが、自身じしんおよハースにとってはじめてのファステストラップ記録きろくした。

結果けっか[編集へんしゅう]

Pos. No. ドライバー コンストラクター 周回しゅうかいすう タイム/リタイア原因げんいん Grid Pts.
1 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 61 1:51:11.611 1 25
2 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 61 +8.961 2 18
3 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 61 +39.945 3 15
4 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 61 +51.930 4 12
5 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン フェラーリ 61 +53.001 5 10
6 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド レッドブル-タグ・ホイヤー 61 +53.982 6 8
7 14 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ マクラーレン-ルノー 61 +1:43.011 11 6
8 55 スペインの旗 カルロス・サインツ ルノー 60 +1 Lap 12 4
9 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール ザウバー-フェラーリ 60 +1 Lap 13 2
10 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 60 +1 Lap 10 1
11 9 スウェーデンの旗 マーカス・エリクソン ザウバー-フェラーリ 60 +1 Lap 14
12 2 ベルギーの旗 ストフェル・バンドーン マクラーレン-ルノー 60 +1 Lap 18
13 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー トロ・ロッソ-ホンダ 60 +1 Lap 15
14 18 カナダの旗 ランス・ストロール ウィリアムズ-メルセデス 60 +1 Lap 20
15 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 60 +1 Lap 1 8
16 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス 2 フォース・インディア-メルセデス 60 +1 Lap 7
17 28 ニュージーランドの旗 ブレンドン・ハートレイ トロ・ロッソ-ホンダ 60 +1 Lap 17
18 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 59 +2 Laps 16
19 35 ロシアの旗 セルゲイ・シロトキン 3 ウィリアムズ-メルセデス 59 +2 Laps 19
Ret 31 フランスの旗 エステバン・オコン フォース・インディア-メルセデス 0 接触せっしょく 9
ソース:[13]
ファステストラップ[14]
ラップリーダー[15]
追記ついき
  • ^1 - グロージャンはあおはた無視むしのため、5びょうペナルティとペナルティポイント2てん(合計ごうけい9てん)がされた。5びょうペナルティをピットインで消化しょうかしなかったためレースタイムに5びょう加算かさんされ、13から15降格こうかくした[16]
  • ^2 - ペレスはターン18でシロトキンと接触せっしょくしたため、ドライブスルーペナルティとペナルティポイント3てん(合計ごうけい5てん)がされた[17]
  • ^3 - シロトキンはターン14でハートレイをコースがいしたため、5びょうペナルティ(ピットインで消化しょうか)とペナルティポイント2てん(合計ごうけい6てん)がされた[18]

だい15せん終了しゅうりょう時点じてんのランキング[編集へんしゅう]

  • ちゅう:ドライバー、コンストラクターどもにトップ5のみ表示ひょうじ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b Marina Bay Street Circuit”. The Official F1 Website. 2018ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  2. ^ Singapore”. The Official F1 Website. 2018ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  3. ^ F1だい15せんシンガポールGPぜん20にんのタイヤ選択せんたく:フェラーリとメルセデスが対照たいしょうてきなチョイスに”. AUTOSPORTweb (2018ねん9がつ12にち). 2018ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  4. ^ F1シンガポールGP:マリーナベイ市街地しがいちコースの全長ぜんちょうが2m減少げんしょう”. Formula1-Data (2018ねん9がつ12にち). 2018ねん9がつ15にち閲覧えつらん
  5. ^ マクラーレン、2018ねんかぎりでバンドーンの離脱りだつ発表はっぴょう”. AUTOSPORTweb (2018ねん9がつ3にち). 2018ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  6. ^ バンドーンの後任こうにんとして2019ねんはランド・ノリスがマクラーレンに加入かにゅう”. AUTOSPORTweb (2018ねん9がつ3にち). 2018ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  7. ^ ライコネンがフェラーリ離脱りだつ、ザウバーと2ねん契約けいやくむすぶ。2019ねん、ルクレールが”. AUTOSPORTweb (2018ねん9がつ11にち). 2018ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  8. ^ キミ・ライコネン 「すべてがはじまったザウバーにもどるのは最高さいこう気分きぶん”. F1-Gate.com (2018ねん9がつ12にち). 2018ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  9. ^ Entry List”. FIA (2018ねん9がつ13にち). 2018ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  10. ^ “F1シンガポールGPでスピード違反いはんしゃ続出ぞくしゅつぜんセッションで速度そくど超過ちょうかのヒュルケンベルグには怒涛どとう罰金ばっきんラッシュ”. formula1-data.com. (2018ねん9がつ15にち). https://formula1-data.com/article/singapore-pit-lane-speeding-2018 2018ねん9がつ16にち閲覧えつらん 
  11. ^ FORMULA 1 2018 SINGAPORE AIRLINES SINGAPORE GRAND PRIX - QUALIFYING”. The Official F1 Website (2018ねん9がつ15にち). 2018ねん9がつ16にち閲覧えつらん
  12. ^ “セルジオ・ペレス 「ペナルティはフェアだった」 / F1シンガポールGP”. f1-gate.com. (2018ねん9がつ17にち). https://f1-gate.com/perez/f1_44804.html 2018ねん9がつ17にち閲覧えつらん 
  13. ^ FORMULA 1 2018 SINGAPORE AIRLINES SINGAPORE GRAND PRIX - RACE RESULT”. The Official F1 Website (2018ねん9がつ16にち). 2018ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  14. ^ FORMULA 1 2018 SINGAPORE AIRLINES SINGAPORE GRAND PRIX - FASTEST LAPS”. The Official F1 Website (2018ねん9がつ16にち). 2018ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  15. ^ Lap Chart”. FIA (2018ねん9がつ16にち). 2018ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  16. ^ Offence Doc35 - R.Grosjean”. FIA (2018ねん9がつ16にち). 2018ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  17. ^ Offence Doc33 - S.Perez”. FIA (2018ねん9がつ16にち). 2018ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  18. ^ Offence Doc36 - S.Sirotkin”. FIA (2018ねん9がつ16にち). 2018ねん9がつ17にち閲覧えつらん
まえせん
2018ねんイタリアグランプリ
FIA F1世界せかい選手権せんしゅけん
2018ねんシーズン
つぎせん
2018ねんロシアグランプリ
前回ぜんかい開催かいさい
2017ねんシンガポールグランプリ
シンガポールの旗 シンガポールグランプリ 次回じかい開催かいさい
2019ねんシンガポールグランプリ