(Translated by https://www.hiragana.jp/)
青森市 - Wikipedia

青森あおもり

青森あおもり県庁けんちょう所在地しょざいち

青森あおもり(あおもりし)は、青森あおもりけん津軽つがる地方ちほう[1]ひがしあお地域ちいきにある青森あおもりけん県庁けんちょう所在地しょざいちおよ人口じんこう最多さいた都市としであり、中核ちゅうかく指定していされている。青森湾あおもりわんのぞ交通こうつう要地ようち江戸えど初期しょき港町みなとちょうとして発展はってんさんない丸山まるやま遺跡いせき青森あおもりねぶたさいられる。

あおもりし ウィキデータを編集
青森あおもり
青森市旗 青森市章
青森あおもりはた
2005ねん5月12にち制定せいてい
青森あおもりあきら
2005ねん4がつ27にち制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 東北とうほく地方ちほう
都道府県とどうふけん 青森あおもりけん
市町村しちょうそんコード 02201-2
法人ほうじん番号ばんごう 4000020022012 ウィキデータを編集
面積めんせき 824.61km2
そう人口じんこう 260,554ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん10がつ1にち
人口じんこう密度みつど 316ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 黒石くろいし五所川原ごしょがわら十和田とわだ平川ひらかわ東津軽ひがしつがるぐん平内ひらうちまち蓬田よもぎたむら南津軽みなみつがるぐん藤崎ふじさきまち北津軽きたつがるぐん板柳いたやなぎまち上北かみきたぐん七戸しちのへまち
あおもりとどまつ
はな はまなすはな
とり
昆虫こんちゅう
ふくろう
ホタル
青森あおもり市役所しやくしょ
市長しちょう 西にし秀記ひでき
所在地しょざいち 030-8555
青森あおもりけん青森あおもり中央ちゅうおういち丁目ちょうめ22ばん5ごう
北緯ほくい4049ふん22びょう 東経とうけい14044ふん49びょう / 北緯ほくい40.8228 東経とうけい140.7469 / 40.8228; 140.7469座標ざひょう: 北緯ほくい4049ふん22びょう 東経とうけい14044ふん49びょう / 北緯ほくい40.8228 東経とうけい140.7469 / 40.8228; 140.7469

青森あおもり市役所しやくしょ庁舎ちょうしゃ
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

青森市位置図

/ まち / むら


地図
地図ちず
ウィキプロジェクト
青森市の位置(日本内)
青森市
青森あおもり

本州ほんしゅうさいきたけんである青森あおもりけんのほぼ中央ちゅうおう位置いちする。けん西にしはん津軽つがる地方ちほうにおいては北東ほくとう位置いちし、東津軽ひがしつがるぐん町村ちょうそんひがしあお地域ちいき構成こうせいする。青森平野あおもりへいや中心ちゅうしんとし、きた陸奥湾むつわんささえわんである青森湾あおもりわんめんし、南部なんぶから東部とうぶにかけては奥羽山脈おううさんみゃく北端ほくたんにあたる八甲田山はっこうださん東岳あずまだけ山地さんちやまつらなり、西部せいぶ市域しいき津軽つがる半島はんとう脊梁せきりょう山脈さんみゃくである梵珠山ぼんじゅさん津軽平野つがるへいやひろがる。市街地しがいち青森湾あおもりわん沿いの中心ちゅうしん市街地しがいちから青森平野あおもりへいやじょう扇状せんじょう展開てんかいしており、行政ぎょうせい都市とし商業しょうぎょう都市とし交通こうつう都市とし港湾こうわん都市とし性格せいかくゆうする。

東北とうほく地方ちほう縦貫じゅうかんする路線ろせんおよび本州ほんしゅう北海道ほっかいどうをつなぐ路線ろせん結節けっせつてんであり、日本にっぽん国内こくない交通こうつう物流ぶつりゅうにおける要衝ようしょうである。西にし津軽つがる半島はんとうひがし夏泊半島なつどまりはんとういだかれた青森湾あおもりわんおく青森あおもりこうがあり、函館はこだてこうとの青函せいかん航路こうろをフェリーが運航うんこうしている。鉄道てつどうしん青森あおもりえき東北新幹線とうほくしんかんせん終点しゅうてん北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん起点きてんとなっている。また、あおもり鉄道てつどうせんきゅう東北本線とうほくほんせん)と奥羽本線おううほんせん青森あおもりえき合流ごうりゅうして終点しゅうてんとなり、津軽つがるせん津軽つがる半島はんとう青森湾あおもりわん沿いをきたびている。道路どうろ東北自動車道とうほくじどうしゃどう青森あおもりインターチェンジ終点しゅうてんとなり、国道こくどう4ごう国道こくどう7ごう中心ちゅうしん終点しゅうてんとなって接続せつぞくしている。また、南西なんせい丘陵きゅうりょうには青森あおもり空港くうこうがある。

陸奥湾むつわんはそのおおきさにたいして湾口わんこうである平舘海峡たいらだてかいきょうはばせまいため外洋がいよう影響えいきょうけにくい。わんがいからはいった波浪はろうひろ湾内わんない拡散かくさんするため、波高はこうちいさくおだやかで、また潮汐ちょうせきによって流入りゅうにゅうまたは流出りゅうしゅつする海水かいすいかぎられるため干満かんまんちいさい。こうした安定あんていてき海域かいいき環境かんきょう養殖ようしょくぎょう港湾こうわんてきし、沿岸えんがんではホタテ養殖ようしょくいとなまれ、わんおく青森あおもりこう岩礁がんしょうもなく静穏せいおんたか天然てんねん良港りょうこうとなっている。

南東なんとう八甲田山はっこうださん一帯いったい十和田とわだ八幡平やわただいら国立こくりつ公園こうえん指定していされており、四季しきつうじた観光かんこうとなっている。北東ほくとう浅虫あさむし地区ちく浅虫あさむしなつはく県立けんりつ自然しぜん公園こうえん指定していされている。市内しないには温泉おんせんおおく、八甲田はっこうだ山麓さんろくさん湾岸わんがん浅虫温泉あさむしおんせんなどがある。

 青森ベイブリッジ青森県観光物産館アスパム青森県営スケート場青森市民ホールNTTドコモ青森ビル鉄塔サンロード青森みちのく銀行本店ミッドライフタワーアウガあおもり北のまほろば歴史館
雲谷峠もやとうげから青森あおもり市街しがい

山地さんち青森平野あおもりへいやかこむように存在そんざいし、奥羽山脈おううさんみゃくぞくする南部なんぶ八甲田はっこうだ山地さんち東部とうぶ東岳あずまだけ山地さんち、および津軽山地つがるさんちぞくする西部せいぶ梵珠山ぼんじゅさんけられる。田代平たしろたい湿原しつげんがある田代平たしろたい八甲田はっこうだカルデラ(田代平たしろたいカルデラ、さき八甲田はっこうだカルデラ)のカルデラみずうみあとであり、その北東ほくとうやまれつはカルデラの外輪山がいりんざん八甲田山はっこうださんはカルデラに噴出ふんしゅつした南北なんぼく2つの中央ちゅうおう火口丘かこうきゅうぐん総称そうしょうであり、やく20たい火山かざんたい構成こうせいされる。

  • 奥羽山脈おううさんみゃく
    • 八甲田はっこうだ山地さんち
      • きた八甲田はっこうだ大岳おおたけ高田大岳たかだおおだけ井戸岳いどだけ赤倉岳あかくらだけ小岳こだけ硫黄いおうだけ田茂たも萢岳、ぜんたけ雛岳ひなだけ石倉いしくらたけし
      • みなみ八甲田はっこうだこまみね横岳よこだけ逆川さかかわだけ
    • 東岳あずまだけ山地さんち折紙山おりがみやま東岳あずまだけ高森山たかもりやま
      • 八甲田はっこうだカルデラ外輪山がいりんざん石倉山いしくらやま
  • 津軽山地つがるさんち - 梵珠山ぼんじゅさん馬ノ神山まのかみやま梵珠山ぼんじゅさん
北西ほくせいから南東なんとうかた中心ちゅうしんのぞむ。中央ちゅうおう背後はいごやま八甲田山はっこうださん

丘陵きゅうりょう八甲田山はっこうださん山麓さんろくになっている火山かざんせい八甲田はっこうだ火山かざん丘陵きゅうりょう梵珠山ぼんじゅさん山麓さんろくになっている火山かざんせい大釈迦だいしゃか丘陵きゅうりょうがある。

青森平野あおもりへいや主要しゅよう深沢ふかさわ平野へいや北西ほくせい上磯かみいそ平野へいやけられる。深沢ふかさわ平野へいや堤川つつみかわなどによって形成けいせいされた沖積ちゅうせき平野へいやで、上磯かみいそ平野へいや海底かいてい隆起りゅうきした海岸かいがん平野へいやしま浅虫あさむし地区ちく湯ノ島ゆのしま裸島はだかしまがある。

2011ねん平成へいせい23ねん撮影さつえい青森あおもりこう周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん。2011ねん撮影さつえいの18まい合成ごうせい作成さくせい国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

河川かせん湖沼こしょう

編集へんしゅう

ケッペンの気候きこう区分くぶん定義ていぎじょう青森あおもり市街しがい温暖おんだん湿潤しつじゅん気候きこう(Cfa)、八甲田山はっこうださんツンドラ気候きこう(ET)、観測かんそくしょのあるさん亜寒帯あかんたい湿潤しつじゅん気候きこう(Dfb)にぞくする。冬季とうき降雪こうせつおおく、全域ぜんいき特別とくべつ豪雪ごうせつ地帯ちたい指定していされている。最深さいしん積雪せきせつ平年へいねんは101cm。年間ねんかん降雪こうせつりょう平年へいねんは567cmにおよび、この規模きぼ都市としとしては旭川あさひかわ(557cm)をも上回うわまわり、もっとおおい。1931ねん2がつ23にちに-24.7℃を記録きろくしているが、近年きんねん暖冬だんとう都市としにより-10までさえがることもまれになった。冬季とうき平均へいきん最低さいてい気温きおん大幅おおはば上昇じょうしょうし、げん平年へいねんでは1961 - 1990ねん平年へいねん比較ひかくすると、1月が-5.0℃→-3.5℃に、2がつは-5.2℃→-3.3℃と大幅おおはば上昇じょうしょうしている。なつ比較的ひかくてきあつくなり、8がつ平均へいきん気温きおんは23.5℃で、平均へいきん最高さいこう気温きおんは27.8℃にたっする。1994ねん8がつ12にちには過去かこ最高さいこうの36.7℃を観測かんそくした。

青森あおもり花園はなぞの青森あおもり地方ちほう気象台きしょうだい標高ひょうこう3m)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 13.5
(56.3)
19.4
(66.9)
21.4
(70.5)
28.3
(82.9)
33.6
(92.5)
33.5
(92.3)
35.9
(96.6)
36.7
(98.1)
36.1
(97)
30.5
(86.9)
24.1
(75.4)
21.1
(70)
36.7
(98.1)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 1.8
(35.2)
2.7
(36.9)
6.8
(44.2)
13.7
(56.7)
18.8
(65.8)
22.1
(71.8)
26.0
(78.8)
27.8
(82)
24.5
(76.1)
18.3
(64.9)
11.2
(52.2)
4.5
(40.1)
14.9
(58.8)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −0.9
(30.4)
−0.4
(31.3)
2.8
(37)
8.5
(47.3)
13.7
(56.7)
17.6
(63.7)
21.8
(71.2)
23.5
(74.3)
19.9
(67.8)
13.5
(56.3)
7.2
(45)
1.4
(34.5)
10.7
(51.3)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −3.5
(25.7)
−3.3
(26.1)
−0.8
(30.6)
4.1
(39.4)
9.4
(48.9)
14.1
(57.4)
18.6
(65.5)
20.0
(68)
15.8
(60.4)
9.1
(48.4)
3.4
(38.1)
−1.4
(29.5)
7.1
(44.8)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −23.5
(−10.3)
−24.7
(−12.5)
−18.4
(−1.1)
−12.2
(10)
−1.4
(29.5)
4.0
(39.2)
6.5
(43.7)
8.9
(48)
3.0
(37.4)
−2.4
(27.7)
−12.1
(10.2)
−20.6
(−5.1)
−24.7
(−12.5)
降水こうすいりょう mm (inch) 139.9
(5.508)
99.0
(3.898)
75.2
(2.961)
68.7
(2.705)
76.7
(3.02)
75.0
(2.953)
129.5
(5.098)
142.0
(5.591)
133.0
(5.236)
119.2
(4.693)
137.4
(5.409)
155.2
(6.11)
1,350.7
(53.177)
降雪こうせつりょう cm (inch) 195
(76.8)
141
(55.5)
64
(25.2)
4
(1.6)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
23
(9.1)
143
(56.3)
567
(223.2)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥0.5 mm) 24.0 20.0 16.7 12.2 11.3 9.5 10.2 10.8 11.6 14.6 18.9 23.6 183.3
平均へいきん降雪こうせつ日数にっすう 29.6 26.1 22.1 5.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 10.2 26.0 119.5
湿度しつど 78 76 70 65 71 78 80 78 76 73 73 78 75
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 48.5 72.3 126.0 179.1 201.4 180.0 161.4 178.0 162.4 144.4 85.4 50.4 1,589.2
出典しゅってん気象庁きしょうちょう平均へいきん:1991ねん - 2020ねんきょく:1882ねん - 現在げんざい[2][3]
青森あおもり青森あおもり地方ちほう気象台きしょうだい・1961 - 1990ねん平均へいきん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 1.1
(34)
1.7
(35.1)
5.5
(41.9)
12.9
(55.2)
18.5
(65.3)
21.5
(70.7)
25.4
(77.7)
27.6
(81.7)
23.3
(73.9)
17.4
(63.3)
10.6
(51.1)
4.2
(39.6)
14.1
(57.4)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −1.8
(28.8)
−1.7
(28.9)
1.5
(34.7)
7.6
(45.7)
13.0
(55.4)
16.8
(62.2)
20.9
(69.6)
22.9
(73.2)
18.4
(65.1)
12.0
(53.6)
6.2
(43.2)
1.0
(33.8)
9.7
(49.5)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −5.0
(23)
−5.2
(22.6)
−2.4
(27.7)
2.7
(36.9)
7.9
(46.2)
12.9
(55.2)
17.3
(63.1)
19.0
(66.2)
13.9
(57)
7.0
(44.6)
2.1
(35.8)
−2.2
(28)
5.7
(42.3)
出典しゅってん理科りか年表ねんぴょう[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]
きょく[4]
要素ようそ 観測かんそく 観測かんそく年月日ねんがっぴ 統計とうけい期間きかん
最高さいこう気温きおん 36.7℃ 1994ねん8がつ12にち 1882ねん1がつ以降いこう
最低さいてい気温きおん -24.7℃ 1931ねん2がつ23にち
降雪こうせつふかかんこうねん合計ごうけい 1263 cm 1986ねん 1954かんこうねん以降いこう
最深さいしん積雪せきせつ 209 cm 1945ねん2がつ21にち 1894ねん1がつ以降いこう


青森あおもり空港くうこう気候きこう
南西なんせい青森あおもり空港くうこうがある大谷おおや(アメダスめい青森あおもり大谷おおや)は標高ひょうこうが198mとたかく、都市とし影響えいきょうちいさいために、ふゆあさ気温きおんは4 - 5ほどもひくくなり、2018ねん2がつ2にちには-17.7℃を観測かんそくしている。
さん気候きこう
南東なんとう八甲田山はっこうださんふもとにあるさん温泉おんせんは、標高ひょうこう890mに位置いちし、非常ひじょう寒冷かんれい気候きこうとしてられている。1月の平均へいきん気温きおんは-7.5℃と亜寒帯あかんたい湿潤しつじゅん気候きこう(Dfb)にぞくし、1がつ平均へいきん最高さいこう気温きおんは-5.1℃にしかならず、みにくかん有名ゆうめい北海道ほっかいどう内陸ないりく幌加内ほろかないまち(-3.9℃)、占冠しむかっぷむら(-3.4℃)や陸別りくべつまち(-2.5℃)などの地域ちいき最高さいこう気温きおんよりもひくい。厳寒げんかんには日中にっちゅうでも氷点下ひょうてんか10以下いかとなることもすくなくなく、しばしばにちちゅう気温きおん日本一にっぽんいちひく場所ばしょとなることもある。日本にっぽん屈指くっし豪雪ごうせつ地帯ちたいでもあり、1996ねんかんこう積雪せきせつりょうは2376cmにたっし、過去かこ最深さいしん積雪せきせつは2013ねん2がつ26にちの566cmである[5]

人口じんこう

編集へんしゅう
 
青森あおもり全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 青森あおもり年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ青森あおもり
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
青森あおもり(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 261,743にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 285,923にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 309,768にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 316,047にん
1990ねん平成へいせい2ねん 308,782にん
1995ねん平成へいせい7ねん 314,917にん
2000ねん平成へいせい12ねん 318,732にん
2005ねん平成へいせい17ねん 311,508にん
2010ねん平成へいせい22ねん 299,520にん
2015ねん平成へいせい27ねん 287,648にん
2020ねんれい2ねん 275,192にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより
人口じんこう推移すいい
統計とうけいねん 人口じんこう 備考びこう グラフ
1727ねんとおる12ねん 6,172にん


1965ねんから2000ねんまで現在げんざい市域しいきにほぼ相当そうとうする市町しちょう合計ごうけい付記ふき

1750ねん寛延かんえい3ねん 5,163にん 4がつ
1788ねん天明てんめい8ねん 4,668にん
1799ねん寛政かんせい11ねん 6,137にん
1805ねん文化ぶんか2ねん 6,491にん
1811ねん文化ぶんか8ねん 6,944にん 青森あおもり
1843ねん天保てんぽう14ねん 6,033にん
1852ねんよしみなが5ねん 7,779にん
1864ねん元治もとはる元年がんねん 9,991にん 九浦町中人別戸数諸工諸家業総括牒
1869ねん明治めいじ2ねん 10,750にん
きゅう青森あおもり
1898ねん明治めいじ31ねん 27,991にん 4がつ1にち市制しせい施行しこう
1920ねん大正たいしょう9ねん 48,941にん だい1かい国勢調査こくせいちょうさ
1925ねん大正たいしょう14ねん 58,794にん だい2かい国勢調査こくせいちょうさ
1930ねん昭和しょうわ5ねん 77,103にん だい3かい国勢調査こくせいちょうさ
1935ねん昭和しょうわ10ねん 93,413にん だい4かい国勢調査こくせいちょうさ
1940ねん昭和しょうわ15ねん 99,065にん だい5かい国勢調査こくせいちょうさ
1945ねん昭和しょうわ20ねん 56,653にん 11月
1947ねん昭和しょうわ22ねん 90,828にん 臨時りんじ国勢調査こくせいちょうさ
1950ねん昭和しょうわ25ねん 106,417にん だい7かい国勢調査こくせいちょうさ
1955ねん昭和しょうわ30ねん 183,747にん だい8かい国勢調査こくせいちょうさ
1960ねん昭和しょうわ35ねん 202,211にん だい9かい国勢調査こくせいちょうさ
1965ねん昭和しょうわ40ねん 224,433にん だい10かい国勢調査こくせいちょうさ
1970ねん昭和しょうわ45ねん 240,063にん だい11かい国勢調査こくせいちょうさ
1975ねん昭和しょうわ50ねん 264,222にん だい12かい国勢調査こくせいちょうさ
1980ねん昭和しょうわ55ねん 287,594にん だい13かい国勢調査こくせいちょうさ
1985ねん昭和しょうわ60ねん 294,045にん だい14かい国勢調査こくせいちょうさ
1990ねん平成へいせい2ねん 287,808にん だい15かい国勢調査こくせいちょうさ
1995ねん平成へいせい7ねん 294,167にん だい16かい国勢調査こくせいちょうさ
2000ねん平成へいせい12ねん 297,859にん だい17かい国勢調査こくせいちょうさ
青森あおもり
2005ねん平成へいせい17ねん 311,508にん だい18かい国勢調査こくせいちょうさ
出典しゅってん[6][7]

2015ねん国勢調査こくせいちょうさにおける人口じんこうは2八戸はちのへ、3弘前ひろさきおさ県内けんない1だった。また前回ぜんかい調査ちょうさからの人口じんこう増減ぞうげんりつはマイナス3.96%で長崎ながさきのマイナス3.21%、甲府こうふのマイナス2.95%を上回うわまわり、県庁けんちょう所在地しょざいちとしては最大さいだい減少げんしょうりつだった[8]

隣接りんせつしている自治体じちたい

編集へんしゅう
青森あおもりけん

ぜん近代きんだい

編集へんしゅう

縄文じょうもん時代じだいには集落しゅうらくきずかれていた(さんない丸山まるやま遺跡いせき)。室町むろまち時代じだいには南部なんぶ支族しぞくであるつつみ領地りょうちであった。つつみ戦国せんごく時代じだい末期まっき津軽つがるほろぼされ、そとはま弘前ひろさきはん領地りょうちとなった。青森あおもり弘前ひろさきはん津軽つがるはん初代しょだい藩主はんしゅ津軽つがる為信ためのぶのときに開港かいこう計画けいかくされたといわれ[9]構想こうそういだ2だい藩主はんしゅ津軽つがるしんまいとその家臣かしんである森山もりやまわたる七郎しちろうによって寛永かんえい港町みなとちょうきずかれ、その商港しょうこうおよび北方ほっぽうとの交通こうつうみなととして発展はってんした。

居城いじろ弘前ひろさきじょう建設けんせつ慶長けいちょう16ねん1611ねん〉)と城下町じょうかまち弘前ひろさき整備せいびえた弘前ひろさきはん江戸えどとの海運かいうん目的もくてきとしたみなと開発かいはつ企図きとした。しんまい森山もりやま開港かいこう奉行ぶぎょうにんじ、寛永かんえい元年がんねん1624ねん善知鳥うとうむら(うとうむら、青森あおもり古名こみょう)にみなとひらいたが(廻船かいせん運航うんこう許可きょか寛永かんえい2ねん1625ねん)またはまちりがされた寛永かんえい3ねん1626ねん)が開港かいこうねんとされることもある)、このとき海岸かいがん付近ふきんハイネズ浜松はままつ磯馴松そなれまつ(そなれまつ))が繁茂はんもするたかいちたけやく3メートル)ほどのしょうおかがあり、「青森あおもり」とばれて漁船ぎょせんかえるときの目標もくひょうぶつになっていたことから、開港かいこうさいしてそのって青森あおもりむら改称かいしょうした。いで寛永かんえい3ねん(1626ねん)にしんまい森山もりやま青森あおもりまちづくりをめい[10]浜町はまちょう本町ほんまち大町おおまち)・べいまちの3まちがつくられ、青森あおもりまち成立せいりつした(当時とうじは「青盛あおもりまち」との表記ひょうきもあった)。同年どうねん土地とち建築けんちく資材しざい無償むしょう提供ていきょう、10年間ねんかん免税めんぜいなどの条件じょうけんしめされて移住いじゅう奨励しょうれいされると、近江おうみ越前えちぜんなどから移住いじゅう相次あいつぎ、開港かいこうからわずかすうねん戸数こすう1000ほどのまち形成けいせいされた。

江戸えど中期ちゅうき以降いこう弘前ひろさきはん最大さいだいみなとおよび城下じょうか弘前ひろさきまちとなった[9]

浪岡なみおか
浪岡なみおかには室町むろまち時代じだい北畠きたばたけ親房ちかふさ子孫しそんうつみ(浪岡なみおか北畠きたばたけ)、浪岡なみおかしろ拠点きょてん戦国せんごく大名だいみょうして北津軽きたつがる東津軽ひがしつがる勢力せいりょくったが、大浦おおうら為信ためのぶ津軽つがる為信ためのぶ)にほろぼされた。江戸えど時代じだい青森あおもり弘前ひろさき中間ちゅうかん位置いちする浪岡なみおかはねしゅう街道かいどう宿場しゅくばとしてさかえ、おおくのひと物資ぶっしった。
年表ねんぴょう

きん現代げんだい

編集へんしゅう

明治めいじ4ねん7がつ14にち1871ねん8がつ29にち)の廃藩置県はいはんちけん弘前ひろさきはん弘前ひろさきけんとなる。政府せいふ同年どうねん9月4にち弘前ひろさきけん七戸しちのへけん八戸はちのへけんみなみけん黒石くろいしけんたてけんの5けん併合へいごうし(  太政官だじょうかん布告ふこくなな八戶はちのへみなみ黑石くろいしかんけん弘前ひろさきけんニ併ス』。ウィキソースより閲覧えつらん )、よく9月5にち熊本くまもとはん出身しゅっしん野田のだ豁通だい参事さんじ知事ちじ)に任命にんめいした。野田のだはこかん戦争せんそうさい官軍かんぐん拠点きょてんとなった青森あおもりまち駐在ちゅうざいした経験けいけんから当地とうち地勢ちせいつうじており、県域けんいき中央ちゅうおう位置いちし、みなともあってかく方面ほうめんへの交通こうつう利便りべんがある青森あおもりまち県庁けんちょうくよう、だい参事さんじ就任しゅうにんまえ政府せいふに伺書を提出ていしゅつしていた。政府せいふ野田のだ建言けんげんれ、直後ちょくご9月23にち県庁けんちょう青森あおもりまちくことをさだめてけんめい青森あおもりけんあらためた(  太政官だじょうかん布告ふこく弘前ひろさきけん靑森あおもりうつり靑森あおもりけん改稱かいしょう』。ウィキソースより閲覧えつらん )。

1873ねん明治めいじ6ねん)3がつだいせい実施じっしされてだい一大いちだいいちしょうとなった。以下いか青森あおもり27まち構成こうせいされた。

だい一大いちだいいちしょう町名ちょうめい
27まち たてまち 14まち 新町しんまち寺町てらまち鍛冶かじまち大工だいくまち松森まつもりまちべいまち馬喰ばくろまち安方やすかたまち越前えちぜんまち大町おおまちしおまちこうやつまち浜町はまちょうしじみかいまち
横町よこちょう 13まち 一念いちねんぼう小路こうじ大手おおてどおり御倉おぐらどおりやなぎまちてらどおり (3) 、福士ふくしとおる上林うえばやしとおる横町よこちょうどおり馬喰ばくろ町新まちしんかくおとうとあめかくつつみまち

1878ねん明治めいじ11ねん)のこおり町村ちょうそん編制へんせいほうでは、10月30にちだいせい廃止はいしされてだい一大いちだい東津軽ひがしつがるぐんとなった。1883ねん明治めいじ16ねん)にだいいちくみ戸長こちょう役場やくば設置せっちされて青森あおもり18まち所管しょかんした。役場やくば名称めいしょう1884ねん明治めいじ17ねん)11月から青森あおもり安方やすかたまちがいじゅうななまち戸長こちょう役場やくばとなった。

だいいちくみ戸長こちょう役場やくば青森あおもり安方やすかたまちがいじゅうななまち戸長こちょう役場やくば所管しょかん町名ちょうめい
18まち 青森あおもりべいまち青森あおもり安方やすかたまち青森あおもりしん安方やすかたまち青森あおもり浜町はまちょう青森あおもり新浜にいはままち青森あおもりしじみかいまち青森あおもりしんしじみかいまち青森大あおもりだいまち青森あおもりしおまち青森あおもりたばこまち青森あおもり博労ばくろうまち青森あおもりつつみまち青森あおもり松森まつもりまち青森あおもり大工だいくまち青森あおもり鍛冶かじまち青森あおもり寺町てらまち青森あおもりやなぎまち青森あおもり新町しんまち

1889ねん明治めいじ22ねん)の市制しせい町村ちょうそんせい実施じっし明治めいじだい合併がっぺい)では、従来じゅうらい青森あおもり18まち造道つくりみちむらから独立どくりつしていたさかえまち造道つくりみちむら浪打なみうち大野おおのむら長嶋ながしまくわえた区域くいきをもって4がつ1にち町制ちょうせい施行しこうし、青森あおもりまち発足ほっそくした。

青森あおもりまち町名ちょうめい大字だいじめい
19まち 安方やすかたまちしん安方やすかたまち大町おおまちべいまち浜町はまちょう新浜にいはままち新町しんまちやなぎまち寺町てらまち鍛冶かじまち大工だいくまち松森まつもりまち博労ばくろうまちつつみまちたばこまちしじみかいまちしんしじみかいまちしおまちさかえまち
2大字だいじ 大野おおの造道つくりみち

1897ねん明治めいじ30ねん10月1にちうら町村ちょうそんたき内村うちむら大字だいじ古川ふるかわ編入へんにゅう1898ねん明治めいじ31ねん)4がつ1にち市制しせい施行しこうして青森あおもりとなる。1939ねん昭和しょうわ14ねん6月1にち油川あぶらかわまち1951ねん昭和しょうわ26ねん)4がつ1にちたきないむら編入へんにゅう

昭和しょうわだい合併がっぺいでは、1954ねん昭和しょうわ29ねん5月3にちだい野村のむら1955ねん昭和しょうわ30ねん1がつ1にち筒井つついまち横内よこうちむら東岳あずまだけむら高田たかだむら同年どうねん1がつ15にちはまだてむら荒川あらかわむら同年どうねん3月1にち新城しんじょうむら奥内おくないむら原別はらべつむら1956ねん昭和しょうわ31ねん9月1にち後潟うしろがたむら編入へんにゅうした。1962ねん昭和しょうわ37ねん)10がつ1にち野内のないむら編入へんにゅう

平成へいせいだい合併がっぺいでは、2005ねん平成へいせい17ねん)4がつ1にち浪岡なみおかまち合併がっぺいして青森あおもり新設しんせつし、きゅう浪岡なみおかまち区域くいき地域ちいき自治じち浪岡なみおか設置せっち2006ねん平成へいせい18ねん10月1にち中核ちゅうかく移行いこうした。

年表ねんぴょう
 
歩兵ほへいだい連隊れんたいだい大隊だいたい遭難そうなん記念きねん
 
青森大あおもりだい空襲くうしゅう

沿革えんかく

編集へんしゅう
あおもりし
青森あおもり
 
青森あおもりあきら
1901ねん制定せいてい
廃止はいし 2005ねん4がつ1にち
廃止はいし理由りゆう 新設しんせつ合併がっぺい
青森あおもりきゅう)、南津軽みなみつがるぐん浪岡なみおかまち青森あおもりしん
現在げんざい自治体じちたい 青森あおもりしん
廃止はいし時点じてんのデータ
くに   日本にっぽん
地方ちほう 東北とうほく地方ちほう
都道府県とどうふけん 青森あおもりけん
隣接りんせつ自治体じちたい 黒石くろいし五所川原ごしょがわら十和田とわだ東津軽ひがしつがるぐん平内ひらうちまち蓬田よもぎたむら南津軽みなみつがるぐん浪岡なみおかまち平賀ひらかまち上北かみきたぐん七戸しちのへまち
あおもりとどまつ
はな はまなすはな
とり うとう
青森あおもり市役所しやくしょ
所在地しょざいち 030-0822
青森あおもりけん青森あおもり中央ちゅうおういち丁目ちょうめ22-5
ウィキプロジェクト

行政ぎょうせい

編集へんしゅう

市長しちょう

編集へんしゅう
歴代れきだい首長しゅちょう
だい 氏名しめい 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
青森あおもりまち
1 柿崎かきざき忠兵衛ちゅうべえ
工藤くどうたくなんじ 1896ねん明治めいじ29ねん)9がつ24にち
きゅう青森あおもり
1 工藤くどうたくなんじ 1898ねん明治めいじ31ねん)7がつ4にち 1902ねん明治めいじ35ねん)4がつ19にち
2 笹森ささもりただしすけ 1902ねん明治めいじ35ねん)5がつ7にち 1903ねん明治めいじ36ねん)12月16にち
3 芹川せりかわ得一とくいち 1904ねん明治めいじ37ねん)1がつ20日はつか 1908ねん明治めいじ41ねん)10がつ12にち
4 淡谷あわや清蔵せいぞう 1908ねん明治めいじ41ねん)12月7にち 1910ねん明治めいじ43ねん)3がつ31にち
5 工藤くどうたくなんじ 1910ねん明治めいじ43ねん)4がつ22にち 1916ねん大正たいしょう5ねん)4がつ21にち
6 1916ねん大正たいしょう5ねん)4がつ22にち 1917ねん大正たいしょう6ねん)1がつ13にち
7 阿部あべ政太郎まさたろう 1917ねん大正たいしょう6ねん)2がつ7にち 1919ねん大正たいしょう8ねん)10がつ22にち
8 工藤くどうたくなんじ 1921ねん大正たいしょう10ねん)2がつ28にち 1924ねん大正たいしょう13ねん)11月4にち
9 阿部あべ政太郎まさたろう 1925ねん大正たいしょう14ねん)2がつ12にち 1926ねん大正たいしょう15ねん)5がつ17にち
10 中野なかのひろし 1926ねん大正たいしょう15ねん)8がつ8にち 1930ねん昭和しょうわ5ねん)8がつ7にち
11 北山きたやま一郎いちろう 1930ねん昭和しょうわ5ねん)8がつ8にち 1934ねん昭和しょうわ9ねん)8がつ7にち
12 加賀かが秀雄ひでお 1934ねん昭和しょうわ9ねん)10がつ18にち 1936ねん昭和しょうわ11ねん)3がつ20日はつか
13 千葉ちば伝蔵でんぞう 1936ねん昭和しょうわ11ねん)5がつ28にち 1940ねん昭和しょうわ15ねん)5がつ27にち
14 1940ねん昭和しょうわ15ねん)5がつ28にち 1944ねん昭和しょうわ19ねん)5がつ27にち
15 1944ねん昭和しょうわ19ねん)5がつ28にち 1945ねん昭和しょうわ20ねん)7がつ5にち
16 柿崎かきざきまもるただし 1945ねん昭和しょうわ20ねん)7がつ28にち 1946ねん昭和しょうわ21ねん)11月14にち
17 横山よこやまみのる 1947ねん昭和しょうわ22ねん)4がつ5にち 1951ねん昭和しょうわ26ねん)4がつ4にち 戦災せんさい復興ふっこう尽力じんりょく
名誉めいよ市民しみん
18 1951ねん昭和しょうわ26ねん)4がつ25にち 1955ねん昭和しょうわ30ねん)4がつ15にち
19 1955ねん昭和しょうわ30ねん)4がつ30にち 1959ねん昭和しょうわ34ねん)4がつ29にち
20 1959ねん昭和しょうわ34ねん)4がつ30にち 1963ねん昭和しょうわ38ねん)4がつ29にち
21 千葉ちばもとこう 1963ねん昭和しょうわ38ねん)4がつ30にち 1967ねん昭和しょうわ42ねん)4がつ29にち
22 奈良岡ならおかまつみやつこ 1967ねん昭和しょうわ42ねん)4がつ30にち 1971ねん昭和しょうわ46ねん)4がつ29にち
23 1971ねん昭和しょうわ46ねん)4がつ30にち 1974ねん昭和しょうわ49ねん)1がつ12にち
24 1974ねん昭和しょうわ49ねん)2がつ24にち 1975ねん昭和しょうわ50ねん)4がつ29にち
25 1975ねん昭和しょうわ50ねん)4がつ30にち 1979ねん昭和しょうわ54ねん)4がつ29にち
26 工藤くどうただし 1979ねん昭和しょうわ54ねん)4がつ30にち 1983ねん昭和しょうわ58ねん)4がつ29にち
27 1983ねん昭和しょうわ58ねん)4がつ30にち 1984ねん昭和しょうわ59ねん)10がつ12にち 助役じょやく受託じゅたく収賄しゅうわい容疑ようぎ逮捕たいほされた責任せきにんをとり辞職じしょく
28 1984ねん昭和しょうわ59ねん)11月19にち 1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ29にち
29 1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ30にち 1989ねん平成へいせい元年がんねん)3がつ22にち 在任ざいにんちゅう死去しきょ
30 佐々木ささきまことづくり 1989ねん平成へいせい元年がんねん)5がつ 1993ねん平成へいせい5ねん)5がつ
31 1993ねん平成へいせい5ねん)5がつ 1997ねん平成へいせい9ねん)5がつ
32 1997ねん平成へいせい9ねん)5がつ 2001ねん平成へいせい13ねん)5がつ
33 2001ねん平成へいせい13ねん)5がつ 2005ねん平成へいせい17ねん)3がつ31にち
青森あおもり
- 佐々木ささきまことづくり 2005ねん平成へいせい17ねん)4がつ1にち 2005ねん平成へいせい17ねん)4がつ23にち 市長しちょう職務しょくむ執行しっこうしゃ
1 佐々木ささきまことづくり 2005ねん平成へいせい17ねん)4がつ24にち 2009ねん平成へいせい21ねん)4がつ23にち
2 鹿内しかないひろし 2009ねん平成へいせい21ねん)4がつ24にち 2013ねん平成へいせい25ねん)4がつ23にち
3 2013ねん平成へいせい25ねん)4がつ24にち 2016ねん平成へいせい28ねん)10がつ31にち 青森あおもり駅前えきまえさい開発かいはつビルの経営けいえい破綻はたん責任せきにんをとり辞職じしょく
- 福井ふくい正樹まさき 2016ねん平成へいせい28ねん)11月1にち 2016ねん平成へいせい28ねん)11月27にち 市長しちょう職務しょくむ代理だいりしゃ
4 小野寺おのでら晃彦あきひこ 2016ねん平成へいせい28ねん)11月27にち 2023ねんれい5ねん)4がつ30にち 青森あおもり県知事けんちじ選挙せんきょ立候補りっこうほ準備じゅんびのため辞職じしょく
- 能代のしろたにじゅん 2023ねんれい5ねん)5がつ1にち 2023ねんれい5ねん)6がつ5にち 市長しちょう職務しょくむ執行しっこうしゃ
5 西にし秀記ひでき 2023ねんれい5ねん)6がつ5にち 現職げんしょく

市役所しやくしょ

編集へんしゅう
  • 庁舎ちょうしゃ - 本庁ほんちょうしゃ駅前えきまえ庁舎ちょうしゃ柳川やながわ庁舎ちょうしゃ浪岡なみおか庁舎ちょうしゃ
  • 支所ししょ - 浜館はまだて支所ししょ奥内おくない支所ししょ原別はらべつ支所ししょ後潟うしろがた支所ししょ野内やない支所ししょ

市議会しぎかい

編集へんしゅう

県議会けんぎかい

編集へんしゅう
  • 選挙せんきょ青森あおもり選挙せんきょ
  • 定数ていすう:10めい
  • 任期にんき:2019ねん平成へいせい31ねん)4がつ30にち - 2023ねんれい4ねん)4がつ29にち
議員ぎいんめい 会派かいはめい 備考びこう
鹿内しかないひろし 県民けんみん主役しゅやく県政けんせいかい
高橋たかはし修一しゅういち 自由民主党じゆうみんしゅとう
伊吹いぶき信一しんいち 公明こうめいけんせいかい
森内もりうち保留ほりゅう 自由民主党じゆうみんしゅとう
よし俣洋 日本にっぽん共産党きょうさんとう
山谷やまたに清文きよふみ 自由民主党じゆうみんしゅとう
花田はなた栄介えいすけ 自由民主党じゆうみんしゅとう
せきりょう あお和会かずえ
いち富美雄とみお あお和会かずえ
渋谷しぶや哲一てついち 県民けんみん主役しゅやく県政けんせいかい

衆議院しゅうぎいん

編集へんしゅう
当落とうらく 候補者こうほしゃめい 年齢ねんれい 所属しょぞく党派とうは 新旧しんきゅうべつ 得票とくひょうすう 重複じゅうふく
とう 江渡えとさとしとく 66 自由民主党じゆうみんしゅとう まえ 91,011ひょう
升田ますだ喜男よしお 64 立憲りっけん民主党みんしゅとう もと 64,870ひょう
斎藤さいとう美緒みお 41 日本にっぽん共産党きょうさんとう しん 17,783ひょう

行政ぎょうせい機関きかん

編集へんしゅう

けん機関きかん

編集へんしゅう

くに機関きかん

編集へんしゅう

司法しほう機関きかん

編集へんしゅう
管轄かんかつ青森あおもりきゅう青森あおもり)・東津軽ひがしつがるぐん平内ひらうちまち今別いまべつまち蓬田よもぎたむらそと浜町はまちょう))
管轄かんかつ青森あおもりきゅう青森あおもり)・東津軽ひがしつがるぐん平内ひらうちまち今別いまべつまち蓬田よもぎたむらそと浜町はまちょう))
管轄かんかつ青森あおもりきゅう青森あおもり)・東津軽ひがしつがるぐん平内ひらうちまち今別いまべつまち蓬田よもぎたむらそと浜町はまちょう))

警察けいさつ

編集へんしゅう

消防しょうぼう

編集へんしゅう

医療いりょう

編集へんしゅう

医療いりょう機関きかん

 
青森あおもり県立けんりつ中央ちゅうおう病院びょういん

保健ほけん

  • 保健所ほけんじょ
    • 青森あおもり保健所ほけんじょ - 青森あおもり管轄かんかつする青森あおもり保健所ほけんじょ
    • ひがし地方ちほう保健所ほけんじょ - 東津軽ひがしつがるぐん管轄かんかつする青森あおもりけん保健所ほけんじょ
  • 保健ほけんセンター
    • 青森あおもり総合そうごう福祉ふくしセンター
    • 浪岡なみおか総合そうごう保健ほけん福祉ふくしセンター

郵便ゆうびん

編集へんしゅう

郵便ゆうびんきょく

編集へんしゅう

直営ちょくえい郵便ゆうびんきょく

簡易かんい郵便ゆうびんきょく

  • 青森あおもり問屋とんやまち簡易かんい郵便ゆうびんきょく(84773)
  • 青森あおもりみなみ簡易かんい郵便ゆうびんきょく(84738)
  • 青森あおもり流通団地りゅうつうだんちない簡易かんい郵便ゆうびんきょく(84794)
  • 桜川さくらがわ簡易かんい郵便ゆうびんきょく(84783)
  • サンロさんろド青森どあおもりない簡易かんい郵便ゆうびんきょく(84787)
  • 松丘まつおか簡易かんい郵便ゆうびんきょく(84776)

文化ぶんか施設しせつ

編集へんしゅう
 
青森あおもり文化ぶんか会館かいかん

運動うんどう施設しせつ

編集へんしゅう
 
青森あおもりスポーツ会館かいかん

対外たいがい関係かんけい

編集へんしゅう

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

編集へんしゅう

国内こくない

編集へんしゅう

海外かいがい

編集へんしゅう

都市としあいだ交流こうりゅう

編集へんしゅう

国内こくない

編集へんしゅう

国際こくさい

編集へんしゅう
  • 世界せかいふゆ都市とし市長しちょうかいきゅう北方ほっぽう都市とし会議かいぎ) - 1992ねんカナダモントリオール開催かいさいされただい5かい会議かいぎから正式せいしき参加さんか

経済けいざい

編集へんしゅう

農業のうぎょう

編集へんしゅう
リンゴ
とく浪岡なみおか地区ちく生産せいさんさかんで、市町村しちょうそんべつ出荷しゅっかりょう全国ぜんこくだい3平成へいせい17ねん)となっている。
カシス(クロスグリ)
国内こくない生産せいさんりょうの90パーセントをめる。青森あおもり気候きこうてきした作物さくもつとして特産とくさんひんすすめられている。

工業こうぎょう

編集へんしゅう
青森あおもりけん指定してい伝統でんとう工芸こうげいひん
青森あおもり市内しない指定していされているもの2012ねん6月27にち現在げんざい[27]

商業しょうぎょう

編集へんしゅう
おも商業しょうぎょう施設しせつ
その商業しょうぎょう施設しせつ

金融きんゆう機関きかん

編集へんしゅう

支店してん金融きんゆう機関きかん

通信つうしん

編集へんしゅう
マスメディア

教育きょういく

編集へんしゅう

大学だいがく

編集へんしゅう

学校がっこう法人ほうじん青森あおもり山田学園やまだがくえん青森短期大学あおもりたんきだいがく平成へいせい25ねん3がつ閉校へいこう

高等こうとう学校がっこう

編集へんしゅう

県立けんりつ

以下いか廃校はいこう

私立しりつ

中学校ちゅうがっこう

編集へんしゅう

市立しりつ:19こう五十音ごじゅうおんじゅん

以下いか廃校はいこう

私立しりつ

小学校しょうがっこう

編集へんしゅう

市立しりつ:45こう五十音ごじゅうおんじゅん

以下いか廃校はいこう


幼稚園ようちえん

編集へんしゅう

私立しりつ

特別とくべつ支援しえん学校がっこう

編集へんしゅう

専修せんしゅう学校がっこう各種かくしゅ学校がっこう

編集へんしゅう

専修せんしゅう学校がっこう私立しりつ:11こう

各種かくしゅ学校がっこう私立しりつ:1こう

  • 青森あおもりタイピスト養成ようせいしょ

学校がっこう教育きょういく以外いがい施設しせつ

編集へんしゅう

職業しょくぎょう能力のうりょく開発かいはつ施設しせつ

交通こうつう

編集へんしゅう
 
青森あおもりえき
 
青森あおもり空港くうこう
 
青森あおもり市営しえいバス
 
津軽海峡つがるかいきょうフェリー

青森あおもり東北とうほく以北いほくけん道庁どうちょう所在地しょざいち唯一ゆいいつ市内しないフル規格きかく新幹線しんかんせん空港くうこう高速こうそく道路どうろみなとそろ都市としであり、北日本きたにっぽんにおける交通こうつう要衝ようしょうとなっている。

空港くうこう

編集へんしゅう
 
青森あおもり空港くうこう

国内線こくないせん

航空こうくう会社かいしゃ就航しゅうこう
日本航空にほんこうくう(JAL)[注釈ちゅうしゃく 3] しん千歳空港ちとせくうこう東京とうきょう国際こくさい空港くうこう大阪国際空港おおさかこくさいくうこう
全日本空輸ぜんにほんくうゆ(ANA)[注釈ちゅうしゃく 4] しん千歳空港ちとせくうこう大阪国際空港おおさかこくさいくうこう
フジドリームエアラインズ(FDA)[注釈ちゅうしゃく 5] 名古屋なごや空港くうこう神戸こうべ空港くうこう

国際線こくさいせん

航空こうくう会社かいしゃ就航しゅうこう
大韓航空だいかんこうくう(KE)   韓国かんこく仁川にがわ国際こくさい空港くうこう(ソウル)
エバー航空こうくう(BK)   台湾たいわん台湾たいわん桃園ももぞの国際こくさい空港くうこう台北たいぺい

鉄道てつどう索道さくどう

編集へんしゅう
 
青森あおもりえき
 
しん青森あおもりえき
 
しろくら大橋おおはし
 
国道こくどう4ごう国道こくどう7ごう分岐ぶんきてん
 
青森あおもり市営しえいバス
 
JRバス東北とうほく

船舶せんぱく

編集へんしゅう
 
津軽海峡つがるかいきょうフェリー
 
青函せいかんフェリー

観光かんこう

編集へんしゅう

観光かんこう情報じょうほう交流こうりゅう物産ぶっさんみちえき

編集へんしゅう
 
青森あおもりけん観光かんこう物産ぶっさんかんアスパム

博物館はくぶつかん美術館びじゅつかん

編集へんしゅう
 
青森あおもり森林しんりん博物館はくぶつかん
 
棟方むなかた志功しこう記念きねんかん

歴史れきし遺跡いせき社寺しゃじ記念きねん

編集へんしゅう
 
さんない丸山まるやま遺跡いせき
 
津軽海峡つがるかいきょうふゆ景色けしき歌謡かよう

公園こうえん

編集へんしゅう

レクリエーション

編集へんしゅう

温泉おんせん

編集へんしゅう

文化ぶんか名物めいぶつ

編集へんしゅう

祭事さいじ催事さいじ

編集へんしゅう
 
青森あおもりねぶたさい

しょく文化ぶんか

編集へんしゅう

出身しゅっしん関連かんれん著名ちょめいじん

編集へんしゅう

公人こうじん

編集へんしゅう

文化ぶんかじん

編集へんしゅう

芸能人げいのうじん

編集へんしゅう

スポーツ選手せんしゅ

編集へんしゅう

マスコミ関係かんけいしゃ

編集へんしゅう

ゆかりの人物じんぶつ

編集へんしゅう

青森あおもり撮影さつえいした映画えいが作品さくひん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 1977ねん昭和しょうわ52ねん)に開館かいかんしたきゅう青森あおもり市民しみん体育館たいいくかん(カクヒログループスタジアム)は2024ねん6がつまつ閉館へいかん[26]
  2. ^ 秋田あきたけん秋田あきたには「秋田あきたコミュニティー放送ほうそう」、岩手いわてけん盛岡もりおかには「ラヂオもりおか」、宮城みやぎけん仙台せんだいには「仙台せんだいシティエフエム」・「せんだいいずみエフエム放送えふえむほうそう」・「エフエムたいはく」・「Rakuten.FM TOHOKU」、山形やまがたけん山形やまがたには「山形やまがたコミュニティ放送ほうそう」、福島ふくしまけん福島ふくしまには「福島ふくしまコミュニティ放送ほうそう」が、それぞれかれている。
  3. ^ ジェイエア機材きざい乗務じょうむいんによる運航うんこう便びんふくむ。
  4. ^ ANAウイングス機材きざい乗務じょうむいんによる運航うんこう
  5. ^ 日本航空にほんこうくう(JAL)とコードシェア。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 青森あおもりけん青森あおもりけん観光かんこう連盟れんめい あおもり教育きょういく旅行りょこうガイド
  2. ^ 平年へいねんダウンロード”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ閲覧えつらん
  3. ^ 観測かんそく史上しじょう1〜10年間ねんかんつうじての”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ閲覧えつらん
  4. ^ 観測かんそく史上しじょう1〜10年間ねんかんつうじての”. 気象庁きしょうちょう. 2014ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  5. ^ 観測かんそく史上しじょう1〜10 がつ最深さいしん積雪せきせつ (cm) (年間ねんかんつうじてのさん 気象庁きしょうちょう
  6. ^ 人口じんこう世帯せたいすう推移すいい”. 青森あおもり. 2010ねん3がつ3にち閲覧えつらん
  7. ^ 青森あおもり歴史れきし
  8. ^ 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2016ねん10がつ26にち). 2017ねん7がつ22にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 宮崎みやざき道生みちお 1982, pp. 171–173, 青森あおもり開港かいこう廻米かいまい.
  10. ^ 長谷川はせがわしげるいちほか 2000, pp. 191–193, 北奥きたおく近世きんせい都市とし成立せいりつ.
  11. ^ 浪岡なみおかじょう(なみおかじょう)とは 日本にっぽんしろがわかる事典じてん(講談社こうだんしゃ) - コトバンク”. 2018ねん11月20にち閲覧えつらん
  12. ^ a b 「あおもり歴史れきしトリビア」だい156ごう(2015ねん5がつ1にち配信はいしん)/青森あおもり”. 青森あおもり. 2018ねん11月20にち閲覧えつらん
  13. ^ 「あおもり歴史れきしトリビア」だい2ごう(2012ねん4がつ13にち配信はいしん)/青森あおもり”. 青森あおもり. 2018ねん11月20にち閲覧えつらん
  14. ^ 由来ゆらい青森あおもり県庁けんちょうひがしとう玄関げんかんわき銘板めいばん
  15. ^ 「あおもり歴史れきしトリビア」だい59ごう(2013ねん5がつ31にち配信はいしん)/青森あおもり”. 青森あおもり. 2018ねん11月20にち閲覧えつらん
  16. ^ 「あおもり歴史れきしトリビア」だい87ごう(2013ねん12月13にち配信はいしん)/青森あおもり”. 青森あおもり. 2018ねん11月20にち閲覧えつらん
  17. ^ 歴史れきし05 近世きんせい飢饉ききん青森あおもり民衆みんしゅう” (PDF). 青森あおもり県庁けんちょう. 2018ねん11月20にち閲覧えつらん
  18. ^ だいへん まえ近代きんだいにおける北部ほくぶ日本にっぽん海域かいいき大火たいか” (PDF). 内閣ないかく. 2018ねん11月20にち閲覧えつらん
  19. ^ 青森あおもり市内しない工場こうじょう地帯ちたい大火たいか」『東奥ひがしおく日報にっぽう』1926ねん大正たいしょう15ねん)7がつ11にち夕刊ゆうかん大正たいしょうニュース編纂へんさん委員いいんかい大正たいしょうニュース事典じてんだい7かん 大正たいしょう14ねん-大正たいしょう15ねん本編ほんぺんp.2 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  20. ^ 記録きろくやぶりの豪雨ごうう県下けんか全般ぜんぱん水浸みずびたし」『東奥ひがしおく日報にっぽう』1935ねん昭和しょうわ10ねん)8がつ24にち昭和しょうわニュース編纂へんさん委員いいんかい昭和しょうわニュース事典じてんだい5かん 昭和しょうわ10ねん-昭和しょうわ11ねん本編ほんぺんp.16-17 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  21. ^ 青森あおもり火事かじさんひゃくじゅうはちく」『東奥ひがしおく日報にっぽう』1942ねん昭和しょうわ17ねん)9がつ16にち昭和しょうわニュース編纂へんさん委員いいんかい昭和しょうわニュース事典じてんだい8かん 昭和しょうわ17ねん/昭和しょうわ20ねん本編ほんぺんp.5 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  22. ^ はら武史たけし昭和しょうわ天皇てんのう御召おめし列車れっしゃぜん記録きろく新潮社しんちょうしゃ、2016ねん9がつ30にち、124ぺーじISBN 978-4-10-320523-4 
  23. ^ 青森あおもり出直でなお市議しぎせんはじめる」『朝日新聞あさひしんぶん』1970ねん昭和しょうわ45ねん)2がつ27にち朝刊ちょうかん 12はん 15めん
  24. ^ 青森あおもりスポーツ会館かいかん愛称あいしょう「オカでんアリーナ」”. 東奥ひがしおく日報にっぽう (2024ねん6がつ14にち). 2024ねん6がつ14にち閲覧えつらん
  25. ^ 青森あおもり総合そうごう体育館たいいくかん 7がつオープン”. 東奥ひがしおく日報にっぽう (2024ねん6がつ22にち). 2024ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  26. ^ ありがとう青森あおもり市民しみん体育館たいいくかんすうひゃくけん”. 東奥ひがしおく日報にっぽう (2024ねん6がつ25にち). 2024ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  27. ^ 青森あおもりけん地域ちいき産業さんぎょう青森あおもりけん伝統でんとう工芸こうげいひん
  28. ^ a b 東北新幹線とうほくしんかんせん八戸はちのへしん青森あおもりあいだ開業かいぎょうけた整備せいびじょうきょう”. 青森あおもり県庁けんちょう. 2011ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  29. ^ 筆談ひつだんホステスははになる / 斉藤さいとう 里恵りえちょ】 - 紀伊國屋きのくにや書店しょてんウェブストア
  30. ^ 青森あおもり観光かんこう大使たいし 新山にいやま 千春ちはる(にいやま ちはる)”. 青森あおもり. 2020ねん11月3にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 長谷川はせがわしげるいちほか『青森あおもりけん歴史れきし児玉こだまみゆき監修かんしゅうだい1はんだい1さつ)、山川やまかわ出版しゅっぱんしゃけん〉、2000ねん2がつ25にちISBN 4634320207NCID BA45501953 
  • 宮崎みやざき道生みちお青森あおもりけん歴史れきし児玉こだまみゆき監修かんしゅう(2はん10さつ)、山川やまかわ出版しゅっぱんしゃけんシリーズ〉、1982ねん8がつ15にち原著げんちょ1970ねん7がつ7にち)。ISBN 4634230208NCID BN06471435 
  • 青森あおもりへんさん委員いいんかい 編集へんしゅう青森あおもり歴史れきし』(よんはん青森あおもり、1991ねん10がつ1にち 
  • 青森あおもり文化ぶんか団体だんたい協議きょうぎかいへん『あおもり文化ぶんかいち〇〇ねん軌跡きせき青森あおもり文化ぶんか団体だんたい協議きょうぎかい、2001ねん9がつ9にちISBN 4-87373-112-7 
  • 小沼おぬまみきとめ青森あおもり歴史れきし散歩さんぽ』(はん)よしのや本間ほんま書店しょてん、1984ねん7がつ15にち 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう