青森 市
あおもりし | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
| |||||
| |||||
| |||||
02201-2 | |||||
4000020022012 | |||||
824.61km2 | |||||
260,554 ( | |||||
316 | |||||
| |||||
あおもりとどまつ | |||||
はまなすの | |||||
ふくろう ホタル | |||||
| |||||
〒030-8555 | |||||
| |||||
| |||||
ウィキプロジェクト |
地理
地形
河川 ・湖沼
気候
ケッペンの
1 |
2 |
3 |
4 |
5月 | 6 |
7 |
8 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13.5 (56.3) |
19.4 (66.9) |
21.4 (70.5) |
28.3 (82.9) |
33.6 (92.5) |
33.5 (92.3) |
35.9 (96.6) |
36.7 (98.1) |
36.1 (97) |
30.5 (86.9) |
24.1 (75.4) |
21.1 (70) |
36.7 (98.1) | |
1.8 (35.2) |
2.7 (36.9) |
6.8 (44.2) |
13.7 (56.7) |
18.8 (65.8) |
22.1 (71.8) |
26.0 (78.8) |
27.8 (82) |
24.5 (76.1) |
18.3 (64.9) |
11.2 (52.2) |
4.5 (40.1) |
14.9 (58.8) | |
−0.9 (30.4) |
−0.4 (31.3) |
2.8 (37) |
8.5 (47.3) |
13.7 (56.7) |
17.6 (63.7) |
21.8 (71.2) |
23.5 (74.3) |
19.9 (67.8) |
13.5 (56.3) |
7.2 (45) |
1.4 (34.5) |
10.7 (51.3) | |
−3.5 (25.7) |
−3.3 (26.1) |
−0.8 (30.6) |
4.1 (39.4) |
9.4 (48.9) |
14.1 (57.4) |
18.6 (65.5) |
20.0 (68) |
15.8 (60.4) |
9.1 (48.4) |
3.4 (38.1) |
−1.4 (29.5) |
7.1 (44.8) | |
−23.5 (−10.3) |
−24.7 (−12.5) |
−18.4 (−1.1) |
−12.2 (10) |
−1.4 (29.5) |
4.0 (39.2) |
6.5 (43.7) |
8.9 (48) |
3.0 (37.4) |
−2.4 (27.7) |
−12.1 (10.2) |
−20.6 (−5.1) |
−24.7 (−12.5) | |
139.9 (5.508) |
99.0 (3.898) |
75.2 (2.961) |
68.7 (2.705) |
76.7 (3.02) |
75.0 (2.953) |
129.5 (5.098) |
142.0 (5.591) |
133.0 (5.236) |
119.2 (4.693) |
137.4 (5.409) |
155.2 (6.11) |
1,350.7 (53.177) | |
195 (76.8) |
141 (55.5) |
64 (25.2) |
4 (1.6) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
23 (9.1) |
143 (56.3) |
567 (223.2) | |
24.0 | 20.0 | 16.7 | 12.2 | 11.3 | 9.5 | 10.2 | 10.8 | 11.6 | 14.6 | 18.9 | 23.6 | 183.3 | |
29.6 | 26.1 | 22.1 | 5.7 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.2 | 10.2 | 26.0 | 119.5 | |
% |
78 | 76 | 70 | 65 | 71 | 78 | 80 | 78 | 76 | 73 | 73 | 78 | 75 |
48.5 | 72.3 | 126.0 | 179.1 | 201.4 | 180.0 | 161.4 | 178.0 | 162.4 | 144.4 | 85.4 | 50.4 | 1,589.2 | |
1 |
2 |
3 |
4 |
5月 | 6 |
7 |
8 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.1 (34) |
1.7 (35.1) |
5.5 (41.9) |
12.9 (55.2) |
18.5 (65.3) |
21.5 (70.7) |
25.4 (77.7) |
27.6 (81.7) |
23.3 (73.9) |
17.4 (63.3) |
10.6 (51.1) |
4.2 (39.6) |
14.1 (57.4) | |
−1.8 (28.8) |
−1.7 (28.9) |
1.5 (34.7) |
7.6 (45.7) |
13.0 (55.4) |
16.8 (62.2) |
20.9 (69.6) |
22.9 (73.2) |
18.4 (65.1) |
12.0 (53.6) |
6.2 (43.2) |
1.0 (33.8) |
9.7 (49.5) | |
−5.0 (23) |
−5.2 (22.6) |
−2.4 (27.7) |
2.7 (36.9) |
7.9 (46.2) |
12.9 (55.2) |
17.3 (63.1) |
19.0 (66.2) |
13.9 (57) |
7.0 (44.6) |
2.1 (35.8) |
−2.2 (28) |
5.7 (42.3) | |
36.7℃ | 1994 |
1882 | |
-24.7℃ | 1931 | ||
1263 cm | 1986 |
1954 | |
209 cm | 1945 |
1894 |
青森 空港 の気候 市 南西 部 の青森 空港 がある大谷 (アメダス名 :青森 大谷 )は標高 が198mと高 く、都市 化 の影響 も小 さいために、冬 の朝 の気温 は4 - 5度 ほども低 くなり、2018年 2月 2日 には-17.7℃を観測 している。酸 ケ湯 の気候 市 南東 部 の八甲田山 麓 にある酸 ケ湯 温泉 は、標高 890mに位置 し、非常 に寒冷 な気候 として知 られている。1月の平均 気温 は-7.5℃と亜寒帯 湿潤 気候 (Dfb)に属 し、1月 の平均 最高 気温 は-5.1℃にしかならず、醜 寒 で有名 な北海道 内陸 の幌加内 町 (-3.9℃)、占冠 村 (-3.4℃)や陸別 町 (-2.5℃)などの地域 の最高 気温 よりも低 い。厳寒 期 には日中 でも氷点下 10度 以下 となることも少 なくなく、しばしば日 中 の気温 が日本一 低 い場所 となることもある。日本 屈指 の豪雪 地帯 でもあり、1996年 寒 候 期 の積雪 量 は2376cmに達 し、過去 最深 積雪 は2013年 2月 26日 の566cmである[5]。
人口
■
■ |
■
■ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
グラフ | |||
---|---|---|---|
1727 |
6,172 |
| |
1750 |
5,163 |
4 | |
1788 |
4,668 |
||
1799 |
6,137 |
||
1805 |
6,491 |
||
1811 |
6,944 |
||
1843 |
6,033 |
||
1852 |
7,779 |
||
1864 |
9,991 |
九浦町中人別戸数諸工諸家業総括牒 | |
1869 |
10,750 |
||
1898 |
27,991 |
4 | |
1920 |
48,941 |
||
1925 |
58,794 |
||
1930 |
77,103 |
||
1935 |
93,413 |
||
1940 |
99,065 |
||
1945 |
56,653 |
11月 | |
1947 |
90,828 |
||
1950 |
106,417 |
||
1955 |
183,747 |
||
1960 |
202,211 |
||
1965 |
224,433 |
||
1970 |
240,063 |
||
1975 |
264,222 |
||
1980 |
287,594 |
||
1985 |
294,045 |
||
1990 |
287,808 |
||
1995 |
294,167 |
||
2000 |
297,859 |
||
2005 |
311,508 |
||
2015
隣接 している自治体
歴史
前 近代
浪岡 浪岡 には室町 時代 北畠 親房 の子孫 が移 り住 み(浪岡 北畠 氏 )、浪岡 城 を拠点 に戦国 大名 化 して北津軽 ・東津軽 に勢力 を張 ったが、大浦 為信 (津軽 為信 )に攻 め滅 ぼされた。江戸 時代 、青森 と弘前 の中間 に位置 する浪岡 は羽 州 街道 の宿場 として栄 え、多 くの人 や物資 が行 き交 った。
年表 -
縄文 時代 前期 中葉 -中期 末葉 (約 5500年 - 4000年 前 ) -三 内 丸山 遺跡 (特別 史跡 )の集落 が繁栄 する。縄文 時代 後期 前半 (約 4000年 前 ) -小 牧野 遺跡 (国 の史跡 )の環状 列石 が構築 される。平安 時代 (10世紀 ごろ - 12世紀 ごろ) -高屋敷 館 遺跡 (国 の史跡 )の環 壕 集落 。文治 6年 (1190年 ) -大河 兼任 軍 と鎌倉 軍 が善知鳥 前 の梯 (現在 の善知鳥 崎 )で戦 う。応 永 年間 (1394年 - 1428年 ) -北畠 親房 の子孫 が浪岡 に来住 。応仁 年間 (1467年 - 1468年 ) -浪岡 北畠 氏 、浪岡 城 (国 の史跡 )を構築 [11]。明 応 7年 (1498年 ) -南部 信 時 の四 男 堤 光康 、横内 城 を構築 。天正 6年 (1578年 )7月 [12] -浪岡 城 、大浦 為信 (津軽 為信 )に攻 められて落城 。天正 13年 (1585年 )3月 -大浦 為信 、外 が浜 にある油川 城 を攻略 [12]。一帯 は大浦 氏 (津軽 氏 )の領有 となる。元和 年間 (1615年 - 1624年 ) -野内 番所 が置 かれる。寛永 元年 (1624年 ) -弘前 藩 、善知鳥 村 に港 の建設 を始 める。寛永 2年 5月 15日 (1625年 6月19日 ) -弘前 藩 、津軽 から江戸 へ廻船 を運航 する許可 を幕府 より得 る。寛永 3年 4月 6日 (1626年 5月1日 ) -弘前 藩 、森山 弥七 郎 に町 づくりを命 じる[13]。寛文 11年 (1671年 ) -仮屋 (藩 の出先 施設 )が設置 される。元治 元年 (1864年 )から陣屋 と称 し明治 2年 (1869年 )に仮屋 にもどした[14][15]。天明 3年 (1783年 )7月 -青森 騒動 [16][17]。嘉 永 6年 (1853年 ) -大火 で安方 町 の湊 番所 などが焼失 [18]元治 2年 (1865年 ) -幕府 より蝦夷 地 (北海道 )への渡海 地 に指定 される。
近 現代
1873
27 |
14 |
||
13 |
1878
18 |
1889
19 |
|
2 |
1897
年表 -
- 1873
年 (明治 6年 )2月 11日 -開拓 使 、青森 -函館 間 に定期 航路 を開設 。 - 1875
年 (明治 8年 )12月16日 -歩兵 第 4連隊 第 2大隊 が弘前 から青森 に移転 。 - 1876
年 (明治 9年 )4月 -歩兵 第 4連隊 第 2大隊 が歩兵 第 5連隊 第 1大隊 となる。 - 1888
年 (明治 21年 )12月6日 -東奥 日報 が創刊 。 - 1891
年 (明治 24年 )9月1日 -東北本線 青森 -盛岡 間 開通 により、青森 -上野 間 全通 。 - 1894
年 (明治 27年 )12月1日 -奥羽本線 青森 -弘前 間 開通 。1905年 (明治 38年 )9月14日 に青森 -福島 間 全通 。 - 1897
年 (明治 30年 )3月5日 -青森 電燈 株式会社 、配電 を開始 。 - 1902
年 (明治 35年 )1月 23日 -八甲田山 雪 中 行軍 遭難 事件 。 - 1908
年 (明治 41年 )3月7日 -青函 連絡 船 が就航 。 - 1909
年 (明治 42年 ) - 1910
年 (明治 43年 )5月3日 -青森大 火 。 - 1924
年 (大正 13年 )8月 -青森 築港 が竣工 。 - 1926
年 (大正 15年 ) - 1933
年 (昭和 8年 )- 5月 -
初代 「青森 市民 歌 」を制定 。 - 6
月 -青森 飛行場 が完成 。
- 5月 -
- 1935
年 (昭和 10年 )8月 21日 -夕方 から降 り始 めた豪雨 のため浸水 家屋 2000戸 以上 [20]。 - 1937
年 (昭和 12年 )4月 1日 -東京 -仙台 -青森 -札幌 間 に日本航空 輸送 の定期 航空 便 が就航 。 - 1941
年 (昭和 16年 )4月 17日 - NHK青森放送 局 が開局 。 - 1942
年 (昭和 17年 )9月15日 -新 蜆 貝 町 の民家 から出火 。重油 が保管 されていた県 漁 連 倉庫 に延焼 して火勢 が拡大 し、328戸 (211棟 )が全焼 [21]。 - 1944
年 (昭和 19年 )5月 -青森 医学 専門 学校 が開校 。 - 1945
年 (昭和 20年 )7月 28日 -青森大 空襲 。 - 1950
年 (昭和 25年 )6月 -青森 競輪 開始 。 - 1951
年 (昭和 26年 )12月5日 -津軽 線 青森 -蟹田 間 開通 。 - 1957
年 (昭和 32年 ) -青森 市 教育 委員 会 が「青森 市民 の歌 (愛市 の歌 )」を選定 。 - 1963
年 (昭和 38年 )5月21日 -昭和 天皇 、香 淳 皇后 が市営 球場 、青森 県立 あすなろ学園 、県庁 などを行幸 啓 [22]。 - 1964
年 (昭和 39年 )11月5日 -青森 空港 開港 。1965年 (昭和 40年 )6月1日 に東京 定期 便 が就航 。 - 1968
年 (昭和 43年 )7月 21日 -東北 本線 が南方 に移転 。 - 1970
年 (昭和 45年 )2月 6日 -青森 市 市議会 が自主 解散 。議長 選出 をめぐる贈収賄 容疑 を受 けたもので、同月 26日 に告示 された出 直 選 には75人 が立候補 した[23]。 - 1972
年 (昭和 47年 )7月 26日 -市 章 ・市 旗 ・市民 憲章 (初代 )・2代目 「青森 市民 歌 」(「青森 市民 の歌 (愛市 の歌 )」より改題 )の制定 告示 が行 われる。 - 1979
年 (昭和 54年 )9月27日 -東北自動車道 青森 -大鰐 弘 前 間 開通 。1987年 (昭和 62年 )9月9日 に青森 -川口 JCT間 全通 。 - 1984
年 (昭和 59年 )6月30日 -青森 隕石 が落下 。 - 1986
年 (昭和 61年 )4月 24日 -青森 県 観光 物産 館 アスパムが開館 。 - 1987
年 (昭和 62年 )7月 19日 -新 青森 空港 暫定 開港 。1990年 (平成 2年 )3月24日 に全面 供用 開始 。 - 1988
年 (昭和 63年 ) - 1992
年 (平成 4年 )7月 27日 -青森 ベイブリッジ供用 開始 。1994年 (平成 6年 )7月 に全面 供用 開始 。 - 1993
年 (平成 5年 )4月 1日 -青森公立大学 が開 学 。 - 2003
年 (平成 15年 )- 2
月 1日 から8日 - 2003年 アジア冬季 競技 大会 。開閉 会式 、フィギュアスケート競技 、カーリング競技 を開催 。 - 9月28
日 -青森 自動車 道 青森 -青森 東間 開通 。
- 2
- 2005
年 (平成 17年 )12月26日 -新 市民 歌 「大 きな朝 に」を制定 。 - 2007
年 (平成 19年 )3月17日 から25日 - 2007年 世界 女子 カーリング選手権 大会 を開催 。 - 2008
年 (平成 20年 )6月7日 ・8日 -第 34回 主要 国 首脳 会議 (洞爺湖 サミット)の関連 会合 であるG8エネルギー大臣 会合 および5か国 エネルギー大臣 会合 を開催 。青森 宣言 を採択 。 - 2010
年 (平成 22年 )12月4日 -東北新幹線 新 青森 -八戸 間 開業 により、東北新幹線 全通 。これに伴 い、並行 在来 線 である東北 本線 青森 -八戸 間 がJR東日本 から青 い森 鉄道 に移管 。 - 2016
年 (平成 28年 )3月26日 -北海道 新幹線 新 青森 -新 函館 北斗 間 開業 。
- 1873
沿革
あおもりし | |||
---|---|---|---|
| |||
2005 | |||
| |||
| |||
| |||
| |||
| |||
| |||
あおもりとどまつ | |||
はまなすの | |||
うとう | |||
〒030-0822 | |||
ウィキプロジェクト |
- 1889
年 (明治 22年 )4月 1日 -町制 施行 により東津軽 郡 青森 町 が成立 。 - 1897
年 (明治 30年 )10月1日 -浦 町村 (字 奥野 を除 く)、滝 内村 の一部 (大字 古川 )を編入 。 - 1898
年 (明治 31年 )4月 1日 -市制 施行 により青森 市 となる。単独 市制 。面積 5.89 km2。 - 1927
年 (昭和 2年 )4月 1日 -滝 内村 の一部 (大字 古川 、大字 沖 館 、大字 新田 )、造道 村 の一部 (大字 造道 、大字 八重田 )を編入 。11.40 km2。 - 1932
年 (昭和 7年 )6月1日 -大野 村 の一部 (北金沢 、北 片岡 )を編入 。12.14 km2。 - 1939
年 (昭和 14年 )6月 1日 -油川 町 を編入 。19.88 km2。 - 1951
年 (昭和 26年 )4月 1日 -滝 内村 を編入 。57.02 km2。 - 1954
年 (昭和 29年 )5月3日 -大 野村 を編入 。71.15 km2。 - 1955
年 (昭和 30年 )1月 1日 -筒井 町 、横内 村 、東岳 村 、高田 村 を編入 。277.02 km2。 - 1955
年 (昭和 30年 )1月 15日 -浜 舘 村 と荒川 村 を編入 。477.53 km2。 - 1955
年 (昭和 30年 )3月1日 -新城 村 、奥内 村 、原別 村 を編入 する。630.06 km2。 - 1956
年 (昭和 31年 )9月1日 -後潟 村 を編入 。665.46 km2。 - 1962
年 (昭和 37年 )10月 1日 -野内 村 を編入 。692.94 km2。 - 2005
年 (平成 17年 )4月 1日 -青森 市 及 び浪岡 町 が合併 し、改 めて青森 市 が発足 する。 - 2007
年 (平成 19年 )9月 1日 -藤崎 町 との境界 を変更 。824.52 km2。
行政
市長
西 秀記 :2023年 (令 和 5年 )6月 5日 -
1 | ||||
1896 |
||||
1 | 1898 |
1902 |
||
2 | 1902 |
1903 |
||
3 | 1904 |
1908 |
||
4 | 1908 |
1910 |
||
5 | 1910 |
1916 |
||
6 | 1916 |
1917 | ||
7 | 1917 |
1919 |
||
8 | 1921 |
1924 |
||
9 | 1925 |
1926 |
||
10 | 1926 |
1930 |
||
11 | 1930 |
1934 |
||
12 | 1934 |
1936 |
||
13 | 1936 |
1940 |
||
14 | 1940 |
1944 | ||
15 | 1944 |
1945 | ||
16 | 1945 |
1946 |
||
17 | 1947 |
1951 |
||
18 | 1951 |
1955 | ||
19 | 1955 |
1959 | ||
20 | 1959 |
1963 | ||
21 | 1963 |
1967 |
||
22 | 1967 |
1971 |
||
23 | 1971 |
1974 | ||
24 | 1974 |
1975 | ||
25 | 1975 |
1979 | ||
26 | 1979 |
1983 |
||
27 | 1983 |
1984 |
||
28 | 1984 |
1987 |
||
29 | 1987 |
1989 |
||
30 | 1989 |
1993 |
||
31 | 1993 |
1997 | ||
32 | 1997 |
2001 | ||
33 | 2001 |
2005 | ||
- | 2005 |
2005 |
||
1 | 2005 |
2009 |
||
2 | 2009 |
2013 |
||
3 | 2013 |
2016 |
||
- | 2016 |
2016 |
||
4 | 2016 |
2023 |
||
- | 2023 |
2023 |
||
5 | 2023 |
市役所
庁舎 -本庁 舎 、駅前 庁舎 、柳川 庁舎 、浪岡 庁舎 支所 -浜館 支所 、奥内 支所 、原別 支所 、後潟 支所 、野内 支所
議会
市議会
県議会
選挙 区 :青森 市 選挙 区 定数 :10名 任期 :2019年 (平成 31年 )4月 30日 - 2023年 (令 和 4年 )4月 29日
衆議院
選挙 区 :青森 1区 (青森 市 、むつ市 、東津軽 郡 、上北 郡 (野辺地 町 、横浜 町 、六ケ所 村 )、下北 郡 )任期 :2021年 10月 31日 - 2025年 10月 30日 投票 日 :2021年 10月 31日 当日 有権者 数 :342,174人 投票 率 :51.84%
66 | 91,011 |
○ | ||||
64 | 64,870 |
○ | ||||
41 | 17,783 |
行政 機関
県 の機関
国 の機関
司法 機関
青森 地方裁判所 本庁
青森 家庭 裁判所 本庁
- (
管轄 地 :青森 市 (旧 青森 市 )・東津軽 郡 (平内 町 、今別 町 、蓬田 村 、外 ヶ浜町 ))
青森 簡易 裁判所 本庁
- (
管轄 地 :青森 市 (旧 青森 市 )・東津軽 郡 (平内 町 、今別 町 、蓬田 村 、外 ヶ浜町 ))
施設
警察
青森 県 警察 本部 青森 警察 署 -青森 南 警察 署 の管轄 区域 を除 く区域 を管轄 青森 南 警察 署 -浪岡 の区域 を管轄 (青森 空港 の区域 を除 く)鉄道 警察 隊 青森 県 運転 免許 センター
消防
青森 地域 広域 事務 組合 消防 本部 消防署 -中央 消防署 、東 消防署 、浪岡 消防署
消防 団 -青森 市 青森 消防 団 、青森 市 浪岡 消防 団
医療
国立 病院 機構 青森 病院 県立 病院 青森 県立 中央 病院 青森 県立 つくしが丘 病院
市立 病院 青森 市民 病院 青森 市立 浪岡 病院
郵便
郵便 局
|
|
青森 問屋 町 簡易 郵便 局 (84773)青森 南 簡易 郵便 局 (84738)青森 流通団地 内 簡易 郵便 局 (84794)桜川 簡易 郵便 局 (84783)サンロ ード青森 内 簡易 郵便 局 (84787)松丘 簡易 郵便 局 (84776)
文化 施設
文化 施設 劇団 催事 - ゆきのまち
幻想 文学 賞 津軽 三味線 日本一 決定 戦 - あおもり
国際 版画 トリエンナーレ
- ゆきのまち
運動 施設
- スポーツ
施設 - スポーツチーム
青森 ワッツ(バスケットボール)- ラインメール
青森 FC(サッカー) - チーム
青森 (カーリング)
催事 全国 高等 学校 カーリング選手権 大会 - AOMORIマラソン
大会 青函 カップヨットレース青森 県民 駅伝 競走 大会 (9月 第 1日 曜日 )
対外 関係
姉妹 都市 ・提携 都市
国内
海外
多 都市 間 交流
国内
国際
経済
市内 総 生産 :1兆 129億 6000万 円 (平成 18年度 市民 経済 計算 )就業 人口 :14万 2993人 (平成 17年 国勢調査 )第 一 次 産業 :5724人 (4.0%)、第 二 次 産業 :2万 3147人 (16.2%)、第 三 次 産業 :11万 1754人 (78.2%)
農業
- リンゴ
特 に浪岡 地区 で生産 が盛 んで、市町村 別 出荷 量 は全国 第 3位 (平成 17年 )となっている。- カシス(クロスグリ)
国内 生産 量 の90パーセントを占 める。青森 市 の気候 に適 した作物 として特産 品 化 が進 められている。
工業
商業
主 な商業 施設 -
百貨店 寄合 百貨店 ・複 合 ビル- アウガ
- ラビナ、アンドラビナ -
青森 駅 ビル - クロスタワー ア・ベイ
総合 スーパー- イトーヨーカドー
青森 店
- イトーヨーカドー
- ショッピングセンター
- イオンタウン
青森 浜田 - イオンタウン
青森 東 - イオンタウン
浪岡 - ガーラタウン・アオモリウエストモール
サンロ ード青森 - ドリームタウンアリー
東青森 ステーションショッピングセンター- ラ・セラ
三 内 ショッピングセンター - ラ・セラ
東 バイパスショッピングセンター
- イオンタウン
仲 卸
- その
他 の商業 施設
金融 機関
|
|
|
通信
- マスメディア
教育
大学
公立大 学 私立 大学 私立 短期大学 - その
他 の大学 の施設 東北大学 大学院 生命 科学 研究 科 附属 浅虫 海洋 生物 学 教育 研究 センター東北大学 学術 資源 研究 公開 センター植物 園 八甲田 山分 園 弘前大学 北日本 新 エネルギー研究所 弘前大学 食料 科学 研究所
高等 学校
※
青森 戸山 高等 学校 (2013年 ・青森 東 高等 学校 へ統合 )
中学校
|
|
|
※
小学校
|
|
|
※
鶴ヶ坂 小学校 (2009年 ・新城 中央 小学校 へ統合 )戸門 小学校 (同上 )孫内 小学校 (同上 )金浜 小学校 (2010年 ・荒川 小学校 へ統合 )栄山 小学校 (2012年 ・泉川 小学校 へ統合 )野沢 小学校 (2012年 ・荒川 小学校 へ統合 )浅虫 小学校 (2013年 ・東陽 小学校 へ統合 )久栗坂 小学校 (2014年 ・原別 小学校 へ統合 )後潟 小学校 (2020年 ・北 小学校 を統合 新設 )奥内 小学校 (同上 )西田沢 小学校 (同上 )大栄 小学校 (2022年 ・浪岡 北 小学校 へ統合 )
幼稚園
|
|
特別 支援 学校
専修 学校 ・各種 学校
|
|
青森 タイピスト養成 所
学校 教育 以外 の施設
公共 職業 能力 開発 施設 独立 行政 法人 高齢 ・障害 ・求職 者 雇用 支援 機構 青森 支部 青森 職業 能力 開発 促進 センター青森 県立 青森 高等 技術 専門 校 -職業 能力 開発 校
認定 職業 能力 開発 施設 青森 職業 能力 開発 校 浪岡 共同 高等 職業 訓練 校 - あおもりコンピュータ・カレッジ -
情報処理 技能 者 養成 施設
交通
空港
| |
| |
フジドリームエアラインズ(FDA)[ | |
| |
エバー | |
鉄道 ・索道
道路
バス
高速 バス路線 バス
船舶
観光
観光 情報 ・交流 ・物産 ・道 の駅
自然
八甲田山 -日本 百名山 八甲田山 湿原 群 (田代平 湿原 など) -日本 の重要 湿地 500萱野 高原 、田代 高原 地獄沼 、極楽 沼 、横沼 、グダリ沼
梵珠山 -県民 の森 陸奥湾 (原別 海岸 ・青森湾 東岸 ) -日本 の重要 湿地 500- ハクチョウ(
浅虫 ・久栗坂 地域 ) -特別 天然記念物 「小湊 のハクチョウおよびその渡来 地 」 田代平 湿原 植物 群落 -市 の天然記念物 浅虫 生活 環境 保全 林 -森林浴 の森 100選 馬場山 アカマツ巨樹 -森 の巨人 たち百 選 源 常 林 の銀杏 -市 の天然記念物 三 誉 の松 -市 の天然記念物
博物館 ・美術館
博物館 青森 県立 郷土 館 -登録 博物館 青森 県 近代文学館 -青森 県立 図書館 に併設 青森 県営 浅虫 水族館 青森 市 森林 博物館 - あおもり
北 のまほろば歴史 館 青森 市 中世 の館 青森 市 八甲田山雪中行軍遭難資料館縄文 時 遊 館 青函 連絡 船 メモリアルシップ八 甲 田丸 東北大学 植物 園 八甲田 山分 園 陸上 自衛隊 青森 駐屯 地 防衛 館
美術館 青森 県立 美術館 -博物館 相当 施設 青森 市民 美術 展示 館 青森公立大学 国際 芸術 センター青森 常田 健 土蔵 のアトリエ美術館 棟方 志功 記念 館
歴史 ・遺跡 ・社寺 ・記念 碑
金光 上人 の墓 伝 北畠 氏 墓所 -市 の史跡 旧 坪田 家 住宅 -県 重宝 幸畑 陸軍 墓地 -市 の史跡 天然記念物 遺跡 社寺 記念 碑 歩兵 第 5連隊 第 二 大隊 遭難 記念 碑 (八甲田 雪 中 行軍 遭難 事件 ) -市 の有形 文化財 赤 い絲 モニュメント文芸 のこみち津軽海峡 冬 景色 歌謡 碑 日本 プロ野球 初 の完全 試合 達成 記念 碑 国道 の碑
公園
|
|
|
レクリエーション
|
|
|
温泉
|
|
|
|
その他
文化 ・名物
祭事 ・催事
青森 冬 まつり(2月 上旬 )八甲田 ウォーク(3月29日 - 3月31日 )青森 春 まつり、浪岡 さくらまつり(4月 下旬 - 5月 上旬 )- AOMORI
春 フェスティバル(ゴールデンウイークの2日間 開催 ) 青森 レインボーパレード(6月 )浅虫温泉 ねぶた祭 (7月 中旬 )- YASUKATA BAY FESTIVAL
浅虫温泉 花火 大会 (8月 1日 )青森 ねぶた祭 (8月 2日 - 8月 7日 ) -重要 無形 民俗 文化財 。東北 三 大 祭 りの1つ。青森 花火 大会 (8月 7日 )浪岡 北畠 まつり(8月 中旬 )雲谷 かがり(8月 16日 )青森 秋 まつり(9月 中旬 )
食 文化
出身 ・関連 著名 人
公人
淡谷 悠 蔵 (衆議院 議員 、作家 )大沢 久明 (衆議院 議員 )古寺 宏 (衆議院 議員 )田中 藤次郎 (衆議院 議員 )津川 武一 (衆議院 議員 、作家 )山崎 竜男 (参議院 議員 、環境庁 長官 )斉藤 里恵 [29](東京 都議会 議員 、「筆談 ホステス」著者 )
文化 人
|
|
芸能人
|
|
スポーツ選手
|
|
マスコミ関係 者
|
|
その他
ゆかりの人物
青森 市 を撮影 した映画 作品
風 が通 り抜 ける道 (2024年 公開 /イオンエンターテイメント)
ギャラリー
脚注
注釈
出典
- ^
青森 県 ・青森 県 観光 連盟 あおもり教育 旅行 ガイド - ^
“
平年 値 ダウンロード”.気象庁 . 2024年 3月 閲覧 。 - ^
“
観測 史上 1〜10位 の値 (年間 を通 じての値 )”.気象庁 . 2024年 3月 閲覧 。 - ^ “
観測 史上 1〜10位 の値 (年間 を通 じての値 )”.気象庁 . 2014年 6月 15日 閲覧 。 - ^
観測 史上 1〜10位 の値 月 最深 積雪 (cm) (年間 を通 じての値 )酸 ケ湯 気象庁 - ^ “
人口 ・世帯 数 (推移 )”.青森 市 . 2010年 3月 3日 閲覧 。 - ^ 『
青森 市 の歴史 』 - ^ “
平成 27年 国勢調査 ”.総務 省 統計 局 (2016年 10月 26日 ). 2017年 7月 22日 閲覧 。 - ^ a b
宮崎 道生 1982, pp. 171–173,青森 開港 と廻米 . - ^
長谷川 成 一 ほか 2000, pp. 191–193,北奥 近世 都市 の成立 . - ^ “
浪岡 城 (なみおかじょう)とは日本 の城 がわかる事典 (講談社 ) - コトバンク”. 2018年 11月20日 閲覧 。 - ^ a b “「あおもり
歴史 トリビア」第 156号 (2015年 5月 1日 配信 )/青森 市 ”.青森 市 . 2018年 11月20日 閲覧 。 - ^ “「あおもり
歴史 トリビア」第 2号 (2012年 4月 13日 配信 )/青森 市 ”.青森 市 . 2018年 11月20日 閲覧 。 - ^ 『
御 借 屋 の由来 』青森 県庁 東 棟 玄関 脇 銘板 - ^ “「あおもり
歴史 トリビア」第 59号 (2013年 5月 31日 配信 )/青森 市 ”.青森 市 . 2018年 11月20日 閲覧 。 - ^ “「あおもり
歴史 トリビア」第 87号 (2013年 12月13日 配信 )/青森 市 ”.青森 市 . 2018年 11月20日 閲覧 。 - ^ “
歴史 05近世 の飢饉 と青森 の民衆 ” (PDF).青森 県庁 . 2018年 11月20日 閲覧 。 - ^ “
第 2編 前 近代 における北部 日本 海域 の大火 ” (PDF).内閣 府 . 2018年 11月20日 閲覧 。 - ^ 「
青森 市内 の工場 地帯 で大火 」『東奥 日報 』1926年 (大正 15年 )7月 11日 夕刊 (大正 ニュース編纂 委員 会 『大正 ニュース事典 第 7巻 大正 14年 -大正 15年 』本編 p.2毎日 コミュニケーションズ刊 1994年 ) - ^ 「
記録 破 りの豪雨 で県下 全般 水浸 し」『東奥 日報 』1935年 (昭和 10年 )8月 24日 (昭和 ニュース編纂 委員 会 『昭和 ニュース事典 第 5巻 昭和 10年 -昭和 11年 』本編 p.16-17毎日 コミュニケーションズ刊 1994年 ) - ^ 「
青森 市 で火事 、三 百 二 十 八 戸 焼 く」『東奥 日報 』1942年 (昭和 17年 )9月 16日 (昭和 ニュース編纂 委員 会 『昭和 ニュース事典 第 8巻 昭和 17年 /昭和 20年 』本編 p.5毎日 コミュニケーションズ刊 1994年 ) - ^
原 武史 『昭和 天皇 御召 列車 全 記録 』新潮社 、2016年 9月 30日 、124頁 。ISBN 978-4-10-320523-4。 - ^ 「
青森 の出直 し市議 選 始 る」『朝日新聞 』1970年 (昭和 45年 )2月 27日 朝刊 12版 15面 - ^ “
青森 スポーツ会館 愛称 「オカでんアリーナ」”.東奥 日報 (2024年 6月 14日 ). 2024年 6月 14日 閲覧 。 - ^ “
青森 市 総合 体育館 7月 オープン”.東奥 日報 (2024年 6月 22日 ). 2024年 7月 4日 閲覧 。 - ^ “ありがとう
青森 市民 体育館 /寄 せ書 き数 百 件 ”.東奥 日報 (2024年 6月 25日 ). 2024年 7月 4日 閲覧 。 - ^
青森 県 地域 産業 課 ・青森 県 の伝統 工芸 品 - ^ a b “
東北新幹線 「八戸 ・新 青森 間 」開業 に向 けた整備 状 況 ”.青森 県庁 . 2011年 9月 10日 閲覧 。 - ^
筆談 ホステス母 になる /斉藤 里恵 【著 】 -紀伊國屋 書店 ウェブストア - ^ “
青森 市 観光 大使 新山 千春 (にいやま ちはる)”.青森 市 . 2020年 11月3日 閲覧 。
参考 文献
長谷川 成 一 ほか『青森 県 の歴史 』児玉 幸 多 監修 (第 1版 第 1刷 )、山川 出版 社 〈県 史 〉、2000年 2月 25日 。ISBN 4634320207。 NCID BA45501953。宮崎 道生 『青森 県 の歴史 』児玉 幸 多 監修 (2版 10刷 )、山川 出版 社 〈県 史 シリーズ〉、1982年 8月 15日 (原著 1970年 7月 7日 )。ISBN 4634230208。 NCID BN06471435。青森 市 史 編 さん委員 会 編集 『青森 市 の歴史 』(四 版 )青森 市 、1991年 10月 1日 。青森 市 文化 団体 協議 会 ・編 『あおもり文化 一 〇〇年 の軌跡 』青森 市 文化 団体 協議 会 、2001年 9月 9日 。ISBN 4-87373-112-7。小沼 幹 止 『青森 市 の歴史 散歩 』(二 版 )よしのや本間 書店 、1984年 7月 15日 。