(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「機動戦士Ζガンダムの登場人物」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダムの登場とうじょう人物じんぶつ」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
472ぎょう: 472ぎょう:
ティターンズ将校しょうこうでバスクの腹心ふくしん階級かいきゅう少佐しょうさ年齢ねんれいは30だい後半こうはん<ref>バンダイ刊行かんこうの『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた&Ζぜーた 保存ほぞんばん設定せってい資料集しりょうしゅう』138ページに掲載けいさいされている設定せっていには「よわいは37~38さい それほどフケてはいない」という記述きじゅつがある。</ref>。作戦さくせん参謀さんぼう艦隊かんたい指揮しきから作戦さくせん立案りつあんまでこなし、[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]の危険きけんせい察知さっちするなど、人物じんぶつ指揮しき能力のうりょくはなかなかのものである。その一方いっぽう上官じょうかんであるバスクに腰巾着こしぎんちゃくであり、典型てんけいてきなかあいだ管理かんりしょくてき存在そんざいとしてえがかれている。ティターンズないでの人望じんぼうかんばしくない。
ティターンズ将校しょうこうでバスクの腹心ふくしん階級かいきゅう少佐しょうさ年齢ねんれいは30だい後半こうはん<ref>バンダイ刊行かんこうの『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた&Ζぜーた 保存ほぞんばん設定せってい資料集しりょうしゅう』138ページに掲載けいさいされている設定せっていには「よわいは37~38さい それほどフケてはいない」という記述きじゅつがある。</ref>。作戦さくせん参謀さんぼう艦隊かんたい指揮しきから作戦さくせん立案りつあんまでこなし、[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]の危険きけんせい察知さっちするなど、人物じんぶつ指揮しき能力のうりょくはなかなかのものである。その一方いっぽう上官じょうかんであるバスクに腰巾着こしぎんちゃくであり、典型てんけいてきなかあいだ管理かんりしょくてき存在そんざいとしてえがかれている。ティターンズないでの人望じんぼうかんばしくない。


上司じょうしには卑屈ひくつ一方いっぽう部下ぶかにはきびしく、とくみずからに意見いけんするもの作戦さくせん行動こうどうなか死亡しぼうするよう仕向しむける卑劣ひれつぶりを発揮はっき自分じぶん作戦さくせん方針ほうしんめぐ対立たいりつする[[ライラ・ミラ・ライラ|ライラ]]を見殺みごろしにした挙句あげくに、彼女かのじょ加勢かせいしようとするジェリドの出撃しゅつげきみとめず死亡しぼういたらせたほか素行そこうわるさを軽蔑けいべつしているヤザンがいのちからがら帰還きかんしたさいには「あれだけ大口おおぐちっていながら、かえってきたのか」とてたうえ、かれこと承知しょうち砲撃ほうげきをおこなう<ref>ヤザンの部下ぶかの[[#アドル・ゼノ|アドル]]は、この砲撃ほうげきまれて戦死せんししている。</ref>など、友軍ゆうぐんへの被害ひがいかえりみない行動こうどう幾度いくどもおこなっている。テレビばんでは後述こうじゅつのように戦死せんしするが、そのガディからは、ジャマイカンのせいでアレキサンドリアが戦功せんこうてられなかったかのようにわれる始末しまつで、部下ぶかからの信望しんぼうまったかったことがさっせる。また、[[ニュータイプ]]にかんしては「[[イデオロギ|イデオ]]創造そうぞうぶつ」と否定ひていてきである。
上司じょうしには卑屈ひくつ一方いっぽう部下ぶかにはきびしく、とくみずからに意見いけんするもの作戦さくせん行動こうどうなか死亡しぼうするよう仕向しむける卑劣ひれつぶりを発揮はっき自分じぶん作戦さくせん方針ほうしんめぐ対立たいりつする[[ライラ・ミラ・ライラ|ライラ]]を見殺みごろしにした挙句あげくに、彼女かのじょ加勢かせいしようとするジェリドの出撃しゅつげきみとめず死亡しぼういたらせたほか素行そこうわるさを軽蔑けいべつしているヤザンがいのちからがら帰還きかんしたさいには「あれだけ大口おおぐちっていながら、かえってきたのか」とてたうえ、かれこと承知しょうち砲撃ほうげきをおこなう<ref>ヤザンの部下ぶかの[[#アドル・ゼノ|アドル]]は、この砲撃ほうげきまれて戦死せんししている。</ref>など、友軍ゆうぐんへの被害ひがいかえりみない行動こうどう幾度いくどもおこなっている。テレビばんでは後述こうじゅつのように戦死せんしするが、そのガディからは、ジャマイカンのせいでアレキサンドリアが戦功せんこうてられなかったかのようにわれる始末しまつで、部下ぶかからの信望しんぼうまったかったことがさっせる。また、[[ニュータイプ]]にかんしては「デオ<ref>『機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダムだい事典じてん』171ペジ。</ref>創造そうぞうぶつ」と否定ひていてきである。


[[アレキサンドリア (ガンダムシリーズ)|アレキサンドリア]]に指揮しきかんとして乗艦じょうかんするが、エゥーゴとの交戦こうせんにヤザンが上記じょうき砲撃ほうげき報復ほうふくとして、てきMS(エマ搭乗とうじょうのスーパーガンダム)を誘導ゆうどうしそのビームライフルのせんじょうにアレキサンドリアがいる状態じょうたいたせ回避かいひすることで、ビームがブリッジに直撃ちょくげきしてそのにいた部下ぶかすうめいとともに戦死せんしする。なお、劇場げきじょうばんでは登場とうじょう場面ばめん大幅おおはばらされており、戦死せんしシーンも削除さくじょされいつのにか姿すがたしている。小説しょうせつばんではコロニーを[[宇宙うちゅう世紀せいき施設しせつ地名ちめい#グラナダ|グラナダ]]に落下らっかさせる作戦さくせん失敗しっぱいしたあと、失脚しっきゃくしてアレキサンドリアから更迭こうてつされ、以降いこう登場とうじょうしない。
[[アレキサンドリア (ガンダムシリーズ)|アレキサンドリア]]に指揮しきかんとして乗艦じょうかんするが、エゥーゴとの交戦こうせんにヤザンが上記じょうき砲撃ほうげき報復ほうふくとして、てきMS(エマ搭乗とうじょうのスーパーガンダム)を誘導ゆうどうしそのビームライフルのせんじょうにアレキサンドリアがいる状態じょうたいたせ回避かいひすることで、ビームがブリッジに直撃ちょくげきしてそのにいた部下ぶかすうめいとともに戦死せんしする。なお、劇場げきじょうばんでは登場とうじょう場面ばめん大幅おおはばらされており、戦死せんしシーンも削除さくじょされいつのにか姿すがたしている。小説しょうせつばんではコロニーを[[宇宙うちゅう世紀せいき施設しせつ地名ちめい#グラナダ|グラナダ]]に落下らっかさせる作戦さくせん失敗しっぱいしたあと、失脚しっきゃくしてアレキサンドリアから更迭こうてつされ、以降いこう登場とうじょうしない。

2019ねん6がつ28にち (金)きん 14:57時点じてんにおけるはん

機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム > 機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダムの登場とうじょう人物じんぶつ

機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダムの登場とうじょう人物じんぶつ(きどうせんしゼータガンダムのとうじょうじんぶつ)は、テレビアニメおよアニメーション映画えいが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム』に登場とうじょうする、架空かくう人物じんぶつ列挙れっきょする。

また、とく説明せつめい必要ひつよう人物じんぶつ各人かくじん項目こうもく参照さんしょう表記ひょうき基本きほんてき五十音ごじゅうおんじゅんおこなっている。

エゥーゴ

ここには、はん地球ちきゅう連邦れんぽう組織そしきエゥーゴ所属しょぞくする人物じんぶつげる。

以下いか人物じんぶつ詳細しょうさいかく項目こうもく参照さんしょう


アブ・ダビア

アラブけいひげたくわえた中年ちゅうねん男性だんせい

テレビばんではくわしい設定せっていえがかれていたものの、げきちゅうには登場とうじょうしなかった。小説しょうせつばんではエゥーゴの拠点きょてんスウィート・ウォーターに勤務きんむし、クワトロ・バジーナをブレックス・フォーラじゅんしょうした案内あんないする。劇場げきじょうばんIIIでは出演しゅつえんシーンが追加ついかされ、『Ζぜーた本編ほんぺんへの登場とうじょうたした。

劇場げきじょうアトラクション『GUNDAM THE RIDE』では、いちねん戦争せんそう末期まっきにヘンケン・ベッケナーが艦長かんちょうつとめるスルガのクルーとして登場とうじょう。アトラクションの観客かんきゃく搭乗とうじょうするランチの操縦そうじゅうという役割やくわりになっている。

なお、『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』の最終さいしゅうかいでは、ジュドー・アーシタ見送みおくるエゥーゴの面々めんめんのなかに登場とうじょうしている。

目次もくじ移動いどうする


アポリー・ベイ

Apolli Bay, Apolly Bay

こえ - 阿部あべ健太けんた(テレビばんげん柴本しばもと浩行ひろゆき) / 大川おおかわとおる劇場げきじょうばん) / 二又ふたまた一成いっせいギレンの野望やぼうシリーズ)

アーガマモビルスーツ (MS) パイロットで、階級かいきゅう中尉ちゅうい。フルネームは劇場げきじょうばんIIからで、テレビばんではたんに「アポリー」である。

ガンダムMk-II奪取だっしゅ作戦さくせんから実戦じっせん参加さんかし、ロベルトともにクワトロを補佐ほさ。MSの操縦そうじゅう技術ぎじゅつたかく、リック・ディアスたい指揮しきまかされるなどアーガマたいささえる。また、だい12宇宙うちゅうもどるシャトルのパイロットをつとめたときには「自分じぶん操縦そうじゅう文句もんくのあるヤツには100ドルはらってやるから、だまってくれ」とのむねつたえて乗員じょういん不安ふあんしずめたり、ゼダンのもん攻略こうりゃく戦時せんじにはその作戦さくせんをもぐらはたきにたとえたりと、ムードメーカーてき言動げんどう仲間なかま不安ふあん払拭ふっしょくしたりもしている。まただい13では、カウントダウンちゅうきた盟友めいゆうロベルトの戦死せんしなみだしつつも任務にんむてっし、シャトルを発進はっしんさせている。

平時へいじにおいてはカミーユらの兄貴あにきぶんであり、艦長かんちょうブライト・ノアらクルーの信任しんにんあついが、45におけるゼダンのもん攻略こうりゃく戦時せんじファ・ユイリィメタスかばい(小説しょうせつ映画えいがばんではすきかれて)、ジェリド・メサバイアラン撃墜げきついされ戦死せんし

リック・ディアスのほか、ゲルググや、Ζぜーたガンダム一時いちじてき操縦そうじゅうしたこともある。小説しょうせつばんでは連邦れんぽう議会ぎかい出席しゅっせきしているシャアにわり、ひゃくしき搭乗とうじょうしてカミーユのΖぜーたガンダムとともにキリマンジャロに降下こうかしている。

漫画まんが機動きどう戦士せんしガンダム C.D.A. わか彗星すいせい肖像しょうぞう』では、本名ほんみょうは「アンディ」とされている。また、それらのスピンオフ作品さくひんおよびゲームにおいて、もとジオン公国こうこくぐん所属しょぞくするシャアの部下ぶかであったことになっている。いちねん戦争せんそう終結しゅうけつアクシズへとのがれ、そこでかれ再会さいかいのちにシャアとともにアクシズをはなれ、アポリー・ベイの偽名ぎめい入手にゅうしゅしてエゥーゴへと参加さんかしている。また『ガンダムウォーズ・プロジェクトΖぜーた掲載けいさい小説しょうせつ「THE FIRST STEP」では、シャアやロベルトらとともにゲルググをり、軟禁なんきんされていたブレックス・フォーラ救出きゅうしゅつしている。

目次もくじ移動いどうする


アンナ・ハンナ

Anna Hanna

こえ - 入江いりえ雅子まさこ(テレビばん、『ΖぜーたΖぜーた』) / 丸尾まるお知子ともこ(『逆襲ぎゃくしゅうのシャア』)

アーガマのメカニック担当たんとう。シンタとクムがよくなついており、その世話せわがかりでもある。『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』では衛生えいせいへいわりの仕事しごとつとめる。小説しょうせつばんによるとファと同室どうしつらしい。フルネームは小説しょうせつばんにより、テレビばんではたんに「アンナ」である。資料しりょうによっては「アンナ・アナン (Anna Anan)」とも表記ひょうきされる[よう出典しゅってん]劇場げきじょうばんでも登場とうじょうし、台詞せりふもあるが声優せいゆう不明ふめい

機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア』『機動きどう戦士せんしガンダムUC』においても、メカニックとしてラー・カイラム乗船じょうせんしているが、このとき名前なまえは「ハナン」となっている。

目次もくじ移動いどうする


カシアス・ランク

ジ・アニメ』1985ねん6がつごうに、今後こんご登場とうじょうするキャラクターのひとりとして紹介しょうかいされていたが、本編ほんぺんには登場とうじょう[3]

エゥーゴの首脳しゅのうであり出資しゅっししゃ。アンマンにんでいる。

目次もくじ移動いどうする


キグナン・ラムザ

Kigunan Ramza

こえ - 立木たちき文彦ふみひこ

グラナダ勤務きんむする諜報ちょうほういんで、階級かいきゅう軍曹ぐんそうもとジオン公国こうこくぐん軍曹ぐんそうでシャア(クワトロ)の部下ぶか。フルネームは小説しょうせつばんにより、テレビばんではたんに「キグナン」である。劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。

ゲームブック機動きどう戦士せんしガンダム 最期さいごあか彗星すいせい』(アドベンチャーヒーローブックス)によると、いちねん戦争せんそう終結しゅうけつはグラナダに勤務きんむしており、シャアのアクシズきを支援しえんする。自身じしんはそのままグラナダにのこり、諜報ちょうほう活動かつどうつづける。『Ζぜーた本編ほんぺんでは、シャアが地球ちきゅうけんもどってきて以来いらいひそかにアクシズの動向どうこうさぐっている。

目次もくじ移動いどうする


キースロン

Keithron

こえ - 菊池きくち正美まさみ

アーガマのブリッジ要員よういん年齢ねんれいは18さい資料しりょうによっては「キース・ロン」とも表記ひょうきされる。本来ほんらい次席じせき通信つうしんなのだが、モビルスーツデッキで整備せいび手伝てつだいをすることもある。カミーユとはアーガマないでもっとも年齢ねんれいちかいため、なかがよい。

機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』ではアーガマおよネェル・アーガマつづきクルーとして搭乗とうじょうし、ジュドーらとともにたたかっている。

目次もくじ移動いどうする


クム

Qum

こえ - そう真由美まゆみ(テレビばん) / 沢村さわむら真希まき劇場げきじょうばんII・III)

戦災せんさい孤児こじグリプス戦役せんえきときあにのようにしたっているシンタと一緒いっしょクワトロ・バジーナれられてアーガマに乗船じょうせんする。おもファ・ユイリィ、アンナ、ハサンらが面倒めんどうている。

だいいちネオ・ジオン抗争こうそうどきもアーガマに乗船じょうせんしている。捕虜ほりょとなったキャラ・スーン見張みはりなども担当たんとうするが、ネェル・アーガマにはらずにブライト・ノアともつきかっている(『ΖぜーたΖぜーただい37)。料理りょうりをすることもあるが、ジュドー・アーシタにがそうなかおをするほどまずい(『ΖぜーたΖぜーただい13)。

劇場げきじょうばん機軸きじくえがかれた『機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』では、シンタとクムの父親ちちおやブレックス暗殺あんさつしたというぎぬせられてころされたことがかたられている。また、同書どうしょでは『ΖぜーたΖぜーた』とことなり、グリプス戦役せんえき直後ちょくごにアーガマをくだかんさせられたとうかがえる台詞せりふがある。

目次もくじ移動いどうする


コールマン

Callman

こえ - 檜山ひやま修之のぶゆき劇場げきじょうばんII・III)

アイリッシュきゅう戦艦せんかんラーディッシュ」のナビゲーター。リーゼントとサングラスが特徴とくちょうてき艦長かんちょうヘンケンからの信頼しんらいあつい。最終さいしゅう決戦けっせんには、のクルーとともにヘンケンのんでラーディッシュをたてにして、ヤザン・ゲーブル攻撃こうげきからエマ・シーンまもく。テレビばんでは目立めだつセリフもなく、ほかのラーディッシュ乗員じょういん同様どうよう存在そんざいだが、劇場げきじょうばんでは大幅おおはば出番でばんえている。なお、クレジットでは「ラーディッシュ・クルー」と表記ひょうきされる。

目次もくじ移動いどうする


サエグサ

Saegusa

こえ - 塩屋しおや浩三こうぞう

アーガマの操艦そうかん担当たんとうする操舵そうだしゅけんナビゲーター担当たんとうのブリッジ要員よういん操縦そうじゅうしゅとしての技量ぎりょう非常ひじょうたかく、ブライトの信望しんぼうあつい。トーレスとともに、カミーユのよき喧嘩けんか友達ともだちである。劇場げきじょうばんでは、パプテマス・シロッコとのたたかいに勝利しょうり無事ぶじ生還せいかんしたことをよろこうカミーユとファの会話かいわ実況じっきょうする一幕ひとまくられる。

機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』では、だい2でヤザン・ゲーブルのプチ・モビルスーツによるアーガマ襲撃しゅうげきによって重傷じゅうしょうい、以降いこう登場とうじょうしないが、最終さいしゅうばなしでジュドー・アーシタの見送みおくりにている。

音楽おんがく担当たんとう三枝さえぐさ成彰しげあきから。

目次もくじ移動いどうする


サマーン

こえ - 佐藤さとう正治しょうじ塩屋しおや浩三こうぞう(テレビばん) / 矢部やべ雅史まさし劇場げきじょうばんIII)

アーガマの右舷うげん担当たんとう担当たんとうブリッジ要員よういんで、ナビゲーター補佐ほさつとめる。ティターンズのサイド2へのどくガス攻撃こうげき察知さっちしている。まだ30さい前後ぜんこうであるが[よう出典しゅってん]けてみられる。

機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』でもつづきブリッジ要員よういんとしてたたかうが、ネェル・アーガマには搭乗とうじょうしていない。

目次もくじ移動いどうする


シーサー

Caesar

こえ - 高宮たかみや俊介しゅんすけ(テレビばん) / 望月もちづき健一けんいち劇場げきじょうばん

アーガマ左舷さげん担当たんとうするナビゲーター。航法こうほうのみならず、モビルスーツの発着はっちゃく管制かんせい通信つうしん応対おうたいなどもこなす。いつも画面がめんすみにいるが、とく後半こうはんや『ΖぜーたΖぜーた』はトーレスが目立めだっていたため、出番でばんうばわれている。

機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』では、サエグサが負傷ふしょうしたため、操舵そうだ担当たんとうしている。ネェル・アーガマには搭乗とうじょうしていない。

目次もくじ移動いどうする


シンタ

Shinta

こえ - 坂本さかもと千夏ちなつ(テレビばん) / 相田あいださやか劇場げきじょうばんII・III)

戦災せんさい孤児こじいもうとのように可愛かわいがっているクム一緒いっしょにクワトロにれられてアーガマに乗船じょうせんする。おもにファアンナハサンらが面倒めんどうている。また、将来しょうらいはパイロットになりたがっている。ロザミア・バダムがアーガマにんでからは仲良なかよくなったゆえに、彼女かのじょ脱走だっそう協力きょうりょくしてしまう。そのカミーユにロザミアをたすけてしいとせがむ。

ΖぜーたΖぜーた』でもアーガマに乗船じょうせんし、子供こどもながら捕虜ほりょとなったゴットン・ゴーやキャラの見張みはりなどもおこなう(『ΖぜーたΖぜーただい16など)。また、自分じぶんたちを可愛かわいがってくれたファがアーガマをりてからも、クムとともにアーガマのクルーとして仕事しごと手伝てつだうなどしっかりした姿すがたせるようになる。だい31ではコア・ベース発進はっしん誘導ゆうどう担当たんとうしている。ネェル・アーガマには乗船じょうせんせず、ブライトとともにつきかう(『ΖぜーたΖぜーただい37)。

劇場げきじょうばん機軸きじくえがかれた『機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』では、シンタとクムの父親ちちおやブレックス暗殺あんさつしたというぎぬせられてころされたことかたられている。また同書どうしょでは、『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』とことなり、グリプス戦役せんえき直後ちょくごにアーガマをくだかんさせられたとおもわせるセリフがある。

目次もくじ移動いどうする


トーレス

Torres

こえ - 阿部あべ健太けんたげん柴本しばもと浩行ひろゆき

アーガマの左舷さげん担当たんとうするほか、通信つうしん索敵さくてき担当たんとうするナビゲーター。ブリッジクルーのリーダーてき存在そんざいでもあり、カミーユとは軽口かるくちをいいあったり喧嘩けんかしたりする間柄あいだがらである。ホンコン土産みやげのホロテープをたのまれたカミーユが多忙たぼうなかでもってきているところから、かなりのなかのよさがうかがえる。また、ブリッジでの私闘しとうでカミーユやサエグサととも自習じしゅうしつれられたり、作戦さくせんちゅうにシーサーと雑談ざつだんしてブライトにおこられることもある。カミーユからは口喧嘩くちげんかすえ、「トーストにしてやる」と陰口かげぐちたたかれている。ブライトがグワダンにてハマーン・カーン会談かいだんをおこなうさいには、アーガマのキャプテン・シートにすわっている。

機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』では、子供こども時代じだいのエピソードもかたられている。10さいまではグラナダんでおり、「弱虫よわむしトーレス」とばれるほどの気弱きよわ少年しょうねんであった。セシリアおさななじみである。ブライトが幽閉ゆうへいされたさいのアーガマやビーチャがMSで作戦さくせんちゅうなどのネェル・アーガマでは、代理だいり艦長かんちょうとして指揮しきっている。また、アーガマがパイロット不足ふそくさいにはメタスに搭乗とうじょうして出撃しゅつげきしているが(だい7)、「うごかすぐらいなら」程度ていどうでのため、てきガザのあらしたい翻弄ほんろうされて戦果せんかい。

目次もくじ移動いどうする


トラジャ・トラジャ

Toraja Toraja

こえ - 戸谷とたにこう

アーガマの整備せいび整備せいび班長はんちょうのアストナージとともにアーガマのMSたいかげからささえている。モビルスーツの整備せいびにかけてはアーガマないでも屈指くっし技術ぎじゅつっている。几帳面きちょうめん性格せいかくであり、アーガマないではめずらしく階級かいきゅうしょうつねにつけているが、その階級かいきゅう不明ふめいである。

機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』では、ビーチャ・オーレグがわがままで出撃しゅつげきこばんださいわりに出撃しゅつげきしようとする。ビーチャはそれにさとされ、結局けっきょく出撃しゅつげきしている。

目次もくじ移動いどうする


トリッパー

Tripper

こえ - 菊池きくち正美まさみ

リック・ディアスたい一員いちいん。コロニー落下らっか作戦さくせん阻止そしさいに、アーガマのMSパイロットとして部隊ぶたい先陣せんじんってシャクルズ発進はっしんし、活躍かつやくしている。

目次もくじ移動いどうする


ハサン

Hasan

こえ - 佐藤さとう正治しょうじ

アーガマに乗艦じょうかんしている医師いし。アラブけい浅黒あさぐろはだに、口髭くちひげやしている。スパイ容疑ようぎがかかったロザミア・バダム診察しんさつし、強化きょうか人間にんげんであることを解明かいめいする。

小説しょうせつ機動きどう戦士せんしガンダムUC』では、宇宙うちゅう世紀せいき0096ねん時点じてんでネェル・アーガマに軍医ぐんいとして乗船じょうせんしている。バナージ・リンクスと、ひと他者たしゃかりうためにすべきことについてかたう。小説しょうせつばんでは、ガエル・チャンにもさくにせっしている。

目次もくじ移動いどうする


バッチ

Batch

こえ - 塩屋しおや浩三こうぞう

アーガマのMSパイロットで階級かいきゅう中尉ちゅうい。リック・ディアスたい一員いちいんだが、搭乗とうじょう予定よてい機体きたいをファ・ユイリィに無断むだん使用しようされたこともある。だい38ハンブラビたいうみヘビにより機体きたいさん方向ほうこうからはりつけにされた姿すがた電撃でんげきけ、その腹部ふくぶをビームでかれて戦死せんしする。その報告ほうこくいたアポリーはなみだながし、ひどく落胆らくたんする。劇場げきじょうばんでは死亡しぼうシーンがなく、アポリーの戦死せんし居合いあわせている。

目次もくじ移動いどうする


ハヤイー

Hayaii

こえ - 塩屋しおや浩三こうぞう

アーガマのブリッジクルーで、索敵さくてき担当たんとう。ティターンズから投降とうこうしてきたエマを監視かんしする。劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。

目次もくじ移動いどうする


ブレックス・フォーラ

Blex Forer

こえ - 藤堂とうどうたか也 / 石井いしい康嗣やすつぐ劇場げきじょうばん) / 沢木さわき郁也いくや(『アクシズの脅威きょうい以前いぜんの『ギレンの野望やぼう』シリーズ)

地球ちきゅう連邦れんぽうぐんじゅんしょう。58さい地球ちきゅう連邦れんぽう政府せいふ議会ぎかいいん資格しかく一方いっぽうはん地球ちきゅう連邦れんぽう組織そしきエゥーゴの指導しどうしゃでもある。いちねん戦争せんそう当時とうじ具体ぐたいてき描写びょうしゃはないが、家族かぞくすべうしな悲劇ひげき見舞みまわれている。ティターンズのジャミトフ・ハイマンバスク・オムとはなんらかの因縁いんねんがあるようだが、げきちゅうかたられることはかった。

いちねん戦争せんそうにジャミトフが連邦れんぽうぐんない地球ちきゅう至上しじょう主義しゅぎしゃ利用りようして軍閥ぐんばつ形成けいせいし、デラーズ紛争ふんそう口実こうじつティターンズ設立せつりつすると、ブレックスはこれに対抗たいこうするためにぐんない少数しょうすうがっていた改革かいかく軍人ぐんじん財界ざいかいじんへの地道じみち根回ねまわしをおこない、アナハイム・エレクトロニクスしゃ資金しきんりょくにより月面げつめん都市としやスペースコロニーの一部いちぶにシンパを獲得かくとくし、クワトロ・バジーナなどのきゅうジオンの人脈じんみゃくともむ。そして、反乱はんらん分子ぶんし増長ぞうちょうごうやしたティターンズによる30バンチ事件じけん契機けいきにブレックスはなか公然こうぜん活動かつどう開始かいしし、エゥーゴを旗揚はたあげしてアーガマやリック・ディアスなどの軍事ぐんじりょく整備せいびする。

宇宙うちゅう世紀せいき0087ねん3がつ、アーガマに搭乗とうじょうしてガンダムMk-II強奪ごうだつ作戦さくせんとう一連いちれん作戦さくせんだい1だい2劇場げきじょうばんI)の指揮しきる。カミーユを「アムロ・レイ再来さいらい」としょうし、カミーユがニュータイプであることに期待きたいする。また、クワトロの正体しょうたいがシャア・アズナブルであることをりつつもエゥーゴの幹部かんぶとしてぐうし、絶大ぜつだい信頼しんらいせる。シャアもブレックスにたいしては敬愛けいあいじょういており、後述こうじゅつ暗殺あんさつさいにはかなしんでいる(だい24劇場げきじょうばんII)。同年どうねん8がつ17にち地球ちきゅう連邦れんぽう議会ぎかい現在げんざい地球ちきゅう危機ききうったえるべく、政治せいじたち宇宙うちゅう移民いみんもとめる演説えんぜつ予定よていしていた矢先やさき、ティターンズのはなった刺客しかくによって暗殺あんさつされ、直前ちょくぜんにシャア(クワトロ)に後事こうじたくす。劇場げきじょうばんでは、ブレックスを暗殺あんさつさせたのはジャミトフではなくバスクだったことが示唆しさされている。

ティターンズの人質ひとじち使つかった恫喝どうかつたいして即座そくざ拒否きょひしようとするなど、信念しんねん優先ゆうせんする激情げきじょう傾向けいこうがある。しかし、アナハイムと交渉こうしょうして連邦れんぽうぐん内部ないぶ組織そしき細胞さいぼうつくげるなど、その手腕しゅわんにはたしかなものがある。安彦やすひこ良和よしかずによれば、「一見いっけん温厚おんこうそうなひと」との注釈ちゅうしゃくつきの富野とみのラフからクリンナップされたキャラクター[4]

目次もくじ移動いどうする


ボティ

Botty

こえ - 菊池きくち正美まさみ

リック・ディアスたい一員いちいん階級かいきゅう中尉ちゅういだい45では乗組のりくみいんとともにアポリーのいた姿すがたられる。メールシュトローム作戦さくせん発動はつどうにはクワトロから援護えんごたのまれていることから、信頼しんらいされるたか操縦そうじゅう技能ぎのうっていることがかる。最終さいしゅう決戦けっせんにも参加さんかし、ファをたすける活躍かつやくせる。

機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』には登場とうじょうせず、その消息しょうそく不明ふめい

目次もくじ移動いどうする


マナック

Manack

こえ - 三川みかわ二三ふみ劇場げきじょうばんIII)

アーガマの乗組のりくみいんでメカニック担当たんとう最終さいしゅう決戦けっせんにアーガマの被弾ひだんにより負傷ふしょうするが、『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』にも回復かいふくした姿すがた登場とうじょうする。

目次もくじ移動いどうする


マニティ・マンデナ

Maniti Mandena

こえ - 藤井ふじい佳代子かよこ

グラナダ勤務きんむする地球ちきゅう連邦れんぽうぐん少佐しょうさ。エゥーゴの参加さんかしゃでもあり、戦艦せんかんアイリッシュ」の艦長かんちょうつとめる。

目次もくじ移動いどうする


ロベルト

Roberto, Robert

こえ - 塩屋しおや浩三こうぞう

エゥーゴ所属しょぞくのMSパイロットで、階級かいきゅう中尉ちゅういリック・ディアス搭乗とうじょうし、クワトロ(シャア)を同僚どうりょうアポリーとともに補佐ほさする。

Ζぜーたげきちゅうでは、グリプス戦役せんえき、アポリーとともにアーガマの中心ちゅうしんとして活躍かつやくするが、ブラン搭乗とうじょうするアッシマー小説しょうせつばんではロザミアのギャプラン)の攻撃こうげき戦死せんしする。また、劇場げきじょうばんでは戦死せんし描写びょうしゃく、いつのにか登場とうじょうしなくなっている。

漫画まんが機動きどう戦士せんしガンダム C.D.A. わか彗星すいせい肖像しょうぞう』では、本名ほんみょうリカルド・ヴェガとされる。また、それらのスピンオフ作品さくひんおよびゲームにおいて、もとジオン公国こうこくぐん所属しょぞくするシャアの部下ぶかであったことになっている。いちねん戦争せんそう終結しゅうけつアクシズにのがれ、そこでシャアと再会さいかいする。MSパイロットとしては優秀ゆうしゅうで、ラカン・ダカラン相手あいて実戦じっせん訓練くんれんにおいてアポリーとともにラカン小隊しょうたい圧倒あっとうする。またアムロ・レイの回避かいひパターンをつジムにたいしても接近せっきんせん撃墜げきついしたり、アクシズの内乱ないらんにおいてはモビルスーツ隊長たいちょうとして活躍かつやくする。のちにシャアとともにアクシズをはなれ、ロベルトの偽名ぎめい入手にゅうしゅしエゥーゴに参加さんかしたとされる。

目次もくじ移動いどうする


カラバ

ここには、カラバ所属しょぞくする人物じんぶつげる。

以下いか人物じんぶつ詳細しょうさいかく項目こうもく参照さんしょう


ノーマン

Norman

こえ - 平野ひらの義和よしかず

カラバのメンバー。ベルトーチカのはなった伝書鳩でんしょばとをヒッコリーでる。

目次もくじ移動いどうする


ティターンズ

ここには、地球ちきゅう連邦れんぽうぐんのエリート部隊ぶたいティターンズ所属しょぞくする人物じんぶつげる。

以下いか人物じんぶつ詳細しょうさいかく項目こうもく参照さんしょう


アジス・アジバ

こえ - 矢尾やお一樹かずき

ダカール守備しゅびたいのMSパイロットで、階級かいきゅう中尉ちゅうい[5]劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。

ほかのダカール基地きち所属しょぞくへい同様どうように、ティターンズのマークを軍服ぐんぷくひだりむねけている。検問けんもんしょ議事堂ぎじどう警備けいび担当たんとう連邦れんぽうへいからセクハラけそうになっていたベルトーチカ・イルマすくう。そのさいにベルトーチカと会話かいわわしたのがきっかけでジャミトフ・ハイマン思想しそうりしているだけの自分じぶん気付きづく。クワトロ・バジーナ=シャア・アズナブル連邦れんぽう議会ぎかいでの演説えんぜつがテレビ中継ちゅうけいされたときに、画面がめんうつるベルトーチカをかた負傷ふしょうにもかかわらずアッシマー出撃しゅつげき。カミーユのΖぜーたガンダム戦闘せんとうはいり、僚機がまち墜落ついらくしそうなところをささえるがΖぜーたガンダムにすくわれる。

シャアの演説えんぜつみみかたむけるようにさとされいているうち放送ほうそう妨害ぼうがいしようと攻撃こうげき仕掛しかけるティターンズに疑問ぎもんいだはじめる。アッシマーでジェリド・メサバイアランまえちはだかり、ティターンズがただしいのであれば議会ぎかい証明しょうめいすべきだと制止せいしこころみ、ジェリドに機体きたいをビームでかれるものの、かろうじて一命いちめいめている。

温厚おんこう誠実せいじつ青年せいねん士官しかんであり、ティターンズすべてが傲慢ごうまんなエリートではなく、かりえることを証明しょうめいする人物じんぶつ

劇場げきじょうばん機軸きじくえがかれた漫画まんが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』では、議会ぎかい護衛ごえいのためにダカールにかうまえにカナダでベルトーチカと出会であい、テレビばんおなじような会話かいわてティターンズにしたがうだけの自分じぶんたいして疑念ぎねんいだくようになる。前述ぜんじゅつとお誠実せいじつ青年せいねんではあるが、おやめた婚約こんやくしゃかおらないなど朴念仁ぼくねんじんめんえがかれている。

近藤こんどう和久かずひさ漫画まんがばんでは名無ななしの士官しかんとして登場とうじょうし、シャアの演説えんぜつ熱心ねっしんにききいっている。

目次もくじ移動いどうする


アドル・ゼノ

Adol Zeno

こえ - 菊池きくち正美まさみ

ヤザンの部下ぶかのMSパイロットで、階級かいきゅう曹長そうちょうカツやエマと交戦こうせんしたさい被弾ひだんしてじょうハイザックて、漂流ひょうりゅうしていたグワジン潜入せんにゅうする。拳銃けんじゅうとナイフでカツとエマにせまるが、ジャマイカンの命令めいれいアレキサンドリアから発射はっしゃされたメガ粒子りゅうしほうたり、戦死せんしする。

目次もくじ移動いどうする


カクリコン・カクーラー

Kacricon Cacooler

こえ - 戸谷とたにこう / 斉藤さいとう次郎じろう(ゲーム『SDガンダム GGENERATION SPIRITS』)

MSパイロットで、階級かいきゅう中尉ちゅうい宇宙うちゅう世紀せいき0063ねんまれで24さい小説しょうせつばん)。ジェリドのよきライバルであるが、直情ちょくじょうてきなジェリドよりはるかに大人おとな小説しょうせつばんでの登場とうじょう人物じんぶつ紹介しょうかいより)。パーソナル・エンブレムとして、とりつばさはたノーマルスーツのヘルメットと胸部きょうぶえがいている。

ジェリド、エマとは同期どうきで、ガンダムMk-IIのテストパイロットとしてグリーン・オアシスに招集しょうしゅうされる。グリプスつなりクワトロひきいるエゥーゴ、アーガマのMSたいによるガンダムMk-II奪取だっしゅ作戦さくせん遭遇そうぐうかれも2号機ごうき迎撃げいげきるものの、おなじく3号機ごうきったカミーユに不意ふいかれじょううばわれてしまう。この事件じけんをきっかけにジェリドとともにアーガマの追撃ついげき参加さんか。ハイザックに搭乗とうじょうし、物語ものがたり序盤じょばんでカミーユと数々かずかず死闘しとうひろげる。

だい11で、エゥーゴによるジャブロー攻撃こうげき作戦さくせん追撃ついげき部隊ぶたいとしてマラサイ出撃しゅつげき。ジェリドととも大気圏たいきけん突入とつにゅうにMk-IIを強襲きょうしゅうするが、危険きけん高度こうどまでがったことでバリュートがオートマチックでひらいてしまう。結局けっきょく、バリュートがMk-IIのフライングアーマー接触せっしょく破裂はれつしたために大気圏たいきけんへの突入とつにゅう失敗しっぱいし、機体きたいごときて戦死せんし。そのさい恋人こいびとアメリアつぶやきその姿すがたおもかべる。カクリコンのは、戦友せんゆうであるジェリドにかたきちをちかわせ、カミーユへの復讐ふくしゅうしんをさらにつよめることとなる。

漫画まんが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム Define』ではそれほど優秀ゆうしゅうではなく、ふくすうかい受験じゅけんおこない、かろうじてティターンズりをみとめられた人物じんぶつとなっている(ティターンズの選考せんこうかんする書類しょるい閲覧えつらんできる恋人こいびとアメリアの協力きょうりょくで、内部ないぶデータのぬすまでやっていたとされる)。そのために原隊げんたいへの「降格こうかく」をおそれる粗暴そぼうなキャラクターとしてえがかれている。その粗暴そぼうぶりは、エゥーゴ襲来しゅうらいのどさくさにまぎれてガンダムMk-IIでブライト・ノアをころそうとするほどである。その、Mk-II強奪ごうだつ責任せきにんらされ、ティターンズに不審ふしんいだくエマ・シーンをこまにしてのてきMS強奪ごうだつというバスクからの「特命とくめい」をけ、カミーユ両親りょうしん人質ひとじち交渉こうしょう随行ずいこう。リック・ディアスを奪取だっしゅ帰還きかんするさいに、ってきたカミーユのMk-IIによって撃墜げきついされて戦死せんしする。

目次もくじ移動いどうする


ガディ・キンゼー

Gady Kinsey

こえ - 戸谷とたにこう(テレビばん劇場げきじょうばんIII) / 今村いまむら直樹なおき劇場げきじょうばんI)

じゅう巡洋艦じゅんようかんアレキサンドリア」の艦長かんちょうつとめた連邦れんぽう軍人ぐんじんで、いちねん戦争せんそうやデラーズ紛争ふんそうにも参加さんか経験けいけんがあるらしい[よう出典しゅってん]有能ゆうのう船乗ふなのりで、アレキサンドリアの乗組のりくみいんやMSパイロットをたくみに掌握しょうあくしてエゥーゴとたたかう。

アーガマの追撃ついげきさいにバスクやジャマイカンを補佐ほさし、エゥーゴに強奪ごうだつされしょくえられたたサラミスあらためきゅう巡洋艦じゅんようかん「サチワヌ」を見分みわけるなど歴戦れきせん船乗ふなのりの実力じつりょく垣間見かいまみせる。ジャマイカンがヤザンのうらみをってアレキサンドリアの艦橋かんきょう直撃ちょくげきされて戦死せんししたときには、そのにいなかったためなんのがれている。

その破損はそんした艦橋かんきょう修理しゅうりしつつエゥーゴの追討ついとう続行ぞっこうし、ジェリド、マウアーらアレキサンドリアMS部隊ぶたいによるサイド2へのどくガス攻撃こうげきやアーガマにたいする攻撃こうげきなどをおこなうものの、いずれもいちのところではばまれている。人望じんぼううすかったジャマイカンとはことなり、さばけていて冷静れいせい性格せいかくからジェリドをはじめとする部下ぶかたちからはしたわれている。

シロッコの台頭たいとうはヤザンと同様どうようかれ接近せっきんし、ハマーンの行動こうどう黙認もくにんするなどバスクの命令めいれい忠実ちゅうじつではなくなっていく。しかし、グリプス決戦けっせんにおいては、ティターンズ艦隊かんたいコロニーレーザーせんじくじょう集結しゅうけつしていたため、その直撃ちょくげきけて乗艦じょうかんとともに消滅しょうめつし、戦死せんしする。

名前なまえはテレビばんげきちゅうですでに登場とうじょうしていたが、劇場げきじょうばんIでは「アレキサンドリア・キャプテン」というクレジットになっている。しかし、劇場げきじょうばんIIIではパンフレットにも名前なまえ掲載けいさいされている。

漫画まんが機動きどう戦士せんしガンダム C.D.A. わか彗星すいせい肖像しょうぞう』では、宇宙うちゅう世紀せいき0083ねん3がつにゼブラゾーンに潜伏せんぷくするジオン残党ざんとうぐん基地きちヴァールシカ攻略こうりゃくのため、グリーン・ワイアット中将ちゅうじょうひきいる連邦れんぽう艦隊かんたい大尉たいいとして所属しょぞく副官ふっかんとしてワイアットを補佐ほさしている。

漫画まんが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム Define』では容姿ようし変更へんこうされ、より年長ねんちょう軍人ぐんじんらしい顔立かおだちになっている。

目次もくじ移動いどうする


カラ

Kara

こえ - 高宮たかみや俊介しゅんすけ (テレビばん)/ 室園むろぞのたけひろし(SSばんゲーム『機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム 後編こうへん 宇宙うちゅうける』)

ティターンズ所属しょぞくのMSパイロット。げきちゅうノーマルスーツの階級かいきゅうあきら少尉しょうい。サイド2の13バンチコロニー「モルガルデン」で、ソラマとともハイザック・カスタムかくれハイザック)を使つかいエゥーゴのMSを9撃墜げきついする。しかし、10ねらったのが、モルガルテンでハマーンやミネバ会談かいだんするためにやってたクワトロのひゃくしきだったため、あっけなく撃墜げきついされる。劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。

目次もくじ移動いどうする


キッチマン

Kitchman

こえ - 沢木さわき郁也いくや

ティターンズ所属しょぞくのMSパイロットで、階級かいきゅう軍曹ぐんそうカクリコンとともにハイザックをってアンマン停泊ていはくちゅうのアーガマに奇襲きしゅうをかけるが、ガンダムMk-IIに撃墜げきついされる。カクリコンがれるチキンバーガー愚痴ぐちをこぼすが、これが最後さいご食事しょくじとなる。

目次もくじ移動いどうする


ゲーツ・キャパ

Gates Capa

こえ - 矢尾やお一樹かずき

ティターンズ所属しょぞくのMSパイロットで、階級かいきゅう大尉たいい。バスクひきいる強化きょうか人間にんげん部隊ぶたい一員いちいん左右さゆうながさがちが髪型かみがたをしている。劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。

サイコガンダムMk-II搭乗とうじょうのロザミア・バダムのあにやくえんじ、しろバウンド・ドック搭乗とうじょう彼女かのじょ指示しじあたえるが、不安定ふあんていなロザミアの精神せいしん制御せいぎょ出来できずにいる。その、バスクの乗艦じょうかんであるドゴス・ギアレコア攻撃こうげき撃沈げきちんさらにロザミアも撃墜げきついされてしまったことで、サイコミュによって精神せいしんてき同調どうちょうしていたゲーツは錯乱さくらんしてしまう。その行方ゆくえ不明ふめいだが、戦死せんしせつがある[よう出典しゅってん]

小説しょうせつばんではグリプス2での最終さいしゅう決戦けっせんでエゥーゴがコロニーレーザーを発射はっしゃしたあとに、カミーユと邂逅かいこうしたロザミアと交戦こうせん相討あいうちとなる。

また、劇場げきじょうばん機軸きじくえがかれた漫画まんが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』ではアッシマー飛行ひこうテストをおこな様子ようすなどがえがかれており、ティターンズ崩壊ほうかいキリマンジャロ基地きちでロザミアとおもわれる女性じょせいとともにサイコガンダムでの出撃しゅつげきえがかれている。

漫画まんが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム Defineではギャプラン搭乗とうじょう

en:Gates Capa

目次もくじ移動いどうする


ゴトジ・ゴッシュ

Godoji Gosh

こえ - 沢木さわき郁也いくや

アレキサンドリアのブリッジ要員よういん

目次もくじ移動いどうする


サーチン

Saachin

こえ - 喜多川きたがわ拓郎たくろう

アレキサンドリアのブリッジ要員よういん

目次もくじ移動いどうする


シドレ

Sydle

こえ - 入江いりえ雅子まさこ

ティターンズ所属しょぞくのMSパイロットで、階級かいきゅう曹長そうちょう。ニュータイプの素質そしつありとされ、サラとともにジェリドのMS小隊しょうたい配属はいぞく戦闘せんとうちゅうΖぜーたガンダムによって撃墜げきついされる。一部いちぶ資料しりょうでは性別せいべつについて男性だんせいとしている[よう出典しゅってん][6]

目次もくじ移動いどうする


ジャマイカン・ダニンガン

Jamaican Daningan

こえ - トン山田とんやまだ

ティターンズ将校しょうこうでバスクの腹心ふくしん階級かいきゅう少佐しょうさ年齢ねんれいは30だい後半こうはん[7]作戦さくせん参謀さんぼう艦隊かんたい指揮しきから作戦さくせん立案りつあんまでこなし、シロッコ危険きけんせい察知さっちするなど、人物じんぶつ指揮しき能力のうりょくはなかなかのものである。その一方いっぽう上官じょうかんであるバスクに腰巾着こしぎんちゃくであり、典型てんけいてきなかあいだ管理かんりしょくてき存在そんざいとしてえがかれている。ティターンズないでの人望じんぼうかんばしくない。

上司じょうしには卑屈ひくつ一方いっぽう部下ぶかにはきびしく、とくみずからに意見いけんするもの作戦さくせん行動こうどうなか死亡しぼうするよう仕向しむける卑劣ひれつぶりを発揮はっき自分じぶん作戦さくせん方針ほうしんめぐ対立たいりつするライラ見殺みごろしにした挙句あげくに、彼女かのじょ加勢かせいしようとするジェリドの出撃しゅつげきみとめず死亡しぼういたらせたほか素行そこうわるさを軽蔑けいべつしているヤザンがいのちからがら帰還きかんしたさいには「あれだけ大口おおぐちっていながら、かえってきたのか」とてたうえ、かれこと承知しょうち砲撃ほうげきをおこなう[8]など、友軍ゆうぐんへの被害ひがいかえりみない行動こうどう幾度いくどもおこなっている。テレビばんでは後述こうじゅつのように戦死せんしするが、そのガディからは、ジャマイカンのせいでアレキサンドリアが戦功せんこうてられなかったかのようにわれる始末しまつで、部下ぶかからの信望しんぼうまったかったことがさっせる。また、ニュータイプかんしては「ビデオ[9]創造そうぞうぶつ」と否定ひていてきである。

アレキサンドリア指揮しきかんとして乗艦じょうかんするが、エゥーゴとの交戦こうせんにヤザンが上記じょうき砲撃ほうげき報復ほうふくとして、てきMS(エマ搭乗とうじょうのスーパーガンダム)を誘導ゆうどうしそのビームライフルのせんじょうにアレキサンドリアがいる状態じょうたいたせ回避かいひすることで、ビームがブリッジに直撃ちょくげきしてそのにいた部下ぶかすうめいとともに戦死せんしする。なお、劇場げきじょうばんでは登場とうじょう場面ばめん大幅おおはばらされており、戦死せんしシーンも削除さくじょされいつのにか姿すがたしている。小説しょうせつばんではコロニーをグラナダ落下らっかさせる作戦さくせん失敗しっぱいしたあと、失脚しっきゃくしてアレキサンドリアから更迭こうてつされ、以降いこう登場とうじょうしない。

漫画まんが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム Define』でも基本きほんてき性格せいかくわっていないが、バスクの不興ふきょうわないようにあせり、おびえている側面そくめん強調きょうちょうされている。また、原作げんさくよりも年長ねんちょう初老しょろう顔立かおだちをしている。近藤こんどう和久かずひさ漫画まんがばんではライラを見殺みごろしにする描写びょうしゃ削除さくじょされ、シロッコがフォン・ブラウンを人質ひとじちにしたさいにやめさせるように部下ぶか指示しじするなど、良識りょうしきてき人物じんぶつとしてえがかれている。 漫画まんが機動きどう戦士せんしガンダム MSV-R 宇宙うちゅう世紀せいき英雄えいゆう伝説でんせつ にじ霓のシン・マツナガ』では、いちねん戦争せんそう初期しょき連邦れんぽうぐん大尉たいいとして登場とうじょうパオロ・カシアス指揮しきした実行じっこうされた月面げつめんのマスドライバー奪還だっかん作戦さくせんたずさわるが、地球ちきゅう連邦れんぽうシンパの月面げつめん都市とし、およびその市民しみんぐんえによる犠牲ぎせい考慮こうりょしない攻撃こうげき指揮しきをおこなう。

目次もくじ移動いどうする


ソラマ

Sorama

こえ - 矢尾やお一樹かずき

ティターンズ所属しょぞくのMSパイロット。げきちゅうでのノーマルスーツの階級かいきゅうあきら少尉しょうい劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。サイド2の13バンチコロニー「モルガルデン」で、カラとのコンビでハイザック・カスタムを使つかいエゥーゴのMSを9撃墜げきついする。しかし10ひゃくしきとの戦闘せんとうちゅうガザCのビームが直撃ちょくげき戦死せんし

目次もくじ移動いどうする


ダンケル・クーパー

Dunkel Cooper

こえ - 菊池きくち正美まさみ

だい33より登場とうじょう。ティターンズ所属しょぞくのMSパイロットで、階級かいきゅう中尉ちゅういヤザンラムサスともにハンブラビたい結成けっせいする。名前なまえは「ダンゲル」と表記ひょうきされることがある。

ヤザンだけを信頼しんらいし、かれ命令めいれいとあらば軍規ぐんきやぶこともいとわない性格せいかく普段ふだんいたって無口むくち大人おとなしい。三位一体さんみいったい攻撃こうげきなんもカミーユをはじめとするアーガマのメンバーをくるしめる。グリプス2での最終さいしゅう決戦けっせんにおいてエマスーパーガンダムじょうハンブラビ下半身かはんしん破壊はかいされるが、爆発ばくはつシーンはなく生死せいし不明ふめい

同僚どうりょうのラムサス共々ともども着用ちゃくようするノーマルスーツのカラーはあかるめの青地あおじ黄色おうしょくのラインがはいったカスタム仕様しようである。名前なまえ由来ゆらいハリウッド世界せかいてきまいスターであったゲイリー・クーパー[よう出典しゅってん]

目次もくじ移動いどうする


デーバ・バロ

Dava Balo

こえ - 福士ふくし秀樹ひでき(テレビばん) / 藤原ふじわら勝也かつや劇場げきじょうばんI)

アレキサンドリア所属しょぞくのMSパイロットで、階級かいきゅう中尉ちゅうい資料しりょうによっては「ディーバ・バロ」とも表記ひょうきされ、劇場げきじょうばんでもこちらの登場とうじょうする。小説しょうせつばんでは「メッサーラ・バロ」というである。

エマの指揮しきでガンダムMk-IIに搭乗とうじょうし、カクリコン出撃しゅつげきするところを、謀反むほんこしたエマによって銃床じゅうしょうなぐられ気絶きぜつする。その、ハイザックをってジャブローに降下こうかし、クワトロらエゥーゴのMS部隊ぶたい交戦こうせんするが、ジャブローに設置せっちされていたかくばくだん爆発ばくはつまれて戦死せんしする。

目次もくじ移動いどうする


ハイファン

Haifan

こえ - 平野ひらの正人まさと(テレビばん) / 大川おおかわとおる劇場げきじょうばんIII)

ジュピトリス艦長かんちょう。シロッコ不在ふざいにジュピトリスの指揮しきけんまかされるほど、シロッコからの信頼しんらいあつい。ジュピトリスがティターンズにこごめせず独自どくじ行動こうどうできたのはかれはたらきによるところおおきいとえる。

目次もくじ移動いどうする


バッハ

Bach

こえ - 高宮たかみや俊介しゅんすけ

アレキサンドリアのブリッジ要員よういん

目次もくじ移動いどうする


ハミル

Hamil

こえ - 菊池きくち正美まさみ

ドゴス・ギア所属しょぞくのMSパイロットで、階級かいきゅう中尉ちゅういかれのMSたいには、ティターンズに寝返ねがえったばかりのレコアが配属はいぞくされる。バーザム搭乗とうじょうし、アーガマのMSたい交戦こうせん撃墜げきついされる。

目次もくじ移動いどうする


ピーターセン

Pitersen

レコアの指揮しきするどくガス作戦さくせん参加さんかするMSパイロット。ハイザックに搭乗とうじょう

目次もくじ移動いどうする


ブト

Buto

こえ - 鈴木すずき清信きよのぶ

アレキサンドリアのブリッジ要員よういん

目次もくじ移動いどうする


ホリィ

Hollie

戦死せんししたシドレにわってジェリドのMS小隊しょうたい配属はいぞくされたパイロットで、階級かいきゅう曹長そうちょう

目次もくじ移動いどうする


マイク

Mike

こえ - 塩屋しおや浩三こうぞう

ダカール守備しゅびたいのMSパイロット。アジスとともにエゥーゴ、カラバを迎撃げいげきするために出撃しゅつげきするが、搭乗とうじょうのアッシマーを撃墜げきついされ脱出だっしゅつする。

目次もくじ移動いどうする


マウアー・ファラオ

Mouar Pharaoh

こえ - 榊原さかきばら良子りょうこ(テレビばん) / はやし真里まりはな劇場げきじょうばんII)

ティターンズ所属しょぞくのMSパイロットで、階級かいきゅう少尉しょうい。ジャブローないニュータイプ研究所けんきゅうじょ訓練くんれんけている[10]

だい12で、かく爆発ばくはつせまるジャブロー基地きちから脱出だっしゅつしようとする輸送ゆそうにすがりつくジェリドに機上きじょうからばしてたすけ、以後いごかれのパートナーとして行動こうどうをともにする。ハイザックやガブスレイ搭乗とうじょうし、ジェリドとコンビをんでなんかカミーユとたたかい、ときには窮地きゅうちむ。だい30でガディがめいじた奇襲きしゅう作戦さくせんで、Ζぜーたガンダムの攻撃こうげきからジェリドをかばって戦死せんしする。死後しごもなおなげかなしむジェリドを思念しねんたいとなって勇気ゆうきづけ、操縦そうじゅう桿をらせる[11]一時期いちじき上官じょうかんであったシロッコに誘惑ゆうわくされるが、これをこばんでいる。

着用ちゃくようしている制服せいふく、ノーマルスーツはいずれも、ティターンズの一般いっぱんてき仕様しようとは細部さいぶことなるカスタム仕様しようである。年齢ねんれいは、劇場げきじょうばんパンフレットには17さいとあるが、テレビばんではどう年齢ねんれい設定せっていであるカミーユを「子供こども」とぶシーンがある。

機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム Define』では、ジャブローのかく爆発ばくはつ監視かんしかんにんいている。

目次もくじ移動いどうする


マサダ

Masada

こえ - 鈴木すずき清信きよのぶ

アレキサンドリアのブリッジ要員よういんで、階級かいきゅう軍曹ぐんそうアンマン奇襲きしゅう援護えんごのため、ジェリドをびにフォン・ブラウンかう。劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。

目次もくじ移動いどうする


マトッシュ

Matosh

こえ - 沢木さわき郁也いくや(テレビばん) / 松本まつもとまさる劇場げきじょうばんI)

カミーユを尋問じんもんしたMP。(小説しょうせつばんではあん性的せいてきないやがらせをしたうえに)カミーユに暴行ぼうこうくわえるが、そのことったカミーユが強奪ごうだつしたガンダムMk-IIのバルカンを発砲はっぽうし、威嚇いかくされる。

直接的ちょくせつてき関係かんけいはないが、のちに制作せいさくされた『機動きどう戦士せんしガンダム0083 STARDUST MEMORY』では、設定せってい流用りゅうようされ将軍しょうぐんとして登場とうじょうしている[よう出典しゅってん]

目次もくじ移動いどうする


ムソール

アレキサンドリアのブリッジ要員よういん

目次もくじ移動いどうする


ムリョ

アレキサンドリアのブリッジ要員よういん

目次もくじ移動いどうする


ラムサス・ハサ

Ramsus Hasr

こえ - こうもり信吾しんごげんもりしん

だい33より登場とうじょう。ティターンズ所属しょぞくのMSパイロットで、階級かいきゅう中尉ちゅうい。ヤザンや同僚どうりょうのダンケルとともに、ハンブラビたい構成こうせいする。ダンケル共々ともども着用ちゃくようするノーマルスーツのカラーはあかるめの青地あおじ黄色おうしょくのラインがはいったカスタム仕様しようである。あかるい性格せいかくだが、ヤザン同様どうようどこか倫理りんり感覚かんかくこわれた人物じんぶつでもある。

三位一体さんみいったい攻撃こうげきなんもカミーユらアーガマのメンバーをくるしめるが、グリプス2での最終さいしゅう決戦けっせんにおいてエマのスーパーガンダムにじょうのハンブラビを撃墜げきついされて戦死せんしする。

目次もくじ移動いどうする


地球ちきゅう連邦れんぽうぐん

ここには、地球ちきゅう連邦れんぽうぐんおよびその下部かぶ機関きかんであるニュータイプ研究所けんきゅうじょ所属しょぞくする人物じんぶつげる。ただし、エゥーゴ、カラバに所属しょぞくする人物じんぶつのぞく。

以下いか人物じんぶつ詳細しょうさいかく項目こうもく参照さんしょう


エデー

Eddy[よう出典しゅってん]

テレビばんだい3登場とうじょうサラミスあらためきゅう巡洋艦じゅんようかん「ボスニア」所属しょぞくライラ・ミラ・ライラひきいるMSたいのパイロットで、ガルバルディβべーた搭乗とうじょう。アーガマ襲撃しゅうげきさいに、クワトロのリック・ディアスに撃破げきはされる。搭乗とうじょうと、台詞せりふ名前なまえばれるのみで、本人ほんにん登場とうじょうしない。

漫画まんが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム Define』では「エディ」と表記ひょうきされており、「モンブラン」のかんほう射撃しゃげきにより撃破げきはされている。こちらも本人ほんにん登場とうじょうしない。なお、どう作品さくひんでは「ボスニア」はティターンズ所属しょぞくとなっている。

目次もくじ移動いどうする


キム・カーリン

Kim Kerin

ピョンヤン・ニュータイプ研究所けんきゅうじょ強化きょうか人間にんげん女性じょせい宇宙うちゅう世紀せいき0072ねん8がつ3にちまれ。

だい36でカミーユ・ビダンがティターンズのキリマンジャロ基地きち潜入せんにゅうしたさい強化きょうか人間にんげんのデータを検索けんさく、そのときにロザミア・バダム、フォウ・ムラサメとともに彼女かのじょ顔写真かおじゃしんきデータが一瞬いっしゅん表示ひょうじされる。データは英文えいぶん表記ひょうきであるが、のちに『ガンダムエース連載れんさい記事きじ「データガンダム-俊傑しゅんけつぐんぞう-」で氏名しめいのカタカナ表記ひょうきあきらかとなった[12]

目次もくじ移動いどうする


シドレ(連邦れんぽうぐん

Sydle

こえ - 戸谷とたにこう(テレビばん) / 田中たなか一成いっせい劇場げきじょうばんI)

ジャブロー勤務きんむで、階級かいきゅう少佐しょうさ。エゥーゴによるジャブロー攻撃こうげきさい捕虜ほりょとなり、アポリーらにティターンズの仕掛しかけたかくばくだん存在そんざいについて必死ひっしうったえる。その、エゥーゴ、カラバとともにジャブローを脱出だっしゅつする。

名前なまえはジドレと表記ひょうきされることもある(テレビばんげきちゅうでは実際じっさいにジドレと名乗なのっている)。ティターンズのシドレ曹長そうちょうとは無関係むかんけい

目次もくじ移動いどうする


チャン・ヤー

Chan Ya

こえ - 喜多川きたがわ拓郎たくろう

ルナツー所属しょぞくのサラミスあらためきゅう巡洋艦じゅんようかん「ボスニア」の艦長かんちょうで、階級かいきゅう少佐しょうさ。ティターンズと協力きょうりょくしてアーガマを追撃ついげきする。ライラの上官じょうかんで、彼女かのじょあらっぽい口調くちょう苦々にがにがしくおもっている。劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。

目次もくじ移動いどうする


テダム

Tedam

こえ - 田中たなか一成いっせい劇場げきじょうばんII)

ベン・ウッダーの部下ぶかで、階級かいきゅう曹長そうちょう。カミーユとの接触せっしょく成功せいこうしたフォウ監視かんし報告ほうこくをおこなう。フォウを「ナンバー・フォウ」とんだためにフォウに平手打ひらてうちされる。なお、テダムという名前なまえ劇場げきじょうばん判明はんめいした。

目次もくじ移動いどうする


テッド・アヤチ

Ted Ayachi

こえ - 藤堂とうどうたか也(テレビばん) / 宇垣うがき秀成ひでなり劇場げきじょうばんI)

巡洋艦じゅんようかんハリオ艦長かんちょうで、階級かいきゅう少佐しょうさ。ティターンズに協力きょうりょくするが、自分じぶんより階級かいきゅうひくいシロッコにかされ下手へたる。

直接的ちょくせつてき関係かんけいはないが、のちに制作せいさくされた『機動きどう戦士せんしガンダム0083 STARDUST MEMORY』では、設定せってい流用りゅうようされ連邦れんぽう高官こうかんとして登場とうじょうしている[よう出典しゅってん]

目次もくじ移動いどうする


ナミカー・コーネル

Namicker Cornel, Namicar Cornell

こえ - 入江いりえ雅子まさこ(テレビばん) / 津田つだたくみ劇場げきじょうばんII)

ムラサメ研究所けんきゅうじょ主任しゅにんインストラクター。フォウの調整ちょうせい監視かんしのためにブランのもと派遣はけんされる。フォウを道具どうぐとしてあつかっている。カミーユがキリマンジャロ基地きち侵入しんにゅうしたさい、「人間にんげん記憶きおくをそう簡単かんたんしたりもどしたり出来できるわけがい」という真相しんそう簡単かんたん吐露とろしてしまうなど、軍務ぐんむいた人物じんぶつとはがたいところがある。劇場げきじょうばんではスードリ到着とうちゃくしたさい、ゴンドラにしがみついてふるえているところをフォウにたしなめられるシーンがあり、高所こうしょ恐怖症きょうふしょうであることがうかがえる。

小説しょうせつ『フォウ・ストーリー そして、戦士せんしに…』ではフォウの記憶きおく操作そうさ反対はんたいするものの、ムラサメ博士はかせ意見いけんられている。

目次もくじ移動いどうする


ヒルダ・ビダン

Hilda Bidan

こえ - 高島たかしまみやび

地球ちきゅう連邦れんぽうぐん技術ぎじゅつ士官しかんで、おなじく技術ぎじゅつ士官しかんのフランクリンのつまでカミーユの母親ははおや材料ざいりょう工学こうがく専門せんもんとし、おもに装甲そうこうざいなどの開発かいはつがけ、ドゴス・ギアの建造けんぞうにもかかわっている。階級かいきゅう中尉ちゅういおっとおなじく仕事しごとむしであり、家族かぞくかえひまもないためその関係かんけいっている。フランクリンに愛人あいじんがいることっており、仕事しごと邪魔じゃまをされないという理由りゆうから関心かんしんのようであるが、カミーユがジェリドたち乱闘らんとう沙汰ざたこしたとき身元みもと引受ひきうけじんとしてむかえにくなど、フランクリンとくらべるとまだおやとしての自覚じかくはあるようである。

ガンダムMk-IIをうばったカミーユのおやということでティターンズに人質ひとじちとされ、カプセルにめられて宇宙うちゅう空間くうかんはなたれる。そしてカプセルのなかひとがいるということをらされずにばくだん勘違かんちがいしているジェリドに狙撃そげきされ、カミーユのまえころされる。

目次もくじ移動いどうする


フランクリン・ビダン

Franklin Bidan

こえ - 石森いしもりいたるこう(テレビばん) / 沢木さわき郁也いくや劇場げきじょうばんI)

地球ちきゅう連邦れんぽうぐん技術ぎじゅつ大尉たいいでカミーユのちちであり、おなじく技術ぎじゅつ士官しかんのヒルダのおっとつま同様どうよう仕事しごとむしであり、家庭かていかえりみることもないうえ愛人あいじん名前なまえはテレビ・劇場げきじょうばんではマルガリータ、小説しょうせつばんではジュヌビェーブ・フォンサーン)もいる。家族かぞくとのきずなうすれ、カミーユもそんなちちたい憎悪ぞうおちか感情かんじょういている。ティターンズではガンダムMk-IIの開発かいはつかかわっており、MSの操縦そうじゅう一応いちおう出来できる。ガンダムMk-IIの出来できには納得なっとくいかない部分ぶぶんがあるようで、まった執着しゅうちゃくしない様子ようすせる。

息子むすこ行動こうどうのためヒルダとともに人質ひとじちにされ、つま死後しごカミーユやエマとともにティターンズからガンダムMk-IIをうばい、エゥーゴへと亡命ぼうめいする。なお、劇場げきじょうばんではカミーユやエマとともにアレキサンドリアからMk-IIをうばって脱出だっしゅつするシーンがカットされている。そのとき、アーガマでエゥーゴの新鋭しんえいリック・ディアスをたフランクリンは、ティターンズに技術ぎじゅつ並々なみなみならぬ興味きょうみしめ連邦れんぽうかえろうとかんがえ、その機体きたい(クワトロ)をぬす逃亡とうぼうくわだてる。しかし、逃亡とうぼうちゅう乱戦らんせんまれカミーユのまえ被弾ひだん脱出だっしゅつするも爆発ばくはつによって絶命ぜつめいする[ちゅう 1]

愛人あいじん姿すがたおもかべながら逃亡とうぼうしたり、カミーユがビームライフル自分じぶんけたさいに「おまえおやじゅうけるのか?」といつつカミーユにたいして発砲はっぽうする(カミーユはいちちちけて発砲はっぽうしていない)など、家族かぞくかえりみない自己じこ中心ちゅうしんてき人物じんぶつとしてえがかれているが、小説しょうせつばんではかれ葛藤かっとうくわしく描写びょうしゃされている。また、小説しょうせつばんではリック・ディアスをうばって逃走とうそうしようとするところをレコアに射殺しゃさつされるなど、テレビ・劇場げきじょうばんとは詳細しょうさいことなる。

Define』では、つまヒルダとともにカプセルにめられて宇宙うちゅう空間くうかん放出ほうしゅつされ、ジェリドのハイザックからの銃撃じゅうげきにより死亡しぼう。リック・ディアス強奪ごうだつ役目やくめカクリコン代役だいやくとなる。

目次もくじ移動いどうする


ブラン・ブルターク

Buran Blutarch

こえ - 中村なかむら秀利ひでとし

だい13から登場とうじょう地球ちきゅう連邦れんぽうぐん士官しかんで、階級かいきゅう少佐しょうさみずからの能力のうりょくつよ自信じしんつが、それに見合みあうだけの非常ひじょうたか技量ぎりょうほこるパイロットであり、すぐれた戦術せんじゅつゆうする指揮しきかんでもある。げきちゅう登場とうじょうする連邦れんぽう軍人ぐんじんにおいてはめずらしく、佐官さかんでありながらMSでたたかうことをこのむ。所属しょぞくしていたオークランドけんがティターンズに急遽きゅうきょ接収せっしゅうされているため、登場とうじょうにはティターンズ所属しょぞく。だが連邦れんぽうぐん実権じっけんにぎりつつある新参しんざんしゃのティターンズのやりかたこころよおもっておらず、ティターンズを嫌悪けんおする言動げんどうかくしていない。ただし「宇宙うちゅうじん宇宙うちゅうにいればよかったんだよ」と発言はつげんするなど、かれ同様どうようスペースノイドには偏見へんけんをもっている。

ケネディ宇宙うちゅうみなとから宇宙うちゅうへの脱出だっしゅつはかるエゥーゴとそれを支援しえんするカラバの部隊ぶたい強襲きょうしゅうし、かれらがジャブローで奪取だっしゅしたガルダきゅう大型おおがた輸送ゆそうスードリ」を奪還だっかん。その北米ほくべい大陸たいりく脱出だっしゅつしようとするカラバの同級どうきゅうアウドムラ」を、スードリを指揮しきして追撃ついげき交戦こうせんする[14]途中とちゅう、ティターンズからは撤退てったい要請ようせいけるも、手柄てがらかするようなやりかた反発はんぱつしこれを無視むし追撃ついげき続行ぞっこうする。また、カラバ追撃ついげきにあたりオーガスタ研究所けんきゅうじょ強化きょうか人間にんげんロザミアと合流ごうりゅう指揮しきくが強化きょうか人間にんげんたいしては不信ふしんかんいだく。

アッシマーり、ケネディ宇宙うちゅうこうでは発射はっしゃ準備じゅんびちゅうのシャトルとロベルトのリック・ディアスを撃墜げきつい(テレビばんのみ)。つづ北米ほくべい上空じょうくう戦闘せんとうでは、可変かへんモビルアーマーであるアッシマーの性能せいのうかした空中くうちゅうせん展開てんかいし、ニュータイプであるカミーユ、クワトロを翻弄ほんろう。アウドムラのブリッジ破壊はかいへあといちのところまでせまるが、アムロの輸送ゆそう乱入らんにゅうにより撤退てったいする。その、カラバのヒッコリー基地きち上空じょうくうにてアムロ・カミーユと交戦こうせん。ガンダムMk-IIを撃破げきは寸前すんぜんまでめるが、アムロのリック・ディアスにじょう撃破げきはされ戦死せんしする。かれにより、スードリの指揮しきとカラバ追討ついとう任務にんむ副官ふっかんであるベン・ウッダー大尉たいいぐ。

じょうであるアッシマーには並々なみなみならぬ信頼しんらい愛着あいちゃくいているようである。劣勢れっせいおちいったさいにもそれがらぐことはなく、その性能せいのうには絶対ぜったいしんいていることを最期さいご瞬間しゅんかんまでうかがわせている。

目次もくじ移動いどうする


ベン・ウッダー

Ben Wooder

こえ - 大林おおばやし隆介りゅうすけ(テレビばん) / 西前にしまえ忠久ただひさ劇場げきじょうばんII)

ブランの副官ふっかんで、階級かいきゅう大尉たいい小説しょうせつばんではオーガスタ研究所けんきゅうじょ所属しょぞく。ブランが戦死せんししたためにガルダきゅう「スードリ」をぎ、ムラサメけん強化きょうか人間にんげんであるフォウを戦力せんりょくくわえる。ホンコン特務とくむ使つかってミライ・ノア親子おやこ人質ひとじちにしたり、フォウのサイコガンダムを操縦そうじゅうしてみたり(サイコガンダムはコントロール出来できず、結局けっきょくフォウにかえしている)と、任務にんむ遂行すいこうのためなら手段しゅだんえらばない。

しかし、ブランもロザミアもうしなったスードリのMSたいはアウドムラのMSたいたいして劣勢れっせいであり、最後さいご手段しゅだんとしてスードリで特攻とっこうこころみるが、フォウのサイコガンダムが裏切うらぎってスードリにんだために阻止そしされる。逆上ぎゃくじょうしたかれはフォウを拳銃けんじゅうち、機銃きじゅうでなおも抗戦こうせんするも、アムロのリック・ディアスにクレイバズーカで銃座じゅうざたれ戦死せんしする。特攻とっこう直前ちょくぜん部下ぶかナミカー退すさかん命令めいれいすが、部下ぶかなかには自発じはつてきかんのこったもの多数たすうおり、平素へいそから部下ぶかにかなりしたわれていたことがわかる。

漫画まんが機動きどう戦士せんしガンダム C.D.A. わか彗星すいせい肖像しょうぞう』では、宇宙うちゅう世紀せいき0083ねん3がつにゼブラゾーンに潜伏せんぷくするジオン公国こうこくぐん基地きちヴァールシカ攻略こうりゃくのため、グリーン・ワイアット中将ちゅうじょうひきいる連邦れんぽう艦隊かんたい中尉ちゅういとして所属しょぞくジム・キャノンII搭乗とうじょうし、ライラ・ミラ・ライラともシャア・アズナブル交戦こうせんしている。

目次もくじ移動いどうする


ムラサメ博士はかせ

本編ほんぺんには名前なまえのみ登場とうじょうし、小説しょうせつ機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム フォウ・ストーリー そして、戦士せんしに…』に詳細しょうさいかれているムラサメ研究所けんきゅうじょ所長しょちょう

目次もくじ移動いどうする


ローレン・ナカモト

Loren Nakamoto

こえ - 屋良やら有作ゆうさく

連邦れんぽうぐん所属しょぞく科学かがくしゃで、階級かいきゅう中尉ちゅうい劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。また小説しょうせつばんでは「ローレン・ハルツン」というである。

グリプス戦役せんえき勃発ぼっぱつすると、オーガスタ研究所けんきゅうじょからティターンズに出向しゅっこう。ロザミア、ゲーツのコントロールを担当たんとうし、研究けんきゅうながらも実戦じっせんデータ収集しゅうしゅうのためにゲーツのMSに同席どうせきして出撃しゅつげきもしている。その、レコアがドゴス・ギアを攻撃こうげきしたさいまれ、死亡しぼうしたものとしてあつかわれているが、後発こうはつ資料しりょう生存せいぞんしていたものとしてあつかっている場合ばあいもある[ちゅう 2]

いちねん戦争せんそう時代じだいから戦後せんごいたるまでの経歴けいれき派生はせい作品さくひん設定せっていなん言及げんきゅうされている。ムック『GUNDAM WARS II MISSION ΖぜーたΖぜーた』ガンダム開発かいはつのページには、漂流ひょうりゅうしていたティターンズ戦艦せんかんからムラサメ研究所けんきゅうじょ(この設定せっていではオーガスタけんではない)のローレンが救出きゅうしゅつされ、アクシズにしたがうという経緯けいいかたられている。同書どうしょ設定せっていではG-V設計せっけいをアクシズにわた手引てびきをしているほか、連邦れんぽうのサイコミュ技術ぎじゅつをアクシズに導入どうにゅうする協力きょうりょくをしたとされている。雑誌ざっし企画きかくガンダム・センチネル』では『MISSION ΖぜーたΖぜーた』の設定せっていをほぼぎ、救助きゅうじょという記述きじゅつこそないが、ガンダムMk-Vの1をアクシズにわたしたとしている。『機動きどう戦士せんしガンダムUC』のメカニカル設定せっていにおいては、ドーベン・ウルフの母体ぼたいであるガンダムMk-Vに搭載とうさいされたじゅんサイコミュ自体じたい開発かいはつにもたずさわっていたとされ、それにはローレンが過去かこ研究けんきゅうしていた特殊とくしゅOSの技術ぎじゅつ役立やくだっているとされる[15]

小説しょうせつ機動きどう戦士せんしガンダム外伝がいでん THE BLUE DESTINY』では、いちねん戦争せんそうジオン公国こうこくフラナガン機関きかん所属しょぞくする科学かがくしゃであったが、クルスト・モーゼスととも地球ちきゅう連邦れんぽう亡命ぼうめいEXAM研究所けんきゅうじょにてブルーディスティニーシリーズの開発かいはつかかわっている。

小説しょうせつ『フォウ・ストーリー そして、戦士せんしに…』では本人ほんにん登場とうじょうしないが名前なまえ言及げんきゅうされており、過去かこにムラサメ研究所けんきゅうじょ所属しょぞくしていたが、主任しゅにん昇格しょうかくしたナミカーの部下ぶかになることをきらい、本書ほんしょ前半ぜんはん宇宙うちゅう世紀せいき0086ねんごろ)よりもいちねんまえにオーガスタけんうつったという。そのもムラサメ博士はかせのことはしたっており、ロザミアのことをふくむオーガスタの情報じょうほうながしている。なお同書どうしょでは「若者わかもの」とされており、ムラサメ博士はかせのもとにはじめて時点じてんでは16さいだったという。

漫画まんが機動きどう戦士せんしガンダム エコール・デュ・シエル』では宇宙うちゅう世紀せいき0085ねん12月の時点じてんでオーガスタけん所属しょぞくしている姿すがたられる。

劇場げきじょうばん機軸きじくえがかれた漫画まんが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』では、ティターンズ崩壊ほうかいはキリマンジャロ基地きち勤務きんむとなっており、ナナイ・ミゲルともにカラバの捕虜ほりょとなり、結果けっかてきのこっている。

漫画まんが機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア BEYOND THE TIME』でも生存せいぞんしており、だいネオ・ジオン抗争こうそう直前ちょくぜんころには零落れいらくし、ネオ・ジオンのニュータイプ研究所けんきゅうじょ所長しょちょうとなった旧知きゅうちのナナイ・ミゲルに役職やくしょく斡旋あっせん様子ようすえがかれている。

目次もくじ移動いどうする


アクシズ

ここには、アクシズ所属しょぞくする人物じんぶつげる。

以下いか人物じんぶつ詳細しょうさいかく項目こうもく参照さんしょう


マハラジャ・カーン

Maharaja Karn

ほんさくおよび『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』において設定せっていじょうにのみ存在そんざいする人物じんぶつもとのアクシズ最高さいこう責任せきにんしゃで、ハマーンのちちデギンおおやけおう側近そっきん出身しゅっしんで、アクシズに逃亡とうぼうしたジオン残党ざんとう指揮しきするが、地球ちきゅう帰還きかんたせぬまま死去しきょしている。

漫画まんが機動きどう戦士せんしガンダム C.D.A. わか彗星すいせい肖像しょうぞう』では、詳細しょうさいえがかれている。U.C.0053ねんジオン・ズム・ダイクンのサイド3・1バンチ市長しちょう就任しゅうにん当時とうじ26さい。ジオン・ズム・ダイクンの思想しそう共鳴きょうめいし、政治せいじ中枢ちゅうすうく。つまレイチェルとのあいだにマレーネ、ハマーン、セラーナの3じょをもうける。もとはダイクン人物じんぶつであるが、ザビ権力けんりょくにぎると長女ちょうじょマレーネをドズル侍女じじょ実質じっしつてき側室そくしつ)としてかたち保護ほごている。また、デギンからはつまうしなったマハラジャに再婚さいこんすすめられたりするなど、積極せっきょくてき敵意てきいけていない。しかし、ギレンがマハラジャを排除はいじょしようとするうごきをせていたため、マハラジャに危害きがいおよぶことを心配しんぱいしたドズルがギレンのおよばない場所ばしょへと配慮はいりょするかたちで、U.C.0078ねん6がつにアクシズの統括とうかつ責任せきにんしゃ就任しゅうにんする(マハラジャのアクシズきにはキシリア協力きょうりょくしている)。いちねん戦争せんそう終結しゅうけつ、ジオン残党ざんとう結集けっしゅうしたアクシズを、武力ぶりょく闘争とうそう以外いがい方法ほうほう穏健おんけんてき自治じちけんみち模索もさく。シャアをダイクン遺児いじキャスバルと見抜みぬ後事こうじたくそうとする。しかし、病気びょうきたおれるとアクシズない強硬きょうこう中心ちゅうしん人物じんぶつ・エンツォ・ベルニーニ大佐たいさ実権じっけんうばわれ、のちにクーデターをこされる。内乱ないらんはシャアらによって早期そうき鎮圧ちんあつされるも、マハラジャはその最中さいちゅう病死びょうししている。

目次もくじ移動いどうする


ラミア

Ramia

こえ - 石井いしい成子しげこ

ミネバ・ラオ・ザビ侍女じじょ一人ひとり。ミネバとともに中立ちゅうりつ地帯ちたいサイド2・13バンチコロニーに滞在たいざいちゅう、ティターンズとエゥーゴの戦闘せんとうまれて負傷ふしょうし、ミネバの様子ようすたクワトロにミネバの将来しょうらいたく死亡しぼうする[16]

漫画まんが機動きどう戦士せんしガンダム C.D.A. わか彗星すいせい肖像しょうぞう』では、ミネバがザビ正統せいとう後継こうけいしゃ決定けっていして以後いごまわりの世話せわたずさわっている。小説しょうせつ機動きどう戦士せんしガンダムUC』では、おさなころにラミアを質問しつもんめにしたことをミネバが回想かいそうするシーンがある。

目次もくじ移動いどうする


民間みんかんじん・その

ここには、上記じょうきのいずれにも所属しょぞくしない民間みんかんじんやその人物じんぶつげる。

以下いか人物じんぶつ詳細しょうさいかく項目こうもく参照さんしょう


アメリア

カクリコン恋人こいびとで、地球ちきゅうんでいる。カクリコンが大気圏たいきけん突入とつにゅう失敗しっぱいし、きる間際まぎわおもかべた後姿うしろすがたしか登場とうじょうしない。資料しりょうによっては「アメリヤ」とも表記ひょうきされる。

漫画まんが機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム Define』では、地球ちきゅう連邦れんぽうぐん士官しかんきの秘書ひしょとされており、ティターンズ入隊にゅうたいテストに落第らくだいつづけるカクリコンのために、合格ごうかく便宜べんぎはかって機密きみつ事項じこう漏洩ろうえいしている。

目次もくじ移動いどうする


ステファニー・ルオ

Stephanie Luio

こえ - 湯田ゆだ真子しんじ(テレビばん) / 夏樹なつきリオ劇場げきじょうばんII、ガンダムNT

テレビばんと『ガンダムNT』ではルオ・ウーミンむすめ劇場げきじょうばんではウォン・リーむすめでルオの子息しそく夫人ふじん(ルオ・ウーミンの息子むすこつま義理ぎりむすめ)。地上ちじょうでアナハイム・エレクトロニクスの活動かつどう援助えんじょする女性じょせい。ルオ商会しょうかい全権ぜんけん委譲いじょうされており、とく経済けいざい特区とっくであるニューホンコンでは影響えいきょうりょくおおきい。デザインの安彦やすひこ良和よしかずは「華僑かきょうなんだし、中国人ちゅうごくじんにしたほうが面白おもしろい」と主張しゅちょうしたが、監督かんとく富野とみのゆかりゆう希望きぼうでブロンドの女優じょゆうをモデルにさせられたとのこと[17]

カミーユの人物じんぶつひょうがコロコロわった人物じんぶつでもあり、当初とうしょは「あたたかみをったひと」というプラス評価ひょうかだったのにたいし、その勝手かってにアウドムラをしたカミーユにをあげ「おんなウォン・リー」とこきろされている。

目次もくじ移動いどうする


チェーミン・ノア

Cheimin Noa

こえ - 水谷みずたに優子ゆうこ(テレビばんだい17 - だい18) / そう真由美まゆみ(テレビばん、『逆襲ぎゃくしゅうのシャア』) / 新井あらい里美さとみ劇場げきじょうばんII)

ブライトとミライのむすめで、ハサウェイのいもうと映画えいが機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア』でも登場とうじょうする。小説しょうせつ機動きどう戦士せんしガンダム 閃光せんこうのハサウェイ』では名前なまえのみ登場とうじょう

外見がいけん母親ははおやだが、カミーユのあいであるガンダムMk-II興味きょうみしめすなど内面ないめん父親ちちおやのようである。

目次もくじ移動いどうする


ファ・ユイリィのはは

こえ - 藤井ふじい佳代子かよこ

ファの母親ははおや。スレンダーなむすめのファとちがってかなりえている。ティターンズの収容しゅうようしょおっと一緒いっしょおくられたのち行方ゆくえ不明ふめい

目次もくじ移動いどうする


メズーン・メックス

Mezun Mex

こえ - 小滝こたきすすむげん大滝おおたき進矢しんや

カミーユがかようハイスクールの空手からて主将しゅしょう。カミーユの上級生じょうきゅうせいで、仮病けびょうをつかって部活ぶかつをサボろうとするカミーユをとがめる。劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。テレビばん初期しょき設定せっていではアーガマの一員いちいん(メカニックマン)となる予定よていであったが、だい1のみの登場とうじょうだけになった。

ゲーム『機動きどう戦士せんしガンダム ギレンの野望やぼう アクシズの脅威きょうい』では、エゥーゴの補充ほじゅうパイロットとして登場とうじょうしている。

目次もくじ移動いどうする


メラニー・ヒュー・カーバイン

Melanie Hue Carbine

こえ - 上田うえだ敏也としや

アナハイム・エレクトロニクスしゃ会長かいちょう実質じっしつてき指導しどうしゃであり、つき商工しょうこう会議かいぎしょ会長かいちょう地球ちきゅう連邦れんぽう商業しょうぎょう通信つうしん協議きょうぎかい理事りじ地球ちきゅう連邦れんぽう議会ぎかいしょう工業こうぎょう諮問しもん機関きかん理事りじなども兼務けんむしている[18]。67さい。エゥーゴのスポンサーという立場たちばから作戦さくせん立案りつあんまでを左右さゆうするが、かれ直接ちょくせつくだことはほとんどない。

グリプス戦役せんえきではエゥーゴの急進きゅうしん支援しえんして戦争せんそう誘発ゆうはつさせるが、その理由りゆう莫大ばくだい消費しょうひ地帯ちたいとしての宇宙うちゅう産業さんぎょう利用りようして低調ていちょう傾向けいこう経済けいざいさい活性かっせいさせることであり、エゥーゴのイデオロギーに共感きょうかんしてはいない。そのため、エゥーゴをコントロールするためにウォン・リーを派遣はけんしている[18]。アクシズのハマーンとの直接ちょくせつ交渉こうしょうのみ、唯一ゆいいつみずからが陣頭じんとう指揮しきっている。小説しょうせつばんでは士官しかん学校がっこうでジャミトフと同期どうきであり、連邦れんぽうぐんはいったジャミトフは、ぐんではなく実業じつぎょうとしてだい成功せいこうしたカーバインにつね嫉妬しっとしているとされる。

書籍しょせき機動きどう戦士せんしガンダム 公式こうしき設定せってい資料集しりょうしゅう アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099』によれば、ユダヤじん中東ちゅうとう紛争ふんそうによって難民なんみんとなり、ニューホンコンへき、そこで商売しょうばいのやりかたおぼえたとのこと。宇宙うちゅう世紀せいき0099ねんには存命ぞんめいしている。なおこの書籍しょせきなかかれジオン・ズム・ダイクンとシャア・アズナブルのこと酷評こくひょうしている。『機動きどう戦士せんしガンダムUC』によれば、宇宙うちゅう世紀せいき0096の時点じてんでは会長かいちょうしょくから引退いんたいしている様子ようす

なお、『機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム』の準備じゅんび稿こうによれば、メラニーの究極きゅうきょくてき目的もくてきは、地球ちきゅうじょう人間にんげんすべ宇宙うちゅうげてコロニーに移住いじゅうさせて、イスラエルの聖地せいちをユダヤ民族みんぞくもどことであり、メラニーがコロニー政策せいさくすすめてきたのは民族みんぞく運動うんどう一環いっかんである(つまりかれにとっては「ジオニズム」=「シオニズム」であったことになる)。

目次もくじ移動いどうする


ランバン・スクワーム

Ramban Sqwarm

こえ - 塩屋しおや浩三こうぞう

カミーユの所属しょぞくする空手からてふくキャプテン。劇場げきじょうばんには登場とうじょうしない。

目次もくじ移動いどうする


ルオ・ウーミン

ステファニー・ルオ父親ちちおや劇場げきじょうばんでは義父ぎふ)だが、げきちゅうには名前なまえしか登場とうじょうしていない。ニューホンコンを中心ちゅうしんとするうら社会しゃかい牛耳ぎゅうじっており、うっかりかれ名前なまえしたアムロはステファニーの判断はんだん命令めいれいで、ルオ商会しょうかい警護けいごやくおとこたち袋叩ふくろだたきにされて強引ごういんにステファニーとの秘密裏ひみつりのエゥーゴ支援しえん交渉こうしょうきずりまれるという、ルオ商会しょうかい組織そしき全体ぜんたい強引ごういんさもあり機密きみつ保持ほじ神経質しんけいしつでもある。表向おもてむきはむすめ全権ぜんけん委任いにんしている。

劇場げきじょうアニメーション『機動きどう戦士せんしガンダムNT』では、冷凍れいとう睡眠すいみんカプセルにはいった状態じょうたい登場とうじょうする[19]

目次もくじ移動いどうする


脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ 池田いけだ秀一ひでかずによれば、テレビばんえんじた石森いしもりは、だい5収録しゅうろくにて、フランクリンが死亡しぼうするさい、「混乱こんらんしたかんじで、さわいでください」とわれて、がなくてどうさわげばいいかわらず、テストにて「にたくな〜い! レギュラーだっていてたのに~!」とさけんだとのこと[13]
  2. ^ 映像えいぞうちゅう明確めいかくにローレン本人ほんにん死亡しぼうする描写びょうしゃはないが、撃沈げきちんされる一瞬いっしゅんまえのドゴス・ギアのブリッジに居合いあわせている。『機動きどう戦士せんしガンダム キャラクターだい全集ぜんしゅう2000』のように戦死せんししたと明記めいきしている書籍しょせきもある一方いっぽうで、ムック『MISSION ΖぜーたΖぜーた』や書籍しょせき『データガンダム キャラクター列伝れつでん宇宙うちゅう世紀せいきへんII]』では撃沈げきちん救助きゅうじょされたむね説明せつめいがある

出典しゅってん

  1. ^ なお、劇場げきじょうばんだい2さく恋人こいびとたち』でトップクレジットになるまで、テレビばんならびに劇場げきじょうばんだいいちさくほしもの』まではシャアがトップクレジットだった。
  2. ^ テレビばんならびに劇場げきじょうばんだい1さくほしもの』では、主人公しゅじんこうのカミーユよりもさき表記ひょうきされている。また、かれ登場とうじょうしないかいでもクレジットがはずされることはなかった。なお、テレビばん初期しょき設定せっていでは主人公しゅじんこうとされていた。
  3. ^ 『ジ・アニメ』1985ねん6がつごう近代映画社きんだいえいがしゃ、28ぺーじ
  4. ^ アニメージュ1985ねん7がつごう別冊べっさつ45p
  5. ^ げきちゅうでも「中尉ちゅうい」とばれているが、襟章えりしょう少尉しょういのものである。
  6. ^ 機動きどう戦士せんしガンダム MSパイロット名鑑めいかん グリプス戦争せんそうへん ISBN 978-4-88-749039-0 にて「一見いっけんおんなのようなシドレ曹長そうちょう」と表記ひょうきがある
  7. ^ バンダイ刊行かんこうの『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた&Ζぜーた 保存ほぞんばん設定せってい資料集しりょうしゅう』138ページに掲載けいさいされている設定せっていには「よわいは37~38さい それほどフケてはいない」という記述きじゅつがある。
  8. ^ ヤザンの部下ぶかアドルは、この砲撃ほうげきまれて戦死せんししている。
  9. ^ 機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダムだい事典じてん』171ページ。
  10. ^ 角川書店かどかわしょてん『ニュータイプ』設定せってい資料集しりょうしゅうΖぜーたガンダム(3)
  11. ^ これはジェリドが幻影げんえいのようにもとれる演出えんしゅつされている。
  12. ^ 『データガンダム キャラクター列伝れつでん宇宙うちゅう世紀せいきへん II]』角川書店かどかわしょてん、2010ねん6がつ、111ぺーじ
  13. ^ 池田いけだ秀一ひでかず声優せいゆうへん 岡本おかもと麻弥まや」『池田いけだ秀一ひでかずの「3ばいはやく!!シャアがく!」〜ガンダム人間にんげん探訪たんぼう〜』角川書店かどかわしょてん角川かどかわコミックス・エース)、2011ねん11月26にちISBN 978-4-04-715774-3、44ぺーじ
  14. ^ 劇場げきじょうばんだい1ではケネディでの戦闘せんとうおこなわれないため、同級どうきゅうべつ機体きたい使用しようしているが、だい2においてはテレビばん同様どうようスードリを使用しようする。
  15. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムUC プリズマティック・モビルス 1』65ぺーじより。
  16. ^ だい42劇場げきじょうばんでは、ほんエピソードはカットされている。
  17. ^ 「アニメージュ」1985ねん7がつごう別冊べっさつ46p
  18. ^ a b ラポートデラックス『機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダムだい辞典じてん』P.152
  19. ^ キャラクター”. 機動きどう戦士せんしガンダムNT(ナラティブ)』公式こうしきサイト. 2018ねん8がつ16にち閲覧えつらん


関連かんれん項目こうもく