(Translated by https://www.hiragana.jp/)
機動戦士ガンダムF91 - Wikipedia コンテンツにスキップ

機動きどう戦士せんしガンダムF91

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
機動きどう戦士せんしガンダムF91
MOBILE SUIT GUNDAM Formula 91
監督かんとく 富野とみのゆかりゆう
脚本きゃくほん 伊東いとう恒久つねひさ
富野とみのゆかりゆう
製作せいさく 山浦やまうら栄二えいじ
出演しゅつえんしゃ 辻谷つじたに耕史こうじ
ふゆうま由美ゆみ
前田まえだ昌明まさあき
音楽おんがく 門倉かどくらさとし
主題歌しゅだいか 森口もりぐち博子ひろこETERNAL WIND〜ほほえみはひかふうなか
撮影さつえい 奥井おくいあつし
編集へんしゅう 布施ふせ由美子ゆみこ
野尻のじり由紀子ゆきこ
安藤あんどう洋子ようこ
製作せいさく会社かいしゃ サンライズ
配給はいきゅう 松竹しょうちく
公開こうかい 日本の旗 1991ねん3月16にち
上映じょうえい時間じかん 115ふん劇場げきじょう公開こうかいばん
120ふん完全かんぜんばん
製作せいさくこく 日本の旗 日本にっぽん
言語げんご 日本語にほんご
テンプレートを表示ひょうじ

機動きどう戦士せんしガンダムF91』(きどうせんしガンダム フォーミュラ ナインティワン、MOBILE SUIT GUNDAM Formula 91)は、1991ねん3月16にち松竹しょうちくけい劇場げきじょう公開こうかいされたガンダムシリーズアニメーション映画えいが略称りゃくしょうは「F91(エフきゅうじゅういち)」。キャッチコピーは「目覚めざめよ宇宙うちゅう。" ガンダム "しん時代じだい-だいいちしょう[1]、「ガンダムは、あらたなる宇宙うちゅうへ…[2]、「ひとは、いつ戦争せんそうわすれることができるのか?」。同時どうじ上映じょうえいは『武者むしゃ騎士きし・コマンド SDガンダム緊急きんきゅう出撃しゅつげき』。2020ねん10月2にちには「ガンダム映像えいぞうしん体験たいけんTOUR」として『機動きどう戦士せんしガンダムF91 完全かんぜんばん』が4DX上映じょうえいされた[3]

作品さくひん解説かいせつ[編集へんしゅう]

ほんさくは『機動きどう戦士せんしガンダム』の映画えいが10周年しゅうねん記念きねんして制作せいさくされた劇場げきじょうようオリジナル作品さくひんである[4][5]サンライズとしては劇場げきじょうよう単独たんどくさくとしてつくった2さくのガンダム作品さくひん[ちゅう 1]となる[6]。サンライズの劇場げきじょうようアニメとしてははじめてビスタサイズ動画どうが用紙ようし作画さくがされた作品さくひんであり、これ以前いぜん同社どうしゃ劇場げきじょうようアニメはすべて通常つうじょうサイズの動画どうが用紙ようし上下じょうげってビスタサイズの縦横じゅうおうわせて作画さくがされていた[ちゅう 2][7]

『ファーストガンダム』からはじまったアムロ・レイシャア・アズナブル中心ちゅうしんとしたストーリーラインは前作ぜんさく機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア』でまくじたことにより、ほんさくあらたな時代じだい人物じんぶつによるしんガンダムシリーズのげを目指めざして企画きかくされた。時代じだい設定せっていいちねん戦争せんそうから40ねん以上いじょうだいネオ・ジオン抗争こうそうからはやく30ねん年月としつき経過けいかした宇宙うちゅう世紀せいき0123ねん舞台ぶたいである。それまでのシリーズに登場とうじょうした人物じんぶつ登場とうじょうしないが、『逆襲ぎゃくしゅうのシャア』とう登場とうじょうした一部いちぶのMSや艦船かんせん[ちゅう 3]つづ登場とうじょうする。

しん時代じだいのガンダム」として企画きかくされた作品さくひんで、企画きかくにははじめからバンダイのホビー事業じぎょう関与かんよしていた[6]。もともとはTVシリーズとしてやるというはなしもあり、監督かんとく富野とみのゆかりゆうはそのつもりでかんがえていたが、バンダイなどとのはないの結果けっか劇場げきじょう作品さくひんということにまった[ちゅう 4][6][8]。そして『機動きどう戦士せんしガンダム』の劇場げきじょう公開こうかい10周年しゅうねんわせ、そのテレビシリーズよう構想こうそう序盤じょばん1クールぶんにあたるストーリーを劇場げきじょうよう完全かんぜん新作しんさくとして映像えいぞうしたものがほんさくである[9]。ただし、作品さくひんとして短期間たんきかんえてしまってはこまるので、ゲームをつくったり並行へいこうして模型もけい企画きかく機動きどう戦士せんしガンダムF90』を展開てんかいしたりした[6]当時とうじのサンライズ社長しゃちょう山浦やまうら栄二えいじからも「いままで10ねんたんだから、このさき10ねんつものにしよう」というはなし[10]

タイトルにある「F」は「Formula(フォーミュラ)」の頭文字かしらもじであり、この単語たんごには「公式こうしき」という意味いみのほかに「基準きじゅん」という意味いみふくまれているので、「ガンダムのしん基準きじゅんつくる」という意味いみでタイトルとガンダムの名前なまえには『ガンダムF91』とけられることになった[11]

前作ぜんさくのシャアとアムロの対決たいけつで「ニュータイプ」にかんしては一応いちおう決着けっちゃくがついたとされ、作品さくひん発表はっぴょうさいほんさく物語ものがたり主題しゅだいは「家族かぞくろん」であると富野とみのべた[12]難解なんかいだった前作ぜんさく逆襲ぎゃくしゅうのシャア』にたいし、富野とみのによるとほんさくは「わかりやすさ」に重点じゅうてんいている。主人公しゅじんこうわかりやすいヒーローになり、物語ものがたりもハッピーエンドになった。『逆襲ぎゃくしゅうのシャア』ではニュータイプろんがテーマだったが、ほんさくは「家族かぞく問題もんだい」という非常ひじょう身近みぢかなテーマになっており、しん世代せだい観客かんきゃくにはわかりやすくなっている。この結果けっか富野とみのほんさくを「ストーリーてきには成功せいこう」としている[13][14]

『ガンダム』以来いらい久々ひさびさ富野とみのとのはないによりつくられたMSは、従来じゅうらいからおおきくわったことにより賛否さんぴかれた[9]

バンダイから発売はつばいされた『ガンダムF91』のプラモデルでは、当時とうじ先端せんたん技術ぎじゅつである「システムインジェクション」が採用さいようされた。これは多色たしょく成型せいけいにより1まいのランナーに複数ふくすういろのパーツをおさめ、模型もけい製作せいさくにおけるハードルをげるためであり、若年じゃくねんそうへの配慮はいりょである[15]

劇場げきじょう公開こうかい、『機動きどう戦士せんしガンダムF91 完全かんぜんばん』(ディレクターズ・カットはん)が制作せいさくされている。これは製作せいさくおくれが発生はっせいしたことによる作画さくがみだれをなおすため、本編ほんぺんフィルムの一部いちぶカット修正しゅうせいやく5ぶん新作しんさくカットを追加ついかとうさい編集へんしゅうおよび音声おんせいさいダビングがおこなわれてビデオ販売はんばいされたものである。

企画きかくしょには「F91の続編ぞくへん絶対ぜったい制作せいさくします」としるされていたが、テレビシリーズにおける続編ぞくへん諸般しょはん事情じじょうで2022ねん現在げんざいつくられておらず、1993ねんにはそれにわるかたちで、ほんさくからさらに30ねんえがいたテレビシリーズ『機動きどう戦士せんしVガンダム』の放映ほうえい開始かいしされた。ほんさくのその富野とみの原作げんさくによる漫画まんが機動きどう戦士せんしクロスボーン・ガンダム』である程度ていどえがかれている。ほんさく以降いこうもガンダムシリーズでは劇場げきじょうアニメーション[16]公開こうかいされているが、いずれもテレビシリーズやOVA作品さくひんさい編集へんしゅうし、新作しんさくカットを追加ついかしたものである。完全かんぜん新作しんさく劇場げきじょうアニメーションは、2010ねん公開こうかいの『劇場げきじょうばん 機動きどう戦士せんしガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』まで19年間ねんかん制作せいさくされなかった[17]

制作せいさく[編集へんしゅう]

ほん企画きかくは1988ねんから1989ねんあいだ元号げんごうをまたいではじまり、1990ねん1がつにはほぼかたちがまとまって制作せいさくはいった[6]

機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』まではSF考証こうしょうせんもん担当たんとうしゃがいたが、今回こんかいはSFというより家族かぞくばなし、また兵器へいきぶつでありながらロボットぶつでもあるので、マンガてき発想はっそうてるひと協力きょうりょくしてもらおうということになり、漫画まんがのためにミリタリーやSF考証こうしょうおこなっている西野にしの公平こうへい参加さんかまった[10]西野にしのからはMSの編隊へんたい構成こうせい集団しゅうだんせんのアイデア、バグ、「分身ぶんしん」の原案げんあんとなった多重たじゅう装甲そうこうの「十二単じゅうにひとえガンダム」などが提案ていあんされた[10]

1989ねん平成へいせい元年がんねん)2がつ、「平成へいせいガンダム」の開発かいはつがスタート。メインのながれをむガンダム企画きかくだが、富野とみの監督かんとくとの基本きほん設定せってい作業さぎょうとはべつに、メカ(MSのみ)のデザイン原案げんあんというかたちでプレ企画きかくがスタート[10]

4がつ具体ぐたいてきなミーティングがスタート。これまでとはまったことなる時代じだい設定せってい舞台ぶたい作品さくひんとなることが確定かくてい。このころにはすでにメカは大河原おおかわら邦男くにお、キャラクターは安彦やすひこ良和よしかずだろうというはなしていた[10]

5月、企画きかく作業さぎょう具体ぐたいてき実現じつげんけての段階だんかいはいる。あたらしい世界せかいかんてき、キャラクターなどを富野とみの監督かんとくのメモから文章ぶんしょうをもとにまたメモをつくるという作業さぎょうつづ[10]

8がつ貴族きぞく主義しゅぎとクロスボーン・バンガード、そしてコスモ・バビロニアという世界せかいかん提案ていあんされ、主人公しゅじんこうのシーブックやベラという名前なまえもすでにていた。大河原おおがわら安彦やすひこ参加さんか正式せいしき決定けってい。TVシリーズなら9がつまでに設定せっていがっている必要ひつようがあるということで本格ほんかくてきなメカデザインがはじまる[10]

9月、映画えいがかTVシリーズかまらないまま作業さぎょうはいり、とりあえずTVシリーズにそなえた企画きかくしょかれる[10]

10月、TVシリーズ構成こうせいあん(13まで)が完成かんせいするが、スケジュールてきに1990ねん4がつスタートのテレビは無理むりということになった。10月中旬ちゅうじゅん映画えいがくことがまり、まだはなし途中とちゅう構成こうせいあんのラストだけをりのいいように監督かんとくがいじってそのまま劇場げきじょうばんだい1プロットに転用てんようした[10]

1990ねん1がつ映画えいが企画きかくしょ作成さくせいされ、シナリオが完成かんせいしないまま富野とみの監督かんとくコンテをえがはじめる[10]

デザイン[編集へんしゅう]

サンライズから「F91は(機動きどう戦士せんしガンダムの)きゅうスタッフでつくってしい」という要望ようぼうていたこともあり、メカニックデザイナーには大河原おおかわら邦男くにお、キャラクターデザイナーには安彦やすひこ良和よしかずえらばれた[6][11]富野とみのゆかりゆうとともに『ガンダム』の象徴しょうちょうてき存在そんざいともえるりょう久々ひさびさかおそろえている[ちゅう 5]

メカにかんしては、時代じだい設定せってい一新いっしんされてまったあたらしいMSかんきず必要ひつようてきたので、しんシリーズのだい1しょうであるということもふくめ、「その時代じだいのベースになるデザインをつくってもらうならやはり大河原おおかわら邦男くにおだろう」ということになった[10]。キャラクターにかんしても、もとはTVシリーズということもあってとにかく登場とうじょう人物じんぶつおおいため、「これだけおおくの人物じんぶつえがけ、しかも魅力みりょくてきせてくれるのは安彦やすひこしかいない」ということで安彦やすひこ良和よしかずまった[10]安彦やすひこ当初とうしょ、あまりでなかったが、きちんとわせをしてはなしづくりにかかわれるのなら、という条件じょうけんきでけた[ちゅう 6][11]。また安彦やすひこは、ほんさく最後さいごにアニメ製作せいさく仕事しごとから退しりぞいた[11][ちゅう 7]

ほん作品さくひんでは、MSのデザインにはモビルスーツの小型こがたなど、あらたな要素ようそ数多かずおお投入とうにゅうされている[8]。MSのぜんこうは15メートルにダウンサイジングされ、ひととモビルスーツの芝居しばいをより緊密きんみつにするみがなされている[19][20]。また、あたらしいガンダムのデザインには「分身ぶんしん」や「ひとかお」というテーマがあり、そのギミックもれられている[8][21]

主人公しゅじんこうであるガンダムF91は、「原点げんてん回帰かいき」であったνにゅーガンダムたいし、いかにもガンダムらしい頭部とうぶしろ基調きちょうとしたあかあおトリコロールのカラーリング以外いがい、ガンダムてき記号きごう極力きょくりょくはいしたデザインとなっている[8]当初とうしょのデザインはあまりに「ガンダムらしい」イメージだったため、富野とみの監督かんとくから「もっとチャレンジングなものにしたい」という要望ようぼう[8]。そこで大河原おおがわらは、当時とうじ注目ちゅうもくあつめていたF1レースなどのフォーミュラカーのようなイメージでデザインをえがき、そのデザインがガンダムF91となった[11]一方いっぽう、それまですすめていたデザインは模型もけい企画きかくの『機動きどう戦士せんしガンダムF90』というかたちでプラモデルで展開てんかいすることになった[11]

てきかたのクロスボーン・バンガードのMSは、「コスモ・バビロニアのMS」ということから富野とみの監督かんとくに「古代こだいバビロニア」をモチーフとすることを提案ていあんされた[10]大河原おおがわらは、歴史れきしじょうバビロンがあったチグリスユーフラテスがわ周辺しゅうへん民族みんぞく衣装いしょうなどをすべ調しらべ、そこからインスピレーションをて「モノアイ」にわるデザインとして「ゴーグル」にたどりいた[6][22]。TVシリーズ視野しやれていたのでてきMSにかんしてもキッチリとつくもうという方針ほうしんだったため、偵察ていさつがた格闘かくとうがた攻撃こうげきがたの3種類しゅるいつくり、そしてそれを指揮しきかんよう一般いっぱんようけて全部ぜんぶで6種類しゅるいのデザインを完成かんせいさせた[6]

カラーリングにかんしては、スタッフの共通きょうつう認識にんしきとして「ガンダムはしろ機体きたいにしよう」というのがあり、大河原おおかわらもそのイメージでデザインをすすめた。最終さいしゅうてきにはバンダイからの要望ようぼうあおはいったが、「しろ基調きちょうに」というのはわらなかった[6]。クロスボーン・バンガードの機体きたいしょくいろ指定してい担当たんとうめたが、機体きたいのイメージカラーの延長えんちょう単色たんしょくになった[ちゅう 8][6]。また当時とうじデジタルペインティングではなくりだったので、多数たすういろそろえたりけたりするのが大変たいへんだったということもある[6]

大河原おおかわら通常つうじょう作画さくが手間てまかんがえてせんすくなくすることに注意ちゅういしているが、ほんさくでは劇場げきじょう作品さくひんということもあり、サンライズがわから「せんらしはあとでやるから、てき味方みかたすべて出来できるだけこまかくディテールをれてくれ」との指定していがあった[6][23]大河原おおがわらこまかいディテールを一方いっぽうで、シルエットだけで機体きたいちがいが見分みわけられるようにもデザインしている[6]

デザイン作業さぎょう終盤しゅうばん大河原おおがわらずいまくえんわずらって入院にゅういんしてしまい、当時とうじサンライズ企画きかくしつ所属しょぞくだった石垣いしがきじゅんジェガンのリメイクやバグとラフレシアのラフあんえがき、後者こうしゃ2てん退院たいいんした大河原おおかわらがクリンナップした[10]

あらたにメカをデザインする人手ひとで時間じかんりないため、艦船かんせんなどは旧来きゅうらいのものを流用りゅうようし、細部さいぶのすりわせのためにディテーラーとしてサンライズ所属しょぞく中沢なかざわすうせん参加さんかした[10]

評価ひょうか[編集へんしゅう]

あん秀明ひであき[編集へんしゅう]

アニメーション作家さっか映画えいが監督かんとくあん秀明ひであきは、ほんさくを「へん映画えいが」であるとひょうし、最大さいだい失敗しっぱいは、日頃ひごろからサンライズのアニメーターを信用しんようしていなかった富野とみのゆかりゆうが、ほんさくかぎってはかれらを信用しんようしてしまい、つたな演出えんしゅつ描写びょうしゃ露呈ろていしてしまったことだとしている。一方いっぽう登場とうじょう人物じんぶつ設定せってい造形ぞうけいについては評価ひょうかしており、とくにカロッゾ・ロナが後悔こうかいねんからてつ仮面かめんとして描写びょうしゃについては、日本にっぽんはじ文化ぶんか色濃いろこ反映はんえいされていると指摘してきしている[24]

いくはら邦彦くにひこ[編集へんしゅう]

アニメーション監督かんとく音楽おんがくプロデューサーのいくはら邦彦くにひこは、安彦やすひこ良和よしかずのキャラクターデザインが表層ひょうそうてき完璧かんぺきぎて、作品さくひんとしてのバランスがれておらず、ぎゃく気持きもちがわるいとかたり、てつ仮面かめんとしてうカロッゾ・ロナについては、かおかくした制作せいさく当時とうじ富野とみのゆかりゆうであるとして、家族かぞくやスタッフにたいして後悔こうかい謝罪しゃざいねんいだ一方いっぽうで、暴力ぼうりょく当然とうぜんごとるうというめんせい本音ほんねえるとしている。また、主人公しゅじんこう他者たしゃ依存いぞんしない人間にんげんであるてんにも注目ちゅうもくして、制作せいさく当時とうじ富野とみのゆかりゆうが「わか才能さいのうちのめされたい欲求よっきゅう」と「ちのめされた自分じぶんがグレードアップしてかえきたい欲求よっきゅう」をかかえていたと指摘してきし、物語ものがたり最後さいごで、カロッゾのむすめであるヒロインと主人公しゅじんこう再会さいかいさせて、カロッゾにとっての疑似ぎじてき養子ようし関係かんけい演出えんしゅつさせたことから、わか才能さいのうにガンダムをまかせつつ、富野とみの自身じしんらくをしてガンダムをつくろうとする図式ずしきえるとべている[25]

押井おしいまもる[編集へんしゅう]

映画えいが監督かんとくでアニメーション演出えんしゅつ押井おしいまもるは、富野とみのゆかりゆうがもう一度いちど若者わかもの世界せかいりてモノづくりしようと斟酌しんしゃくした結果けっか見事みごと失敗しっぱいした作品さくひんであるとして、富野とみの制作せいさくがわ女性じょせいスタッフから、「あたまかんがえた少年しょうねんでしかない」と批判ひはんされた内幕うちまくかしたうえで、迎合げいごうした部分ぶぶんのせいで、作品さくひんのパワー自体じたいもぬるくなっていると酷評こくひょうしている[26]

物語ものがたり[編集へんしゅう]

おおきな戦乱せんらん平和へいわ世界せかい人類じんるいはその大半たいはん地球ちきゅうからつきまでの軌道きどう設置せっちされたスペースコロニー移住いじゅうし、地球ちきゅう連邦れんぽう政府せいふという国家こっか枠組わくぐみをえたぜん地球ちきゅう規模きぼ組織そしき統治とうちされていた。

しかし、長引ながび平和へいわあいだに、敵対てきたい勢力せいりょくがいなくなった地球ちきゅう連邦れんぽう政府せいふ腐敗ふはい一途いっとをたどり、政府せいふ地球ちきゅう民間みんかんじん摘発てきはつし、宇宙うちゅうししていた。政府せいふ高官こうかん特権とっけん階級かいきゅう専横せんおうにより地球ちきゅう当然とうぜんのようにつづけ、地球ちきゅう環境かんきょう悪化あっかするいちぽうであった。これにたいしブッホ・コンツェルンの総帥そうすいマイッツァー・ロナは「ひとうえつべきものは、人々ひとびと規範きはんとなるような高貴こうき精神せいしんものでなければならない」とする思想しそうコスモ貴族きぞく主義しゅぎ」をかかげ、堕落だらく温床おんしょうとなる既得きとく権益けんえき排除はいじょした能力のうりょく重視じゅうし階級かいきゅう制度せいどによって社会しゃかいなおすために、地球ちきゅう連邦れんぽう政府せいふ打倒だとう画策かくさくし、秘密裏ひみつり軍事ぐんじ組織そしき クロスボーン・バンガード(C・V)を設立せつりつしていた。

宇宙うちゅう世紀せいき0123ねん3がつ、ロナ一族いちぞくてつ仮面かめんドレル・ロナひきいられた武装ぶそう集団しゅうだんは、フロンティアサイドの新興しんこうスペースコロニー「フロンティアIV」を急襲きゅうしゅうする。連邦れんぽうぐんのMS部隊ぶたい迎撃げいげきするがまるでたず、いたずらに戦火せんか拡大かくだいさせるだけであった。

まちおお戦火せんか混乱こんらん容赦ようしゃないなかで、フロンティア学園がくえん生徒せいとであるシーブック・アノーいもうとのリィズは、襲撃しゅうげきから避難ひなんするために友人ゆうじんたちとともにシェルターへ避難ひなんしようとする。ガンタンクR-44に逃走とうそうすえコロニーを脱出だっしゅつするが、同行どうこうしていたうち一人ひとり セシリー・フェアチャイルドはC・Vにられてしまう。セシリーの素顔すがおはマイッツァーのわかれの孫娘まごむすめベラ・ロナだった。

シーブックたち近隣きんりんのコロニー「フロンティアI」にたどりき、地球ちきゅう連邦れんぽうぐん宇宙うちゅう練習れんしゅうかんスペース・アーク保護ほごされる。艦内かんないにはガンダムF91名付なづけられた整備せいびちゅうのMS(モビルスーツ)があった。

一方いっぽう、C・Vに占領せんりょうされたフロンティアIVではコスモ貴族きぞく主義しゅぎ実現じつげんのための国家こっか「コスモ・バビロニア」の建国けんこく宣言せんげんされ、セシリーはコスモ・バビロニアの象徴しょうちょうとしてまつげられることになる。

そして、F91にって反攻はんこうするシーブックと、専用せんようMSビギナ・ギナあたえられたセシリーは、戦場せんじょう対峙たいじたいじする。

登場とうじょう人物じんぶつ[編集へんしゅう]

地球ちきゅう連邦れんぽうぐん民間みんかんじん、レジスタンスふくむ)
クロスボーン・バンガード

登場とうじょう兵器へいき[編集へんしゅう]

ほんさく登場とうじょうするモビルスーツ(MS)の特徴とくちょうとして、従来じゅうらいより小型こがたしていることがあげられる[27]。『逆襲ぎゃくしゅうのシャア』でのMSは大型おおがたしており、初代しょだいガンダム頭頂とうちょうだかやく18mだったのにたいし、νにゅーガンダムは22mにたっしていたが、ほんさくのMSはやく15m程度ていど大幅おおはば小型こがたされている。

設定せっていじょうはMSが大型おおがた肥大ひだいしたことによる運用うんようめんでの不備ふびてきたことによるコストダウンのためとされている。

アニメの演出えんしゅつめん理由りゆうとして、富野とみのは「一番いちばんおおきな理由りゆうとしては、模型もけいにしたときに、どうスケールでちぢめた人間にんげんのモデルとからめやすい、ジオラマなどの情景じょうけいみやすいというてんにあります[28]」と『聖戦せいせんダンバイン』のロボットが小型こがたされたのとほぼ同様どうよう理由りゆうべている。富野とみの自身じしんは10m以下いかのサイズまで小型こがたしたかったが、結局けっきょく商品しょうひん展開てんかい都合つごうで15m程度ていどおさまった[29]

また、プラモデルなどの商品しょうひんのコストダウンも目的もくてきであった[30]。しかし、実際じっさいには従来じゅうらいのスタンダードである1/144スケールサイズに「1/100」の看板かんばんいたにぎず、ボールジョイントがたポリキャップやいろプラ技術ぎじゅつじゅう関節かんせつなどの本格ほんかく導入どうにゅうもあり、スタンダードスケールの価格かかくはむしろがった。

この設定せってい従来じゅうらいのファンかられられず、とく模型もけいファンからの不満ふまんこえおおかった[29]。また、映像えいぞう演出えんしゅつてきにも中途半端ちゅうとはんぱであり「人間にんげんのモデルとからめやすい」メリットは発揮はっきされづらかった。そのため、つぎさく機動きどう戦士せんしVガンダム』は基本きほんてきに15mサイズだが、てきがわMSのなかにはだい1MSサイズの新型しんがた登場とうじょうした。また、それ以降いこう製作せいさくされた『機動きどう武闘ぶとうでんGガンダム』から『しん機動きどう戦記せんきガンダムW』までは16.7m程度ていど設定せっていされ、富野とみの監督かんとくつとめた『∀ガンダム以降いこうふたたび20mサイズとなっている。

スタッフ[編集へんしゅう]

主題歌しゅだいか[編集へんしゅう]

テーマきょくETERNAL WIND〜ほほえみはひかふうなか
作詞さくし - 西脇にしわきゆい / 作曲さっきょく - 西脇にしわきゆいいとぐちさとはら洋子ようこ / 編曲へんきょく - 門倉かどくらさとし / うた - 森口もりぐち博子ひろこ
イメージきょくきみつめて -The time I'm seeing you-」
作詞さくし - おぎしげむら泰彦やすひこ / 作曲さっきょく - しげむら泰彦やすひこ / 編曲へんきょく - 門倉かどくらさとし / うた - 森口もりぐち博子ひろこ
元々もともとは「きみつめて」がテーマきょくで「ETERNAL WIND」は挿入歌そうにゅうか予定よていだったが、富野とみのゆかりゆう意向いこうにより変更へんこうされ、「ETERNAL WIND」は挿入歌そうにゅうかとしても使用しようされたままテーマきょくとなり、「きみつめて」はイメージソングというあつかいとなった。プロモーションフィルムでは「きみつめて」が使用しようされている。森口もりぐちはデビューきょくである『Ζぜーた後期こうき主題歌しゅだいかみずほしあいをこめて以来いらいのガンダム主題歌しゅだいかになる。このきょく森口もりぐちにとって自身じしん最大さいだいのヒットきょくとなり、『紅白こうはく歌合戦うたがっせん』のはつ出演しゅつえんたした。
また、公開こうかい当時とうじにはそれぞれのきょく使用しようした数種類すうしゅるいのCMが放映ほうえいされていた。

ホームメディア[編集へんしゅう]

各種かくしゅあるテープメディア・ディスクメディアは、すべバンダイナムコアーツ(2018ねん3がつまつまではバンダイビジュアル)から発売はつばい

映画えいが前売まえうけんには特典とくてんとしてテレフォンカードやプラモデル(『BB戦士せんし ガンダムF91 チケットスペシャル』。のちに発売はつばいされた通常つうじょうばんとは別物べつもの)、『機動きどう戦士せんしガンダム0083 STARDUST MEMORYだい1のビデオが付属ふぞくしたセットもあった。

劇場げきじょう公開こうかい本編ほんぺんフィルムぜん8ロールちゅう1から6ロールの一部いちぶカット修正しゅうせい、7・8ロールにやく5ぶん新作しんさくカットを追加ついかしてさい編集へんしゅうおよび音声おんせいさいダビングしたディレクターズカットばん機動きどう戦士せんしガンダムF91 完全かんぜんばん』がビデオ販売はんばいされた。

  • DVD 『機動きどう戦士せんしガンダムF91』(1まいぐみ、2001ねん3がつ25にち発売はつばい

劇場げきじょう公開こうかいばん』と『完全かんぜんばん』の両方りょうほう収録しゅうろくされている(DVDソフトの『劇場げきじょう公開こうかいばん』は、1から6ロールが『完全かんぜんばん』であり、厳密げんみつ意味いみで『劇場げきじょう公開こうかいばん』とどう内容ないようのDVDは存在そんざいしない)。

  • Blu-ray機動きどう戦士せんしガンダムF91 初回しょかい限定げんていばん通常つうじょうばん』 (1まいぐみ、2011ねん6がつ24にち発売はつばい)
  • Ultra HD Blu-ray&Blu-ray『機動きどう戦士せんしガンダムF91 4KリマスターBOX』(2まいぐみ、2018ねん6がつ22にち発売はつばい)

Ultra HD Blu-rayとおな4Kマスターを使用しようしたBlu-rayをどうこりした2まいぐみBOX仕様しよう音声おんせい特典とくてんとして、オリジナルのドルビーサラウンド音声おんせい成分せいぶん分解ぶんかいさい配置はいちし、低音ていおん成分せいぶん追加ついかした「4.1ch アドサラウンド」音声おんせいをUltra HD Blu-ray、Blu-rayの両方りょうほう収録しゅうろく

映像えいぞう配信はいしん[編集へんしゅう]

2020ねん5がつ22にちYouTubeガンダムチャンネルで登録とうろくしゃ50まんにん突破とっぱ記念きねんして24あいだ限定げんていでイベント配信はいしんされた[31]冒頭ぼうとう最後さいご森口もりぐち博子ひろこのビデオメッセージも配信はいしんされている。同年どうねん11がつ6にちにもMETAL BUILD ガンダムF91 CHRONICLE WHITE Ver.商品しょうひん記念きねんとして48あいだ限定げんてい配信はいしんされている[32]

関連かんれん作品さくひん[編集へんしゅう]

小説しょうせつ[編集へんしゅう]

機動きどう戦士せんしガンダムF91 クロスボーン・バンガード
  • 上巻じょうかんISBN 978-4-04-410134-3
  • 下巻げかんISBN 978-4-04-410135-0
ぜん2かん小説しょうせつ富野とみのゆかりゆうにより執筆しっぴつされ、角川書店かどかわしょてん角川かどかわスニーカー文庫ぶんこ)より刊行かんこうされている。表紙ひょうしイラストと挿絵さしえ美樹みきもと晴彦はるひこ担当たんとう
上巻じょうかんの3/4程度ていど劇場げきじょうばん物語ものがたりより過去かこのエピソードであり、クロスボーン・バンガード母体ぼたいであるブッホ・コンツェルンやロナちからマイッツァー・ロナ挙兵きょへいいた経緯けいい、ハイスクール時代じだいシーブックセシリー出会であいなどについてくわしくかたられている。また、劇場げきじょうばん物語ものがたりはじまりであるC・VのフロンティアIVへの侵攻しんこう以降いこうのストーリーでも、劇場げきじょうばんではこまかく説明せつめいされていない設定せっていかく登場とうじょう人物じんぶつ心理しんり描写びょうしゃなどがえがかれており、よりふか作品さくひん理解りかいできる内容ないようとなっている。なお、物語ものがたり展開てんかい劇場げきじょうばんとはおおまかなながれはわらないものの、設定せってい一部いちぶ終盤しゅうばん展開てんかいことなる。

コミック[編集へんしゅう]

機動きどう戦士せんしガンダムF91
劇場げきじょう公開こうかいわせて講談社こうだんしゃ少年しょうねん漫画まんが雑誌ざっしコミックボンボン』の1991ねん1がつごうから同年どうねん5がつごう連載れんさいされた漫画まんが作品さくひん作画さくが井上いのうえ大助だいすけ
少年しょうねん漫画まんがとしてかなりおおきくアレンジされており、劇場げきじょうばんでは実直じっちょくこう青年せいねんであるシーブックの性格せいかく口調くちょうがかなり乱暴らんぼうなものになっている。
単行本たんこうぼんは1991ねん5がつにボンボンKCで発売はつばいされたのち、2000ねんだいしゃから『機動きどう戦士せんしガンダム0080』(ちょ池原いけはらしげと)とカップリング収録しゅうろく復刻ふっこくされている。
機動きどう戦士せんしガンダムF91〈番外ばんがいへん〉シーブックの騎士きしどう物語ものがたり
作画さくが上記じょうきコミックとおなじく井上いのうえ大助だいすけ。ガンダムマガジンNo.5、No.6に掲載けいさい
機動きどう戦士せんしガンダムF90
『F91』での小型こがたMS展開てんかい露払つゆはらいとして1990ねんより展開てんかいしたプラモデルを中心ちゅうしんとするメディアミックス企画きかく。ガンダムF90の登場とうじょう関連かんれんして、作品さくひん世界せかいでの小型こがたMSの誕生たんじょう経緯けいいについて設定せっていされ、ガンダムF90を主役しゅやくとした複数ふくすう物語ものがたり展開てんかいされる。
サイバーコミックス」および「SDクラブ」に連載れんさいされた漫画まんが物語ものがたりは『F91』の3ねんまえ地球ちきゅう連邦れんぽうぐんジオン公国こうこくぐん残党ざんとうたたかいがえがかれる。
ゲームとしては後述こうじゅつの『機動きどう戦士せんしガンダムF91 フォーミュラー戦記せんき0122』が発表はっぴょうされている。
機動きどう戦士せんしガンダム シルエットフォーミュラ91
1992ねんより発表はっぴょうされた、プラモデル、小説しょうせつ漫画まんがによるメディアミックス企画きかく。ガンダムF91の技術ぎじゅつ盗用とうようした機体きたいであるシルエットガンダムなどが設定せっていされている。物語ものがたり舞台ぶたいは『F91』の1かげつまえ。シルエットガンダムのじつどう試験しけんちゅうにおけるクロスボーン・バンガードとの遭遇そうぐうと、そこからはじまる一連いちれん事件じけんについてえがかれる。
機動きどう戦士せんしクロスボーン・ガンダム
1994ねんから1997ねんに『月刊げっかん少年しょうねんエース』に連載れんさいされた、長谷川はせがわ裕一ひろいちちょ漫画まんが作品さくひん。『F91』の10ねん、コスモ・バビロニアがすで崩壊ほうかいしたのち時代じだい舞台ぶたいとしている。宇宙うちゅう海賊かいぞくとして再興さいこうしたクロスボーン・バンガードの木星もくせい帝国ていこくとのたたかいがえがかれる。
機動きどう戦士せんしガンダムF91プリクエル
作画さくがおおのじゅんじ。『月刊げっかんガンダムエース』2020ねん3がつごう[33]より連載れんさいされている[34]映画えいが前日ぜんじつたんえが[35]小説しょうせつばんをベースとしているが、ほんさく独自どくじのエピソードもえがかれ、とき系列けいれつ一定いっていしていない。
  • 富野とみのゆかりゆう原作げんさく) / おおのじゅんじ(作画さくが)、KADOKAWA〈角川かどかわコミックス・エース〉、既刊きかん5かん(2023ねん8がつ25にち現在げんざい
    1. 2020ねん9がつ24にち発売はつばい[36]ISBN 978-4-04-109894-3
    2. 2021ねん3がつ26にち発売はつばい[37]ISBN 978-4-04-109894-3
    3. 2021ねん11月26にち発売はつばい[38]ISBN 978-4-04-112102-3
    4. 2022ねん10がつ26にち発売はつばい[39]ISBN 978-4-04-113144-2
    5. 2023ねん8がつ25にち発売はつばい[40]ISBN 978-4-04-114165-6

ゲーム[編集へんしゅう]

機動きどう戦士せんしガンダムF91 フォーミュラー戦記せんき0122
劇場げきじょう公開こうかいの1991ねんなつ発売はつばいされた、スーパーファミコンようのゲームソフト。「SFCばんF91」「ゲームばんF91」のように呼称こしょうされる場合ばあいおおいが、実際じっさいには前述ぜんじゅつの『F90』の展開てんかいじょう発表はっぴょうされた外伝がいでん作品さくひんであり、登場とうじょう人物じんぶつことなるほか、登場とうじょうMSも一部いちぶ共通きょうつうするのみである。ガンダムF90の装備そうびとしてガンダムF91の試験しけんのためのVタイプなどが登場とうじょうしている。物語ものがたり舞台ぶたいは『F91』の1ねんまえ。ジオン公国こうこくぐん残党ざんとう壊滅かいめつと、そのうらでのクロスボーン・バンガードの暗躍あんやくえがかれる。
機動きどう戦士せんしガンダム クライマックスU.C.
2006ねん発売はつばいされた、PlayStation 2ようのゲームソフト。ガンダムシリーズの映像えいぞう作品さくひんの1つとして『F91』が収録しゅうろくされている。SDガンダム作品さくひん以外いがいはじめて『F91』のシナリオが再現さいげんされているほか、ゲームのエンディングきょくとして『F91』のテーマきょくである『ETERNAL WIND』が使用しようされている。
また、漫画まんがばん機動きどう戦士せんしガンダム クライマックスU.C. つむがれし血統けっとう』は『F91』の時間じかんじくでの物語ものがたりと、『機動きどう戦士せんしガンダム』から『逆襲ぎゃくしゅうのシャア』までの時間じかんじくでの物語ものがたり並行へいこうする構成こうせいとなっている。
F91パーフェクト3
バンプレスト製造せいぞうしたアーケードようメダルゲーム。頭部とうぶ胴体どうたいあしたて3れつのスロットをそろえて作中さくちゅう登場とうじょうしたMSを完成かんせいさせるとメダルがはらもどされる。なお、頭部とうぶ胴体どうたい胴体どうたいあしのみがそろった場合ばあい投入とうにゅうしたメダルがはらもどされる。

その[編集へんしゅう]

F91-MSV(機動きどう戦士せんしガンダムF91モビルスーツバリエーション)
『F91』の作品さくひん世界せかいのモビルスーツ(MS)のデザインや設定せっていおこな企画きかくモビルスーツバリエーション)。メカニックデザインは『F91』と同様どうよう大河原おおかわら邦男くにお担当たんとう複数ふくすう雑誌ざっし情報じょうほうなどで展開てんかいされた。
バンダイ発刊はっかん模型もけい雑誌ざっしB-CLUB』では、ほんさく劇場げきじょう公開こうかい先駆さきがけて、ガンダムF91のベースとなったMS、ガンダムF90関連かんれんする企画きかく発表はっぴょうされた。この企画きかく後述こうじゅつの『機動きどう戦士せんしガンダムF90』へと発展はってんしており、おもにガンダムF90のバリエーションと関連かんれん作品さくひん登場とうじょうするMSがどう企画きかくのMSとして分類ぶんるいされる。
また、『F91』の劇場げきじょう公開こうかいわせて講談社こうだんしゃよりガンダムシリーズせんもん漫画まんが雑誌ざっしガンダムマガジン』が発刊はっかんされ、アニメ作品さくひんちゅう登場とうじょうしたMSのじゅう装備そうびがたなどのバリエーションが発表はっぴょうされている。狭義きょうぎの「F91-MSV」はこの企画きかくす。
その前述ぜんじゅつの『機動きどう戦士せんしガンダム シルエットフォーミュラ91』も企画きかく当初とうしょは「F91-MSV」のタイトルで発表はっぴょうされている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ SDガンダムのぞく。
  2. ^ いわゆる「貧乏びんぼうビスタ」。
  3. ^ 厳密げんみつには派生はせいである。
  4. ^ 劇場げきじょう作品さくひんになった理由りゆうひとつとして、おなじく劇場げきじょうばんの『逆襲ぎゃくしゅうのシャア』のプラモデルのセールスが好調こうちょうだったこともあった[6]
  5. ^ 安彦やすひこは『機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム』のキャラクターデザイン以来いらい大河原おおかわらは『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた以来いらい参加さんか
  6. ^ 前回ぜんかい参加さんかの『Ζぜーたガンダム』では一切いっさいわせすることなく、キャラクターだけをえがかされた。
  7. ^ これでアニメの仕事しごとめるとめた自身じしん監督かんとく作品さくひんヴイナス戦記せんき』は1989ねん3がつ公開こうかい、『F91』への参加さんか正式せいしきまったのは同年どうねん8がつ。その、2015ねん2がつ公開こうかいの『機動きどう戦士せんしガンダム THE ORIGIN I あおひとみのキャスバル』でそう監督かんとくつとめ、やく24ねんぶりにアニメの現場げんば復帰ふっきした[18]
  8. ^ シャアのサザビーなどもくろはいっていても印象いんしょう真紅しんくというのとおなじ。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 映画えいが販促はんそくようポスターより。
  2. ^ MG ガンダムF91 Ver.2.0 & RE/100 ビギナ・ギナ 開発かいはつドキュメントだい1かい”. バンダイホビーサイト. 2020ねん2がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん2がつ29にち閲覧えつらん アーカイブ 2020ねん2がつ29にち - ウェイバックマシン
  3. ^ ガンダム映像えいぞうしん体験たいけんTOUR『ガンダムF91 完全かんぜんばん』&『ガンダムW Endless Waltz 特別とくべつへん』4DX上映じょうえい本日ほんじつよりスタート!”. GUNDAM.INFO. 2021ねん1がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん1がつ23にち閲覧えつらん アーカイブ 2021ねん1がつ29にち - ウェイバックマシン
  4. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91”. GUNDAM.INFO. 2020ねん5がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん3がつ29にち閲覧えつらん アーカイブ 2020ねん5がつ13にち - ウェイバックマシン
  5. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91”. バンダイチャンネル. 2013ねん4がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん3がつ29にち閲覧えつらん アーカイブ 2013ねん4がつ4にち - ウェイバックマシン
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『グレートメカニックG 2018WINTER』双葉社ふたばしゃ、2018ねん12月、38-42ぺーじISBN 978-4-575-46513-6 
  7. ^ 吉岡よしおかあきらしん へん「「サンライズの80年代ねんだい矢立やたてはじめインタビュー」『Great Mechanics』 21かん双葉社ふたばしゃ好奇心こうきしんブック107ごう〉、2006ねん7がつ15にち、68ぺーじISBN 4-575-46431-7 
  8. ^ a b c d e 『グレートメカニックG 2020WINTER』双葉社ふたばしゃ、2020ねん12月、28ぺーじISBN 978-4-575-46525-9 
  9. ^ a b 『Great Mechanics』 8かん双葉社ふたばしゃ、2003ねん[ようページ番号ばんごう]ぺーじISBN 4-575-46412-0 
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 機動きどう戦士せんしガンダムF91 オフィシャルエディション (B‐CLUB SPECIAL)』バンダイ、1991ねん5がつ、48-58ぺーじISBN 978-4-89189-155-8 
  11. ^ a b c d e f 封入ふうにゅう特典とくてん「F91 ドキュメントコレクション」収録しゅうろくインタビュー冒頭ぼうとう公開こうかい”. 機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア』公式こうしきサイト. 株式会社かぶしきがいしゃサンライズ (2018ねん5がつ25にち). 2021ねん5がつ8にち閲覧えつらん アーカイブ 2020ねん2がつ7にち - ウェイバックマシン
  12. ^ 北野きたのふとしおつ へん日本にっぽんアニメ史学しがく研究けんきゅう序説じょせつ八幡やはた書店しょてん、1998ねん、72ぺーじISBN 9784893503251 
  13. ^ 富野とみのゆかりゆう宇宙うちゅう世紀せいき」『機動きどう戦士せんしガンダムF91 パーフェクトファイル』講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃヒットブックス(17)〉、1991ねん5がつ12にち、90-91ぺーじISBN 4-06-177717-3 
  14. ^ マグミクス. “未完みかんわった『機動きどう戦士せんしガンダムF91』BS12で放映ほうえい ヒロインの葛藤かっとう富野とみの監督かんとく自身じしんなやみ?(マグミクス)|dメニューニュース”. topics.smt.docomo.ne.jp. 2024ねん4がつ24にち閲覧えつらん
  15. ^ 『グレートメカニックG 2018WINTER』双葉社ふたばしゃ、2018ねん12月18にち[ようページ番号ばんごう]ぺーじISBN 978-4-575-46513-6 
  16. ^ 機動きどう戦士せんしガンダム0083 ジオンのざんこう』『しん機動きどう戦記せんきガンダムW Endless Waltz 特別とくべつへん』『機動きどう戦士せんしガンダム だい08MS小隊しょうたい ミラーズ・リポート』『∀ガンダム 地球ちきゅうこう月光げっこうちょう』など。
  17. ^ 久々ひさびさガンダム映画えいがひとたい宇宙うちゅうじん最終さいしゅう戦争せんそう - シネマニュース”. nikkansports.com. 2021ねん10がつ13にち閲覧えつらん アーカイブ 2021ねん10がつ29にち - ウェイバックマシン
  18. ^ “シャアとセイラのち、アニメ 安彦やすひこ良和よしかずそう監督かんとく. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. (2015ねん2がつ28にち). オリジナルの2019ねん5がつ23にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190523102453/https://www.asahi.com/articles/ASH2P5JQBH2PUCVL00H.html 2015ねん3がつ24にち閲覧えつらん 
  19. ^ 『グレートメカニックG 2018WINTER』双葉社ふたばしゃ、2018ねん12月、16-17ぺーじISBN 978-4-575-46513-6 
  20. ^ 『グレートメカニックG 2019AUTUMN』双葉社ふたばしゃ、2019ねん9がつ、21ぺーじISBN 978-4-575-46517-4 
  21. ^ 『グレートメカニックG 2020WINTER』双葉社ふたばしゃ、2020ねん12月、45ぺーじISBN 978-4-575-46525-9 
  22. ^ 『グレートメカニックG 2019AUTUMN』双葉社ふたばしゃ、2019ねん9がつ、38ぺーじISBN 978-4575465174 
  23. ^ 『ガンダムエースSELECTION ガンプラA』角川書店かどかわしょてん、2002ねん[ようページ番号ばんごう]ぺーじISBN 4-04-853565-X 
  24. ^ 機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア ともかい』、1993ねん12月30にち発行はっこうあん秀明ひであきへん、ハッピー興行こうぎょうしんしゃ、P37、70、81
  25. ^ 機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア ともかい』、1993ねん12月30にち発行はっこうあん秀明ひであきへん、ハッピー興行こうぎょうしんしゃ、P81~82
  26. ^ 機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア ともかい』、1993ねん12月30にち発行はっこうあん秀明ひであきへん、ハッピー興行こうぎょうしんしゃ、P64
  27. ^ あらたな基準きじゅん」をつくろうとした『ガンダムF91』 親子おやこが「かりう」のはシリーズはつ”. マグミクス. 2024ねん4がつ24にち閲覧えつらん
  28. ^ 酒井さかいただしいさみ へん特別とくべつ企画きかく 富野とみのゆかりゆう監督かんとくインタビュー」『機動きどう戦士せんしガンダムF91だい百科ひゃっか勁文しゃ〈ケイブンシャのだい百科ひゃっか〉、1991ねん5がつ17にち、209ぺーじ雑誌ざっしコード 63549-61。 
  29. ^ a b 『Great Mechanics』 14かん双葉社ふたばしゃ、2004ねん[ようページ番号ばんごう]ぺーじISBN 4-575-46424-4 
  30. ^ 氷川ひかわ竜介りゅうすけ構成こうせい監修かんしゅうちょ「COLUMN モビルスーツは何故なぜ小型こがたしたか」、小牧こまきまさしん へん機動きどう戦士せんしガンダム宇宙うちゅう世紀せいき』 vol.4(総括そうかつへん)、ラポート、1999ねん4がつ25にち、175ぺーじISBN 4-89799-390-3 
  31. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91」本日ほんじつ21から無料むりょう配信はいしん主題歌しゅだいか担当たんとう森口もりぐち博子ひろこ登場とうじょう”. 映画えいがナタリー (2020ねん5がつ22にち). 2020ねん5がつ23にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん11月19にち閲覧えつらん アーカイブ 2020ねん5がつ23にち - ウェイバックマシン
  32. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91』の48あいだ限定げんてい無料むりょう配信はいしん決定けってい!「METAL BUILD ガンダムF91 CHRONICLE WHITE Ver.」の商品しょうひん記念きねんとして”. 電撃でんげきホビーウェブ. アスキー・メディアワークス (2020ねん11月6にち). 2020ねん11月6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん11月19にち閲覧えつらん アーカイブ 2020ねん11月6にち - ウェイバックマシン
  33. ^ 2020ねん3がつごう”. 月刊げっかんガンダムエース. 2020ねん10がつ10日とおか閲覧えつらん アーカイブ 2020ねん9がつ24にち - ウェイバックマシン
  34. ^ 月刊げっかんガンダムエース 2020ねん3がつごう本日ほんじつ発売はつばい”. GUNDAM.INFO. 2020ねん10がつ12にち閲覧えつらん アーカイブ 2020ねん2がつ26にち - ウェイバックマシン
  35. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91 プリクエル”. 月刊げっかんガンダムエース. 2020ねん10がつ10日とおか閲覧えつらん アーカイブ 2021ねん5がつ31にち - ウェイバックマシン
  36. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91プリクエル 1”. KADOKAWA. 2021ねん4がつ1にち閲覧えつらん アーカイブ 2021ねん5がつ15にち - ウェイバックマシン
  37. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91プリクエル 2”. KADOKAWA. 2021ねん4がつ1にち閲覧えつらん アーカイブ 2021ねん5がつ14にち - ウェイバックマシン
  38. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91プリクエル 3”. KADOKAWA. 2021ねん11月26にち閲覧えつらん アーカイブ 2021ねん5がつ14にち - ウェイバックマシン
  39. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91プリクエル 4”. KADOKAWA. 2022ねん10がつ26にち閲覧えつらん アーカイブ 2022ねん10がつ25にち - ウェイバックマシン
  40. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムF91プリクエル 5”. KADOKAWA. 2023ねん8がつ25にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]