エコロジカル・フットプリント

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
人間にんげん開発かいはつ指数しすう(HDI)による国家こっか順位じゅんいとエコロジカル・フットプリント(EF)の相関そうかん
よこじくはHDIによるくにべつ順位じゅんい右側みぎがわほど上位じょうい)。たてじくがEF(ヘクタール/ひと[ちゅう 1]。2ヘクタール付近ふきんにある灰色はいいろ横線おうせん生物せいぶつ生産せいさんりょく世界せかい平均へいきん(1.8ha/ひと)。データは『きている地球ちきゅうレポート2006』から。

エコロジカル・フットプリントえい: ecological footprintEF)とは、地球ちきゅう環境かんきょう容量ようりょうをあらわしている指標しひょうで、人間にんげん活動かつどう環境かんきょうあたえる負荷ふかを、資源しげんさい生産せいさんおよび廃棄はいきぶつ浄化じょうか必要ひつよう面積めんせきとしてしめした数値すうちである。通常つうじょうは、生活せいかつ維持いじするのに必要ひつよう一人ひとりたりの陸地りくちおよび水域すいいき面積めんせきとしてしめされる[1]以下いかでは、略語りゃくごEF表記ひょうきもちいる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

EFのもとになる概念がいねんは、1990年代ねんだい初期しょきにカナダのブリティッシュコロンビア大学だいがくのウィリアム・リースとマティス・ワケナゲルにより、「収奪しゅうだつされた環境かんきょう収容しゅうようりょく(Appropriated Carrying Capacity, ACC)」として提唱ていしょうされた[2]。この用語ようご難解なんかいであったため、人間にんげん活動かつどう地球ちきゅう環境かんきょうみつけにした足跡あしあと」という比喩ひゆもとづき[独自どくじ研究けんきゅう?]、「エコロジカル・フットプリント(EF)」と用語ようご変更へんこうされた。文献ぶんけんにこの用語ようごもちいられたのは、1992ねんのリースの論文ろんぶん初出しょしゅつである[3]

リースがEFにあたえた定義ていぎは、「ある特定とくてい地域ちいき経済けいざい活動かつどう、またはある特定とくてい物質ぶっしつ水準すいじゅん生活せいかついとな人々ひとびと消費しょうひ活動かつどう永続えいぞくてきささえるために必要ひつようとされる生産せいさん可能かのう土地とちおよび水域すいいき面積めんせき合計ごうけい[4]である。EFは、生物せいぶつがくてき生産せいさんりょく比較ひかくすることによって、持続じぞく可能かのう利用りようができているかあるいは需要じゅよう過剰かじょうオーバーシュート)となっているかをあきらかにする指標しひょうとして使つかわれている。

EFの算出さんしゅつほう[編集へんしゅう]

具体ぐたいてきなEFの算出さんしゅつは、土地とち種類しゅるいべつ基本きほんデータを積算せきさんすることによっておこなわれる[ちゅう 2][5]。たとえば、日本にっぽんにおけるEFはしたひょう1のように計算けいさんされている。このひょうは、日本にっぽん全体ぜんたい人間にんげん活動かつどうによるEF(1990/1991ねん)は、実際じっさい国土こくどよりも15.4ばいひろく、オーバーシュートしていることをしめしている。

ひょう1.日本にっぽんのエコロジカル・フットプリント(EF)[6]おもに1990/91ねん
種類しゅるい陸地りくち水域すいいき 説明せつめい EF/ひと
(ha/ひと)
日本にっぽん全体ぜんたいのEF
(ひゃくまんha)
国内こくない現存げんそん面積めんせき
(ひゃくまんha)
必要ひつよう面積めんせき/現存げんそん面積めんせき
ばい
耕作こうさく 食料しょくりょう生産せいさん 0.23 28.1 4.4 6.4
牧草ぼくそう 牧畜ぼくちくよう 0.17 21.5 0.8 26.9
森林しんりん 木材もくざい原料げんりょう 0.18 22.2 25.3 0.9
二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅう
(国内こくない排出はいしゅつぶん)
排出はいしゅつされる二酸化炭素にさんかたんそ光合成こうごうせい吸収きゅうしゅうするのに必要ひつよう面積めんせき 1.61 199.3 25.3 7.9
二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅう
(海外かいがい排出はいしゅつぶん)
0.57 70.4 25.3 2.8
生産せいさん能力のうりょく阻害そがい 社会しゃかいインフラ住居じゅうきょなど 0.03 4.3 4.3 1.0
陸地りくち合計ごうけい 上記じょうき総和そうわ 2.80 345.8 - 9.2
海洋かいよう淡水たんすいいき合計ごうけい 漁業ぎょぎょう資源しげんさい生産せいさん 1.90 234.5 - 6.2
総計そうけい 4.70 580.3 37.8 15.4

グローバルヘクタールと生物せいぶつ生産せいさんりょく[編集へんしゅう]

EFと比較ひかくする生物せいぶつ生産せいさんりょく生物せいぶつがくてき生産せいさんりょく)は、気候きこう風土ふうど利用りよう形態けいたいによって生産せいさんせいまったことなっている。たとえば、一般いっぱんに、熱帯ねったい温帯おんたい地域ちいきでは生産せいさんせいたかく、乾燥かんそう気候きこう高緯度こういど地域ちいきでは生産せいさんせいひくい。農耕のうこうでも、作付さくづけける作物さくもつ種類しゅるい農法のうほうによって生産せいさんせいことなってくる。

この差異さい補正ほせいし、標準ひょうじゅんした生物せいぶつ生産せいさんりょく単位たんいとして「平均へいきんてき生物せいぶつ生産せいさんりょくをもつ土地とち1ヘクタール」に相当そうとうする「グローバルヘクタール」(gha)が考案こうあんされている[7]土地とち種別しゅべつごとに、グローバルヘクタールを算出さんしゅつするための世界せかい共通きょうつう係数けいすうは「等価とうかファクター」"equivalence factor"とばれ、としごとさい計算けいさんされている。また、各国かっこく実情じつじょう反映はんえいするための係数けいすうは、「収量しゅうりょうファクター」"yield factor"とばれる[8]

したがって、「あるくに特定とくてい種類しゅるい土地とち生物せいぶつ生産せいさんりょく総計そうけい」(単位たんい:gha)=「そのくに特定とくてい種類しゅるい土地とちそう面積めんせき」x「そのくにのその土地とち収量しゅうりょうファクター」x「等価とうかファクター」となる。

利用りよう[編集へんしゅう]

きている地球ちきゅうレポート[編集へんしゅう]

環境かんきょう問題もんだいかんする報告ほうこくしょである『きている地球ちきゅうレポート』が、世界せかい自然しぜん保護ほご基金ききん(WWF)によって1998ねんから隔年かくねんごとに発行はっこうされている(直近ちょっきんは2008年版ねんばん)。そのなかでは、EFをもちいた環境かんきょうへの負荷ふか分析ぶんせきおこなわれている。

きている地球ちきゅうレポート2006』では、世界せかいぜん領域りょういきでのEFが生物せいぶつ生産せいさんりょく上回うわまわるオーバーシュート状態じょうたいは1980年代ねんだいこったと記載きさいしている。2003ねん時点じてんでは、一人ひとりたりのEF・生物せいぶつ生産せいさんりょくは、2.2(gha/ひと)と1.8(gha/ひと)であり、EFが生物せいぶつ生産せいさんりょくを20%きょう上回うわまわ状態じょうたいとなっている(ひょう2)。さらに、化石かせき燃料ねんりょう使用しようによるEFにとく着目ちゃくもくし、1961ねんから2003ねんあいだに9ばい以上いじょうになったと指摘してきしている。このような状態じょうたいについて、対処たいしょおこなわない場合ばあい環境かんきょう再生さいせい機能きのうきん未来みらいそこなわれる可能かのうせいについて警鐘けいしょうらしている[9]

ひょう2.EFと生物せいぶつ生産せいさんりょく(2003ねん)[10]
地域ちいき そうEF
(100まん gha)
EF/ひと(a)
(gha/ひと)
生物せいぶつ生産せいさんりょく(b)
(gha/ひと)
生産せいさんりょく不足ふそく
b-a (gha/ひと)
世界せかい 14,073 2.2 1.8 -0.4
アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2,819 9.6 4.7 -4.8
中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく 2,152 1.6 0.8 -0.9
インド 802 0.8 0.4 -0.4
ロシア 631 4.4 6.9 2.5
日本にっぽん[ちゅう 3] 556 4.4 0.7 -3.6
ブラジル 383 2.1 9.9 7.8
ドイツ 375 4.5 1.7 -2.8
フランス 339 5.6 3.0 -2.6
イギリス 333 5.6 1.6 -4.0
メキシコ 265 2.6 1.7 -0.9

EFの内訳うちわけてみると、エネルギー使用しようかんするEF(二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅう+原子力げんしりょく)は世界せかい平均へいきんで 1.06+0.08= 1.14(gha/ひと)となり、合計ごうけいEF 2.23(gha/ひと)の50%以上いじょうめている。また、所得しょとくべつ区分くわけしたくに比較ひかくでは、こう所得しょとくこくでは合計ごうけいEFが 6.4(gha/ひと)であるのにたいして、ちゅう所得しょとくこくではさんぶんいち以下いかの 1.9(gha/ひと)、てい所得しょとくこくではさらにひくい 0.8(gha/ひと)となっている(ひょう3)。

ひょう3.世界せかい一人ひとりたりEFとその内訳うちわけ(2003ねん)[11]
地域ちいき所得しょとくべつ 人口じんこう
(ひゃくまんにん)
合計ごうけいEF
(gha/ひと)
耕作こうさく
(gha/ひと)
牧草ぼくそう
(gha/ひと)
森林しんりん
(gha/ひと)
漁場ぎょじょう
(gha/ひと)
二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅう
(gha/ひと)
原子力げんしりょく*
(gha/ひと)
構造こうぞうぶつ占有せんゆう
(gha/ひと)
世界せかい 6,301 2.23 0.49 0.14 0.23 0.15 1.06 0.08 0.08
こう所得しょとくこく 956 6.4 0.80 0.29 0.73 0.33 3.58 0.46 0.25
ちゅう所得しょとくこく 3,012 1.9 0.47 0.17 0.16 0.15 0.85 0.03 0.07
てい所得しょとくこく 2,303 0.8 0.34 0.04 0.10 0.04 0.21 0.00 0.05
* おなじエネルギーりょうるための化石かせき燃料ねんりょうりょうとして算出さんしゅつ

行政ぎょうせい立法りっぽうでの利用りよう[編集へんしゅう]

2003ねんごろから、イギリス各地かくち地方ちほう政府せいふ議会ぎかいにおいてEFをもちいた環境かんきょう負荷ふか評価ひょうかひろがりはじめている[12]。そのほかにも、オーストラリア西にしオーストラリアしゅうでEFをもちいた数値すうち目標もくひょう発表はっぴょうされており、欧州おうしゅう連合れんごうにおいても環境かんきょう負荷ふか持続じぞく可能かのうせいをあらわす指標しひょうひとつとして採用さいよう検討けんとうされている[12][13]

日本にっぽんでも環境かんきょうがく関連かんれん研究けんきゅう[14]および環境かんきょう行政ぎょうせい[15][16][17]においてEFをげる事例じれいがある。2003ねんには国土こくど交通省こうつうしょうによって、日本にっぽん全国ぜんこく都道府県とどうふけんべつのEFが算出さんしゅつされており、行政ぎょうせいにどのように利用りようするか検討けんとうがなされている[14]

批判ひはん限界げんかい[編集へんしゅう]

EFをもちいたアプローチは、様々さまざま理由りゆうもとづき批判ひはんびてきた。げられるのは1999ねん公表こうひょうされた初期しょき批評ひひょうである[18]。2008ねん5がつ欧州おうしゅう委員いいんかい環境かんきょう総局そうきょく答申とうしんされた報告ほうこくしょには、これまでのEFにたいする評価ひょうかなかで、最新さいしん独立どくりつした評価ひょうか記載きさいされている[13]。 これまで提示ていじされたEFへの批判ひはんとそれにたいする反論はんろんについては、つぎのようなものがある[19][20]

論点ろんてん1
批評ひひょう)EF計算けいさん不完全ふかんぜん不正確ふせいかくである。
反論はんろんたしかにそのとおりであり、すべての人間にんげん活動かつどう計上けいじょうしたものではない。しかしながら、人間にんげん活動かつどうによる影響えいきょう内輪うちわ見積みつもり、すくなくとも計算けいさんされたおおきさの影響えいきょうしょうじていることをしめしている。生物せいぶつ生産せいさんりょく比較ひかくして、オーバーシュートしていることが判明はんめいした場合ばあいに、警告けいこくあたえる指標しひょうとしては十分じゅうぶん有用ゆうようである。
論点ろんてん2
批評ひひょう生物せいぶつ生産せいさんりょく技術ぎじゅつ革新かくしん向上こうじょうさせることができ、環境かんきょう収容しゅうようりょく向上こうじょうさせることができるのではないか。
反論はんろん)EFは生物せいぶつ生産せいさんりょく変化へんかあらわ指標しひょうではない。EFは分析ぶんせき時点じてんでの環境かんきょうへの負荷ふかしめ指標しひょうである。技術ぎじゅつ革新かくしん自体じたい有用ゆうようであるが、技術ぎじゅつ発展はってんしたくにひょう3.こう所得しょとくこく)とそうではない国々くにぐに比較ひかくするとわかるように、技術ぎじゅつ発展はってん個人こじんあたりのEFを増加ぞうかさせる傾向けいこうがある。
論点ろんてん3
批評ひひょうことなる土地とち形態けいたい合算がっさんは、土地とち利用りよう代替だいたいせい前提ぜんていとしているが、りたない。
反論はんろん)EFは情報じょうほう集約しゅうやくした指標しひょうひとつである。そういった指標しひょう構成こうせい要素ようそは、かならずしも交換こうかん可能かのうである必要ひつようい。
論点ろんてん4
批評ひひょう特定とくていくに地域ちいきでオーバーシュートがきているとしても、貿易ぼうえきおぎなっているので問題もんだいい。また、特定とくていくに地域ちいきでは、自給自足じきゅうじそくできるほどの生物せいぶつ生産せいさんりょく元々もともとっていない。
反論はんろん貿易ぼうえき自体じたい否定ひていするものではない。ぜん世界せかいてき生物せいぶつ生産せいさんりょくさい配分はいぶんかんがえたとき、局地きょくちてき過剰かじょう消費しょうひについて再考さいこうもとめる指標しひょうとして、EFは有用ゆうようである。EFがオーバーシュート状態じょうたいであるとうことは、自然しぜん資本しほん消耗しょうもう意味いみする。したがって、地球ちきゅう全体ぜんたいでのオーバーシュートは解消かいしょうされなければならない。
論点ろんてん5
批評ひひょう化石かせき燃料ねんりょうのEFを、二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅうとしてしめすのは不適切ふてきせつではないか? 相当そうとうするりょうバイオマス燃料ねんりょう生産せいさん必要ひつよう面積めんせきや、相当そうとうするエネルギーりょうバイオマスさい生産せいさん必要ひつよう面積めんせきあらわすべきではないか?
反論はんろん)3種類しゅるい面積めんせき計算けいさんでは、二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅう最小さいしょうになるため、これを採用さいようしている[21]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 厳密げんみつには(グローバルヘクタール/ひと)。本文ほんぶん参照さんしょう
  2. ^ 個人こじんてきなEFを算出さんしゅつするクイズとして、外部がいぶリンク「エコロジカル・フットプリント・ジャパン」サイトちゅうに、診断しんだんクイズ用意よういされている。
  3. ^ 日本人にっぽんじん平均へいきんEF 4.4(gha/ひと)は東京とうきょうドーム1個いっこぶん(建築けんちく面積めんせき 46,755m2≒4.7 ha)じゃく相当そうとうする。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ エコロジカル・フットプリント”. EICネット- 環境かんきょう用語ようごしゅう. 2008ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  2. ^ Wackernagel, M. (1991) "Land Use: Measuring a Community's Appropriated Carrying Capacity as an Indicator for Sustainability;" and "Using Appropriated Carrying Capacity as an Indicator, Measuring the Sustainability of a Community." Report I & II to the UBC Task Force on Healthy and Sustainable Communities, Vancouver.
  3. ^ Rees, William E. (1992). “Ecological footprints and appropriated carrying capacity: what urban economics leaves out”. Environment and Urbanization 4: 121-130. http://eau.sagepub.com/cgi/content/abstract/4/2/121 2008ねん9がつ25にち閲覧えつらん.  pdf full size
  4. ^ 外部がいぶリンク『RSBS報告ほうこくしょだい5 だい3しょう エコロジカル・フットプリントでみる「環境かんきょう収容しゅうようりょく」』250ページより引用いんよう - 原著げんちょは、Rees, William E. (1995)“Achieving Sustainability: Reform or Transformation?”Journal of Planning Literature 9: 343-361.
  5. ^ 研究けんきゅうしゃによって算出さんしゅつほうことなる部分ぶぶんがあるが、標準ひょうじゅんてきなものとしては、参考さんこう図書としょ『エコロジカル・フットプリント:地球ちきゅう環境かんきょう持続じぞくのための実践じっせんプランニング・ツール』またはGlobal Footprint Network の"Data and Methods"を参照さんしょうされたい。
  6. ^ 外部がいぶリンク『RSBS報告ほうこくしょだい5 だい3しょう エコロジカル・フットプリントでみる「環境かんきょう収容しゅうようりょく」』253ページ(ひょう 5-1)より引用いんよう改変かいへん - 原著げんちょは、Wada, Y. (1999)“The Myth of "Sustainable Development: The Ecological Footprint of Japanese Consumption.” Ph. D. dissertation. The University of British Columbia School of Community and Regional Planning.
    ここでは、単位たんいはghaではなく、haである。
  7. ^ 外部がいぶリンク『きている地球ちきゅうレポート2006』3ページ。
  8. ^ 外部がいぶリンク『RSBS報告ほうこくしょだい5 付録ふろく:4.土地とち生産せいさんせい (Productivity=収量しゅうりょう=Yield)の差異さいをどうあつかうか』269-271ページ。または『エコロジカル・フットプリント:地球ちきゅう環境かんきょう持続じぞくのための実践じっせんプランニング・ツール』265-268ページ。
  9. ^ 外部がいぶリンク『きている地球ちきゅうレポート2006』14-15ページ。
  10. ^ 外部がいぶリンク『きている地球ちきゅうレポート2006』3ページ、ひょう1よりデータ引用いんよう改変かいへん
  11. ^ 外部がいぶリンク『きている地球ちきゅうレポート2006』p.28、ひょう2よりデータ引用いんよう改変かいへんくに所得しょとくべつ区分くぶん内訳うちわけは、当該とうがい資料しりょうの34-35ページを参照さんしょうされたい。
  12. ^ a b 外部がいぶリンク『RSBS報告ほうこくしょだい5 だい3しょう エコロジカル・フットプリントでみる「環境かんきょう収容しゅうようりょく」』254-256ページ。または『エコロジカル・フットプリント:地球ちきゅう環境かんきょう持続じぞくのための実践じっせんプランニング・ツール』270-278ページ。
  13. ^ a b EU - Sustainable Use of Natural Resources - Best, Aaron; Stefan Giljum, Craig Simmons, Daniel Blobel, Kevin Lewis, Mark Hammer, Sandra Cavalieri, Stephan Lutter and Cathy Maguire (2008ねん5がつ). “Potential of the Ecological Footprint for monitoring environmental impacts from natural resource use: Analysis of the potential of the Ecological Footprint and related assessment tools for use in the EU’s Thematic Strategy on the Sustainable Use of Natural Resources.” (PDF). Report to the European Commission, DG Environment. European Union. 2008ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  14. ^ a b 外部がいぶリンク『RSBS報告ほうこくしょだい5 だい3しょう エコロジカル・フットプリントでみる「環境かんきょう収容しゅうようりょく」』256-257ページ。
  15. ^ 環境かんきょう白書はくしょ』(平成へいせい8年版ねんばん平成へいせい11年版ねんばん平成へいせい13-15年版ねんばん) - キーワード検索けんさくに「エコロジカル フットプリント」を入力にゅうりょくして検索けんさく
  16. ^ 平成へいせい19年度ねんどばん環境かんきょう/循環じゅんかん白書はくしょコラム エコロジカル・フットプリント
  17. ^ だい3環境かんきょう基本きほん計画けいかく(2006ねん)/ 環境かんきょう基本きほん計画けいかく(pdf)
  18. ^ J.C.J.M. van den Bergh and H. Verbruggen (1999), "Spatial sustainability, trade and indicators: an evaluation of the ‘ecological footprint’", Ecological Economics, Vol. 29(1): 63-74.
  19. ^ 外部がいぶリンク『RSBS報告ほうこくしょだい5 だい3しょう エコロジカル・フットプリントでみる「環境かんきょう収容しゅうようりょく」』257-260ページ。
  20. ^ 『エコロジカル・フットプリント:地球ちきゅう環境かんきょう持続じぞくのための実践じっせんプランニング・ツール』44-56ページ。
  21. ^ 『エコロジカル・フットプリント:地球ちきゅう環境かんきょう持続じぞくのための実践じっせんプランニング・ツール』124-127ページ。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • マティース・ワケナゲル、ウィリアム・リース『エコロジカル・フットプリント:地球ちきゅう環境かんきょう持続じぞくのための実践じっせんプランニング・ツール』 池田いけだ真里まりやく和田わだ喜彦よしひこ監訳かんやく合同ごうどう出版しゅっぱん、2004ねんISBN 978-4772603232

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • ニッキー・チェンバース、クレイグ・シモンズ、マティース・ワケナゲル『エコロジカル・フットプリントの活用かつよう:地球ちきゅう1コぶんらしへ 』とう美知みちやく和田わだ喜彦よしひこ監訳かんやく、インターシフト・合同ごうどう出版しゅっぱん、2005ねんISBN 978-4772695022
  • デイビッド・ファリアー ちょ東郷とうごうえりか やく『FOOTPRINTS(フットプリント) 未来みらいからわたしたちの痕跡こんせき東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、2021ねん 原書げんしょ David Farrier (2020), Footprints: In Search of Future Fossils, Fourth Estate 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]