(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オフコース - Wikipedia コンテンツにスキップ

オフコース

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オフコース
別名べつめい
  • ジ・オフ・コース
  • オフ・コース
出身しゅっしん 日本の旗 日本にっぽん神奈川かながわけん
ジャンル
活動かつどう期間きかん 1967ねん (1967) - 1989ねん (1989)
レーベル
事務所じむしょ
  • パシフィック・エンタープライズ(プロダクション) ⁄ ボン・ミュージック(音楽おんがく出版しゅっぱん(1970ねん (1970) - 1973ねん (1973)
  • サブミュージック・パブリシャーズ・オフィス(1973ねん (1973) - 1976ねん (1976)
  • オフコース・カンパニー(プロダクション) ⁄ フェアウェイ・ミュージック(音楽おんがく出版しゅっぱん(1976ねん (1976) - 1989ねん (1989)
公式こうしきサイト オフコース公式こうしきサイト
きゅうメンバー

オフコース英語えいご: OFF COURSE)は、1967ねんから1989ねん2がつ26にちまで活動かつどうした日本にっぽんバンド1970ねんデビュー。「さよなら」や「Yes-No」などのヒットソングでられ、1982ねんには日本武道館にほんぶどうかんにおいて連続れんぞく10日間にちかんコンサート成功せいこうさせた。

概略がいりゃく[編集へんしゅう]

オフコースのはじまりは神奈川かながわけん横浜よこはまひじりひかり学院がくいん高校こうこう在学ざいがくちゅうだった小田おだ和正かずまさ鈴木すずき康博やすひろ地主じぬし道夫みちおらが結成けっせいしたフォーク・グループからはしはっする[3]1970ねんにシングル『群衆ぐんしゅうなか』でデビュー当初とうしょアコースティック・ギター中心ちゅうしんとしたフォークソングてききょくうたっていたが、1975ねんの『ねむれぬよる』がスマッシュヒットとなった以外いがい長年ながねんヒットきょくめぐまれなかった。

1972ねんから小田おだ鈴木すずきのデュオで活動かつどうしていたが、デビュー7ねん1976ねんギター松尾まつお一彦かずひこベース清水しみずひとしドラムスだいあいだジローがレコーディングに参加さんかし(正式せいしき加入かにゅう1979ねん8がつ1にち)、キーボードシンセサイザーふくめたバンドサウンドとなる。デビュー10ねんの「さよなら」のだいヒット人気にんき獲得かくとく、それ以降いこうおおくのヒットきょくし、ビッグ・グループになった。しかし、音楽おんがく番組ばんぐみ全盛ぜんせい時代じだいにあって、テレビ出演しゅつえん人気にんきたかめていったほかのグループとは一線いっせんかくし、テレビ番組ばんぐみにはほとんど出演しゅつえんせず、レコード制作せいさくコンサートちからそそぐという独自どくじ姿勢しせいかたくなにつらぬいた[† 1]

1982ねん鈴木すずき脱退だったいにより一時いちじ活動かつどう休止きゅうししたのち、4にんでの活動かつどう再開さいかい以降いこうもヒットきょく連発れんぱつし、わらぬ人気にんきはくする。その5ねんちかく4にん活動かつどうつづけ、デビューから19ねん1989ねん解散かいさん。その小田おだ鈴木すずきはソロとして、松尾まつお清水しみずだいあいだ各々おのおののソロ活動かつどうかたわ1999ねん3がつにユニットAcoustic Beatles Club結成けっせいした[† 2]さい結成けっせいのぞこえ根強ねづよいが[独自どくじ研究けんきゅう?]、その可能かのうせいうすいとられている[† 3]

おとづく[編集へんしゅう]

オフコースは5にん演奏えんそう可能かのうなアレンジでレコーディングする方針ほうしんっていた。最初さいしょきょくのタイトルも歌詞かしもない状態じょうたいコード進行しんこうつくり、そこにメンバーが意見いけんってアレンジくわえてき、最後さいごつくられる。小田おだ当時とうじ「オーバープロデュースはきらうので、おとてきにはりない部分ぶぶんもあるが、ひとしていてくれればいい」[4]かたっていた。

解散かいさんのメンバー[編集へんしゅう]

解散かいさんまえ脱退だったいしたメンバー[編集へんしゅう]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

1964ねん
12月、高校こうこう2ねんのクリスマス・パーティーでバンドのなま演奏えんそうをしたことがきっかけとなり、翌年よくねん文化ぶんかさいひじりひかりさい)のステージにつことを目指めざしメンバーのなかから小田おだ和正かずまさ鈴木すずき康博やすひろ地主じぬし道夫みちお須藤すとうたかしの4にんでグループが結成けっせいされる[5]
1965ねん
11月3にちひじりひかり学院がくいん文化ぶんかさい出演しゅつえん[† 5]高校こうこう卒業そつぎょう鈴木すずき康博やすひろ東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく制御せいぎょ工学科こうがっかに、小田おだ和正かずまさ東北大学とうほくだいがく建築けんちくにそれぞれ進学しんがく[† 6]はなればなれになる。しかし、休日きゅうじつ鈴木すずきくるま機材きざいんで仙台せんだいまでって練習れんしゅうつづけられた。
1966ねん
8がつ17にち、「だい1かい FOLK SONGの…」開催かいさい横浜よこはま勤労きんろう会館かいかん)。
1967ねん
3月27にち、「だい2かい FOLK SONGの…」開催かいさい横浜よこはま勤労きんろう会館かいかん)。コンサートののちかれらは名前なまえのなかったこのグループに“THE OFF? COURSE”と命名めいめいする。かれらの音楽おんがく活動かつどう支援しえんし、コンサートのためにいつも中心ちゅうしんとなってうごひじりひかり野球やきゅうOBかい“オフコース(OF COURSE)”に敬意けいいあらわしてそのをもらった[5][7]大学だいがく時代じだい自主じしゅコンサートを毎年まいとし開催かいさいするほか、ひじりひかり学院がくいん時代じだい友達ともだちからたのまれて演奏えんそうしたり、大学だいがく文化ぶんかさいばれるなど、3にん活発かっぱつ演奏えんそう活動かつどうつづけた。
1968ねん
4がつ4にち、「だい3かい FOLK SONGの…」開催かいさい神奈川かながわ県立けんりつ青少年せいしょうねんセンター)。大学だいがくさんねんになったかれらにとって、解散かいさんコンサートのつもりで開催かいさいされた[8]
1969ねん
7がつ20日はつかだい3かいヤマハ・ライト・ミュージック・コンテスト(LMC)仙台せんだい地区ちく予選よせん仙台せんだい西花苑せいかえん[† 7])にフォーク部門ぶもんから出場しゅつじょうだい2[† 8]。8月31にち宮城みやぎけん予選よせん宮城みやぎ県民けんみん会館かいかん)に出場しゅつじょうだい1獲得かくとく。9月、東北とうほく地区ちく本選ほんせん大会たいかい仙台せんだい電力でんりょくホール)に出場しゅつじょうだい1獲得かくとくし、全国ぜんこく大会たいかい進出しんしゅつ。11月2にち、LMC全国ぜんこくグランプリ大会たいかい新宿しんじゅく厚生こうせい年金ねんきん会館かいかんだいホールだい2[† 9][† 10][† 11]
1970ねん
4がつ5にちシングル群衆ぐんしゅうなかで ⁄ はまたのぼ』でデビュー。10月、小田おだ鈴木すずきせい光学こうがくいん後輩こうはいだった小林こばやし和行かずゆきがベーシストとして加入かにゅう。11月14にちあかとりと「8にん音楽おんがくかい開催かいさい大手町おおてまちサンケイホール)。
1971ねん
2がつ地主じぬし建築けんちくみちすすむためにグループを脱退だったい。5月、パシフィック・エンタープライズに所属しょぞく、ボン・ミュージックと音楽おんがく出版しゅっぱん契約けいやく。10月5にちにシングル『夜明よあけをげに ⁄ うつくしい世界せかい』を発売はつばい
1972ねん
4がつ25にち、シングル『おさらば ⁄ かなしきあこがれ発売はつばい。グループめいを「オフ・コース」とする。5月13にちに「だい1かい東京とうきょう音楽おんがくさい」に出場しゅつじょう日本武道館にほんぶどうかん)、「おさらば」をうたう。当時とうじのオフコースのマネージャーだった吉田よしだ浩二こうじがコーラスとして加入かにゅう。5月19にち、メンバーが小田おだ鈴木すずき二人ふたりとなる。6月9にちラジオ関東かんとう『ヤングヤングミュージック・イン・テクニクス』はつ出演しゅつえん。のちに『オフコースのちいさな部屋へや』のテーマソング「ちいさな部屋へや」がまれた。9月13にちだい1かいリサイタル“オフコース・コンサート・イン・横浜よこはま開催かいさい横浜よこはま教育きょういく会館かいかん)。
1973ねん
2がつ1にち杉田すぎた二郎じろうと「サブミュージック・パブリッシャーズ・オフィス」を設立せつりつ[† 12]。5月1にち、“ラブ・ジェネレーション・コンサート”を全国ぜんこく12かしょ開催かいさい(5がつ25にちまで)[† 13]。6月5にち、ファースト・アルバム『オフ・コース1 ⁄ ぼくおくりもの発売はつばい。9月9にちだい2かいオフコース・リサイタル“グリーン・ラブ”開催かいさい日仏会館にちふつかいかん)。11月26にち、アルバム・レコーディング開始かいし(1974ねん3がつ10日とおかまで)。11月30にち、ラジオ関東かんとう“ヤングヤングミュージック・イン・テクニクス”にレギュラー出演しゅつえん
1974ねん
1がつ10日とおか札幌さっぽろ道新どうしんホールにてコンサート。観客かんきゃくわずか13にんで、それがいつまでもエピソードとしてなんかいることになる[11]。3月14にち渋谷しぶやジァン・ジァンにてコンサート。3月28にち東京とうきょうで「オフコース・ファミリー・コンサート」開催かいさい岩波いわなみホール)。4月5にち、シングル『もううたつくれない ⁄ はたちのころ発売はつばい。5月5にち、アルバム『このみちをゆけば ⁄ オフ・コース・ラウンド2発売はつばい。5月7にちだい3かいオフコース・リサイタル“明日あしたへのあゆみ”開催かいさい日本にっぽん青年せいねんかんだいホール)。10月20にち、シングル『わすゆきみずいらずの午後ごご発売はつばい。10月26にちだい4かいオフコース・リサイタル“あきゆくまちで”開催かいさい中野なかのサンプラザホール[† 14]。12月20にち、アルバム『あきゆくまちで ⁄ オフ・コース・ライヴ・イン・コンサート発売はつばい。10月26にちおこなわれたコンサートの模様もよう収録しゅうろくしたライブ・アルバム
1975ねん
3月22にち、“オフコースのちいさな部屋へや Vol.1”-なぜ音楽おんがく活動かつどうつづけるか- 開催かいさい日本にっぽん青年せいねんかんだいホール ゲスト:山本やまもとコウタローみなみ高節こうせつ斉藤さいとう哲夫てつおイルカ[† 15]。4月、武藤むとう敏史としふみがオフコースの担当たんとうディレクターとなる。4月27にち、“オフコースのちいさな部屋へや Vol.2”–おかえりなさいジローちゃん– 開催かいさい神田かんだ共立きょうりつ講堂こうどう ゲスト:杉田すぎた二郎じろう)。6月8にち、“オフコースのちいさな部屋へや Vol.3”–みつはしちかこさんをむかえて– 開催かいさい日本にっぽん青年せいねんかんだいホール ゲスト:みつはしちかこ、イルカ)。7月2にち、シングル、アルバム・レコーディング開始かいし(11月6にちまで)。8月17にち、“オフコースのちいさな部屋へや Vol.4”–フォークをたどる– 開催かいさい日本にっぽん青年せいねんかんだいホール ゲスト:石川いしかわたか新田にったかずちょう)。8がつ20日はつか文化放送ぶんかほうそう“ハロー・パーティー”出演しゅつえん。8月26にち、“オフコース・ファミリー・コンサート”開催かいさい新宿しんじゅく安田やすだ生命せいめいホール)。10月4にちだい5かいオフコース・リサイタル“あきゆくまちでII”開催かいさい中野なかのサンプラザホール)。11月2にちひじりひかりさい出演しゅつえん[† 16]。11月24にち、“オフコースのちいさな部屋へや Vol.5”-コーラスの世界せかい- 開催かいさい日本にっぽん青年せいねんかんだいホール)。12月8にち文化ぶんか放送ほうそううたそして仲間なかま出演しゅつえん(1976ねん1がつ25にちオンエア)。12月20にち、シングル『ねむれぬよる昨日きのうへの手紙てがみ』とアルバム『ワインのにお』を同時どうじ発売はつばい新宿しんじゅくルイードでのチャリティーコンサートに出演しゅつえん。12月23にち信越放送しんえつほうそう“クリーン・フォーク”出演しゅつえん
1976ねん
1がつ18にち、「オフ・コースとイルカの年賀状ねんがじょうコンサート」開催かいさい日本にっぽん青年せいねんかん ゲスト:なぎら健壱けんいち)。2月、小田おだ早稲田大学わせだだいがく大学院だいがくいん卒業そつぎょう。2月16にち新宿しんじゅくルイード(共演きょうえん:イルカ)。2月19にち文化ぶんか放送ほうそうはなのフォークタウン”出演しゅつえん渋谷しぶや公会堂こうかいどう)。2月26にち、シングル『ひとりできてゆければ』レコーディング開始かいし(2がつ29にちまで)。プロデューサー武藤むとう敏史としふみ以前いぜんディレクターとして担当たんとうしていた「ザ・ジャネット」のもとメンバーのだいあいだジローをレコーディングに参加さんかさせる。5月5にち、シングル『ひとりできてゆければ ⁄ あいつののこしたものは発売はつばい同日どうじつより、だいあいだジロー参加さんか。5月23にち、“オフコースのちいさな部屋へや Vol.6”-音楽おんがく多様たようせいその1:音楽おんがくはいかに映像えいぞうたすけるか、また映像えいぞうはいかに音楽おんがくたすけるか- 開催かいさい日本にっぽん青年せいねんかんだいホール ゲスト:加藤かとう和彦かずひこ)。清水しみずひとしはつ参加さんか[† 17]。8月1にち、それまで所属しょぞくしていたサブミュージック・パブリッシャーズ・オフィスから独立どくりつ、マネージメント会社かいしゃ「オフコース・カンパニー」を設立せつりつ。8月15にち、アルバム・レコーディング開始かいし(9がつ15にちまで)。9月5にち、“オフコース・ファミリー・コンサート”開催かいさい全電通ぜんでんつうホール)。10月5にち、シングル『めぐるぶし ⁄ ランナウェイ発売はつばい。10月23にちだい6かいオフコース・リサイタル“あきゆくまちでIII”開催かいさい中野なかのサンプラザホール)。だいあいだ清水しみずくわ松尾まつお一彦かずひこ参加さんかだいあいだ清水しみず松尾まつお観客かんきゃく紹介しょうかい。10月24にち学園がくえんさいライブまわり(11月23にちまで)。オフコース史上しじょう最高さいこうの10こう。11月5にち、アルバム『SONG IS LOVE発売はつばい清水しみずは「ザ・バッド・ボーイズ」としての契約けいやくがまだのこっていたためレコーディングでは演奏えんそうには不参加ふさんかだが、このころから実質じっしつてきに5にんのバンドとなった。11月10にち、シングル・レコーディング開始かいし(12月7にちまで)。11月21にち白百合女子大しらゆりじょしだい学園がくえんさい公演こうえんはじめてアンコールをもらう。[よう出典しゅってん]
1977ねん
2がつ5にち、シングル『こころは気紛きまぐれ ⁄ あなたがいれば発売はつばいりょうきょくとも清水しみずひとし参加さんか、このシングルでのち正式せいしきメンバー5にん全員ぜんいんそろう。4月8にちはつ全国ぜんこくツアー、「はるのコンサート・ツアー」開始かいし(9がつ28にちまで:全国ぜんこく37かしょ)。4月25にち、“オフコースのちいさな部屋へや Vol.7”–音楽おんがく多様たようせいその2:つるカル・トマトをむかえて。ひとつのおとがいくつかあつまるとどのような音楽おんがくにおいて、どんなふうおとひろがりがてくるか– 開催かいさい九段会館くだんかいかん)。5月9にち、シングル、アルバム・レコーディング開始かいし(7がつ22にちまで)。8月5にち、シングル『あき気配けはい恋人こいびとよそのままで発売はつばい。このシングルからアーティスト表記ひょうきが「オフ・コース」から「オフコース」となる。8月18にち、ツアー・リハーサル開始かいし(9がつ14にちまで)。9月5にち、アルバム『JUNKTION発売はつばい。10月9にち、「あきのコンサート・ツアー」開始かいし(1978ねん2がつ27にちまで:全国ぜんこく39かしょ)。10月23にちだい7かいオフコース・リサイタル“あきゆくまちでIV”開催かいさい中野なかのサンプラザホール、昼夜ちゅうや2かい公演こうえん)。11月20にち、シングル『ロンド ⁄ おもぬすんで発売はつばい。「ロンド」は日本にほんテレビけいドラマ「ひまわりのいえ主題歌しゅだいかとなる。12月14にちFM東京とうきょう“スカイ・ホリデー”録音ろくおん(1978ねん1がつ1にちオンエア)。ふゆ、プロモート・ディスク『ANTHOLOGY』配布はいふ
1978ねん
1がつ18にち、シングル・レコーディング開始かいし(2がつ22にちまで)。3月10にち、「はるのコンサート・ツアー」開始かいし(7がつ24にちまで:全国ぜんこく41かしょ)。4月5にち、“オフコースのちいさな部屋へや Vol.8”–78年度ねんどオフコース大賞たいしょう開催かいさい渋谷しぶや公会堂こうかいどう ゲスト:財津ざいつ和夫かずお)。4月5にち、シングル『やさしさにさようなら ⁄ とおりすぎたよる発売はつばい。4月19にち、アルバム・レコーディング開始かいし(8がつ8にちまで)。4月27にち、FM東京とうきょう“ニュー・ミュージック’78”出演しゅつえん。5月5にちベスト・アルバムSELECTION 1973-78発売はつばい。7月8にち、“オフコース・ファミリー・コンサート”開催かいさい神奈川かながわ県民けんみん会館かいかんしょうホール)。7がつ20日はつか、シングル『あなたのすべて ⁄ うみつめて発売はつばい。8月22にち、ツアー・リハーサル開始かいし(8がつ31にちまで)。9月1にち軽井沢かるいざわにて、ツアー・リハーサル合宿がっしゅく(9がつ10日とおかまで)。9月13にち全国ぜんこくツアーようリハーサル(江東こうとう公会堂こうかいどう)。9月20にち、「あきのコンサート・ツアー」開始かいし(1979ねん1がつ31にちまで:全国ぜんこく60かしょ[† 18])。このとしはじめて、それまで東京とうきょうのみでおこなわれてきたリサイタル“あきゆくまちで”を、リサイタル・ツアーとして全国ぜんこく57かしょ公演こうえんする。まだ地方ちほうによっては半分はんぶんひとうずまらない会場かいじょうもあった[15]。10月5にち、アルバム『FAIRWAY発売はつばい。10月20にちTBSラジオ“ニュー・ミュージック・ワールド”出演しゅつえん(11月28にちオンエア)。10月21にち、シングル・レコーディング開始かいし(11月7にちまで)。11月20にち島根しまねけん浜田はまだでの公演こうえんだいあいだ腹痛はらいたうったえ、翌日よくじつ入院にゅういんつぎ公演こうえん延期えんきし、だいあいだ回復かいふくするまでの代役だいやくとして向山むかいやまテツれる。しかしだいあいだはこのツアーに復帰ふっきすることができなかったため、向山むかいやまが13ステージ、のこりの18ステージを、城間しろま正博まさひろった[15]
1979ねん
1がつ20日はつか、シングル『あいめないで ⁄ うつくしいおも発売はつばい。ジャケットにメンバー5にんのライブ写真しゃしん使用しよう。3月1にち河口湖かわぐちこサニーデ・スタジオにて、ツアー・リハーサル合宿がっしゅく(3がつ12にちまで)。3月14にち、シングル・レコーディング開始かいし(4がつ2にちまで)。3月22にち、「はるのコンサート・ツアー」開始かいし(8がつ5にちまで:全国ぜんこく61かしょ62かい公演こうえん)。5月16にち、アルバム・レコーディング開始かいし(8がつ28にちまで)。6月5にち、シングル『ふうかれて ⁄ こいきしめよう発売はつばい。8月1にち松尾まつお清水しみずだいあいだが、正式せいしきにバンドメンバーとなる。8月4にち、「オフコース田園でんえんコロシアム開催かいさい(8がつ5にちまで)[† 19]。8月31にち、アルバム・ジャケット撮影さつえいのため沖縄おきなわ移動いどう。9月3にち沖縄おきなわから羽田空港はねだくうこう到着とうちゃく。9月13にち河口湖かわぐちこサニーデ・スタジオにて、ツアー・リハーサル合宿がっしゅく(9がつ22にちまで)。9月24にち、シングル・レコーディング開始かいし(10がつ8にちまで)。9月27にち河口湖かわぐちこサニーデ・スタジオにて、ツアー・リハーサル合宿がっしゅく(10がつ4にちまで)。10月16にち、「OFF COURSE CONCERT “Three and Two”」開始かいし(1980ねん2がつ25にちまで:全国ぜんこく51かしょ63かい公演こうえん)。10月20にち、アルバム『Three and Two発売はつばい。ジャケットはひょうしん加入かにゅう清水しみずだいあいだ松尾まつおの3にんうら小田おだ鈴木すずきが、それぞれうつった。11月3にちラジオ関東かんとう“ニュー・ミュージック一直線いっちょくせん出演しゅつえん。12月1にち、シングル『さよなら ⁄ しおふうのなかで発売はつばいどうさくオリコンシングルチャートだい2記録きろくし、同年どうねん年間ねんかんランキングで9記録きろくした[17]一躍いちやく人気にんきニューミュージックバンド」とばれるようになる。[よう出典しゅってん]。12月11にち、FM東京とうきょう歌謡かようバラエティ”出演しゅつえん
1980ねん
3月3にち、シングル・レコーディング開始かいし(4がつ21にちまで)。3月5にち、シングル『まれ子供こどもたちのために ⁄ このうみちかって発売はつばい。4月2にち、FM東京とうきょう“ニューミュージック共和きょうわこく録音ろくおん(4がつ12にちオンエア)。NHK-FM“マイ・ラブリー・ポップス”録音ろくおん(4がつ20・26にちオンエア)。4月14にち、ツアー・リハーサル合宿がっしゅく(4がつ19にちまで)。5月1にち、「OFF COURSE CONCERT LØVE」開始かいし(6がつ28にちまで:オフコースはつ日本武道館にほんぶどうかん公演こうえんふく全国ぜんこく15かしょ21かい公演こうえん)。5月5にち、アルバム『LIVE発売はつばい。5月11にちNHK教育きょういくテレビドキュメンタリー番組ばんぐみわか広場ひろば』「牛尾うしお治朗じろう若者わかものたち」に小田おだ出演しゅつえん。6月21にち、シングル『Yes-No ⁄ あいわるとき発売はつばい。6月29にち木田きだこうかい阿部あべ晴彦はるひこ追悼ついとうコンサートに出演しゅつえん日比谷ひびや野外やがい音楽おんがくどう)。8月6にち、アルバム・レコーディング開始かいし(9がつ25にちまで)。9月28にち、トラックダウンのため、渡米とべい。ハワイ経由けいゆで10がつ15にち帰国きこく。10月21にち伊豆いず別荘べっそう伊豆いずエメラルドタウン」にて、ツアー・リハーサル合宿がっしゅく(10がつ26にちまで)。11月4にち、ラン・スルー・リハーサル(朝霞あさか市民しみん会館かいかん)。11月10にち、「OFF COURSE CONCERT “We are”」開始かいし(1981ねん3がつ28にちまで:日本武道館にほんぶどうかん4日間にちかん公演こうえんふく全国ぜんこく47かしょ58かい公演こうえん)11月21にち、アルバム『We are発売はつばいはじめてオリコンチャートで1獲得かくとくする。11月25にち小田おだ和正かずまさサウンドプロデュースシングル『夜明よあけのグッドバイ』(イルカ)発売はつばい(SIDE Aのみ)。11月27にち、“オフコースのちいさな部屋へや札幌さっぽろ道新どうしんホールにて開催かいさい。1974ねん (1974)観客かんきゃく13にんるために企画きかくされた公演こうえん[5][† 20]。12月1にち、シングル『ときあいは ⁄ ぼくとう時代じだい発売はつばい。12月21にち小田おだ和正かずまさサウンド・プロデュース・アルバム『しんともへ』(イルカ)発売はつばい(11きょくちゅう6きょく)。年末ねんまつ鈴木すずきが「オフコースをけてちが音楽おんがくをやってみたい」との意思いし小田おだつたえる。
1981ねん
2がつ7-10日とおか日本武道館にほんぶどうかん公演こうえん最終さいしゅう10日とおか本格ほんかくてきにライブ撮影さつえい、その映像えいぞうのちにフェアで使用しよう。4月、シングル・レコーディング開始かいし。5月25にち小田おだ和正かずまさサウンド・プロデュース・シングル『Follow Me』(イルカ)発売はつばい(SIDE A のみ)。6月5にち鈴木すずき康博やすひろプロデュース・シングル『きみき』(あんべ光俊みつとし発売はつばい。6月21にち、シングル『I LOVE YOU ⁄ よるはふたりで発売はつばい。6月29にち伊豆いず合宿がっしゅく(7がつ1にちまで)。7月19にち小田おだ文化ぶんか放送ほうそう“ハッピー・フォーク”出演しゅつえん。8月16にち、アルバム制作せいさく開始かいしロサンゼルスにてトラックダウン(10がつ30にちまで)。9月1にち、ベスト・アルバム『SELECTION 1978-81発売はつばい。11月15にち、アルバム制作せいさく開始かいし(1982ねん6がつ6にちまで)。11月23にち、NHK教育きょういくテレビ『わか広場ひろば』に出演しゅつえん。12月31にち、『We are』が「だい23かい日本にっぽんレコード大賞たいしょう」“ベスト・アルバムしょう”を受賞じゅしょう[19][† 21]
1982ねん
1がつ3にち、アルバム『over』の制作せいさく過程かていったドキュメンタリーが、NHK教育きょういくテレビわか広場ひろば』で「オフコースの世界せかい」とだいして放送ほうそうされた[† 22]。1月21にちフジテレビけいわらってる場合ばあいですよ!』「明石家あかしやさんま減点げんてんマネージャー」に清水しみずだいあいだ松尾まつおと、マネージャーの富樫とかしかなめ出演しゅつえん。1月22にち、「Off course Concert 1982 “over”」開始かいし(6がつ30にちまで:全国ぜんこく28かしょ69かい公演こうえん)。観客かんきゃく動員どういんすうやく25まんにん。2月1にち、シングル「言葉ことばにできない ⁄ くんにおくるうた発売はつばい。6月10にち、シングル『YES-YES-YES ⁄ メインストリートをつっぱし発売はつばい。6月15にち日本武道館にほんぶどうかん連続れんぞく10日間にちかん公演こうえん実施じっし(6がつ30にちまで)。コンサートへのチケット抽選ちゅうせん応募おうぼ葉書はがきやく53まんつうにもおよんだ[20]。そのやく3年間ねんかん、ライブ活動かつどう休止きゅうしする[† 23]。7月1にち、アルバム『I LOVE YOU発売はつばい。7月、オフコースはつのTVスペシャル『NEXT』の制作せいさく開始かいし。9月21にち、アルバム『NEXT SOUND TRACK発売はつばい。9月29にちTBSけい特別とくべつ企画きかくオフコース・スペシャル『NEXT』放映ほうえい[† 24]。9月29にち、フィルム・コンサート「Off Course Concert 1982.6.30」開始かいし(1983ねん1がつ31にちまで:全国ぜんこく240かしょ393かい上映じょうえい)。
1983ねん
3月、海外かいがいようデモテープ・レコーディング[† 25]。8月29にち栃木とちぎけんのジュンクラシックカントリークラブ(ゴルフじょう)にておこなわれた合宿がっしゅくでメンバー、スタッフをふくむミーティング実施じっし。4にんでのさい出発しゅっぱつめる(9がつ1にちまで)。8月31にち鈴木すずき正式せいしき脱退だったい。10月21にち、アルバムようプリプロダクション開始かいし(1984ねん5がつ4にちまで)。11月3にち、ベスト・アルバム『YES-YES-YES発売はつばい。12月8にち清水しみず友人ゆうじん、リッキー&リボルバーのさそいで急遽きゅうきょ渋谷しぶやエッグマンおこなわれたジョン・レノン追悼ついとうコンサートに出演しゅつえん。「Long Tall Sally」など3きょく演奏えんそう[21]、4にんでの最初さいしょ演奏えんそう[5]
1984ねん
1がつ7にち、アルバム『The Best Year of My Life』レコーディング開始かいし。2月14にちフジテレビけいわらっていいとも!』の「テレフォンショッキング」に明石家あかしやさんまからの紹介しょうかい小田おだ出演しゅつえんよく15にちのお友達ともだち星野ほしのせんいち紹介しょうかいする[5][† 26]。4月21にち、シングル『きみが、うそを、ついた ⁄ あいよりも発売はつばい。これもおなじくオリコンシングルチャートだい2。このシングルより、小田おだ松尾まつお清水しみずだいあいだの4にんとなる。6月23にち放送ほうそうのフジテレビけいオレたちひょうきんぞく』の「ひょうきんベストテン」にだい1出演しゅつえん、「きみが、うそを、ついた」のプロモーションビデオ・プレミアム鑑賞かんしょうかいおこなう。7月6にち、「なつ」プロモーション・フィルム制作せいさく(7がつ20日はつかまで)。7月18にち、シングル『なつくんの倖せをいのれない発売はつばい。8月30にち、「みどり日々ひび」プロモーション・フィルム制作せいさく(9がつ24にちまで)。9月21にち、シングル『みどり日々ひび ⁄ CITY NIGHTS発売はつばい。11月21にち、シングル・レコーディング開始かいし(1985ねん1がつ14にちまで)。
1985ねん
1がつ、アメリカでのアーティスト契約けいやくへのあしがかりとして自身じしんきょくすべ英訳えいやくしたアルバムのレコーディングを開始かいし(3がつ8にちまで)。2月3にち、シングル・レコーディング開始かいし(3がつ8にちまで)。2月21にち、シングル『call ⁄ 2度目どめなつ発売はつばい。3月11にち、ツアー・リハーサル開始かいし(4がつ24にちまで)。4月、ファンクラブけビデオ『RUNNING THROUGH '84』発売はつばい。4月26にち、「OFF COURSE CONCERT '85 “The Best Year of My Life”」開始かいし(10がつ17にちまで:全国ぜんこく42かしょ56かい公演こうえん)。やく26まんにん動員どういん。5月22にち、シングル『たそがれ ⁄ LAST NIGHT発売はつばい。6月1にち松任谷まつとうや由実ゆみ小田おだ和正かずまさ財津ざいつ和夫かずおどもさくのシングル『いまだから発売はつばい。6月15にち国立こくりつ競技きょうぎじょうおこなわれた国際こくさい青年せいねんねん記念きねんイベント“ALL TOGETHER NOW”に出演しゅつえん吉田よしだ拓郎たくろうのバックバンドを担当たんとうしたほか[† 27]小田おだどうイベントのテーマソング「いまだから」を松任谷まつとうや由実ゆみ財津ざいつ和夫かずおともうたった(演奏えんそうSadistic Yuming Band)。7月13にちLIVE AID出演しゅつえん。「ENDLESS NIGHTS」をうたう。7月31にち、シングル・レコーディング開始かいし(8がつ8にちまで)。8月1にち同年どうねん初頭しょとうにレコーディングされた英語えいご楽曲がっきょくをまとめたアルバム『Back Streets of Tokyo発売はつばい。9月21にち、シングル『なつからなつまで ⁄ ぜんまいじかけのうそ発売はつばい。10月15にち国立こくりつ代々木よよぎ競技きょうぎじょうだいいち体育館たいいくかんにて追加ついか公演こうえん(17にちまで)。11月30にち、シングル『ENDLESS NIGHTS ⁄ EYES IN THE BACK OF MY HEART発売はつばい
1987ねん
3月4にち、シングル『IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU) ⁄ IT'S QUITE ALL RIGHT (INSTRUMENTAL)発売はつばい。3月5にち、ツアー・リハーサル開始かいし(4がつ16にちまで)。つき28にち、アルバム『as close as possible発売はつばい。4月17にち、「OFF COURSE TOUR 1987 “as close as possible”」開始かいし(9がつ6にちまで:全国ぜんこく50かしょ69かい公演こうえん)。前回ぜんかい同様どうようやく26まんにん動員どういん。5月25にち、シングル『もっとちかくに (as close as possible) ⁄ Tiny Pretty Girl発売はつばい。7月5にち、ベスト・アルバム『IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION Ⅲ 1984-1987』発売はつばい(CDもはじめて同時どうじ発売はつばい)。7月15にち、シングル・レコーディング開始かいし(7がつ17にちまで)。11月5にち清水しみずひとしソロ・プロジェクト“Project ONE”シングル『二人ふたりだけのうみにんだけのうみ (Instrumental Version)』発売はつばい。11月25にち、Project ONE アルバム『ONE NIGHT』発売はつばい。11月25にち、ビデオ『OFF COURSE TOUR 1987 -as close as possible-』発売はつばい
1988ねん
1がつ25にち、シングル『きみまちへ ⁄ くんまちへ -INSTRUMENTAL VERSION-発売はつばい。2月16にち、「きみまちへ」プロモーション・ビデオ撮影さつえい。3月5にち小田おだ和正かずまさソロ・シングル『ぼくおくりもの ⁄ After Forever発売はつばい。3月5にち小田おだ和正かずまさソロ・アルバム『BETWEEN THE WORD & THE HEART発売はつばい。3月30にち、アルバム『Still a long way to go』レコーディング開始かいし(5がつ2にちまで)。5月9にち、ツアー・リハーサル開始かいし(5がつ31にちまで)。6月9にち、アルバム『Still a long way to go』発売はつばい。6月9にち、「OFF COURSE TOUR 1988-'89 “STILL a long way to go”」開始かいし(1989ねん2がつ3にちまで:全国ぜんこく83かしょ102かい公演こうえん)。7月25にち、シングル『she's so wonderful ⁄ 陽射ひざしのなか発売はつばい。8月5-6にち、「広島ひろしまピースコンサート」出演しゅつえん。8月7にち、「SOUND SPARK'88」(愛媛えひめけんとう町南まちみなみレクグラウンド)出演しゅつえん。10月25にち解散かいさんぜん最後さいごのシングル『なつわかれ ⁄ いたい発売はつばい。11月、ファンクラブ会員かいいんに「To Our Friends」とだいして解散かいさん告知こくち[5]
1989ねん
2がつ1にち、アルバム『きみまちへ 1984→1988発売はつばい。2月3にち日本武道館にほんぶどうかんでの「STILL a long way to go」ツアー最終さいしゅう小田おだがステージからりる。2月26にち東京とうきょうドームにてスタッフが企画きかくし、実現じつげんにこぎつけたスペシャル・ライブ、“The Night with Us”開催かいさい[† 28][† 29][† 30]。このラストライブをもって解散かいさん[5]した。

解散かいさん[編集へんしゅう]

以下いか、メンバー同士どうしかかわりがあった事例じれいのみを記載きさい

1999ねん
  • 3月、清水しみず松尾まつおだいあいだが「A.B.C.」を結成けっせい
2000ねん
  • 11月2にち、A.B.C.『ABC VOL.1』発売はつばい
2001ねん
  • 9月26にち、DVD『Off Course 1969-1989 Digital dictionary』発売はつばい
2002ねん
  • 1がつ30にち、DVD『Off Course 1981.Aug.16〜Oct.30 わか広場ひろば オフコースの世界せかい発売はつばい。1982ねん1がつ3にちNHK教育きょういくテレビ放送ほうそうされたドキュメンタリー番組ばんぐみのDVD
2003ねん
  • 12月22にち、A.B.C.『ABC VOL.2』発売はつばい
2006ねん
  • 12月6にち、ベスト・アルバム『i(ai)発売はつばい。グループ解散かいさんはつの、ぜんメンバー公認こうにんのオール・タイム・ベスト・アルバムであり、32bitリマスターで音質おんしつ向上こうじょうした。オリコンアルバムチャートだい5記録きろく[26]どうチャートに5しゅう連続れんぞくでトップ10りし、累計るいけい売上うりあげは20まんまい突破とっぱ[27]
2010ねん
  • 10月1にち松尾まつお一彦かずひこせつなくて発売はつばい。オフコース時代じだい楽曲がっきょく「せつなくて」(Piano:小田おだ[† 31])と「かなしきまち」(Cho:清水しみず)を収録しゅうろくしたミニ・アルバム。
2015ねん
  • 12月16にち、ベスト・アルバム『ever発売はつばい。「オフコース ベストアルバム エントリー&エピソード募集ぼしゅう」でファンがえらんだ「わたし一番いちばんきなきょく」「わたし一番いちばんしんのこきょく」を収録しゅうろくした、はつの「ファンがえらぶベスト・アルバム」[28][29]
2016ねん
  • 5月11にち、1979ねん発売はつばいきょくあいめないで」が、4がつからスタートしたフジテレビけいドラマ『OUR HOUSE』の主題歌しゅだいかとなったことをけ、カップリングきょく、ジャケットデザインとも当時とうじ同様どうように、かみジャケット仕様しようのCDシングルばんとして限定げんてい発売はつばい[30]
2019ねん
  • 5月29にち松尾まつお一彦かずひこきみなぎさ発売はつばい表題ひょうだいきょくライブ・アルバムLIVE』にのみ収録しゅうろくで、スタジオ録音ろくおんのアルバムには収録しゅうろくだったオリジナル楽曲がっきょく。40ねんはつのスタジオ録音ろくおんとして収録しゅうろくしたミニ・アルバム。鈴木すずきがギターで参加さんか[31]
2020ねん
  • 6月3にち、『コンプリート・シングル・コレクションCD BOX発売はつばい。デビュー50周年しゅうねん記念きねんアイテムとして、東芝とうしばEMIからリリースされたシングル24作品さくひんとFUN HOUSEから発表はっぴょうされた12作品さくひんぜん36シングルを12cmのかみジャケットにて復刻ふっこく[32]
  • 10月28にち、『コンプリート・アルバム・コレクションCD BOX発売はつばい。デビュー50周年しゅうねん記念きねんしてオリジナルアルバム、ライブばん、ベストばん、サウンドトラックなど、東芝とうしばEMI時代じだい発表はっぴょうした15タイトル、FUN HOUSE時代じだいにリリースした5タイトルのけい20作品さくひんかみジャケット仕様しようおさめたもの[33]
2022ねん

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

シングル[編集へんしゅう]

1st〜2ndは「ジ・オフ・コース」、3rd〜10thは「オフ・コース」名義めいぎ

# タイトル 発売はつばい 形態けいたい 品番ひんばん 順位じゅんい
EXPRESS ⁄ 東芝とうしば音楽おんがく工業こうぎょう(1970ねん (1970) - 1973ねん (1973)
1 群衆ぐんしゅうなかで / はまたのぼ 1970ねん4がつ5にち 7inch EP-1224
2 夜明よあけをげに / うつくしい世界せかい 1971ねん10がつ5にち ETP-2527
3 おさらば / かなしきあこがれ 1972ねん4がつ25にち ETP-2647
4 ぼくおくりもの / めぐりいま 1973ねん2がつ20日はつか ETP-2809
EXPRESS ⁄ 東芝とうしばEMI(1974ねん (1974) - 1983ねん (1983)
5 もううたつくれない / はたちのころ 1974ねん4がつ5にち 7inch ETP-2996
6 わすゆき / みずいらずの午後ごご 1974ねん10がつ20日はつか ETP-20074
7 ねむれぬよる / 昨日きのうへの手紙てがみ 1975ねん12がつ20日はつか ETP-20214 48
8 ひとりできてゆければ / あいつののこしたものは 1976ねん5がつ5にち ETP-20259
9 めぐるぶし / ランナウェイ 1976ねん10がつ5にち ETP-10081
10 こころは気紛きまぐれ / あなたがいれば 1977ねん2がつ5にち ETP-10158
11 あき気配けはい / 恋人こいびとよ そのままで 1977ねん8がつ5にち ETP-10270
12 ロンド / おもぬすんで 1977ねん11月20にち ETP-10343 89
13 やさしさにさようなら / とおりすぎたよる 1978ねん4がつ5にち ETP-10400
14 あなたのすべて / うみつめて 1978ねん7がつ20日はつか ETP-10444 82
15 あいめないで / うつくしいおも 1979ねん1がつ20日はつか ETP-10524 31
16 ふうかれて / こいきしめよう 1979ねん6がつ5にち ETP-10583 41
17 さよなら / 汐風しおかぜのなかで 1979ねん12月1にち ETP-10655 02
18 まれ子供こどもたちのために / このうみちかって 1980ねん3がつ5にち ETP-10707 48
19 Yes-No / あいわるとき 1980ねん6がつ21にち ETP-17003 08
20 ときあいは / ぼくとう時代じだい 1980ねん12月1にち ETP-17100 35
21 I LOVE YOU / よるはふたりで 1981ねん6がつ21にち ETP-17169 06
22 あいなかへ / Christmas Day 1981ねん12月1にち ETP-17230 23
23 言葉ことばにできない / くんにおくるうた 1982ねん2がつ1にち ETP-17280 37
24 YES-YES-YES / メインストリートをつっぱし 1982ねん6がつ10日とおか ETP-17362 06
ファンハウス(1984ねん (1984) - 1989ねん (1989)
25 きみが、うそを、ついた / あいよりも 1984ねん4がつ21にち 7inch 07FA-1001 02
26 なつ / くんの倖せをいのれない 1984ねん7がつ18にち 07FA-1008 15
27 みどり日々ひび / CITY NIGHTS 1984ねん9がつ21にち 07FA-1011 14
28 call / 2度目どめなつ 1985ねん2がつ21にち 07FA-1023 07
29 たそがれ / LAST NIGHT 1985ねん5がつ22にち 07FA-1037 07
30 なつからなつまで / ぜんまいじかけのうそ 1985ねん9がつ21にち 07FA-1055 09
31 ENDLESS NIGHTS / EYES IN THE BACK OF MY HEART 1985ねん11月30にち 07FA-1061 26
32 IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU) / IT'S QUITE ALL RIGHT (INSTRUMENTAL) 1987ねん3がつ4にち 07FA-1107 20
33 もっとちかくに (as close as possible) / Tiny Pretty Girl 1987ねん5がつ25にち 07FA-1113 29
34 きみまちへ / くんまちへ (INSTRUMENTAL VERSION) 1988ねん1がつ25にち 07FA-1150 11
きみまちへ / くんまちへ (Another Version) 1988ねん2がつ25にち 10FD-3001
35 she's so wonderful / 陽射ひざしのなか 1988ねん7がつ25にち
  • 7inch
  • SCD
  • 07FA-5030
  • 10FD-5030
80
36 なつわかれ / いたい 1988ねん10がつ25にち
  • 07FA-5046
  • 10FD-5046
82
ユニバーサルミュージック
- あいめないで / うつくしいおも 2016ねん5がつ11にち UPCY-9476 61

アルバム[編集へんしゅう]

1st〜5thアルバムは「オフ・コース」名義めいぎ

# タイトル 発売はつばい 形態けいたい 品番ひんばん 順位じゅんい
EXPRESS ⁄ 東芝とうしば音楽おんがく工業こうぎょう(1973ねん
1 オフ・コース1 ⁄ ぼくおくりもの 1973ねん6がつ5にち ETP-8258
EXPRESS ⁄ 東芝とうしばEMI(1974ねん (1974) - 1983ねん (1983)
2 このみちをゆけば ⁄ オフ・コース・ラウンド2 1974ねん5がつ5にち
LP
ETP-8293
Live あきゆくまちで ⁄ オフ・コース・ライヴ・イン・コンサート 1974ねん12がつ20日はつか ETP-72024
3 ワインのにお 1975ねん12がつ20日はつか ETP-72123 62
4 SONG IS LOVE 1976ねん11月5にち ETP-72212 34
5 JUNKTION 1977ねん9がつ5にち ETP-72269 21
Best SELECTION 1973-78 1978ねん5がつ5にち ETP-80015 16
6 FAIRWAY 1978ねん10がつ5にち ETP-80040 08
7 Three and Two 1979ねん10がつ20日はつか ETP-80107 02
Live LIVE 1980ねん5がつ5にち 2LP ETP-60380-1 16
8 We are 1980ねん11月21にち
LP
ETP-90038 01
Best SELECTION 1978-81 1981ねん9がつ1にち ETP-90106
9 over 1981ねん12月1にち ETP-90150
10 I LOVE YOU 1982ねん7がつ1にち ETP-90180
OST NEXT SOUND TRACK 1982ねん9がつ21にち ETP-90200
ファンハウス(1984ねん (1984) - 1989ねん (1989)
11 The Best Year of My Life 1984ねん6がつ21にち
LP
28FB-2002 01
12 Back Streets of Tokyo 1985ねん8がつ1にち 28FB-2020
13 as close as possible 1987ねん3がつ28にち 28FB-2081 03
Best IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987 1987ねん7がつ5にち
  • LP
  • CD
  • 28FB-2101
  • 32FD-1068
11
14 Still a long way to go 1988ねん6がつ9にち
  • 28FB-7007
  • 32FD-7007
03

監修かんしゅうベスト・アルバム[編集へんしゅう]

# タイトル 発売はつばい 発売はつばいもと 形態けいたい 品番ひんばん 順位じゅんい
1 YES-YES-YES 1983ねん11月3にち EXPRESS ⁄ 東芝とうしばEMI LP ETP-90257 02
2 BEST COLLECTION 1985ねん8がつ31にち ETP-90344 06
3 BEST NOW OFF COURSE 1987ねん1がつ22にち 2CD CA32-1363/4
4 ニューベストナウ 70 1988ねん5がつ25にち CD CT32-9014
5 Autumn Winds BEST FROM OFF COURSE 1988ねん8がつ28にち CT32-5274
6 スーパー・ベスト30 さよなら 1989ねん1がつ25にち 2CD CT20-5401/2 36
7 バラード CD CT23-5403 91
8 SELECTION ODA CT23-5404
9 SELECTION SUZUKI CT23-5405
10 アコースティック CT23-5406
11 レア CT23-5407 92
12 きみまちへ 1984→1988 1989ねん2がつ1にち ファンハウス 28FD-7058 17
13 Spring Time Best From OFF COURSE 1989ねん2がつ22にち EXPRESS ⁄ 東芝とうしばEMI CT30-5409
14 SUMMER JUNCTION BEST FROM OFF COURSE 1989ねん6がつ7にち CT30-5461
15 OFF COURSE Singles 21 1973→1982 1989ねん12がつ20日はつか 3CD TOCT-5620/2
OFF COURSE Singles 1998ねん3がつ28にち TOCT-10250/2
15 オフコーススペシャル ⁄ 小田おだ和正かずまさ作品さくひんしゅう 1990ねん5がつ9にち CD TOCT-5675
16 スーパー・ベスト 1990ねん9がつ5にち 3CD TOCT-5816-8
17 winter collection White Lyrics 1990ねん12月12にち CD TOCT-5927
18 シングルスVol.1 1990ねん12月19にち TOCT-5966
19 シングルスVol.2 TOCT-5967
20 シングルスVol.3 TOCT-5968
21 オフコース・コレクション〜出発しゅっぱつうた〜 メモリアル 1991ねん2がつ27にち TOCT-5999
22 Summer Song Best Collection 1991ねん6がつ7にち TOCT-6172
23 off course love story 小田おだ和正かずまさ作品さくひんしゅうVol.1 1991ねん7がつ5にち TOCT-6234
24 off course love story 小田おだ和正かずまさ作品さくひんしゅうVol.2 TOCT-6235
25 off course love story 小田おだ和正かずまさ作品さくひんしゅうVol.3 TOCT-6236
26 Yes-No〜シングルAめんセレクション 1994ねん1がつ6にち TOCT-8347
27 TWIN BEST 1996ねん9がつ19にち 2CD TOCT-9631/2
28 Off Course GREATEST HITS 1969-1989 1998ねん5がつ21にち ファンハウス 3CD FHCF-2418/20 94
29 2000 BEST Off Course 2000ねん5がつ24にち EXPRESS ⁄ 東芝とうしばEMI CD TOCT-24351 47
30 i(ai) 2006ねん12月6にち 2CD+DVD TOCT-26151/2 05
31 ever 2015ねん12月16にち EXPRESS ⁄ UNIVERSAL MUSIC SHM-CD UPCY-7071 09

映像えいぞう作品さくひん[編集へんしゅう]

# タイトル 発売はつばい 発売はつばいもと 形態けいたい 品番ひんばん
1 NEXT VIDEO PROGRAM 1982ねん11月21にち TOSHIBA EMI TT15-1030
パイオニア SM048-3211
2 Off Course 1982・6・30 -Concert in Budokan- 1983ねん4がつ21にち TOSHIBA EMI
VHS
TT18-1040H
パイオニア
LD
SM048-3211
3 Movie The Best Year of My Life 1984ねん12月1にち TOSHIBA EMI
VHS
88FE-1002HI
4 RUNNING THROUGH '84 1985ねん4がつ 580FF-01
5 OFF COURSE TOUR 1987 as close as possible 1987ねん11月25にち TOSHIBA EMI 98FE-1010HI
パイオニア
LD
SM068-3202
6 Off Course 1969-1989 Digital dictionary 2001ねん9がつ26にち ハンズオン・エンタテインメント ORDX-1007
7 Off Course 1981.Aug.16〜Oct.30 わか広場ひろば オフコースの世界せかい 2002ねん1がつ30にち TOSHIBA EMI TOBH-7038
8 Off Course 1982.6.30 武道館ぶどうかんコンサート 2007ねん6がつ27にち 2DVD TOBF-5529-30

そののアルバム[編集へんしゅう]

タイトル 発売はつばい 発売はつばいもと 品番ひんばん
オフコース・クラシックス 2019ねん10がつ23にち UNIVERSAL MUSIC UICZ-4462

監修かんしゅうライブ・アルバム[編集へんしゅう]

  1. Off Course 1982・6・30 武道館ぶどうかんコンサート40th Anniversary(2022ねん6がつ29にち 2SHM-CD:UPCY-7781/2)
    • 映像えいぞう作品さくひん『Off Course 1982・6・30 武道館ぶどうかんコンサート』としてのみリリースされていた1982ねん6がつ30にちのライブのCD。これまでに発売はつばいされた映像えいぞう作品さくひん音源おんげんもとにリマスタリング、SHM-CDフォーマットでの発売はつばい

BOXセット[編集へんしゅう]

  1. コンプリート・シングル・コレクションCD BOX(2020ねん6がつ3にち 36CD:UPCY-9918)
    • デビュー・シングル『群衆ぐんしゅうなか』から『YES-YES-YES』まで、東芝とうしばEMIから発売はつばいされた24まい(48きょく)と、『きみが、うそを、ついた』からラスト・シングル『なつわか』まで、FUN HOUSEげんSONY MUSIC LABELS / Ariola Japan)から発売はつばいされた12まい(24きょく)を、すべてオリジナルの7インチ・シングルをミニチュア再現さいげんした12cmジャケットCD36まいぐみボックス。2020ねん最新さいしんリマスター音源おんげんによる完全かんぜん生産せいさん限定げんていばん音楽おんがく評論ひょうろん小貫おぬき信昭のぶあきによる楽曲がっきょく解説かいせつ掲載けいさいブックレット[35]
  2. コンプリート・アルバム・コレクションCD BOX(2020ねん10がつ28にち 21CD:UPCY-9923)
    • ファースト・アルバム『ぼくおくりもの』から『NEXT SOUND TRACK』まで、東芝とうしばEMIから発売はつばいされた15作品さくひん(16まい)と、『The Best Year of My Life』からラスト・アルバム『Still a long way to go』まで、FUN HOUSEげんSONY MUSIC LABELS / Ariola Japan)から発売はつばいされた5作品さくひん(5まい)を、すべてオリジナルの12インチLPをミニチュア再現さいげんした12cmジャケットCD21まいぐみボックス。2020ねん最新さいしんリマスター音源おんげんによる完全かんぜん生産せいさん限定げんていばん音楽おんがく評論ひょうろん小貫おぬき信昭のぶあきによる楽曲がっきょく解説かいせつ掲載けいさいブックレット[36]

関連かんれん作品さくひん[編集へんしゅう]

  1. だい3かい全日本ぜんにほんライトミュージック・コンテスト グランプリ1969 3rd ALL JAPAN LIGHT MUSIC CONTEST GRAND PRIX / FOLK(1970ねん4がつ LP:MR-1059)
  2. うみそら太陽たいよう祭典さいてん だいいちかい合歓ごうかん作曲さっきょくコンクール入賞にゅうしょうきょくしゅう!(1970ねん5がつ LP:EP-7750)
    • 1969ねんヤマハ主催しゅさいおこなわれただいいちかい合歓ごうかん作曲さっきょくコンクールの入賞にゅうしょうきょくあつめたアルバム。おもにヤマハの講師こうしたち作曲さっきょくによる楽曲がっきょくを、東芝とうしば所属しょぞくのアーティストがレコーディングしたもの。ジ・オフ・コースのうたによる「グラジュエイト Graduate」を収録しゅうろく
  3. ラブ・ジェネレーション LOVE GENERATION LIVE IN CONCERT(1973ねん8がつ5にち 2LP:ETP-7695-6)
    • 1973ねん全国ぜんこく12かしょおこなわれた東芝とうしばレコード所属しょぞくアーティストによるイベントコンサートのうち、5月1にち日本武道館にほんぶどうかんでのステージを収録しゅうろくしたライブ・アルバム。「ぼくおくりもの」、「でももうはなはいらない」を収録しゅうろく
  4. コルサのうた -ヨコハマが似合にあやつ-(1978ねん EP:ERS-1331)
  5. MUSIC FROM THE MOTION PICTURE OF“RONIN”〜ORIGINAL SOUND TRACK〜(1986ねん1がつ18にち LP:28K-100)

コンサート[編集へんしゅう]

ツアー[編集へんしゅう]

とし タイトル 公演こうえん規模きぼ 公演こうえん日程にってい 会場かいじょう 備考びこう
1985ねん OFF COURSE CONCERT ’85 The Best Year of My Life 全国ぜんこく42かしょ、56公演こうえん 4がつ26にち - 10月17にち
1987ねん 久光製薬ひさみつせいやくサウンドコミュニケーション

OFF COURSE TOUR 1987 as close as possible

全国ぜんこく50かしょ、69公演こうえん 4がつ17にち - 9月6にち 4がつ

17にち 千葉ちばけん文化ぶんか会館かいかん
20日はつか 山梨やまなし県民けんみん文化ぶんかホール
22にち 四日市よっかいち文化ぶんか会館かいかん
23にち 静岡しずおか市民しみん文化ぶんか会館かいかん
25にち 浦和うらわ文化ぶんかセンター
27にち 宇都宮うつのみや文化ぶんか会館かいかん
29にち 群馬ぐんま県民けんみん会館かいかん
30にち 新潟にいがた県民けんみん会館かいかん

5月
01にち 新潟にいがた県民けんみん会館かいかん
03にち 長野ながの県民けんみん文化ぶんか会館かいかん
04にち 松本まつもと社会しゃかい文化ぶんか会館かいかん
06にち 神奈川かながわ県民けんみんホール
07にち 神奈川かながわ県民けんみんホール
08にち 川崎かわさき産業さんぎょう文化ぶんか会館かいかん
10日とおか 京都きょうと会館かいかんだいいちホール
11にち 京都きょうと会館かいかんだいいちホール
13にち 和歌山わかやま県民けんみん文化ぶんか会館かいかん
14にち 神戸こうべ国際こくさい会館かいかん
15にち 奈良ならけん文化ぶんか会館かいかん
19にち 郡山こおりやま市民しみん文化ぶんかセンター
20日はつか 宮城みやぎ県民けんみん会館かいかん
21にち 宮城みやぎ県民けんみん会館かいかん
23にち 青森あおもり文化ぶんか会館かいかん
24にち 秋田あきた県民けんみん会館かいかん
25にち 岩手いわて県民けんみん会館かいかん
28にち 釧路くしろ市民しみん文化ぶんか会館かいかん
30にち 旭川あさひかわ市民しみん文化ぶんか会館かいかん

6がつ
01にち 北海道ほっかいどう厚生こうせい年金ねんきん会館かいかん
02にち 北海道ほっかいどう厚生こうせい年金ねんきん会館かいかん
03にち 北海道ほっかいどう厚生こうせい年金ねんきん会館かいかん
09にち 倉敷くらしき市民しみん会館かいかん
10日とおか 島根しまね県民けんみん会館かいかん
12にち 広島ひろしま郵便ゆうびん貯金ちょきん会館かいかん
13にち 広島ひろしま郵便ゆうびん貯金ちょきん会館かいかん
15にち 富山とやま公会堂こうかいどう
16にち 石川いしかわ厚生あつお年金ねんきん会館かいかん
17にち 福井ふくいフェニックスプラザ
19にち 徳島とくしま文化ぶんかセンター
21にち 愛媛えひめけん県民けんみん文化ぶんか会館かいかん
22にち 高松たかまつ市民しみん会館かいかん
23にち 高知こうち県民けんみん文化ぶんかホール
26にち 山口やまぐち市民しみん会館かいかん
27にち 九州きゅうしゅう厚生こうせい年金ねんきん会館かいかん
29にち 大分おおいた文化ぶんか会館かいかん
30にち 宮崎みやざき市民しみん会館かいかん

7がつ
02にち 鹿児島かごしま市民しみん文化ぶんかホール
03にち 熊本くまもと市民しみん会館かいかん
05にち 長崎ながさきおおやけどう
07にち 福岡ふくおかサンパレス
08にち 福岡ふくおかサンパレス
09にち 福岡ふくおかサンパレス
11にち 武雄たけお文化ぶんか会館かいかん
22にち 大阪城おおさかじょうホール
23にち 大阪城おおさかじょうホール
24にち 大阪城おおさかじょうホール
28にち 茨城いばらき県民けんみん文化ぶんかセンター
29にち 山形やまがた県民けんみん会館かいかん
30にち 福島ふくしまけん文化ぶんかセンター

8がつ
04にち 名古屋市総合体育館なごやしそうごうたいいくかんレインボーホール
05にち 名古屋市総合体育館なごやしそうごうたいいくかんレインボーホール
17にち 日本武道館にほんぶどうかん
18にち 日本武道館にほんぶどうかん
19にち 日本武道館にほんぶどうかん
20日はつか 日本武道館にほんぶどうかん
24にち 日本武道館にほんぶどうかん
25にち 日本武道館にほんぶどうかん
26にち 日本武道館にほんぶどうかん
27にち 日本武道館にほんぶどうかん

9月
にち 沖縄おきなわコンベンションセンター

1988ねん - 1989ねん 久光製薬ひさみつせいやくサウンドコミュニケーション

OFF COURSE TOUR 1988 - '89 STILL a long way to go

全国ぜんこく82かしょ、102公演こうえん 6月9にち - 2がつ3にち 6がつ

09にち 千葉ちばけん文化ぶんか会館かいかん
10日とおか 厚木あつぎ文化ぶんか会館かいかん
13にち 群馬ぐんま県民けんみん会館かいかん
14にち 川崎かわさき市立しりつ産業さんぎょう文化ぶんか会館かいかん
16にち 宇都宮うつのみや文化ぶんか会館かいかん
17にち 日立ひたち市民しみん会館かいかん
18にち 浦和うらわ文化ぶんかセンター
22にち 飯田いいだ文化ぶんか会館かいかん
23にち 松本まつもと社会しゃかい文化ぶんか会館かいかん
24にち 長野ながのけん県民けんみん文化ぶんか会館かいかん
28にち 沼津ぬまづ市民しみん文化ぶんかセンター
29にち 浜松はままつ市民しみん会館かいかん
30にち 豊橋とよはし勤労きんろう福祉ふくし会館かいかん

7がつ
02にち 土岐とき文化ぶんかプラザ
03にち 四日市よっかいち文化ぶんか会館かいかん
08にち 敦賀つるが市民しみん文化ぶんかセンター
09にち 富山とやま公会堂こうかいどう
10日とおか 輪島わじま文化ぶんか会館かいかん
12にち 福井ふくいフェニックスプラザ
13にち 石川いしかわ厚生あつお年金ねんきん会館かいかん
19にち 室蘭むろらん文化ぶんかセンター
20日はつか 函館はこだて市民しみん会館かいかん
22にち 旭川あさひかわ文化ぶんか会館かいかん
23にち 帯広おびひろ市民しみん会館かいかん
25にち 北海道ほっかいどう厚生こうせい年金ねんきん会館かいかん
26にち 北海道ほっかいどう厚生こうせい年金ねんきん会館かいかん
31にち 両津りょうつ市民しみん会館かいかん

8がつ
01にち 長岡ながおか市立しりつ劇場げきじょう
02にち 新潟にいがた県民けんみん会館かいかん
19にち 神奈川かながわ県民けんみんホール
20日はつか 神奈川かながわ県民けんみんホール
23にち 宮城みやぎ県民けんみん会館かいかん
24にち 宮城みやぎ県民けんみん会館かいかん
26にち 石巻いしのまき市民しみん会館かいかん
27にち 福島ふくしまけん文化ぶんかセンター
29にち 岩手いわて県民けんみん会館かいかん
30にち 一関いちのせき文化ぶんかセンター
31にち 秋田あきた県民けんみん会館かいかん

9月
02にち 大館おおだて市民しみん文化ぶんか会館かいかん
03にち 青森あおもり文化ぶんか会館かいかん
04にち 八戸はちのへ公会堂こうかいどう
08にち 那覇なは市民しみん会館かいかん
09にち 那覇なは市民しみん会館かいかん
13にち 宮崎みやざき市民しみん会館かいかん
14にち 熊本くまもと市民しみん会館かいかん
15にち 鹿児島かごしま市民しみん文化ぶんかホール
19にち 倉敷くらしき市民しみん会館かいかん
20日はつか 福山ふくやま市民しみん会館かいかん
22にち 鳥取とっとり市民しみん会館かいかん
23にち 島根しまね県民けんみん会館かいかん
25にち 広島ひろしま郵便ゆうびん貯金ちょきんホール
26にち 広島ひろしま郵便ゆうびん貯金ちょきんホール
28にち 徳山とくやま文化ぶんか会館かいかん
29にち 下関しものせき市民しみん会館かいかん

10月
06にち 高知こうち県民けんみん文化ぶんかホール
07にち 宇和島うわじまみなみ文化ぶんか会館かいかん
10日とおか 香川かがわ県民けんみんホール
11にち 徳島とくしま市立しりつ文化ぶんかセンター
12にち 新居浜にいはま市民しみん文化ぶんかセンター
13にち 愛媛えひめ県民けんみん文化ぶんか会館かいかん
20日はつか 和歌山わかやま県民けんみん文化ぶんか会館かいかん
21にち 姫路ひめじ文化ぶんかセンター
22にち 神戸こうべ国際こくさい会館かいかん
24にち 京都きょうと会館かいかんだいいちホール
25にち 舞鶴まいづる総合そうごう文化ぶんか会館かいかん
26にち 守山もりやま市民しみんホール
28にち 藤井寺ふじいでら市民しみん会館かいかん
29にち 奈良ならけん文化ぶんか会館かいかん

11月
14にち 佐世保させぼ市民しみん会館かいかん
15にち 長崎ながさき公会堂こうかいどう
16にち 九州きゅうしゅう厚生こうせい年金ねんきん会館かいかん
18にち 大牟田おおむた文化ぶんか会館かいかん
19にち 久留くるべい市民しみん会館かいかん
21にち 大分おおいた文化ぶんか会館かいかん
22にち 鳥栖とす市民しみん文化ぶんか会館かいかん
23にち 福岡ふくおかサンパレス
29にち 郡山こおりやま市民しみん文化ぶんかセンター
30にち 喜多方きたかたプラザ

12月
02にち 山形やまがた県民けんみん会館かいかん
03にち 鶴岡つるおか文化ぶんか会館かいかん
05にち 市川いちかわ文化ぶんか会館かいかん
06にち 茨城いばらき県民けんみん文化ぶんかセンター
13にち 山梨やまなし県民けんみん文化ぶんかホール
15にち 静岡しずおか市民しみん文化ぶんか会館かいかん
16にち 岐阜ぎふ市民しみん会館かいかん

1がつ
06にち 大阪おおさかフェスティバルホール
07にち 大阪おおさかフェスティバルホール
10日とおか 大阪おおさかフェスティバルホール
11にち 大阪おおさかフェスティバルホール
12にち 大阪おおさかフェスティバルホール
17にち 東京厚生年金会館とうきょうこうせいねんきんかいかん
18にち 東京厚生年金会館とうきょうこうせいねんきんかいかん
20日はつか 東京厚生年金会館とうきょうこうせいねんきんかいかん
21にち 東京厚生年金会館とうきょうこうせいねんきんかいかん
22にち 東京厚生年金会館とうきょうこうせいねんきんかいかん
24にち 東京厚生年金会館とうきょうこうせいねんきんかいかん
25にち 東京厚生年金会館とうきょうこうせいねんきんかいかん
27にち 名古屋なごや市民しみん会館かいかん
28にち 名古屋なごや市民しみん会館かいかん
29にち 名古屋なごや市民しみん会館かいかん

2がつ
01にち 日本武道館にほんぶどうかん
02にち 日本武道館にほんぶどうかん
03にち 日本武道館にほんぶどうかん

ツアー最中さいちゅうの11月にファンクラブ会員かいいんあてに「To Our Friends」とだいして解散かいさん告知こくち

解散かいさん公演こうえん[編集へんしゅう]

とし タイトル 公演こうえん規模きぼ 公演こうえん日程にってい 会場かいじょう
1989ねん OFF COURSE

The Night with Us at Tokyo Dome

ぜん1公演こうえん 2がつ26にち 東京とうきょうドーム

書籍しょせき[編集へんしゅう]

  • FAIRWAY フォト&楽譜がくふしゅう(ペップ出版しゅっぱん 1978ねん10がつ15にち発行はっこう
  • OFF COURSE Three and Two(はち曜社 1979ねん10がつ30にち発行はっこう

写真しゃしんしゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん書籍しょせき[編集へんしゅう]

  • 『Off Course—Now The Time』GB-SPECIAL CBS・ソニー出版しゅっぱん (1982ねん7がつ15にち発行はっこう 雑誌ざっし62935-16)
  • 『スナップ・ショット—オフコースそのなつまで』 藤沢ふじさわ映子えいこ ちょ CBS・ソニー出版しゅっぱん (1982ねん7がつ25にち発行はっこう ISBN 4-7897-0046-1
  • 『Give up オフコース・ストーリー』 山際やまぎわ淳司あつし しる 飛鳥新社あすかしんしゃ (1982ねん8がつ1にち発行はっこう 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:83035915
  • 『オフコースのみち はじめのいち』 オフコース・ファミリー ちょ サンリオ (1983ねん8がつ15にち発行はっこう 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:84007237
  • 『Give up オフコース・ストーリー(文庫ぶんこばん)』 山際やまぎわ淳司あつし ちょ 角川かどかわ文庫ぶんこ (1983ねん6がつ25にち発行はっこう ISBN 4-04-154001-1
  • 『INNER DOCUMENT OFF COURSE』 藤沢ふじさわ映子えいこ ちょ 旺文社おうぶんしゃ (1984ねん4がつ14にち ISBN 4-01-009811-2
  • 『Maybe The Best Year of My Life』 オフコース詩集ししゅう 新潮しんちょう文庫ぶんこ (1985ねん12がつ20日はつか ISBN 4-10-143901-X

楽曲がっきょく提供ていきょう[編集へんしゅう]

小田おだ和正かずまさ[編集へんしゅう]

アーティスト 提供ていきょうきょく 担当たんとう 初出しょしゅつ作品さくひん 発売はつばい
ザ・バッド・ボーイズ アイツのせい 作詞さくし作曲さっきょく ぼくおどろう
 ⁄ アイツのせい
1975ねん8がつ20日はつか
まきミユキ さよならの離陸りりく 作曲さっきょく Fly Like A Bird 1978ねん11月
由紀ゆきさおり 永遠えいえんのひととき 作曲さっきょく ルームライト『オリジナル・ア・ラ・カルト』 1973ねん4がつ5にち

鈴木すずき康博やすひろ[編集へんしゅう]

アーティスト 提供ていきょうきょく 担当たんとう 初出しょしゅつ作品さくひん 発売はつばい
杉田すぎた二郎じろう 憂世うきよ
HAPPY STREET
作詞さくし アパートメント1109
APARTMENT 1109
1972ねん10がつ5にち
桃井ももいかおり 秋風あきかぜよる 作詞さくし作曲さっきょく FOUR 1980ねん11月25にち

参加さんか作品さくひん[編集へんしゅう]

発売はつばいじゅん列記れっき作品さくひんはグループ在籍ざいせき期間きかん限定げんてい

発売はつばい アーティスト 収録しゅうろく作品さくひん初出しょしゅつのみ) 生産せいさん番号ばんごう 収録しゅうろくきょく 参加さんか内容ないよう
1972ねん10がつ5にち 杉田すぎた二郎じろう アパートメント1109
APARTMENT 1109
LP:ETP-8197 あのとびらをあけて
OPEN THE DOOR
作詞さくし及川おいかわひさしたいら
作曲さっきょく杉田すぎた二郎じろう
鈴木すずき康博やすひろ (The Off Course):Background Vocal
小田おだ和正かずまさ (The Off Course):Background Vocal
きみねむ
YOU'RE SLEEPIN'
作詞さくし山川やまかわ啓介けいすけ
作曲さっきょく杉田すぎた二郎じろう
鈴木すずき康博やすひろ (The Off Course):Background Vocal
小田おだ和正かずまさ (The Off Course):Background Vocal
人力じんりきヒコーキのバラード
AIR PLANE SONG
作詞さくし山川やまかわ啓介けいすけ
作曲さっきょく杉田すぎた二郎じろう
鈴木すずき康博やすひろ (The Off Course):Acoustic Guitar, Background Vocal
小田おだ和正かずまさ (The Off Course):Background Vocal
孤独こどく広場ひろば
LONESOME SQUARE
作詞さくし山川やまかわ啓介けいすけ
作曲さっきょく杉田すぎた二郎じろう
鈴木すずき康博やすひろ (The Off Course):Background Vocal
小田おだ和正かずまさ (The Off Course):Background Vocal
わかいというだけで
YOUNGER GENERATION
作詞さくし泉谷いずみやしげる
作曲さっきょく杉田すぎた二郎じろう
鈴木すずき康博やすひろ (The Off Course):Background Vocal
小田おだ和正かずまさ (The Off Course):Background Vocal
ひとりにばれば
LONELINESS
作詞さくし及川おいかわひさしたいら
作曲さっきょく杉田すぎた二郎じろう
鈴木すずき康博やすひろ (The Off Course):Background Vocal
小田おだ和正かずまさ (The Off Course):Background Vocal
憂世うきよ
HAPPY STREET
作詞さくし鈴木すずき康博やすひろ
作曲さっきょく杉田すぎた二郎じろう
鈴木すずき康博やすひろ(The Off Course):Background Vocal
小田おだ和正かずまさ (The Off Course):Background Vocal
はるさびしいネ
GROOMY SPRING
作詞さくし吉田よしだ拓郎たくろう
作曲さっきょく杉田すぎた二郎じろう
鈴木すずき康博やすひろ (The Off Course):Background Vocal
小田おだ和正かずまさ (The Off Course):Background Vocal
1973ねん4がつ5にち 由紀ゆきさおり ルームライト『オリジナル・ア・ラ・カルト』 LP:ETP-8238 永遠えいえんのひととき 作詞さくし山川やまかわ啓介けいすけ
作曲さっきょく小田おだ和正かずまさ
編曲へんきょく青木あおきのぞむ
オフ・コース:Backing Vocal
1977ねん5がつ5にち 飛行船ひこうせん ふう時刻じこくひょう LP:ETP-72244 青春せいしゅん踏切ふみきり
Seishun no fumikiri-de
作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく飛行船ひこうせん
鈴木すずき康博やすひろ (Off Course):Electric Guitar
小田おだ和正かずまさ (Off Course):Hammond Organ
清水しみずひとし:Electric Bass
大間おおまひとし:Drums
花嫁はなよめ泥棒どろぼう
Hanayome dorobo
作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく飛行船ひこうせん
ブラス・セクション・アレンジメント:小田おだ和正かずまさ (Off Course)
小田おだ和正かずまさ (Off Course):Strings ensemble
松尾まつお一彦かずひこ:Chorus
かなしみのイエスタデイ
Kanashimi no yesterday
作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく飛行船ひこうせん
ストリングス・アレンジメント:鈴木すずき康博やすひろ (Off Course)
五月ごがつになれば
Gogatsu ni nareba
作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく飛行船ひこうせん
ホーンセクション(シンセサイザー)・アレンジメント:小田おだ和正かずまさ (Off Course)
小田おだ和正かずまさ(Off Course)Mellotron & Synthesizer
大間おおまひとし:Drums
サンライズサンセット
Sunrise sunset
作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく:オフコース & 飛行船ひこうせん
ストリングス & ブラスセクション・アレンジメント:鈴木すずき康博やすひろ (Off Course)
鈴木すずき康博やすひろ (Off Course):Electric Guitar
小田おだ和正かずまさ (Off Course):Acoustic Piano
清水しみずひとし:Electric Bass
大間おおまひとし:Drums
松尾まつお一彦かずひこ:Chorus, Harmonica
オフコース:Chorus
さんねん決心けっしん
Sannenme no kesshin
作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく飛行船ひこうせん
ブラス・セクション・アレンジメント:鈴木すずき康博やすひろ (Off Course)
小田おだ和正かずまさ (Off Course):Electric Piano
オフコース:Chorus
やさしさはほしいけれど
Yasashisa wa hoshiikeredo
作詞さくし安部あべ光俊みつとし
作曲さっきょく萩原はぎはらまこと
編曲へんきょく:オフコース
ストリングス・アレンジメント:小田おだ和正かずまさ (Off Course)
小田おだ和正かずまさ (Off Course):Acoustic Piano, Electric Piano, Synthesizer
鈴木すずき康博やすひろ (Off Course):Electric Guitar
清水しみずひとし:Electric Bass
大間おおまひとし:Drums & Bell Tree
1977ねん8がつ5にち 寺尾てらおさとし田辺たなべ靖雄やすお 16のなつ
坂道さかみちのぼれば
7inch:ETP-10269 16のなつ 作詞さくし作曲さっきょく寺尾てらおさとし & 田辺たなべ靖雄やすお
編曲へんきょくミッキー吉野よしの
コーラス・アレンジメント:鈴木すずき康博やすひろ (オフコース)
オフコース:Chorus
1977ねん11月5にち 加山かやま雄三ゆうぞう 地平線ちへいせん彼方かなた LP:ETP-72282 足音あしおと 作詞さくし岩谷いわたに時子ときこ
作曲さっきょくたま あつさく
編曲へんきょく森岡もりおか賢一郎けんいちろう
コーラス・アレンジメント:小田おだ和正かずまさ (オフコース)
オフコース:Chorus
もえる草原そうげん 作詞さくし岩谷いわたに時子ときこ
作曲さっきょくたま あつさく
編曲へんきょく森岡もりおか賢一郎けんいちろう
オフコース:Chorus
1977ねん11月20にち アイリーン あいうた
わたしにわから
7inch:ETP-10338 あいうた
AI NO UTA
作詞さくし作曲さっきょく小田おだ和正かずまさ
編曲へんきょく青木あおきのぞむ & オフコース
オフコース:Chorus
1978ねん7がつ5にち 尾崎おざき亜美あみ STOP MOTION LP:ETP-80022 らいゆめらいじん 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく尾崎おざき亜美あみ
ストリングス & オーボエ・アレンジメント:尾崎おざき亜美あみ
小田おだ和正かずまさ (OFF COURSE):Chorus
鈴木すずき康博やすひろ (OFF COURSE):Chorus
ストップ モーション 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく尾崎おざき亜美あみ
ストリングス・アレンジメント:尾崎おざき亜美あみ
小田おだ和正かずまさ (OFF COURSE):Chorus
鈴木すずき康博やすひろ (OFF COURSE):Chorus
ラスト キッス 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく尾崎おざき亜美あみ
ストリングス・アレンジメント:尾崎おざき亜美あみ
松尾まつお一彦かずひこ:Harmonica
1978ねん11月5にち PRISMY LP:ETP-80050 気紛きまぐ予報よほう 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく尾崎おざき亜美あみ
ストリングス編曲へんきょく尾崎おざき亜美あみ
オフコース 小田おだ和正かずまさ鈴木すずき康博やすひろ:Chorus
コズミック ブルー 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく尾崎おざき亜美あみ
ストリングス編曲へんきょく尾崎おざき亜美あみ
松尾まつお一彦かずひこ:Harmonica
白夜はくや 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく尾崎おざき亜美あみ
ストリングス編曲へんきょく尾崎おざき亜美あみ
オフコース 小田おだ和正かずまさ鈴木すずき康博やすひろ:Chorus
1978ねん12月5にち あんべ光俊みつとし 碧空へきくううみのすきから LP:ETP-80045 ほしたび 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく木田きだこうかい
大間おおまひとし:Drums
あまよる 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく武藤むとう敏史としふみ
大間おおまひとし:Drums
きり 作詞さくし安部あべ光俊みつとし
作曲さっきょく松尾まつお一彦かずひこ
編曲へんきょく安部あべ光俊みつとし
松尾まつお一彦かずひこ:Acoustic Guitar
きみゆめみて 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく安部あべ光俊みつとし
大間おおまひとし:Drums
鈴木すずき康博やすひろ:Slide Guitar
清水しみずひとし:Chorus
松尾まつお一彦かずひこ:Chorus
ゆきのひとりごと 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく小田おだ和正かずまさ
小田おだ和正かずまさ:Electric Piano, Clarinette & Synthesizer
鈴木すずき康博やすひろ:Acoustic Guitar, Percussions
清水しみずひとし:Electric Bass
大間おおまひとし:Drums
Chorus by OFF COURSE
Kazumasa Oda ⁄ Yasuhiro Suzuki
真夜中まよなか電話でんわ 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
鈴木すずき康博やすひろ:Electric Guitar, Percussions
小田おだ和正かずまさ:Electric Piano
清水しみずひとし:Electric Bass
大間おおまひとし:Drums
Chorus by OFF COURSE
Kazumasa Oda ⁄ Yasuhiro Suzuki
12月のころ 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく木田きだだかかい
大間おおまひとし:Drums
ふうっている 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく安部あべ光俊みつとし
ストリングス編曲へんきょく武藤むとう敏史としふみ
大間おおまひとし:Drums
25さいふゆ 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく木田きだだかかい
ストリングス編曲へんきょく木田きだだかかい
大間おおまひとし:Drums
1980ねん4がつ20日はつか オリンポスの果実かじつ LP:ETP-80134 おろかなるふゆ自画像じがぞう 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく安部あべ光俊みつとし & 小田おだ和正かずまさ
小田おだ和正かずまさ:Keyboards
清水しみずひとし:Bass
大間おおまひとし:Drums
ラスト ショウ 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく安部あべ光俊みつとし
清水しみずひとし:Chorus
松尾まつお一彦かずひこ:Chorus
1980ねん12月21にち イルカ しんとも LP:GWP-1003 ふりむけばそこに 作詞さくし作曲さっきょく:イルカ
編曲へんきょく小田おだ和正かずまさ
しんとも
ジェレミーの
夜明よあけのグッドバイ
まぼろしのタペストリィー
まあるいいのち
1981ねん10がつ5にち FOLLOW ME LP:GWP-1011 Follow Me 作詞さくし作曲さっきょく:イルカ
編曲へんきょく小田おだ和正かずまさ
1981ねん10がつ21にち あんべ光俊みつとし Born to be Wild LP:ETP-90017 さよならMy Boy 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
鈴木すずき康博やすひろ:Guitars
松尾まつお一彦かずひこ:Guitars
清水しみずひとし:Bass
だいあいだジロー:Drums
Single Girl 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
鈴木すずき康博やすひろ:Guitars
松尾まつお一彦かずひこ:Guitars
清水しみずひとし:Bass
だいあいだジロー:Drums
ふりいて もう一度いちど 作詞さくし安部あべ光俊みつとし
作曲さっきょく編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
鈴木すずき康博やすひろ:Guitars
松尾まつお一彦かずひこ:Guitars
清水しみずひとし:Bass
だいあいだジロー:Drums
そしてだれもいなくなった 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
鈴木すずき康博やすひろ:Guitars
Born to be Wild 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
鈴木すずき康博やすひろ:Guitars
松尾まつお一彦かずひこ:Guitars
清水しみずひとし:Bass
だいあいだジロー:Drums
ねえきみ 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
鈴木すずき康博やすひろ:Guitars
365にち 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
きみ 作詞さくし作曲さっきょく安部あべ光俊みつとし
編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
鈴木すずき康博やすひろ:Guitars
おおきなかわのほとりで 作詞さくし安部あべ光俊みつとし
作曲さっきょく松尾まつお一彦かずひこ
編曲へんきょく鈴木すずき康博やすひろ
鈴木すずき康博やすひろ:Guitars
松尾まつお一彦かずひこ:Guitars
清水しみずひとし:Bass
だいあいだジロー:Drums
1982ねん6がつ1にち はら日出子ひでこ あおいラプソディー 7inch:ETP-17347 無風むふう都市とし 作詞さくし松本まつもとたかし
作曲さっきょく筒美つつみ京平きょうへい
編曲へんきょく大谷おおや和夫かずお
コーラスアレンジ & コーラス:鈴木すずき康博やすひろ

CMソング[編集へんしゅう]

CMのために制作せいさくされた作品さくひんのみ列記れっき

エピソード[編集へんしゅう]

  • “オフコース (OFF COURSE)”という名前なまえはコンサートのためにいつも中心ちゅうしんとなってうごひじりひかり野球やきゅうOBがつくったくさ野球やきゅうチームの名前なまえが“ってof course”、“of course つ”という意味いみで“OF COURSE”だったことから。コンサートをはじめてなにか名前なまえをつけるということで“調子ちょうしはずれ”とひっかけて“OFF COURSE (THE OFF? COURSE)”にしたという[8]
  • さよなら」、「Yes-No」、「YES-YES-YES」、「きみが、うそを、ついた」などのヒットで当時とうじTBS人気にんき番組ばんぐみザ・ベストテン』になんとなくランクインしたが、この番組ばんぐみふくむすべての音楽おんがく番組ばんぐみには出演しゅつえんしなかったため、「オフコースのみなさんはコンサート活動かつどう専念せんねんするため…」とおびのお辞儀じぎをする久米くめひろし姿すがた毎週まいしゅうのようにられた。[独自どくじ研究けんきゅう?]「YES-YES-YES」ではいち、レコーディング・スタジオから中継ちゅうけい小田おだ単独たんどくでコメントをしたことがある。その一方いっぽうで『わらっていいとも』と『オレたちひょうきんぞく』には出演しゅつえんしたので、フジテレビの音楽おんがく番組ばんぐみ担当たんとうプロデューサーは、バラエティ担当たんとうプロデューサーをうらやましがったという。[よう出典しゅってん]
  • オリコンシングルチャートでは『さよなら』、『きみが、うそを、ついた』が最高さいこう2まり、アルバムチャートでは『We are』と『over』が1になっている。なお、小田おだつくったきょくのシングルチャート1は、ソロのシンガーソングライターとしてデビュー、『ラブ・ストーリーは突然とつぜん』で達成たっせいした。
  • はち曜社かん『Three and Two』でのインタビュー[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]小田おだは「去年きょねんはじめて『銀河ぎんが鉄道てつどう999』の(映画えいが音楽おんがくをやらないかってはなしがあってね、さんざんかんがえたすえ、やろうっていうになったら映画えいが会社かいしゃとかレコード会社かいしゃ問題もんだいとか、いろいろいきさつがあって、結局けっきょくゴダイゴということになっちゃって」と、実現じつげんしなかったいきさつをかたっている。
  • ’80ねん11月に開催かいさいされたコンサート・ツアー“We are”は、日本武道館にほんぶどうかんでの4日間にちかん公演こうえんふくめ、メンバーとスタッフが一丸いちがんとなってちから発揮はっきした。最終さいしゅうである仙台せんだい公演こうえんのラスト、「あいめないで」のエンディングにさしかかった瞬間しゅんかん舞台ぶたいそでから沢山たくさんのカーネーションがスタッフのによって演奏えんそうちゅうのメンバーにかってげられた。のち小田おだは「ぼくたちの制作せいさくするもののなかとくに、レコーディングとステージにかんしてはなにがどうなっているからぬ部分ぶぶんはない。だから、ぼくらの想像そうぞうえてなにかが創造そうぞうされるということはまったかんがえたことがなかった。しかしそれはこった。他人たにんけば他愛たあいのないシャレにぎないかもれないが、それがぼくにとっては今度こんどのアルバム・レコーディング、そしてこのコンサート・ツアーのすべてがくつがえされるほどの衝撃しょうげきだった。だからぼくは『ヤラレタ…』とおもったのだった。そして、あんなことがこったのがしんからうれしかった」[37]かたっている。ベスト・アルバムSELECTION 1978-81』の中袋なかぶくろ掲載けいさいされている下段げだん写真しゃしんは、そのとき様子ようすとらえたもの。
  • I LOVE YOU」のエンディングのコーラスは当初とうしょ少年しょうねん合唱がっしょうだんによるテイクを予定よていしていたが、結果けっかてきにはレコーディングスタジオちかくの公園こうえんにいた子供こどもたちやそのおやむかえ、さらにそこにメンバーやスタッフもくわわってレコーディングしたテイクに変更へんこうされた。また、このきょくアルバムI LOVE YOU収録しゅうろくさいビル・シュネー友人ゆうじんジョン・レノン死亡しぼう新聞しんぶん記事きじをニュース調ちょうげたナレーションが間奏かんそう挿入そうにゅうされた[38][よう出典しゅってん]
  • YES-YES-YES」に女性じょせいこえ(ねぇ、わたしのことき?)がはいっていると、テレビのオカルト番組ばんぐみげられることがあるが、このこえあるじはレコーディングのとき、おな録音ろくおんスタジオを使つかっていた“レモン・トリー”という男女だんじょデュオ女性じょせいである合沢あいざわ尚子しょうこで、意図いとてき収録しゅうろくされていることが当時とうじ音楽おんがく雑誌ざっし『ギターブックGB』(ソニー・マガジンズ)の記事きじ[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]掲載けいさいされている。
  • 1982ねん日本武道館にほんぶどうかん10日間にちかん公演こうえんちゅうの6がつ23にち、ツアーの追加ついか公演こうえんというかたち横浜よこはまスタジアムでのコンサートが8がつ計画けいかくされたが、7がつ5にち鈴木すずきからの「区切くぎりをつけたい」とのもうれにより中止ちゅうしとなった。横浜よこはまスタジアム公演こうえんのち小田おだがソロとして1992ねん8がつ29にち、 30にちの“MY HOME TOWN”で実現じつげんさせている。
  • ぼくとう時代じだい」は1987ねんから1991ねんまで、名古屋なごやテレビオープニングBGMとして使つかわれた。
  • ぼくとう時代じだい」のがオフコースの写真しゃしん・プロフィールとともに、教育きょういく出版しゅっぱん発行はっこう中学校ちゅうがっこう国語こくご教科書きょうかしょつた言葉ことば』に採用さいようされている。[よう出典しゅってん]
  • 言葉ことばにできない」のフェードアウトできょくわる直前ちょくぜんに、当時とうじ解散かいさん示唆しさする「We are」「over」「thank you」のナレーションが収録しゅうろくされている。[よう出典しゅってん]
  • シングルのAめんはほとんどが小田おだきょくだが、最初さいしょから小田おだ作品さくひんがAめんめられていたわけではなく、メンバー(ほとんどは小田おだ鈴木すずき)がきょくり、コンペティションをおこなった結果けっかだった。このことは小田おだが『たしかなこと』[39] で、鈴木すずき自身じしんのホームページでのファンからの質問しつもんへの回答かいとうで、それぞれ異口同音いくどうおんかたっている。結果けっかとして小田おだきょくおおくAめん採用さいようされたことについて、小田おだは「ヤス(鈴木すずき)にたいしてもうわけないとおもっていた」、鈴木すずきは「そういう結果けっかだから仕方しかたないとおもっていた」とかたっている。鈴木すずきはよく自身じしんのオフコース時代じだいを“Bめん人生じんせい”と自嘲じちょうしたりしたことがあったが、Aめんえらばれかた自体じたいにはとくにわだかまりはいとおもわれる。[独自どくじ研究けんきゅう?]
  • 全米ぜんべいデビューへのあしがかりの一環いっかんとして『Back Streets of Tokyo』が制作せいさくされた1985ねん以前いぜんに、全米ぜんべいデビューを打診だしんされていたことがある。松尾まつおによれば、『We are』と『over』をいてオフコースをったBS&Tもとメンバーで当時とうじキャピトル・レコードのプロデューサーだったBobby Colombyから「きかせて」と「せつなくて」で是非ぜひアメリカ・デビューを、とのはなしをもらったという。すぐにえいかりうたによるデモテープが制作せいさくされたものの、直後ちょくご鈴木すずき離籍りせきとグループの解散かいさん問題もんだい浮上ふじょうしたため、それきりになったという[40]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ その数少かずすくないテレビ出演しゅつえんうた番組ばんぐみではなくオレたちひょうきんぞくひとしのバラエティ番組ばんぐみでファンをおどろかせた。[よう出典しゅってん]
  2. ^ だいあいだはSoul & Beat Unit 天地人てんちじん2003ねん結成けっせい
  3. ^ 小田おだは2004ねん12月25にち放送ほうそうの『クリスマスの約束やくそく』でオフコースをげているが、それはもとメンバーにたいして「(オフコースは)わった」、「オフコース(のさい結成けっせい)はもうないよ」というメッセージだというむね発言はつげんをし、言葉ことばをつまらせている。また、2004ねん10 - 12月放送ほうそうの『ふうのようにうたがながれていた』では、「オフコースは学校がっこうのようなもの。学校がっこうはいずれ卒業そつぎょうするときる」とかたっている。[よう出典しゅってん]鈴木すずきかんがえは鈴木すずき康博やすひろこう参照さんしょう
  4. ^ 大阪おおさか中学ちゅうがく時代じだい同級生どうきゅうせいだった廣田ひろたりゅうじん(リッキー)(ジョン担当たんとう)と清水しみずひとし(ポール担当たんとう)を中心ちゅうしん1969ねん結成けっせいされたビートルズコピーバンド。メンバーは廣田ひろた清水しみずのほか、ダンスホールのオーディションにかれらとともていたほかのバンドの川端かわばた孝博たかひろ(ジョージ担当たんとう)と、廣田ひろたおとうと友人ゆうじん城間しろま正博まさひろ(リンゴ担当たんとう)。1973ねん9がつ20日はつかにアルバム『MEET THE BAD BOYS』 (LP:ETP-8269)でデビュー、同年どうねん10がつ20日はつかにシングル『ビートルズがおしえてくれた ⁄ チークをおどろう』 (EP:ETP-2924)をリリース。1975ねん8がつ20日はつかに2まいのシングル『ぼくおどろう ⁄ アイツのせい』 (EP:ETP-20166)をリリース同年どうねんふゆ解散かいさん
  5. ^ 当初とうしょ本編ほんぺん前座ぜんざてき意味合いみあいで午前ごぜんちゅう登場とうじょう、「グリーン・スリーブス」や「イエロー・バード」などフォークのヒットきょく演奏えんそううたったが評判ひょうばんとなり、閉会へいかいしきまえアンコールでステージにった。このときあじわったよろこびが、その小田おだ鈴木すずき地主じぬし音楽おんがくつうじての交流こうりゅうつながった。[よう出典しゅってん]
  6. ^ 「そこなら十分じゅうぶんかるだろう」とわれていたことから高校こうこうさん年生ねんせいとき千葉大学ちばだいがく医学部いがくぶ受験じゅけんするつもりで、キャンパスをった。しかし、校舎こうしゃ教室きょうしつ白衣はくい学生がくせいたちの雰囲気ふんいきくらかったことから、志望しぼうえた[6]
  7. ^ 西花苑せいかえん」は、げん仙台せんだい青葉あおば西花苑せいかえんにあったゆう園地えんち。1963ねん昭和しょうわ38ねん)から昭和しょうわ40年代ねんだいまで存続そんぞくし、小西こにし造園ぞうえん運営うんえいしていた。ヘルスセンターみなみ欧風おうふうジャングルだい浴場よくじょう・200じょう大広間おおひろま)、はなのコーナー(温室おんしつ花壇かだん熱帯ねったい植物しょくぶつえん)、子供こどもよう遊具ゆうぐなどで構成こうせいされていた。仙台せんだい地区ちく予選よせん温室おんしつ開催かいさいされた。
  8. ^ 仙台せんだい地区ちくからの出場しゅつじょうは、関東かんとう地区ちくから出場しゅつじょうすれば非常ひじょう競争きょうそうはげしいだろうという計算けいさんもあってのことだったが、実際じっさいには関東かんとう地区ちくよりも仙台せんだい地区ちくのほうがレベルがたかかった。もうみにくと早速さっそく係員かかりいん全国ぜんこく大会たいかいまでの日程にっていたずねた。合計ごうけいよんかいおこなわれる大会たいかいについてくわしくいてゆくと、係員かかりいん途中とちゅうからまるで真剣しんけんわなかったという。前年ぜんねんの「だい3かい FOLK SONGの…」を最後さいご解散かいさんかんがえていたが、もうひとつ、客観きゃっかんてき尺度しゃくどでの評価ひょうかけたいとの希望きぼうからの出場しゅつじょうだった。その一方いっぽうで、「うまくすれば全国ぜんこく大会たいかいまですすめるかもしれない」という自信じしんもあった。[よう出典しゅってん]
  9. ^ だい1あかとり
  10. ^ このときのレパートリーは「One Boy」(ミュージカル『バーディー・バーディー』挿入歌そうにゅうか)と「Jane Jane」(ピーター・ポール&マリー)、小田おだ最優秀さいゆうしゅう歌唱かしょうしょう受賞じゅしょう
  11. ^ 自分じぶんたちの演奏えんそうには絶対ぜったい自信じしんがあり、優勝ゆうしょうして「ジ・オフ・コース」とアマチュア音楽おんがく活動かつどう社会しゃかいじんになるつもりだったが、2にとどまったことで小田おだ鈴木すずき気持きもちに決着けっちゃくがつかなくなった。鈴木すずきミュージシャンになることをおや反対はんたいされていたが、これで音楽おんがくきて決心けっしんかたまり、内定ないていっていた安川電機やすかわでんきへの就職しゅうしょく辞退じたいした。[よう出典しゅってん]
  12. ^ パシフィック・エンタープライズが、プロダクション業務ぎょうむ以外いがい事業じぎょうを、並行へいこうしておこなうことにまり、それまでも事務所じむしょ方針ほうしん疑問ぎもんかんじることがあったミュージシャンたちは、これを全員ぜんいん事務所じむしょから脱退だったいした[9]加藤かとう和彦かずひこ杉田すぎた二郎じろうはそれぞれ独立どくりつ事務所じむしょ設立せつりつすることになり、オフコースは両方りょうほうからさそいをけた。加藤かとう事務所じむしょはプロダクションとPA会社かいしゃ“ギンガム”を併合へいごうしたもので音楽おんがくてき魅力みりょくがあった。かた杉田すぎたには一緒いっしょにコンサートをまわるうちに人間にんげんてきかれ結局けっきょく杉田すぎたの「おれについてい」の一言ひとことけっした[9]のち小田おだは、加藤かとうにそうまったことを報告ほうこくしたら、「二郎じろうのところもいいけど、音楽おんがく全然ぜんぜんちがうじゃん」とったのをおぼえているという[10]
  13. ^ 東芝とうしばレコード所属しょぞくアーティストによるイベント・コンサート。出演しゅつえんトワ・エ・モワ、イースト、オフ・コース、アリスシュリークス、はしだのりひことエンドレス、ザ・ラニアルズチューリップりりィ杉田すぎた二郎じろう加藤かとう和彦かずひことサディスティック・ミカ・バンドあかとり
  14. ^ このコンサートの数日すうじつまえ新曲しんきょくわすゆき」(作詞さくし松本まつもとたかし作曲さっきょく筒美つつみ京平きょうへい)が発売はつばいされたが、自分じぶんたちがのぞんでリリースしたきょくではないとの理由りゆう演奏えんそうしなかった。この出来事できごとはファンのあいだで“「わすゆき事件じけん”とばれるようになり[12]、このきょくはその演奏えんそうされることはなかった。
  15. ^ 以前いぜんにレギュラー出演しゅつえんしていたラジオの公開こうかい番組ばんぐみからヒントをた、当時とうじのマネージャー上野うえのひろし発案はつあん計画けいかくされたシリーズ・コンサート。ひとあじちがったひとたちとなかなに新鮮しんせんなものをつけ、色彩しきさいゆたかなコンサートにしようという目的もくてき[13]、このとしに5かい全部ぜんぶけい8かいひらかれた。
  16. ^ ひじりひかりさい実行じっこう委員いいんかいのイベント担当たんとうしゃ依頼いらいしたところ、音響おんきょう設備せつびだけ手配てはいすればとの条件じょうけんで、ノーギャラでの出演しゅつえんをOKした。このコンサートの開始かいしまえには、オフコースの2人ふたり同期どうきにあたる当時とうじ世界せかい担当たんとう斉藤さいとう教諭きょうゆ在校生ざいこうせいとの座談ざだんかい実施じっし座談ざだんかいには、10月4にちの“あきゆくまちでII”で「オフコースまんさい」とさけんだこえがライブ・アルバムにも収録しゅうろくされた当時とうじ現役げんえきひじり光生みつお出演しゅつえんした。コンサート終了しゅうりょう在校生ざいこうせい花束はなたば贈呈ぞうていとともにステージじょうで「オフコースまんさい」とさけんだ。[よう出典しゅってん]
  17. ^ 清水しみず参加さんかに、鈴木すずきは「最初さいしょおれは、ヒトシさんがメンバーになることに反対はんたいしていたんだよ(笑)。というのもさ、それまで(小泉こいずみ良司りょうじにベースをやってもらっていたんだけど、かれほう器用きようで、テクニックてきにもうまかったからね、そういう音楽おんがくてき意味いみでさ、ヒトシじゃないほうがいいんじゃないかとおもっていたわけ(笑)。でも小田おだが「絶対ぜったいオフコースにはヒトシのような人柄ひとがら人間にんげん必要ひつようだ。ヒトシのほう絶対ぜったいいい」ってがらないんでね(笑)、多少たしょう納得なっとくしきれないところもあったんだけど、まあいいだろうってことになった。でも、やっぱり人間にんげんてき雰囲気ふんいきはすごくよかったからね、結果けっかてきには小田おだとおりになった(笑)」[14] と、のちかたっている。
  18. ^ 全国ぜんこく60かしょ”というのはというのは県庁けんちょう所在地しょざいちクラスの都市とし40かしょ以上いじょうまわる、一流いちりゅうあかしだという。[よう出典しゅってん][だれによって?]
  19. ^ 曲目きょくもくぶしながれて - やさしさにさようなら - ねむれぬよる - こいきしめよう - とおぎたよる - あなたのすべて - あたらしい門出かどで - ひとりできてゆければ - しおかおり - あき気配けはい - California Dreamin' - おものサンフランシスコ - くんなぎさ - あいうた - 老人ろうじんのつぶやき - HERO - しん気紛きまぐれ - ランナウェイ - のがすなチャンスを - あいめないで - (アンコール) ふうかれて - ねむれぬよる - ランナウェイ - さわやかなあさむかえるために - のがすなチャンスを - いつもいつも[16]
  20. ^ 曲目きょくもくあいめないで - ねむれぬよる - おまえもひとり - こころは気紛きまぐれ - あいうた - Today - A Soalin' - ぼくおくりもの - でももうはなはいらない - Day By Day - あき気配けはい - ふうかれて - Yes-No - いちおくよるえて - のがすなチャンスを - わたしねがい - きかせて - ぼくとう時代じだい - ときあい[18]
  21. ^ 松任谷まつとうや由実ゆみみずなかのASIAへ』、大滝おおたき詠一えいいちA LONG VACATION』もどうしょう受賞じゅしょう
  22. ^ それまでテレビメディアの取材しゅざいをほとんどけなかったため、当時とうじ異例いれい番組ばんぐみだった。アルバム『over』のレコーディング・リハーサル初日しょにち(8がつ16にち)から終了しゅうりょう(10がつ30にち)までのやく2かげつはん密着みっちゃく取材しゅざい。レコーディングの様子ようすのほか、2がつ10日とおか日本武道館にほんぶどうかん公演こうえん模様もよう放送ほうそうされた。[よう出典しゅってん]
  23. ^ 最終さいしゅうには小田おだが「言葉ことばにできない」で感極かんきわまり、うたまっている。[よう出典しゅってん]
  24. ^ ストーリーは1982ねんなつ武道館ぶどうかんコンサート解散かいさんし、それぞれのみちあゆんでいたメンバーが5ねん1987ねんなつ無理矢理むりやりさい結成けっせいさせられ、9月21にちふたた武道館ぶどうかんでコンサートをおこなうというもの。6月30にち武道館ぶどうかんのライヴ映像えいぞうがダイジェストで使つかわれた。共演きょうえんなぞ男役おとこやく中村なかむら敦夫あつおさい結成けっせいについてコメントをする近藤こんどう真彦まさひここえ田原たはら俊彦としひこ)・具志堅ぐしけんようだか小森こもり和子かずこ(の物真似ものまね)で片岡かたおか鶴太郎つるたろうがそれぞれ出演しゅつえんしたほか、メンバーを2人ふたりぐみとしてスタッフの富樫とかしかなめ柿崎かきざき譲二じょうじ出演しゅつえんした)。
  25. ^ 当時とうじかれらのプライベート・スタジオめいにちなんで“GETTING BETTER DEMO”とだいされたこのときのレコーディングきょくは「SAYONARA(さよなら)」、「CITY NIGHTS(かなしいくらい)」、「YES-YES-YES (YES-YES-YES)」、「QUIET AS THE NIGHT(きかせて)」、「THE LITTLE ONES(まれ子供こどもたちのために)」、「THE PRICE OF FAME(NEXTのテーマ〜ぼくとうがいた)」、「MYSTERY IN MY LIFE(かなしきまち)」、「IT'S NOT MY AFFAIR(せつなくて)」、「GOOD TO HAVE YOU HERE (Yes-No)」のけい9きょく[よう出典しゅってん]
  26. ^ タモリは、自身じしんのラジオ番組ばんぐみでオフコースについて「せかけだけのやさしさ」と批判ひはんし、「フォークソングはくらくてきらい」とも発言はつげんしていた[22]これによりオフコースのファンから所属しょぞく事務所じむしょへカミソリりの脅迫きょうはくじょうとどくまでになったが、小田おだ本人ほんにんはタモリのことは「けっこうき」と雑誌ざっし『ギターブック』でファンからの質問しつもん回答かいとうし、このときの出演しゅつえん簡単かんたんにOKした。[よう出典しゅってん]
  27. ^ 曲目きょくもく:おまえがしいだけ(吉田よしだ拓郎たくろう) - Yes-No
  28. ^ ライブの開催かいさいについて、のち小田おだは「おれは、“本当ほんとうにスタッフのみんながやりたいってってるのか?”って、そうたずねたのさ。そしたら、“そうだ。やりたいと、ってる”って。“じゃあ、やろう”。このときは、メンバーのあいだでのわだかまりも、すでになかった」[23] と、インタビューでこたえていた。
  29. ^ 曲目きょくもくみどり日々ひび - くんまちへ - LAST NIGHT - なつ - こころは気紛きまぐれ - いたい - ときあいは - 言葉ことばにできない - きかせて - たそがれ - なつわかれ - IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU) - She's so wonderful - くんが、うそを、ついた - ぜんまいじかけのうそ - Tiny Pretty Girl - YES-YES-YES - まれ子供こどもたちのために - くんまちへ - (アンコール)Yes-No - ねむれぬよる - あいめないで - いつもいつも[24]
  30. ^ 小田おだがたりソロでパフォーマンスされた8きょくの「言葉ことばにできない」のきょくちゅう感極かんきわまったのか突然とつぜん小田おだのボーカルが途絶とだえた(中略ちゅうりゃく)。おとだけがながれてゆく。会場かいじょうからこえがとぶ。それはやがておおきな拍手はくしゅとなって、ステージの小田おだそそぐ。その声援せいえんなおしたかのようにうたえた小田おだは、一言いちげん「だからうたいたくなかったんだよね、このうたは」と、だれかたりかけるふうでもなく、ポツリとつぶやいた[25]
  31. ^ 小田おだにとってグループ解散かいさんはつの、もとメンバーの楽曲がっきょくへのレコーディング参加さんか作品さくひん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c Eremenko, Alexey. Off Course | Biography & History - オールミュージック. 2020ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ a b オフコース(オフコース)の情報じょうほうまとめ”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク株式会社かぶしきがいしゃ. 2021ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  3. ^ 田中たなか隆信たかのぶ (2020ねん5がつ17にち). “デビューから50ねん!オフコースのあゆみと伝説でんせつ武道館ぶどうかんコンサート”. ホミニス (スカパーJSAT). https://hominis.media/category/musician/post5768/ 2020ねん6がつ27にち閲覧えつらん 
  4. ^ a b c d e NHK教育きょういくわか広場ひろば』「オフコースの世界せかい」(1982ねん1がつ3にち放送ほうそう[出典しゅってん無効むこう]
  5. ^ a b c d e f g “バイオグラフィー”. オフコース (UNIVERSAL MUSIC LLC). https://sp.universal-music.co.jp/offcourse/bio/ 2021ねん1がつ23にち閲覧えつらん 
  6. ^ 『Give up オフコース・ストーリー』株式会社かぶしきがいしゃ飛鳥新社あすかしんしゃ、1982ねん8がつ1にち、137-166ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:83035915。"だいよんしょう グッドバイ"。 
  7. ^ “ドラマ『OUR HOUSE』主題歌しゅだいかあいめないで」のオフコース、“OFF COURSE”の“F”はなぜ2つなのか”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2016ねん4がつ20日はつか). https://www.barks.jp/news/?id=1000126379 2020ねん6がつ27にち閲覧えつらん 
  8. ^ a b 『はじめのいち(1)』株式会社かぶしきがいしゃサンリオ、1983ねん8がつ15にち、56-70ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:84007237。"だいいちしょう FOLK SONGの…"。 
  9. ^ a b 『はじめのいち(1)』株式会社かぶしきがいしゃサンリオ、1983ねん8がつ15にち、113-114ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:84007237。"だいしょう サブミュージック・パブリシャーオフィス"。 
  10. ^ 『YES-NO 小田おだ和正かずまさヒストリー』株式会社かぶしきがいしゃ角川書店かどかわしょてん、1998ねん12月18にち、78-111ぺーじISBN 4-04-883529-7。"だい4しょう 建築けんちくへの決別けつべつ"。 
  11. ^ 「Best of GB」『別冊べっさつギターブック Off Course -Now The Time』、株式会社かぶしきがいしゃCBS・ソニー出版しゅっぱん、1982ねん7がつ15にち、179-199ぺーじ 
  12. ^ 田家たや秀樹ひでき (2016ねん1がつ27にち). “オフコース 珠玉しゅぎょくのライブ音源おんげん2さく独占どくせん先行せんこう配信はいしん!”. e-onkyo music (オンキヨー株式会社かぶしきがいしゃ). https://www.e-onkyo.com/news/407/ 2021ねん1がつ15にち閲覧えつらん 
  13. ^ 『OFF COURSE CONCERT '85 THE BEST YEAR OF MY LIFE』OFF COURSE COMPANY CO., LTD.、1985ねん、40-41ぺーじ。"FOOT STEPS 1975"。 
  14. ^ 『オフコース/Three and Two』株式会社かぶしきがいしゃはち曜社、1979ねん10がつ30にち、211-233ぺーじ。0095-00102-6998。"Part.4 フライング・アングル 座談ざだんかい・オフコースしん時代じだい 清水しみずひとしVSだいあいだジローvs松尾まつお一彦かずひこvs鈴木すずき康博やすひろvs小田おだ和正かずまさ 世界せかいをめざして最長さいちょう不倒ふとう距離きょりを… テクニックより人間にんげんせい重視じゅうし"。 
  15. ^ a b 『はじめのいち(1)』株式会社かぶしきがいしゃサンリオ、1983ねん8がつ15にち、259-268ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:84007237。"だいよんしょう コンサート・ツアー"。 
  16. ^ 『はじめのいち(2)』株式会社かぶしきがいしゃサンリオ、1983ねん8がつ15にち、246-258ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:84007237。"資料しりょう コンサート全曲ぜんきょく"。 
  17. ^ スージー鈴木すずき『1979ねん歌謡かようきょくいろどりりゅうしゃ、121ぺーじISBN 4-7791-7038-9 
  18. ^ 『はじめのいち(1)』株式会社かぶしきがいしゃサンリオ、1983ねん8がつ15にち、246-258ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:84007237。"だいよんしょう いちきゅうななななななはちねん"。 
  19. ^ 活動かつどう日本にっぽんレコード大賞たいしょう”. 日本にっぽん作曲さっきょく協会きょうかい. 2020ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  20. ^ “オフコースいろあせない人気にんき 最後さいごのライブ試写ししゃかいにファン多数たすう. カナロコ by 神奈川かながわ新聞しんぶん (神奈川新聞社かながわしんぶんしゃ). (2016ねん5がつ13にち). https://www.kanaloco.jp/article/entry-75698.html 2020ねん6がつ27にち閲覧えつらん 
  21. ^ 『OFF COURSE CONCERT '85 THE BEST YEAR OF MY LIFE』OFF COURSE COMPANY CO., LTD.、1985ねん、40-41ぺーじ。"FOOT STEPS 1983"。 
  22. ^ “「フォークはきらい」タモリと“冷戦れいせん”をひろげた小田おだ和正かずまさ共演きょうえんNG?【犬猿けんえんなか】の有名人ゆうめいじん>”. リアルライブ (株式会社かぶしきがいしゃフェイツ). (2019ねん8がつ4にち). https://npn.co.jp/article/detail/45311891 2020ねん12月16にち閲覧えつらん 
  23. ^ 『YES-NO 小田おだ和正かずまさヒストリー』株式会社かぶしきがいしゃ角川書店かどかわしょてん、1998ねん12月18にち、148-179ぺーじISBN 4-04-883529-7。"だい6しょう ザ・ベスト・イヤー・オブ・マイ・ライフ〜よんにんのオフコース"。 
  24. ^ はら信治しんじ「The Scene 1 さよなら! オフコース。たくさんのおもをどうもありがとう!!」『週刊しゅうかんFM』だい19かんだい8ごう株式会社かぶしきがいしゃ音楽之友社おんがくのともしゃ、1989ねん4がつ3にち、10-11ぺーじ雑誌ざっし 20901 4/3“1989.2.26「The Night with Us」きょくじゅんひょう 
  25. ^ はら信治しんじ「The Scene 1 さよなら! オフコース。たくさんのおもをどうもありがとう!!」『週刊しゅうかんFM』だい19かんだい8ごう株式会社かぶしきがいしゃ音楽之友社おんがくのともしゃ、1989ねん4がつ3にち、10-11ぺーじ、20901 4/3“'89ねん2がつ26にち/オフコース・ファイナル ライブ・レポート” 
  26. ^ オリコン週間しゅうかん CDアルバムランキング 2006ねん12月18にち〜2006ねん12月24にち”. ORICON STYLE. オリコン (2007ねん1がつ1にち). 2016ねん3がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん1がつ15にち閲覧えつらん
  27. ^ “18ねんまえ解散かいさんしたオフコースが、いまれている理由りゆう. ORICON NEWS (オリコン). (2007ねん2がつ1にち). https://www.oricon.co.jp/news/41759/full/ 2021ねん1がつ13にち閲覧えつらん 
  28. ^ オフコースの魅力みりょくを1まい凝縮ぎょうしゅくした究極きゅうきょくのベストばんつい発売はつばい”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2015ねん12月14にち). 2021ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  29. ^ “オフコース、ファンリクエストでつくるデビュー45周年しゅうねん記念きねんベスト”. 音楽おんがくナタリー (株式会社かぶしきがいしゃナターシャ). (2015ねん10がつ17にち). https://natalie.mu/music/news/163243 2021ねん1がつ13にち閲覧えつらん 
  30. ^ “「あいめないで」フジテレビけい 9ドラマ『OUR HOUSE』主題歌しゅだいか決定けってい!シングル「あいめないで」はつCD、ベスト・アルバム『ever』期間きかん限定げんていばんリリースも決定けってい!”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. (2016ねん3がつ30にち). https://www.universal-music.co.jp/offcourse/news/2016-03-30_news/ 2020ねん6がつ27にち閲覧えつらん 
  31. ^ MatsuoKazuhikoのツイート(1122632837721518080)
  32. ^ “オフコース、デビュー50周年しゅうねん記念きねんシングルコレクション発売はつばい. 音楽おんがくナタリー (株式会社かぶしきがいしゃナターシャ). (2020ねん3がつ31にち). https://natalie.mu/music/news/373457 2021ねん1がつ15にち閲覧えつらん 
  33. ^ “デビュー50周年しゅうねんのオフコース、ぜんアルバムを網羅もうらしたコンプリートBOX発売はつばい. 音楽おんがくナタリー (株式会社かぶしきがいしゃナターシャ). (2020ねん8がつ12にち). https://natalie.mu/music/news/391625 2021ねん1がつ16にち閲覧えつらん 
  34. ^ “オフコース40ねんまえ武道館ぶどうかん公演こうえんはつCD、CHEMISTRYら参加さんかのクラシックコンサートも決定けってい. 音楽おんがくナタリー (株式会社かぶしきがいしゃナターシャ). (2022ねん4がつ8にち). https://natalie.mu/music/news/473184 2022ねん6がつ12にち閲覧えつらん 
  35. ^ デビュー50周年しゅうねん企画きかくはつのオールタイム・シングルBOX発売はつばい決定けってい”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2020ねん3がつ31にち). 2021ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  36. ^ デビュー50周年しゅうねんはつのオールタイム・アルバムBOX発売はつばい決定けってい”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2020ねん8がつ12にち). 2021ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  37. ^ 『OFF COURSE CONCERT '85 THE BEST YEAR OF MY LIFE』OFF COURSE COMPANY CO., LTD.、1985ねん、40-41ぺーじ。"FOOT STEPS 1981"。 
  38. ^ 月刊げっかんカドカワ』角川書店かどかわしょてん VOL.9 NO.6(1991ねん雑誌ざっしコード13533-6 総力そうりょく特集とくしゅう小田おだ和正かずまさ [いいときわるときも] ”本人ほんにん自身じしんによるぜん作品さくひん解説かいせつ” 68ぺーじ 2段落だんらく
  39. ^ 小貫おぬき信昭のぶあき『たしかなこと 小田おだ和正かずまさインタビュー』ソニー・マガジンズ、2005ねん3がつ18にちISBN 4-7897-2511-1 [ようページ番号ばんごう]
  40. ^ Gallery-Untitled 松尾まつお一彦かずひこ公式こうしきサイトないBBS “2677 Re:2674 I always cry at christmas。”投稿とうこう:2009/12/25(Fri) 18:15[リンク]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

UNIVERSAL MUSIC JAPAN
SonyMusic