(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ザウバー・C14 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ザウバー・C14

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ザウバー・C14
ハインツ=ハラルド・フレンツェンがドライブするC14、1995年イギリスグランプリ
カテゴリー F1
コンストラクター ザウバー
デザイナー アンドレ・デ・コルタンツ
レオ・レス
先代せんだい ザウバー・C13
後継こうけい ザウバー・C15
主要しゅようしょもと[1]
シャシー カーボンファイバー モノコック
サスペンション(まえ ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド
サスペンション( ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド
トレッド まえ:1,680 mm (66.1 in)
:1,610 mm (63.4 in)
ホイールベース 2,920 mm (115.0 in)
エンジン フォード ECA Zetec-R, 2,999 cc (183.0 cu in), 90 V8, NA, ミッドエンジン, たて
トランスミッション ザウバー / エクストラックせい 6そく セミAT
重量じゅうりょう 595 kg (1,311.8 lb) (ドライバーをふくむ)
燃料ねんりょう エルフ
タイヤ グッドイヤー
主要しゅよう成績せいせき
チーム レッドブル ザウバー フォード
ドライバー 29. オーストリアの旗 カール・ヴェンドリンガー
29. フランスの旗 ジャン=クリストフ・ブイヨン
30. ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
初戦しょせん 1995ねんブラジルグランプリ
出走しゅっそう優勝ゆうしょうポールFラップ
17000
テンプレートを表示ひょうじ

ザウバー・C14 (Sauber C14) は、ザウバー1995ねんのF1世界せかい選手権せんしゅけん参戦さんせんよう開発かいはつしたフォーミュラ1カー設計せっけいしゃレオ・レスアンドレ・デ・コルタンツ1995ねん開幕かいまくせんから最終さいしゅうせんまで実戦じっせん投入とうにゅうされた。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

グループC時代じだいからつづいたメルセデスとのパートナーシップをうしない、マシンパッケージを変更へんこうあらたにフォード関係かんけいむすび、前年ぜんねんベネトン搭載とうさいされていたワークスエンジン、フォード・ZETEC-R獲得かくとくした。なお、エンジンレイアウトは前年ぜんねんおなV8だが、排気はいきりょうはレギュレーション変更へんこうにより、3.5リッターから3リッターとなっている。シャシーはシーズン途中とちゅうからハイノーズを採用さいようした。なお、このC14に搭載とうさいされたZETEC-R(V8)エンジンは、よく1996年度ねんど投入とうにゅうされたフォルティFG01BおよFG03搭載とうさいされ、さらに翌々年よくよくねんの1997ねんローラ・T97/30がれ、3ねんわたって3つのチームで使用しようされた。

C14の基礎きそ開発かいはつは、チーフデザイナーのレオ・レスによって1994ねん2がつから開始かいしされていた。エンジンが変更へんこうになったため開発かいはつプログラムに多少たしょうおくれがしょうじたとペーター・ザウバーみとめているが、1995ねん2がつ6にちには完成かんせいしシェイクダウンがおこなわれた。1995ねん開幕かいまくせんまでに3だいのC14が準備じゅんびされた。

C14はC13より170mm全長ぜんちょうみじかくなっている。ドライバーの安全あんぜんまもるため、前年ぜんねんつづきコックピットにサイドプロテクターが装着そうちゃくされたが、今回こんかい最初さいしょからそれを前提ぜんていとして設計せっけいされたため、C13のようなってけたような形状けいじょう解消かいしょうされている。ペーター・ザウバーは「我々われわれのつくるマシンでは、コクピットにすわるドライバーの頭部とうぶ完全かんぜんまもりたいので、デザイナーには完璧かんぺきにプロテクトできるデザインをおねがいした。レギュレーションでそれが義務付ぎむづけられているわけではないが、安全あんぜん優先ゆうせんをモットーとした。」とべている。またC14の出来できには満足まんぞくしているともべ、「優勝ゆうしょうねらう、とはまだえないが、今年ことしなん表彰台ひょうしょうだいフィニッシュをしたいとかんがえているし、なんみなさんをおどろかせるようなレースもできるかもしれませんね。」と開幕かいまくまえ意欲いよくべた[2]

昨年さくねんまでのようにメルセデスが資金しきん投下とうかしてくれることがくなったため、ザウバーがかかえた一番いちばん問題もんだい資金しきんであった。その解決かいけつ見込みこみがったのは、メインスポンサーとしてオーストリアエナジードリンクメーカー、レッドブルとの契約けいやく成功せいこうしたことだった。ほかにもマレーシア国営こくえい企業きぎょうペトロナスといった大手おおて企業きぎょう契約けいやくし、カラーリングはくろ一色いっしょくからレッドブルカラーの濃紺のうこん模様替もようがえした。

1995ねん

[編集へんしゅう]

ドライバーは、前年ぜんねんモナコグランプリだいクラッシュをきっ瀕死ひんし重傷じゅうしょうから復帰ふっきしたカール・ヴェンドリンガーと、印象いんしょうてきなデビューイヤーをたしたハインツ=ハラルド・フレンツェン起用きよう。テストドライバーとしてノルベルト・フォンタナ発表はっぴょうかい姿すがたせた。

レオ・レスはC14の設計せっけい開始かいしにメルセデスV10搭載とうさい前提ぜんてい開発かいはつすすめていたが、メルセデスが方針ほうしん変更へんこうしてザウバーとの提携ていけいマクラーレンとの長期ちょうき契約けいやく発表はっぴょうしたことでフォード・ゼテックR V8エンジンに変更へんこうとなり、重量じゅうりょうバランスが想定そうていわった悪影響あくえいきょうはギアボックストラブルを誘発ゆうはつするなどシーズン序盤じょばん苦戦くせんいられた。チーム内部ないぶでは開幕かいまくあいだもないころにフォードがザウバーにたいして「(ザウバーのスポーツカー時代じだい功労こうろうしゃマックス・ウェルティをなぜ要職ようしょくかないのか」と要求ようきゅうきつけるなど、一枚岩いちまいいわではない側面そくめんせた[3]

そのなかで、フレンツェンは開幕かいまく3せんで2の6以内いない入賞にゅうしょうたし、ドライバーとしての評価ひょうかたかめた。フォードエンジンはその能力のうりょくめんでも誤算ごさんがあり、ストローク短縮たんしゅくばんとなった3L仕様しようのゼテックRは、前年ぜんねんミハエル・シューマッハをチャンピオンにみちびいた3.5Lばんエンジンとはてもつかぬ代物しろものでパワー不足ふそく露呈ろてい。トップスピードでC14はライバルにおくれをつづけた[3]。そしてヴェンドリンガーが'94ねんまでっていたはずのはやさはうしなわれており、だい5せんモナコGPから前年ぜんねん国際こくさいF3000選手権せんしゅけんチャンピオンであるジャン=クリストフ・ブイヨン交代こうたいすることとなった。ブイヨンはテスト契約けいやくむすんでいるウィリアムズからのレンタルであり、ウィリアムズとしては能力のうりょくをよくっているブイヨンを、フランク・ウィリアムズ獲得かくとく興味きょうみっていたフレンツェンとませることで、フレンツェンの実力じつりょく見極みきわめたいという思惑おもわくがあった[3]。ブイヨンはザウバーで2入賞にゅうしょうしたが、それまでテストドライブを担当たんとうしてきたウィリアムズ・FW17すると劣悪れつあくなハンドリングだったC14をはやはしらせることができず、フレンツェンとのひら一方いっぽうとなり、翌年よくねんのサウバーのシート確保かくほ絶望ぜつぼうてきとなった。一方いっぽうでその能力のうりょくたかさを確認かくにんできたウィリアムズがフレンツェンの獲得かくとくうごくが、サウバーとマックス・ウェルティ、そしてフォードが翌年よくねん導入どうにゅう予定よていしんV10エンジンのポテンシャルアップを確約かくやくしたことでフレンツェンはザウバー残留ざんりゅう同意どうい。これによりフォードはV10開発かいはつ大詰おおづめとなっていたコスワースにかなり強力きょうりょくにプレッシャーをかけたとされる[3]

ギアボックス改良かいりょうなどにより後半こうはんはマシンバランスがりょうし、C14の長所ちょうしょたか信頼しんらいせいとなった。フレンツェンは終盤しゅうばん連続れんぞく予選よせん8以内いない確保かくほするはやさをせ、だい12せんイタリアGPでの自身じしんおよびチームにとってはつとなる表彰台ひょうしょうだい(3)をふくむ8かい入賞にゅうしょうたした[4]

10がつまつだい16せん日本にっぽんグランプリからはブイヨンにわってヴェンドリンガーが5ヵ月かげつぶりに実戦じっせん復帰ふっきしたが、休養きゅうようまえ同様どうよう順位じゅんい低迷ていめいした。かつてミハエル・シューマッハやフレンツェンとともにメルセデスの英才えいさい教育きょういくけ、メルセデスの若手わかて三羽烏さんばがらすばれたヴェンドリンガーだったが、F1では同年どうねんをもってシートをうしない、翌年よくねん以後いごはスポーツカーレースへと参戦さんせんカテゴリーをうつした。

スペック

[編集へんしゅう]
レッドブル展示てんじ施設しせつ「ハンガー7」に展示てんじされるC14

シャーシ

[編集へんしゅう]

エンジン

[編集へんしゅう]

記録きろく

[編集へんしゅう]
とし No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ポイント ランキング
BRA
ブラジルの旗
ARG
アルゼンチンの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
POR
ポルトガルの旗
EUR
欧州連合の旗
PAC
太平洋共同体の旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
1995 29 オーストリアの旗 カール・ヴェンドリンガー Ret Ret Ret 13 10 Ret 18 7
29 フランスの旗 ジャン=クリストフ・ブイヨン 8 Ret Ret 9 5 10 11 6 12 Ret Ret
30 ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン Ret 5 6 8 6 Ret 10 6 Ret 5 4 3 6 Ret 7 8 Ret

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Constanduros, Bob (1995). “Formula 1 Review: Sauber”. Autocourse 1995-96. Hazleton Publishing. pp. 80-81. ISBN 1-874557-36-5 
  2. ^ キーパーソンイタビュー ペーター・ザウバー「メルセデスとの決別けつべつもポジティブにかんがえている」 F1グランプリ特集とくしゅう vol.069 27ぺーじ 1995ねん3がつ16にち発行はっこう
  3. ^ a b c d '95シーズン総括そうかつ評価ひょうか SAUBER F1グランプリ特集とくしゅう vol.64  44ぺーじ 1995ねん1がつ16にち発行はっこう
  4. ^ F1ブランド図鑑ずかん'95 Sauber C14 F1グランプリ特集とくしゅう Vol.82 61ぺーじ ソニーマガジンズ 1996ねん4がつ16にち発行はっこう