(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スマトラ島 - Wikipedia コンテンツにスキップ

スマトラ島すまとらとう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スマトラ島すまとらとう
所在地しょざいち インドネシアの旗 インドネシア
所在しょざい海域かいいき インド洋いんどようマラッカ海峡かいきょう
所属しょぞく諸島しょとう だいスンダ列島れっとう
座標ざひょう 北緯ほくい00ふん0びょう 東経とうけい1020ふん0びょう / 北緯ほくい0.00000 東経とうけい102.00000 / 0.00000; 102.00000座標ざひょう: 北緯ほくい00ふん0びょう 東経とうけい1020ふん0びょう / 北緯ほくい0.00000 東経とうけい102.00000 / 0.00000; 102.00000
面積めんせき 473,600 km²
最高さいこう標高ひょうこう 3,805 m
最高峰さいこうほう クリンチさん
最大さいだい都市とし メダン
プロジェクト 地形ちけい
テンプレートを表示ひょうじ
主要しゅよう都市としスマトラ島すまとらとう面積めんせきにおいて世界せかいだい6水平すいへいあおせん赤道せきどう垂直すいちょく東経とうけい100
地形ちけい
あかせんがスマトラ断層だんそうあか三角さんかく火山かざん
しま北部ほくぶにある巨大きょだいカルデラトバ
バタックじん戦士せんし(1870ねん

スマトラ島すまとらとう(スマトラとう、インドネシア: Pulau Sumateraジャワ: سومترا)は、全域ぜんいきインドネシア共和きょうわこくだいスンダ列島れっとう所属しょぞくする世界せかいで6番目ばんめおおきいしまである。北部ほくぶにはインドネシアで5番目ばんめ人口じんこうおお都市としメダンがある。マレまれ半島はんとうカリマンタンとう同様どうよう油田ゆでん存在そんざいし、とく中部ちゅうぶミナス油田ゆでんはインドネシアで埋蔵まいぞうりょう産出さんしゅつりょうとも最大さいだいである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

マラッカ海峡かいきょうのぞ東西とうざい交通こうつう要衝ようしょうであるため、古代こだいからシュリーヴィジャヤ王国おうこく7世紀せいき-13世紀せいき)などのしょ王朝おうちょうen:Dharmasrayaen:Pagaruyung Kingdom)がおこった。そのスマトラ島すまとらとうだい部分ぶぶんはマジャパヒト王国おうこく支配しはいはいっている。ふるくはヒンドゥーきょう仏教ぶっきょう優勢ゆうせいだったが、交易こうえきつうじてイスラム教いすらむきょうにゅう流入りゅうにゅうし、13世紀せいきすえからイスラム教いすらむきょう王朝おうちょう支配しはいもあった(サムドラ・パサイ王国おうこくアチェ王国おうこくシアク王国おうこく英語えいごばん)。

1292ねんマルコ・ポーロがサムドラ・パサイ王国おうこくおとずれている。

14世紀せいきにはイブン・バットゥータおとずれている。

15世紀せいきにはあきらていかずがスマトラ(もんこたえ剌)によせこうしている。

16世紀せいき以後いごポルトガルイギリスオランダ進出しんしゅつ

パドリアダット(オランダぐん支援しえん)のあいだパドリ戦争せんそう1821ねん - 1837ねん)。北部ほくぶアチェ王国おうこく最後さいごまで抵抗ていこうしたが、1873ねん1914ねんアチェ戦争せんそうオランダひがしインド会社かいしゃ支配しはいけん確立かくりつした。

太平洋戦争たいへいようせんそうにおいて、パレンバン豊富ほうふ石油せきゆ資源しげんもとめて日本にっぽん1942ねん占領せんりょうしたが1945ねん撤退てったい

1949ねんのインドネシア独立どくりつは、豊富ほうふ石油せきゆ資源しげんをもとに経済けいざい開発かいはつ中心ちゅうしんの1つとなっている。

1970年代ねんだい以降いこう、インドネシア政府せいふジャワ島じゃわとう人口じんこう分散ぶんさん一環いっかんとして、200まんにん以上いじょうがスマトラに移住いじゅうした。

アチェしゅう分離ぶんり独立どくりつ運動うんどう[編集へんしゅう]

19世紀せいきまでは北部ほくぶアチェ王国おうこく存在そんざいしたが、オランダによって征服せいふくされた。だい世界せかい大戦たいせんイスラム教いすらむきょうながれからイスラム共和きょうわこく建設けんせつながれをつよめ、アチェ王国おうこくながれをくむ武装ぶそう勢力せいりょく自由じゆうアチェ運動うんどうが、アチェしゅう分離ぶんり独立どくりつもとめてインドネシアぐん戦闘せんとうおこなっていた。しかしながら、2004ねん12月のスマトラおき地震じしんにおいて当地とうち地震じしん津波つなみ甚大じんだい被害ひがいをこうむったことを契機けいきに、和平わへい交渉こうしょう端緒たんしょひらかれた。2005ねん8がつ15にちにインドネシア政府せいふとアチェ自由じゆう運動うんどうあいだヘルシンキ和平わへい合意ごうい調印ちょういんされ、戦闘せんとう終結しゅうけつした[1][2]

地理ちり[編集へんしゅう]

ながさ1,790km、はば最大さいだい435kmでインド洋いんどよう南シナ海みなみしなかいへだてるしまである。マレまれ半島はんとうとのあいだマラッカ海峡かいきょうみなみジャワ島じゃわとうへだてる海峡かいきょうスンダ海峡すんだかいきょうで、どちらもアジアの輸送ゆそう要衝ようしょうである。しま西海岸にしかいがん沿いに火山かざん活動かつどうともなバリサン山脈さんみゃくはしり、最高さいこうてんクリンチさん (3,805m)。メダンみなみトバはここ200まんねん地球ちきゅう最大さいだい噴火ふんかこったあとカルデラみずうみ避暑ひしょ観光かんこうとして有名ゆうめいで、みずうみかぶサモシールとうバタクじん伝統でんとう家屋かおく舞踊ぶようなどがたのしめる。中部ちゅうぶ高原こうげんはスマトラの人口じんこう集中しゅうちゅうをなすが、東海岸ひがしかいがんだい部分ぶぶん湿原しつげん展開てんかいし、人口じんこう希薄きはく北部ほくぶアチェしゅうふるくから交易こうえきさかんで、インドネシアでもっとはやイスラム教いすらむきょうれた場所ばしょである。ほぼ中央ちゅうおう赤道あかみちはしり、高温こうおん多雨たう主要しゅよう都市としメダンパレンバンパダンスマトラ島すまとらとう北西ほくせいはしには標高ひょうこう1,601mのラヤやまがある[3]

行政ぎょうせい区画くかく[編集へんしゅう]

  1. アチェしゅう - (バンダ・アチェ
  2. バンカ=ブリトゥンしゅう - (パンカルピナン
  3. ブンクルしゅう - (ブンクル
  4. ジャンビしゅう - (ジャンビ
  5. ランプンしゅう - (バンダールランプン
  6. リアウしゅう - (プカンバル
  7. リアウ諸島しょとうしゅう - (タンジョン・ピナン
  8. 西にしスマトラしゅう - (パダン
  9. みなみスマトラしゅう - (パレンバン
  10. きたスマトラしゅう - (メダン

要目ようもく[編集へんしゅう]

地震じしん[編集へんしゅう]

この地方ちほうインド・オーストラリアプレートユーラシアプレートがぶつかりスンダ海溝かいこうジャワ海溝かいこう)があるため度々たびたびおおきな地震じしん発生はっせいしている。とくにマグニチュード (Mw) 9.1を記録きろくした2004ねん12月26にちスマトラ島すまとらとうおき地震じしんとそれにともな津波つなみでは、北部ほくぶアチェしゅう中心ちゅうしんに10まんにん以上いじょう死亡しぼうした。

また、2009ねん9月30にち発生はっせいした地震じしんではMw 7.6を記録きろくし、震源しんげんちか西にしスマトラしゅうおおきな被害ひがい報告ほうこくされている。

交通こうつう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ スマトラ島すまとらとう”. インドネシア進出しんしゅつ支援しえん. 2020ねん6がつ28にち閲覧えつらん
  2. ^ 外務省がいむしょう:インドネシア・アチェの和平わへい合意ごういについて”. 外務省がいむしょう (2005ねん8がつ15にち). 2020ねん6がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ Gunung Raya
  4. ^ Badan Pusat Statistik, Jakarta, 2021.

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]