(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ドレス - Wikipedia コンテンツにスキップ

ドレス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
19世紀せいき西洋せいよう貴族きぞく白人はくじん女性じょせいのドレス。そでみじか中央ちゅうおうよるあいだよう、その昼間ひるまよう

ドレス (dress) とは、女性じょせいよう衣服いふく一種いっしゅであり、上半身じょうはんしんからあしまでを単一たんいつ衣装いしょうぬの)によっておおう、いわゆる「ワンピース」の形態けいたいをとる[1]

ヨーロッパ地域ちいき白人はくじん女性じょせい民族みんぞく衣装いしょうもととされているが、中世ちゅうせいには西洋せいよう貴族きぞく女性じょせいようのフォーマルウエアで装飾そうしょくせいたかいデザインが発展はってんし、近世きんせい以降いこうぜん世界せかい女性じょせい正装せいそうとして認識にんしきされている。現在げんざいでもそのファッションせいたかく、ファッション・ウィークなどでも様々さまざまなデザインのものが考案こうあんされて発展はってんつづけている。

なお、英語えいごの"dress"は、広義こうぎでは男性だんせいようのものもふくめる(男女だんじょ区別くべつなし)が、今日きょう一般いっぱんてきには「ドレス」という場合ばあい女性じょせいようの、とくにある程度ていどフォーマルなものをすことがおおい。

種類しゅるい[編集へんしゅう]

民族みんぞく衣装いしょうふくめて様々さまざま種類しゅるい存在そんざいするが、フォーマルで装飾そうしょくせいたかいものは、デザインやTPO、ぶし時間じかんたいなどより、すうおおくの種類しゅるい存在そんざいする。想定そうていされるときあいだたい目的もくてきおうじ「アフタヌーンドレス」・「イブニングドレス」・「ウェディングドレス」・「カクテルドレス」などにかれる。

時代じだいによる流行りゅうこうおおきく影響えいきょうするため、デザインのうえではかならずしもその境界きょうかい明確めいかくでないが、フォーマルなものほどすそながく、上半身じょうはんしんそでみじかはだ露出ろしゅつおおくなる傾向けいこうがある。着用ちゃくよう時間じかんたいによる区分くぶんでは、昼間ひるまほうはだ露出ろしゅつすくなく、夜間やかんほうおおい。そでノースリーブよる礼服れいふくではドレスとあわせて手袋てぶくろ着用ちゃくようされることがおおく、女性じょせい夜会やかいふくさい上位じょうい礼装れいそうとされている[2]かたおよび背中せなかむね上部じょうぶ露出ろしゅつしたローブ・デコルテではひじじょうまであるなが手袋てぶくろオペラグローブ)を着用ちゃくようする[3][4]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ドレスとは - コトバンク
  2. ^ ローブデコルテ よるせい礼装れいそう”. 繊研新聞しんぶん. FB用語ようご解説かいせつ (2019ねん11月28にち). 2023ねん9がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ 「ローブデコルテ」とはどんな服装ふくそうのことでしょう?”. 家庭かていほう.com. 大人おとな検定けんてい365 (2018ねん6がつ23にち). 2023ねん9がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ 作法さほう心得こころえ だい4しょう-美容びよう服装ふくそう だい21せつ-女子じょし礼服れいふく細部さいぶかた2】Robe décolleté ローブ・デコルテ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]