(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ブーツ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ブーツ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
デンマークせいのブーツ。くつそこ木製もくせいかぶとなどはかわつくられている
女性じょせいようブーツのいちれい
ブーツのいちれい
いねわらつくられたふかくつ(ふかぐつ)[1]

ブーツ英語えいご: boots)は、くつ履物はきもの)の一種いっしゅで、くるぶしまでのあしやそれ以上いじょうあしおおうもの。漢語かんご表現ひょうげんでは長靴ながぐつとも。

概要がいよう[編集へんしゅう]

一口ひとくちにブーツといっても各々おのおの種類しゅるい用途ようとデザインつくりによってかたちことなり、たけながさによってはくるぶしひざももしりおおうもの、ヒール種類しゅるい素材そざいちがいがあり千差万別せんさばんべつである。乗馬じょうばブーツなど、おおむねある程度ていどずね部分ぶぶんおおたけのブーツは近代きんだいより日本語にほんごでは長靴ながぐつ(ちょうか、ながぐつ)ともばれているが、現代げんだいでは一般いっぱんに「ながぐつ」とうと雨具あまぐとしての長靴ながぐつ(ゴム長靴ながぐつ、レインブーツ)をことおおい。

おおくのブーツでは、おな素材そざいからつくられたヒールであっても、はっきりとソールのほかのパーツと区別くべつがつくかたちをしている。ブーツは周囲しゅうい環境かんきょうからあしまもるためにつくられているものがおおく、かわゴムなどの強靭きょうじん素材そざい使用しようし、みずどろすながブーツの隙間すきまからまないように設計せっけいされている。とく登山とざん木材もくざい間伐かんばつ工事こうじなどのときに、破片はへんするど物体ぶったいからあし保護ほごするために設計せっけいされている頑丈がんじょう労働ろうどうようブーツもあり、一部いちぶは、パンクファッションれられている。また、スキースケートスノーボードオートバイ水上みずかみオートバイなどのスポーツよう特別とくべつ設計せっけいされたブーツが数多かずおお存在そんざいする。また、ブーツを愛玩あいがん対象たいしょうとするフェティシズム存在そんざいする(ブーツフェティシズム)。

女性じょせいようのブーツはファッションせい意識いしきしてつくられたものがおおい。ハイヒールピンヒールのもの、高下駄たかげたのようにソールがたかいもの(厚底あつぞこくつ)、レースアップのひもやリボン、ベルトによる装飾そうしょく一部いちぶのジョッキータイプには拍車はくしゃとめかわしたものとう)がほどこされていることもある。

おも乗馬じょうばブーツにはひもがついていて、着用ちゃくよう容易よういにする仕掛しかけがほどこされている。ドイツにはブーツをこうとしていた子供こどもが、このひもっていてがついたらそらべるようになっていたという物語ものがたりがある。このひもをことわざとして様々さまざま場面ばめんもちいている。

ブーツには様々さまざまないいまわしやことわざ、慣用かんようがある。熟練じゅくれんした労働ろうどうしゃ作業さぎょうよういている頑丈がんじょうなブーツにたとえて、"tough as old boots"(ふるびたブーツとおなじくらい頑丈がんじょうだ)とう。また軍人ぐんじん警察官けいさつかんとうのうち、戦地せんちといった危険きけん現場げんばいて任務にんむいているものを "boots on the ground"(地上ちじょうのブーツ)と形容けいようし、さらに派兵はへいをも意味いみする。漫画まんがなどでは魚釣さかなつりにったのに1ひきさかなれずにこまっている状態じょうたいを、ソールがこわれたボロボロのブーツをげさせることで表現ひょうげんする。

てられたブーツを利用りようしてつくられたメンドーザ(mendoza)とばれる楽器がっきがある。

日本にっぽん積雪せきせつ地域ちいきではわらせい長靴ながぐつ使用しようされていた。

ブーツの種類しゅるい[編集へんしゅう]

たけながさにおうじて[編集へんしゅう]

女性じょせいようのロングブーツ
  • デミブーツ - くるぶしおおうかおおわないか程度ていどたけのもの。ローカットのワラビーブーツなど。
  • アンクルブーツ(ブーティ) - くるぶしかくれるたけのもの。チャッカブーツ、デザートブーツなど。
  • ショートブーツ - くるぶしよりうえ足首あしくび若干じゃっかんかくれるたけのもの。ジョージブーツ、ジョッパーブーツなど。
  • ハーフブーツ - 下腿かたい半分はんぶん程度ていどかくせるたけのもの。カウボーイブーツなど。
  • ロングブーツ - 膝下ひざもとあたりまでかくせるたけのもの。ライディングブーツなど。日本にっぽんでよくかける主流しゅりゅうタイプ。
  • スーパーロングブーツ - ひざよりうえまでかくせるものでひざじょう股下またしたまでのながさによりオーバーニーブーツ、サイハイブーツ(タイハイブーツ)、クロッチブーツ、ニーハイブーツ[2]などがある。

形状けいじょう素材そざいおうじて[編集へんしゅう]

ウェッジソールブーツ
土踏つちふまず部分ぶぶん一段いちだんひくくなっているのではなく、ハイヒールのようにかかと部分ぶぶんたかくなっているタイプのくつそこをもつブーツ。
ウェリントン・ブーツ
長靴ながぐつ」とばれるものの原型げんけいてきなもので、元来がんらいどう(シャフト)がなが膝下ひざもとまであり、ラウンドトゥ、ひくめのかかとかわせいのロングブーツをした。現在げんざい「ウェリントンブーツ」と場合ばあいは、悪天候あくてんこうもちいるゴムせいのロングブーツ(いわゆる「ゴム長ごむなが」もしくは「あめくつ」)をすことがおおい。
ゴム長靴ながぐつ作業さぎょうよう長靴ながぐつ、レインブーツ)
ゴム、もしくは合成ごうせい樹脂じゅしせいのロングブーツ。防水ぼうすいせいすぐれる。
サイドゴアブーツ(チェルシーブーツ)
ブーツのシャフトりょうサイドに伸縮しんしゅくせいのある素材そざいをゴア (まち) としてもちいたブーツのこと。くるぶしたけきしやすいのが特徴とくちょう
ジャックブーツ
くつひもやベルトのないシンプルな長靴ながぐつ。ドイツぐんやロシア/ソビエトぐん制式せいしき軍装ぐんそう使つかっていたものが有名ゆうめいである。ドイツ軍隊ぐんたいにおいてはマルシュシュティーフェル(行軍こうぐんブーツ)とばれ、乗馬じょうばブーツにくらべるとどうふとく、たけみじかめ。兵隊へいたい俗語ぞくごではクノーベルベッヒャー(サイコロをつぼ)と形容けいようされた。
ストレッチブーツ
つつ部分ぶぶんたか伸縮しんしゅくせいたせたブーツ。パレードとうもちいるものは日本にっぽんパレードしゃせいA352が有名ゆうめい
サイハイブーツ
ロングブーツのなかでも太腿ふとももおおうほどのながさがあるもの。「タイハイブーツ」ともぶ。
どうづけ長靴ながぐつ
ゴムせいサロペット一体いったいになったもの。下半身かはんしんから胸元むなもとまでをおお防水ぼうすいふく一種いっしゅ
ダックブーツ(ビーンブーツ)
かぶとはじめとしたした半分はんぶん防水ぼうすいせいのあるゴムせいうえ半分はんぶん(アンクル)がかわせいのもの。みずじょうおお野外やがいでの防水ぼうすいせい通気つうきせい両立りょうりつさせるためにかんがえられたもので、“ダック(Duck)”のカモるい保温ほおんせいたかみず羽毛うもうになぞらえたところから。
  • デザインの元祖がんそはアメリカのアウトドア用品ようひんメーカー、L・L・ビーン狩猟しゅりょうようブーツとして発売はつばいしたもので、現在げんざいでもL・L・ビーンの製品せいひん代表だいひょうてきなことから「ビーンブーツ」ともばれる。
ソレル(ソレルブーツ)
スノーブーツのひとつで、ダックブーツをスノーブーツとして発展はってんさせたデザインのもの。たけながくなり、保温ほおんせいたかじゅう構造こうぞうになっている。
  • “ソレル(ブーツ)”のは、カナダのソレル(SOREL)しゃはじめて発売はつばいしたところからの通称つうしょうである。
チャッカブーツ
ショートブーツの一種いっしゅで、鳩目はとめが2〜3くみの、こまかくパーツけされず一体いったいがたちかいデザインのもの。
  • 区分くぶんじょう重要じゅうようてん鳩目はとめかずで、鳩目はとめが2〜3くみ以下いかであっても以上いじょうであっても「チャッカブーツ」とは分類ぶんるいされない。
ジョージブーツ
チャッカブーツと類似るいじしたデザインのショートブーツで、チャッカブーツにるが若干じゃっかんたけながく、鳩目はとめ位置いちたか位置いちにあるのが特徴とくちょうである。
  • フォーマルシューズの一種いっしゅでもあり、近代きんだい西洋せいようしき軍隊ぐんたいにおいては将校しょうこう夜会やかいふくにはジョージブーツをもちいる。
デザートブーツ
チャッカブーツにるが、よりカジュアルなデザインと素材そざい構成こうせいされたもの。
はん長靴ながぐつ
ショートブーツとロングブーツの中間ちゅうかんたけつものをす。
ブーティー
パンプスとショートブーツの中間ちゅうかんくらいのたけ履物はきもの。ハイカット・スニーカーにブーツのような装飾そうしょくいたものを場合ばあいもある。
ブローグブーツ(ウィングチップブーツ)
ウィングチップがはいったブーツのこと。
フリンジブーツ
ふさかざり(Fringe)がいたブーツのこと。
編上あみあげくつ
こうくつひもへんげる、レースアップブーツのこと。
ペコスブーツ
ゆびけループがこうりょうサイドにけられた長靴ながぐつのようなワークブーツ。農作業のうさぎょうようもちいられた。レッドウィングのモデルのひとつで、元来がんらい商品しょうひんめいであるが、一般いっぱん名詞めいししこの形状けいじょうのブーツを「ペコスタイプ(ブーツ)」とぶ。
ボタンブーツ
ボタン着脱ちゃくだつするブーツで、大塚製靴おおつかせいかが100ねんまえ発売はつばいした。ボタンの着脱ちゃくだつがしやすいようにボタンフックというピンセットのような金具かなぐ発売はつばいされている。
モックトゥブーツ
モカシンのようなトゥ(爪先つまさき)をつブーツ」の意味いみで、かぶとおおきなのあるデザインのもの。
ムートンブーツ
ヒツジ毛皮けがわであるムートンをもちいたブーツのこと。
モンキーブーツ
そと羽根はねしきのレーストゥトゥのブーツのこと。正面しょうめんからるとサル(Monkey)のかおのようにえることからモンキーブーツという。
ワーレンキ
羊毛ようもうのフェルトせい長靴ながぐつ
ワラビーブーツ
シューズメーカーのクラークスによってされたもの。モックトゥのたけみじか編上あみあげブーツである。

用途ようとおうじて[編集へんしゅう]

エンジニアブーツ
測量そくりょう技師ぎし工場こうじょう労働ろうどうしゃなどが着用ちゃくようする安全あんぜんくつとして開発かいはつされたブーツ。あし保護ほごするために頑丈がんじょうつくられており、くつひもかることによる事故じこ防止ぼうしするため、くつひもではなくかぶとからくるぶしにかけた位置いち一対いっついのベルトがあり、これによっていたあし固定こていする。
カウボーイブーツ(ウェスタンブーツ)
ロングブーツタイプの乗馬じょうばくつ。アメリカのカウボーイこのんでいたことからこのがついた。「ウエスタンブーツ」ともばれる。
コンバットブーツ
軍隊ぐんたいもちいられるブーツの総称そうしょうあしまもるために頑丈がんじょうにできているものがおおく、ばち水性すいせいたい水性すいせい重視じゅうしオイルレザーもちいたものもおおい。
戦闘せんとうくつ2がた
陸上りくじょう自衛隊じえいたい装備そうびするコンバットブーツのひとつ。くつ形状けいじょうから「はん長靴ながぐつ」と通称つうしょうされる。
ジャングルブーツ
アメリカ陸軍りくぐんにおいてベトナム戦争せんそうとき開発かいはつされた、高温こうおん多湿たしつジャングルでの使用しようてきした熱帯ねったい地域ちいきようブーツ。かわコットンにはナイロン素材そざいつくられている。くつない換気かんきおこなうために、土踏つちふまずの内側うちがわ換気かんきあながある。異物いぶつ侵入しんにゅうしにくいよう、換気かんきあなにはあらいストレーナがそなわっている。
通気つうきせいたか反面はんめん防水ぼうすいせいひくい(水溜みずたまりにれると換気かんきあなから簡単かんたん浸水しんすいする)という欠点けってんがある。またあし保護ほごするものとしてはそうかわせいのブーツにはおとる。
くつそこのパターンは、前線ぜんせんからのこえもとに、しばしば変更へんこうされている(現行げんこうは「パナマソール」とばれるタイプ)。足首あしくび保護ほごする改良かいりょうてんとして、くるぶし位置いち外面がいめん厚手あつでぬのテープがけられるようになった。またベトナムでは仕掛しかわなへの対策たいさくとして、金属きんぞくせいのインソールを追加ついかすることが流行りゅうこうした。
デザートブーツ(軍用ぐんよう)
ジャングルブーツの発展はってんがたとして開発かいはつされたもので、砂漠さばく地域ちいきもちいるためのもの。中東ちゅうとう地域ちいき派遣はけん部隊ぶたい将兵しょうへいにより着用ちゃくようされる。ジャングルブーツと構造こうぞうはほぼおなじだが、すなとの摩擦まさついたがたいようにかわ部分ぶぶんにはスエードもちいられ、くつそこねっせられたすなうえ長時間ちょうじかんあるくことをかんがえてたい熱性ねっせいたか素材そざい使つかわれている。いろ迷彩めいさい効果こうかかんがえてあわ茶色ちゃいろとなっている。
  • ファッションアイテムとしての「デザートブーツ」とは別物べつものである。
ジャンプブーツ
落下傘らっかさん部隊ぶたい隊員たいいん使用しようするブーツ。一般いっぱん歩兵ほへいようブーツにくらべて軽量けいりょうつくられ、着地ちゃくちさいあし保護ほごするためにたけながくなっている。
  • だい世界せかい大戦たいせんにコーコラン(Corcoran)しゃがアメリカ陸軍りくぐんけに製造せいぞうしたものが有名ゆうめいで、戦後せんご、キャップトゥ(爪先つまさき部分ぶぶんじゅうになっている)とツーピースソール(かかとくつそこ一体いったいになっていない)のわせはファッションめんたか評価ひょうかされ、人気にんきのデザインとしてひろれられた。
乗馬じょうばブーツ(ジョッキーブーツ)
乗馬じょうばもちいるブーツ。ロングブーツがおおく、拍車はくしゃ装着そうちゃくできるようになっていることが特徴とくちょうである。
ジョッパーブーツ
乗馬じょうばようもちいるブーツのうち、ショートタイプのもの。乗馬じょうばようとしてはチャップス行縢むかばき)とセットでもちいる。
  • ファッション用語ようごとしては、ショートブーツのうちくつひもやベルトをたず、着脱ちゃくだつ容易よういにするために側面そくめん伸縮しんしゅくたか素材そざい使用しようしているものをす。
乗車じょうしゃくつ(バイクブーツ、ライディングブーツ)
自動じどうりんしゃりが使つかうブーツ。シフトペダルを操作そうさする左足ひだりあし爪先つまさき部分ぶぶんいためないよう、プロテクターやガードがされているものもある。モータースポーツようはレーシングブーツとばれる。
スキーブーツ
スキービンディング固定こていするための機構きこうがあるふゆようのブーツ。当初とうしょふゆよう登山とざんくつ固定こていよう金具かなぐのついたものがもちいられていたが、のちには合成ごうせい樹脂じゅしもちいた、スキーに装着そうちゃくしてもちいるための専用せんようのものとなっている。
スケートブーツ
スケートようのブレードの装着そうちゃくされた「スケートくつ」のうち、くるぶしよりうえおおうタイプのものをとくにこうぶ。
スノーブーツ
冬季とうき積雪せきせつもちいるブーツ。保温ほおんせい防水ぼうすいせい重点じゅうてんかれており、断熱だんねつざいつくられたうちくつ防水ぼうすいたいこうせいたかそとくつじゅう構造こうぞうになっているものもある。こおった路面ろめんころばないようにすべ効果こうかたかくつそことなっており、おりたたみしきのスパイクをそなえるものもある。
タクティカルブーツ
警察けいさつ軍隊ぐんたい特殊とくしゅ部隊ぶたいもちいるために開発かいはつされたコンバットブーツの一種いっしゅ市街地しがいち建物たてものないでの比較的ひかくてき短期間たんきかん使用しよう主眼しゅがんとしているため、コンバットブーツにくら防水ぼうすい性能せいのう過剰かじょう耐久たいきゅうせいはあまり重視じゅうしされておらず、わりに軽量けいりょうさや平滑へいかつ場所ばしょでのすべりにくさが重視じゅうしされている。
登山とざんくつ
登山とざんもちいるブーツで、夏山なつやまようものはショートブーツ、冬山ふゆやまようのものはロングブーツとショートブーツの中間ちゅうかんたけのもの(前述ぜんじゅつの「はん長靴ながぐつ」)がおおい。あつかわあし保護ほごするために堅固けんごつくられているものが主流しゅりゅうであったが、20世紀せいきすえごろからは合成ごうせい繊維せんい主体しゅたいとした軽量けいりょうなものが主流しゅりゅうとなっている。
  • ハイキング程度ていどかる登山とざんから冬季とうき高所こうしょ登山とざんもちいるものまで、用途ようとおうじておおくのバリエーションがある。
バスブーツ(お風呂ふろブーツ、洗濯せんたくブーツ)
浴室よくしつ清掃せいそうよう防水ぼうすいシューズ。一般いっぱんにブーツとばれるが、足首あしくびたけ付近ふきんふかさのものが主流しゅりゅう以前いぜんはロングタイプ(20cm程度ていど)のものも存在そんざいした。
  • 防水ぼうすいせい考慮こうりょし、ビニールひとし一体いったい成型せいけいのものが主流しゅりゅう
ハンティングブーツ
狩猟しゅりょうもちいられるもので、ロングブーツもしくははん長靴ながぐつ一般いっぱんてき水辺みずべあるくことをかんがえて、防水ぼうすいせい重視じゅうししているが、あしへの負担ふたんかるくするため、またふか足跡あしあとのこさないように軽量けいりょうさにも重点じゅうてんかれている。岩場いわばなどですべることをふせぐため、ソールに独特どくとくすべめパターンをつものがおおい。
マリンブーツ(ウォータースポーツブーツ、ヨットブーツ、セーリングブーツ、ダイビングブーツ、ジェットブーツ)
ヨットシュノーケリングなどのマリンスポーツ特殊とくしゅ小型こがた船舶せんぱくもちいられるシューズやブーツの総称そうしょう。または、それらをイメージしたデザインのシューズのこと。
ルームブーツ(ルームシューズ)
室内しつない着用ちゃくようするブーツがたスリッパ。足首あしくびたけのものから膝下ひざもとたけのものまである。
ワークブーツ
労働ろうどうしゃ作業さぎょうようくブーツを総称そうしょうした。ファッション用語ようごとしては、おもはん長靴ながぐつのうちかわせい頑丈がんじょうなものをすことがおおい。

ギャラリー[編集へんしゅう]

乗馬じょうばブーツ[編集へんしゅう]

ブーツを着用ちゃくようした騎手きしゅあし

おもにブリティッシュスタイル馬術ばじゅつにおいて、騎乗きじょう騎手きしゅ着用ちゃくようするブーツ。ほんかわせい膝下ひざもとくらいのたかさまであるものがおおい。馬場ばば馬術ばじゅつ競技きょうぎなどにおいてはほとんどの大会たいかい競技きょうぎかいにおいて着用ちゃくよう必須ひっすとされている。

ブーツの種類しゅるいとしてはふるくから存在そんざいするもので、とくにデザインや形状けいじょうなどで通常つうじょうのロングブーツとおおきくことなるてんはない。ものによってはくらうまたいにフィットするように意図いとしてつくられており、とくにブリティッシュスタイルでは騎手きしゅあし密着みっちゃくするきつい装着そうちゃくかんのあるものがもちいられる。かかとのややじょうに、拍車はくしゃだいしょうされる突起とっきがある。あぶみ(あぶみ)にあしはいむことのないよう、ヒールは必須ひっすである。

乗馬じょうばブーツ

足首あしくびめるためのへんみこみの有無うむ障害しょうがい飛越とびこし競技きょうぎにおいてはわれないが、馬場ばば馬術ばじゅつ競技きょうぎでは通常つうじょうへんみこみしの長靴ながぐつ義務付ぎむづけられる。おおくはくろ一色いっしょくだが茶色ちゃいろもちいられ、全体ぜんたい黒色こくしょくさい上部じょうぶ5〜10cmだけを茶色ちゃいろかわ使つかったものは障碍しょうがい飛越とびこしなどでこのまれる。

日本にっぽんにおける馬術ばじゅつ用語ようごとしてのかた正式せいしきには「かわ長靴ながぐつ(かわちょうか)」といい、りゃくして「カワチョウ」とばれることもおおい。たいしてゴムせい乗馬じょうばよう長靴ながぐつは「ゴムチョウ」とばれる。

ウエスタンスタイル馬術ばじゅつにおいては、カウボーイブーツ(ウエスタンブーツ)をもちいる。

軍隊ぐんたいとブーツ[編集へんしゅう]

軍隊ぐんたいにおいては、軍服ぐんぷく軍装ぐんそうひん)の一種いっしゅたる軍靴ぐんかとしてブーツが採用さいようされることがきわめておおい。この軍用ぐんようブーツの場合ばあい日本にっぽんでは上述じょうじゅつ乗馬じょうばブーツを長靴ながぐつ(ちょうか)、ずね中間ちゅうかんのあたりまでのながさのものをはん長靴ながぐつ(はんちょうか)、くるぶしまであるレースアップ(編上あみあげ)タイプのもの編上あみあげくつ(へんじょうか、自衛隊じえいたいにおいてははん長靴ながぐつ呼称こしょう)とおもしょうする。編上あみあげくつには脚絆きゃはん(ゲートル、レギンスまき脚絆きゃはんかわ脚絆きゃはん)をわせて着用ちゃくようされることがある。

あしあし保護ほごあしくじいて捻挫ねんざすることの防止ぼうし保温ほおん、ズボンすそよごれの防止ぼうし制服せいふくじょう差別さべつ儀礼ぎれいとう目的もくてき着用ちゃくようされている。

軍馬ぐんばまたが乗馬じょうば本分ほんぶん軍人ぐんじん騎兵きへいなど[3])は長靴ながぐつきまた拍車はくしゃけていたが、軍隊ぐんたい機械きかい自動車じどうしゃ)によりうま軍隊ぐんたい使用しようされなくなるにつれて拍車はくしゃ共々ともども乗馬じょうばブーツはあま使用しようされなくなっていった(アメリカ陸軍りくぐんイギリス陸軍りくぐんなど)。反面はんめんおおむだい世界せかい大戦たいせんまでの近代きんだい各国かっこくぐんドイツ国防こくぼうぐん武装ぶそう親衛隊しんえいたい日本にっぽん陸軍りくぐんソビエト労農ろうのう赤軍せきぐんイタリア王立おうりつ陸軍りくぐんフィンランド陸軍りくぐんなど)では乗馬じょうば文化ぶんか名残なごりいまつづ軍馬ぐんば利用りようふくめ、乗馬じょうば本分ほんぶん関係かんけいしに乗馬じょうばブーツとたいになる乗馬じょうばズボン[4]わせは将校しょうこうじゅん士官しかん中心ちゅうしんにポピュラーであった。

だい大戦たいせん一部いちぶ軍隊ぐんたいひがしドイツぐんソビエト連邦れんぽうぐんなど)でつづ長靴ながぐつ採用さいようされているところもあったが、冷戦れいせん終結しゅうけつ現代げんだい今日きょうでは、戦闘せんとうよう戦闘せんとうふく)としてはげのはん長靴ながぐつ主流しゅりゅうである。むかしながらの長靴ながぐつ栄誉えいよれいパレード観兵かんぺいしき観閲かんえつしき)などといった式典しきてん行事ぎょうじにおける儀仗ぎじょうへいドイツ連邦れんぽうぐんロシア連邦れんぽうぐんフランス共和きょうわ国軍こくぐん中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん朝鮮人民軍ちょうせんじんみんぐんなど)の礼装れいそうや、女性じょせい兵士へいし制服せいふく(スカート)とのわせ(パンプスだと式典しきてんなどでの行進こうしんげやすいとった理由りゆうから)で使用しようされていることが大半たいはんである。なお、戦地せんち訓練くんれん演習えんしゅう以外いがい通常つうじょう勤務きんむ常勤じょうきん)では、おも普通ふつう紳士しんしくつである革靴かわぐつ(ビジネスシューズ)、ふるくはトラッドなサイドゴアブーツおも着用ちゃくようされ、これらははんくつ(はんか)や短靴たんぐつ(たんか)とばれる。

長靴ながぐつ[編集へんしゅう]

はん長靴ながぐつ編上あみあげくつ[編集へんしゅう]

警察けいさつ[編集へんしゅう]

日本にっぽん警察けいさつにおいても外勤がいきんでの活動かつどうせいさからブーツ着用ちゃくよう奨励しょうれいされている。警察官けいさつかん制服せいふくのなかには編上あみあげブーツもふくまれ、制服せいふく支給しきゅうさい同時どうじ配布はいふされる。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく警察けいさつでもブーツ着用ちゃくよう奨励しょうれいされており、ハイウェイパトロールのうちオートバイ要員よういん騎馬きば警官けいかんなど、かわ長靴ながぐつ正式せいしき制服せいふくになっている組織そしきすくなくない。

ブーツの[編集へんしゅう]

ブーツはくつひもやベルト、ファスナー、マジックテープ以外いがいにもブーツジャックen)やブーツプルなどのブーツのぎをするだいもちいることもある。

ファッション[編集へんしゅう]

ロングブーツ・長靴ながぐつ流行りゅうこうなど[編集へんしゅう]

  • 1960年代ねんだい後半こうはんミニスカート[5]流行りゅうこうとなると、ミニスカートにわせてわか女性じょせいあいだでロングブーツが流行りゅうこうした。
  • ツイッギー・ローソン(Twiggy Lawson)が登場とうじょうして、ブーツがますます流行はやると、ノキアが1967ねんにロングブーツのようなゴム長靴ながぐつ製造せいぞう開始かいしした。日本にっぽんでは1969ねんに、アサヒゴムが「ハイレイン」のブランドでロングブーツのかたちをしたほそながめの婦人ふじんようゴム長靴ながぐつ発売はつばいいろあかしろくろとラインナップをそろえ、他社たしゃもロングタイプの長靴ながぐつきそって発売はつばいする。
  • 1970年代ねんだい後半こうはんには、キャンディーズやピンクレディーなどアイドルがロングブーツをステージ衣装いしょうれたこともあり[6]ふたたびロングブーツの流行りゅうこうきた。
  • 1978ねんには、銀座ぎんざかねまつ長靴ながぐつかたちをしたブーツをロングブーツに使つかうエナメルかわつくり、エナメルの長靴ながぐつ流行りゅうこうした。
  • 一条いちじょうゆかり大和和紀やまとわきよるみねひさしかわそうえきら70年代ねんだい少女しょうじょ漫画まんがが、作中さくちゅうながかみでフェミニンな青年せいねんがヒールのあるロングブーツをくというスタイルをえがいたことや、西城さいじょう秀樹ひできごうひろみがロングブーツで歌謡かよう番組ばんぐみ紅白こうはく歌合戦うたがっせんたこともあって、一部いちぶわか男性だんせい女物おんなもの長靴ながぐつ婦人ふじんようロングブーツをくというファッションもられた[7]
  • 1990年代ねんだい後半こうはんから2000年代ねんだいには、安室あむろ奈美恵なみえモーニングむすめ浜崎はまざきあゆみなどがロングブーツをいたステージ衣装いしょうでコンサートやメディアに登場とうじょうしたこともあり、ロングブーツが流行りゅうこうした。
  • 2020年代ねんだいになるとロングブーツ復活ふっかつれることになってる[8]とく厚底あつぞこやつまさきにスクエアトゥにしているのがられる。

ロングブーツをいたアイドル歌手かしゅ衣装いしょう[編集へんしゅう]

長靴ながぐついたアイドル歌手かしゅ衣装いしょう[編集へんしゅう]

画像がぞう映像えいぞう作品さくひん[編集へんしゅう]

ロングブーツをいた女優じょゆう映画えいが・ドラマ[編集へんしゅう]

  • スーザン・クラーク 『マンハッタン無宿むしゅく[17] - 「都会とかい女性じょせい」の象徴しょうちょうともいうべきヒロイン(心理しんりカウンセラー)は、光沢こうたくのあるかわのロングブーツ姿すがた主人公しゅじんこう(クリント・イーストウッド)にせっする場面ばめんおおい。
  • カトリーヌ・ドヌーブあかいブーツのおんな[18]
  • エリザベス・ハーレイ (Elizabeth Hurley) 『オースティン・パワーズ』
  • 九重ここのえたすく三子みつご 『コメットさん』だい77「バイバイ落葉らくようクン」[19]
  • オナー・ブラックマン (Honor Blackman)、 ダイアナ・リグ (Diana Rigg)、 『おしゃれ()探偵たんてい(The Avengers)』。作中さくちゅうおんな主人公しゅじんこうのキャシー・ゲイル(Cathy Gale)や エマ・ピール(Cathy Gale)は、60年代ねんだい流行りゅうこうした様々さまざまなロングブーツを着用ちゃくようしている。(1965-1968)特殊とくしゅ任務にんむでは、しろいゴム長靴ながぐつ着用ちゃくようする[20]
  • 二階堂にかいどうふみ 『んで埼玉さいたま壇ノ浦だんのうら ひゃく女装じょそう美男びなん(おとこむすめ)) しろのニーハイ・レースアップ・プラットフォーム・ブーツとブーツのいろわせたようなクラシカルなミリタリー・ファッションでいつも登場とうじょう

長靴ながぐついた女優じょゆう映画えいが・ドラマ[編集へんしゅう]

ロングブーツをいたよし青年せいねん映画えいが・テレビ番組ばんぐみ[編集へんしゅう]

  • コー・ガブリエル・カメダアインシュタインロマン』(1991ねんの4がつから12がつ) - 『NHKスペシャル』わく放送ほうそうされた、物理ぶつり学者がくしゃアルベルト・アインシュタインをテーマにしたドキュメンタリー番組ばんぐみ。テーマきょくのヴァイオリン演奏えんそう作中さくちゅうドラマでは、つね光沢こうたくかわくろまたはちゃのロングブーツ姿すがた出演しゅつえんしている。(同時どうじ発売はつばいのLVとビデオ 「モーツァルト幻想げんそう コー・ガブリエル・カメダの世界せかい」での、どういち場面ばめん複数ふくすうのカメダ青年せいねん登場とうじょうさせる場面ばめん[23]では、くろちゃほかにダークブラウンとあかちゃのロングブーツも追加ついか)。ファッションを担当たんとうしたもり英恵はなえによる「おんなっぽいブーツと宝塚たからづかのような衣装いしょう」と「女性じょせい声優せいゆうによる日本語にほんごえ」で中性ちゅうせいてき青年せいねん演出えんしゅつしたという[24]

ロングブーツをいたヒロインの漫画まんが・アニメ番組ばんぐみ[編集へんしゅう]

ロングブーツをいたよし青年せいねん漫画まんが・アニメ番組ばんぐみ[編集へんしゅう]

  • ビョルン 『パタリロ!』(原作げんさくよるみねひさし) - だい2(アニメではだい3)「はかくバラ」のゲスト。くちびるあでやかなルージュをき、女物おんなもののエナメルのロングブーツをいている。よる作品さくひんでは、マライヒやラシャーヌ、日本にっぽん舞台ぶたい美少年びしょうねんよし青年せいねんたちもホットパンツ(たまにミニスカート[25])にわせて、ロングブーツをくことがおお[26]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ゴム長靴ながぐつ普及ふきゅうするはるか以前いぜんより日本にっぽん雪国ゆきぐに庶民しょみん使つかった。ゆき温度おんど十分じゅうぶんひくく、また、いねわら断熱だんねつざいとなりゆきけずみずはいることもない。また断熱だんねつせいちがいからゴム長靴ながぐつのように、あしえることがすくない
  2. ^ “ニーハイ”(Knee High)は、やくせば「ひざたけの」であり本来ほんらいロングブーツに分類ぶんるいされるべきだが、日本にっぽんでは「ひざじょうたけの」と誤訳ごやくされサイハイブーツなどと混同こんどうされている
  3. ^ 大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐんではすべての将官しょうかん佐官さかんほか騎兵きへい砲兵ほうへい輜重しちょうへい憲兵けんぺい獣医じゅういなどの将校しょうこうじゅん士官しかん下士官かしかんへい各々おのおの兵科へいか兵種へいしゅ各部かくぶによる)。将校しょうこうよう細身ほそみくろかわせいじゅん士官しかん以下いかようはややふとしちゃかわせいであった。普段ふだんもっと着用ちゃくよう機会きかいおお将校しょうこうじゅん士官しかん略装りゃくそうにおいては、1940ねん兵科へいか区分くぶん撤廃てっぱい以降いこう乗馬じょうば本分ほんぶんしゃではない、徒歩とほ本分ほんぶんしゃでも長靴ながぐつものとくおおくなった。
  4. ^ 日本にっぽん陸軍りくぐんではたんはかま(たんこ)、たいするストレートズボンは長袴ながばかま(ちょうこ)としょうした。ももふくらみがあり、長靴ながぐつどう部分ぶぶんかくれるずね部分ぶぶんぎゃくまるかたち
  5. ^ この当時とうじおおくの女性じょせいのミニスカートはひざたけよりややみじか程度ていどであった(「年代ねんだい流行りゅうこう」1960年代ねんだい 流行りゅうこうファッション)。
  6. ^ 「UFO」(1977ねん12がつ)が1978ねんまつの「だい20かい日本にっぽんレコード大賞たいしょう」を受賞じゅしょう(「明星みょうじょう」1979ねん2がつごう
  7. ^ 日経にっけいヒット商品しょうひん番付ばんづけ1978」「アクロス 定点ていてん観測かんそく ストリートファッション 」(パルコ出版しゅっぱん)ほか
  8. ^ 今年ことしこそロングブーツがれる」とわれつづけてはやすうねん 20-21ねん秋冬あきふゆ本当ほんとうれている!”. 2020ねん11月14にち閲覧えつらん
  9. ^ 『つばさ/あこがれ プロモートばんシングル』ジャケット写真しゃしん
  10. ^ 1975ねん1がつ14にち東京とうきょう有楽町ゆうらくちょう日本にっぽん劇場げきじょう通称つうしょうにちげき)のステージ。1978ねん4がつ4にちのファイナルカーニバルの最後さいご衣装いしょうなど
  11. ^ シングル『透明とうめい人間にんげん 』(ビクター、SV-6474)ジャケット写真しゃしん
  12. ^ シングル『ジパング』(ビクター、SV-6554)ジャケット写真しゃしん
  13. ^ 1977ねんだい28かいNHK紅白こうはく歌合戦うたがっせん』でもうたった。このときキャンディーズ山口やまぐち百恵ももえしばたはつみ桜田さくらだ淳子じゅんこがそれぞれかさにレインコート、ロングブーツタイプのゴム長靴ながぐついてバックダンサーつとめていた
  14. ^ Mi-Ke のプロモーションビデオ(1991)でメンバーの3にん電話でんわボックスからかさ・レインコート・レインブーツてくる。
  15. ^ 「Lupin(ルパン)、(2010ねん2がつ17にちにリリース)」(KARAの3まいのミニアルバム)の3きょく収録しゅうろく
  16. ^ 登場とうじょうメンバーは全員ぜんいんいろちがいのあざやかなかさ・レインコート・光沢こうたくのある長靴ながぐつでジャケット写真しゃしんなどかざる。yahoo!ニュース・エンタメ『AKB48、山内やまうちみずほあおいがセンターつとめる「失恋しつれん、ありがとう」MV公開こうかい 5Gによって視点してんVer.も制作せいさく』(2020ねん3がつ5にち(木)もく 17:36) 2020ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  17. ^ 「マンハッタン無宿むしゅく」((マンハッタンむしゅく 原題げんだい:Coogan's Bluff)は、1968ねん制作せいさくのアメリカ映画えいが監督かんとくはドン・シーゲル
  18. ^ あかいブーツのおんな(1975ねん2がつ15にち公開こうかい)」。ちょう能力のうりょくをもつわか女流じょりゅう小説しょうせつ彼女かのじょをとりまくさんにんおとこたちのあい葛藤かっとうえがく。製作せいさくはホゲル・ダニエル・カリ
  19. ^ だい77では、当時とうじ日本にっぽんでも流行りゅうこうしたロングブーツが、全編ぜんぺんのキーアイテムになっている。
  20. ^ The Avengers : Series 5 : 「The Positive Negative Man」ほか
  21. ^ 「おしゃれ泥棒どろぼう(1966ねん7がつ13にち公開こうかい)」。ウィリアム・ワイラー監督かんとくのコメディ
  22. ^ あめ訪問ほうもんしゃ(1970ねん1がつ21にち公開こうかい)」。原作げんさく脚本きゃくほんはミステリ作家さっかセバスチアン・ジャプリゾ
  23. ^ モーツァルトのヴァイオリンソナタを演奏えんそうのカメダ青年せいねんまわりで、合成ごうせいでブーツしょくちがいのすうにんあそんでいる演出えんしゅつなど。
  24. ^ 「モーツァルト幻想げんそう コー・ガブリエル・カメダの世界せかい」「アインシュタインロマン」(解説かいせつ三枝さえぐさ成彰しげあき、1992ねん)LV(レーザーディスク)、CD、VHSビデオ
  25. ^ 任務にんむ目的もくてきのため「完全かんぜん女装じょそう」の場合ばあいと、「おんなものをこなす」美少年びしょうねんファッションのとおりがある。
  26. ^ 舞台ぶたい「パタリロ!」(2016ねん公演こうえん)でも佐奈さな宏紀ひろのりえんじるマライヒが、ヒールのあるしろエナメルのロングブーツをいていた。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 佐藤さとう庄五郎しょうごろう図解ずかいわらこう技術ぎじゅつ富民とみんしゃ1959ねん
  • 紺谷こんたに憲夫のりお北国きたぐにのわら細工ざいく北海道ほっかいどう出版しゅっぱん企画きかくセンター、1977ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]