(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ホンダ・CB50 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ホンダ・CB50

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホンダ・CB > ホンダ・CB50

CB50(シービー50)は、本田技研工業ほんだぎけんこうぎょうが1971ねんから1982ねん製造せいぞう販売はんばいした排気はいきりょう50ccクラスのオートバイである。

Tボーンフレームにカブけいエンジンを搭載とうさいしたSS50の後継こうけいモデルとして、同社どうしゃ4ストロークエンジン搭載とうさいするロードスポーツモデルCBシリーズ最小さいしょう排気はいきりょう50 ccクラスのエントリーユーザーけとして1971ねん発売はつばいされた。1978ねんモデルのベンリイCB50JXまではペットネームの「ベンリイ」がかんせられる。1980年代ねんだい前半ぜんはん原動機げんどうきづけ自転車じてんしゃクラスのロードスポーツモデルが、軒並のきな2ストロークエンジン搭載とうさいした7.2 PSでの馬力ばりき競争きょうそうとなったことから、1982ねんにAC03がたMBX50にへ移行いこう生産せいさん終了しゅうりょうとなった。

なおほんこう末尾まつびで、ほんモデル販売はんばい以前いぜん開発かいはつされたベンリイCB90についても解説かいせつおこなう。

概説がいせつ

[編集へんしゅう]
CB50 J(1978ねん輸出ゆしゅつ仕様しよう
日本にっぽん国内こくない仕様しようJX-Iに該当がいとう
車体しゃたいしょく2人ふたりりシートなどに差異さい

すうモデルチェンジ実施じっしされたが、鋼管こうかんパイプせいダイヤモンドがたフレーム空冷くうれい4ストローク2バルブSOHCたん気筒きとうエンジン・50 ccクラスでははつ搭載とうさいとなる分離ぶんりがた機械きかいしきタコメーター・5そくリターンしきマニュアルトランスミッション・メガホンがたマフラー[ちゅう 1]プライマリーキック始動しどう装置そうちなどの装備そうびぜんモデル共通きょうつう仕様しようとなる。またほんモデルは日本にっぽん国内こくないのみならず海外かいがいにも輸出ゆしゅつされており道路どうろ交通こうつうほうなどの法規ほうき適用てきようされないためにシートやタンデムステップを装備そうびする2人ふたり仕様しよう車体しゃたいしょく差異さいなど細部さいぶ日本にっぽん国内こくない仕様しようとの相違そういてんがある。

エンジンは

  • ほんエンジンのシリンダーはカブけいエンジンの水平すいへいちかまえかたぶけ80°にたいして12°[ちゅう 2]とされ、以下いか内径ないけいx行程こうていによる排気はいきりょうバリエーションが存在そんざいする。
    • 42.0×35.6[ちゅう 3]排気はいきりょう49 cc
    • 53.0×45.0:排気はいきりょう99 cc
    • 48.0×49.5:排気はいきりょう89 cc
    • 47.5×45.0:排気はいきりょう79 cc
    • 48.0×41.4:排気はいきりょう74 cc

ショートストロークがたゆえに最高さいこう出力しゅつりょくを10,500 rpm発生はっせいするこう回転かいてんユニットであるが、そのモデルキャラクターにあわせてカムプロフィール・圧縮あっしゅくキャブレター点火てんか時期じきなどを変更へんこうするチューニングをほどこし、以下いか日本にっぽん国内こくないけモデルにも搭載とうさいされた。

最後さいごまで生産せいさんされていたAPEは、フルトランジスタしきバッテリー点火てんか装置そうちさんげん触媒しょくばい内蔵ないぞうエキゾーストマニホールド・PGM-FI電子でんししき燃料ねんりょう噴射ふんしゃ装置そうちなどにより平成へいせい18ねん自動車じどうしゃ排出はいしゅつガス規制きせいまでは対応たいおうしたが、2016ねん7がつ1にち施行しこうされた欧州おうしゅうEuro4とWMTCを参考さんこうとした規制きせいおよび区分くぶん[1]平成へいせい28ねん自動車じどうしゃ排出はいしゅつガス規制きせい[2]をクリアすることがむずかしいことから、適合てきごう継続けいぞく生産せいさんしゃ期限きげんとなる2017ねん8がつ31にち生産せいさん終了しゅうりょうとなった。

遍歴へんれき

[編集へんしゅう]
ほんこうでは日本にっぽん国内こくない仕様しようについて解説かいせつおこな
1971ねん5がつ27にち発表はっぴょう[3]

以下いか仕様しようならびに特徴とくちょうベンリイCB50生産せいさん目標もくひょう4,000だい/つき輸出ゆしゅつふくむ)、標準ひょうじゅん販売はんばい価格かかく75,000えん設定せっていし、 同年どうねん6がつ1にち発売はつばい[3]

  • ブレーキは前後ぜんごともドラム
  • クロームメッキ加工かこう鉄製てつせい前後ぜんこうフェンダー
  • CB750FOUR同様どうようのヒップアップシート
  • 車体しゃたいしょく以下いかの3しゅ設定せってい
    •   ホワイト
    •   オレンジ
    •   ゴールド
1973ねん5がつ10日とおか発表はっぴょう発売はつばい[4]

ぜんブレーキを機械きかいしきディスクブレーキ変更へんこうしたベンリイCB50JX追加ついかするとともに以下いか変更へんこう実施じっし[4]

  • 燃料ねんりょうタンク・シート・リヤフェンダー・キックアームの形状けいじょう変更へんこう
  • 内部ないぶ収納しゅうのうスペースを着脱ちゃくだつ可能かのうなシートカウルを装備そうび
  • 生産せいさん目標もくひょう5,000だい/つき輸出ゆしゅつふくむ)
  • 標準ひょうじゅん現金げんきん価格かかく ベンリイCB50JX:86,000えん/ベンリイCB50:80,000えん
  • 車体しゃたいしょく以下いか統一とういつ
    •   レッド
1976ねん2がつ5にち発表はっぴょう 同月どうげつ6にち発売はつばい[5]

前輪ぜんりんブレーキを機械きかいしきディスクブレーキに統一とういつ以下いか仕様しよう変更へんこう実施じっししたベンリイCB50JX-Iへモデルチェンジ[5]

  • 生産せいさん目標もくひょう15,000だい/つき輸出ゆしゅつふくむ)[ちゅう 5]
  • 標準ひょうじゅん現金げんきん価格かかく119,000えん
  • ピストン・カムシャフト・バルブスプリング・マフラーの吸排気はいきけい見直みなおしにより最高さいこう出力しゅつりょくを6.3 PSにアップ
  • 最終さいしゅう減速げんそくならびにトレールりょう変更へんこう
  • フロントフォークを⌀27・せいだてがたとしフォークブーツを廃止はいし
  • 燃料ねんりょうタンク形状けいじょう左右さゆうモナカ溶接ようせつタイプからそこ周囲しゅうい溶接ようせつタイプに変更へんこう容量ようりょうを8.5 Lへアップ
  • ぜんフェンダーとこうフェンダーの一部いちぶとを樹脂じゅしせい変更へんこう
  • ハンドルをセミフラットタイプに変更へんこう
  • シートカウル形状けいじょう変更へんこうしロックづけコンパートメントボックスを設置せっち
  • マフラーを上下じょうげモナカ溶接ようせつタイプからロールタイプのメガホン形状けいじょう変更へんこう
  • サイドスタンドを標準ひょうじゅん装備そうびしセンタースタンドをオプション
  • シートをストッパーづけ変更へんこう
  • 車体しゃたいしょく以下いか変更へんこう
    •    ホワイト
1978ねん3がつ

くるまめいベンリイCB50JXさい変更へんこうするとともに車体しゃたいしょく以下いか変更へんこう

  •    ブラック
1980ねん2がつ15にち発表はっぴょう 同月どうげつ22にち発売はつばい[6]

以下いかのモデルチェンジを実施じっし[6]

  • 日本にっぽん国内こくない販売はんばい目標もくひょう8,400だい/つき 標準ひょうじゅん現金げんきん価格かかく152,000えん[ちゅう 7]
  • くるまめいCB50S変更へんこう
  • 型式けいしきめいをCB50からAC02変更へんこう[ちゅう 8]
  • 前輪ぜんりんディスクブレーキを油圧ゆあつしき変更へんこうしてローターキャリパー左側ひだりがわから右側みぎがわ移設いせつ
  • ウィンカーランプをかくがた変更へんこう
  • ヘッドライトの光量ひかりりょうをアップ
  • オプション設定せっていだったリヤキャリアを標準ひょうじゅん装備そうび
  • スピード・タコかくメータパネルを反射はんしゃこう照明しょうめいしきのグリーンから透過とうかこう照明しょうめいしきのブラックに変更へんこう
  • 車体しゃたいしょく以下いか変更へんこう
    •    ブラック
1981ねん2がつ

フレームしょくくろぬりからぎん変更へんこうするとともに車体しゃたいしょく以下いかの2種類しゅるい変更へんこうするマイナーチェンジを実施じっし

  •   ブラック
  •   レッド
1982ねん

生産せいさん終了しゅうりょう

しょもと

[編集へんしゅう]
くるまめい CB50 CB50JX CB50JX-I CB50S
モデルイヤー 1971[3] 1973[4] 1976[5] 1980[6]
型式けいしき CB50 AC02
全長ぜんちょうx全幅ぜんぷくxぜんこう 1.780×0.670×0.980(m) 1.790×0.665×0.950(m) 1.790×0.685×0.975(m)
ホイールベース 1.180(m) 1.175(m)
最低さいてい地上ちじょうだか 0.160(m)
車両しゃりょう重量じゅうりょう(kg) 74 78 83
じょう走行そうこう燃費ねんぴ 85 km/L(30 km/h)
最低さいてい回転かいてん半径はんけい 1.9(m) 1.8(m)
エンジン形式けいしき 空冷くうれい4ストローク2バルブSOHCたん気筒きとう
そう排気はいきりょう 49 cc
内径ないけい×行程こうてい(mm) 42.0×35.6
圧縮あっしゅく 9.5
最高さいこう出力しゅつりょく 6.0 PS / 10,500 rpm 6.3 PS / 10,500 rpm
最大さいだいトルク 0.41 kg·m / 8,500 rpm 0.43 kg·m / 9,500 rpm
キャブレター PW18
始動しどう方式ほうしき プライマリーキック
潤滑じゅんかつ方式ほうしき あつおくしき飛沫しぶきしき併用へいよう
潤滑油じゅんかつゆ容量ようりょう 0.9 L
燃料ねんりょうタンク容量ようりょう 7.0Ⅼ 8.0 L 8.5 L
クラッチ 湿式しっしきいたコイルスプリング
変速へんそく方式ほうしき 左足ひだりあしどうしきリターン
変速へんそく 常時じょうじ噛合5だん
1そく 3.083
2そく 1.882
3そく 1.400
4そく 1.130
5そく 0.960
1減速げんそく 4.437
最終さいしゅう減速げんそく 3.153 3.500
フレーム形式けいしき ダイヤモンドしき
サスペンション テレスコッピック(まえ)/スイングアーム(
キャスター 27.0°
トレール 75.0 mm 69.0 mm
タイヤ(まえ 2.50-17-4RP
タイヤ( 2.75-17-4PR
ブレーキ(まえ ワイヤしきドラム 機械きかいしきディスク 油圧ゆあつしきディスク
ブレーキ( ロッドしきドラム
バッテリ 6N2-2A(6 V)
ぜんあきらとう 15 W / 15 W 25 W / 25 W
標準ひょうじゅん現金げんきん価格かかく \75.000 \86,000 \119,000 \139,000

ベンリイCB90

[編集へんしゅう]

1970ねん1がつ14にち発表はっぴょう同月どうげつ17にち発売はつばい[7]

生産せいさん目標もくひょう10,000だい/つき輸出ゆしゅつふくむ)、標準ひょうじゅん販売はんばい価格かかく90,000えん設定せってい最高さいこう出力しゅつりょく10.5 PS / 10,500 rpm・最大さいだいトルク0.76 kg·m / 9,000 rpmを発揮はっきする89 ccエンジンを搭載とうさいする[7]2人ふたり乗車じょうしゃ可能かのうなため全長ぜんちょう×全幅ぜんぷく×全高ぜんこう=1.885×0.750×1.015(m)、ホイールベース=1.205 mとCB50にくらべややおおきい車体しゃたい[7]

1972ねん4がつ10日とおか発表はっぴょう同月どうげつ11にち発売はつばい以下いかのマイナーチェンジを実施じっし[8]

  • ぜんブレーキを機械きかいしきシングルディスクとしたベンリイCB90JX-DISK追加ついか
  • 従来じゅうらい前後ぜんごドラムブレーキ装着そうちゃくしゃベンリイCB90JX改称かいしょう
  • 日本にっぽん国内こくない生産せいさん目標もくひょう3,000だい/つき
  • 標準ひょうじゅん現金げんきん価格かかく ベンリイCB90JX-DISK:99,000えん/ベンリイCB90JX:93,000えん

日本にっぽん国内こくない仕様しようCB125JX発展はってんするかたち1975ねんまでに生産せいさん終了しゅうりょう海外かいがい輸出ゆしゅつ仕様しよう排気はいきりょうを99 ccに拡大かくだいしたCB100へモデルチェンジされ1978ねんまで生産せいさんされた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 厳密げんみつにはJXまでは末端まったんしぼんだリバースコーンがた
  2. ^ このためカブけいエンジンは「横型よこがた」、CBけいエンジンは「たてがた」ともばれる。
  3. ^ カブけいエンジンは内径ないけいx行程こうてい=39.0×41.4(mm)のロングストロークがた
  4. ^ ただししょう排気はいきりょうしゃ数値すうち区分くぶん日本にっぽん欧州おうしゅうことなるてん注意ちゅうい必要ひつようである。
  5. ^ 同時どうじ発売はつばいされたTL50ならびにXE50・75をふく[5]
  6. ^ 同社どうしゃのプレスリリース記載きさいもとづくが、通常つうじょう北海道ほっかいどう地区ちく記載きさいされる。
  7. ^ 札幌さっぽろ地区ちく[ちゅう 6]は3,000えんだか[6]
  8. ^ 1979ねん以降いこう製造せいぞうされた新型しんがたモデルではアルファベット2文字もじ+2けた数字すうじ型式けいしきめい付与ふよすることに変更へんこうされたため一部いちぶモデルではマイナーチェンジで型式けいしきめい変更へんこう実施じっしされた。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]