(Translated by https://www.hiragana.jp/)
リゾートやまどり - Wikipedia コンテンツにスキップ

リゾートやまどり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
485けい「リゾートやまどり」
東北とうほく本線ほんせん走行そうこうする「リゾートやまどり」
片岡かたおかえき - 蒲須坂かますさかえき
基本きほん情報じょうほう
運用うんようしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう
改造かいぞうしょ 東急とうきゅう車輛しゃりょう製造せいぞう
改造かいぞうねん 2011ねん2がつ・5月
運用うんよう開始かいし 2011ねん8がつ5にち
運用うんよう終了しゅうりょう 2022ねん12月11にち
廃車はいしゃ 2022ねん12月28にち
投入とうにゅうさき 高崎たかさき車両しゃりょうセンター
主要しゅようしょもと
編成へんせい 6りょう編成へんせい(4M2T)
軌間きかん 1,067 mm狭軌きょうき
電気でんき方式ほうしき 直流ちょくりゅう1,500 V
交流こうりゅう20,000 V(50・60 Hz
最高さいこう運転うんてん速度そくど 120 km/h
編成へんせい定員ていいん 136にん
車両しゃりょう定員ていいん 18 - 26にん
車両しゃりょう重量じゅうりょう 42.0 - 45.4 t
全長ぜんちょう 先頭せんとうしゃ 21,500 mm
ちゅうあいだしゃ 20,500 mm
全幅ぜんぷく 2,940 mm(基準きじゅんはば
ぜんこう 4,070 mm
パンタグラフりたたみたかさ 3,980 mm
車体しゃたい たいこうせい鋼板こうはん
台車だいしゃ ペデスタル方式ほうしき(ウイングばね)空気くうきばね台車だいしゃ
DT32Eかたち・TR69Hかたち
しゅ電動でんどう 直流ちょくりゅうちょくまき電動でんどう MT54Dかたち
しゅ電動でんどう出力しゅつりょく 120 kW × 4
制御せいぎょ方式ほうしき 抵抗ていこう制御せいぎょちょく並列へいれつ組合くみあわせ・よわかい
制御せいぎょ装置そうち CS15Fかたちぬし制御せいぎょ
制動せいどう装置そうち 発電はつでんブレーキ併用へいよう電磁でんじ直通ちょくつうブレーキ
勾配こうばいそもそもそくブレーキ
保安ほあん装置そうち ATS-PATS-SN
備考びこう 出典しゅってん[1]
テンプレートを表示ひょうじ

リゾートやまどりは、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)が2011ねんから2022ねんまで保有ほゆうしていた鉄道てつどう車両しゃりょう電車でんしゃ)で、ジョイフルトレインばれる車両しゃりょう一種いっしゅである。

ほんこうでは2018ねんまで運行うんこうされていた同名どうめい快速かいそく列車れっしゃ、およびさい改造かいぞうまえのお座敷ざしき列車れっしゃやまなみ」「せせらぎ」についても解説かいせつする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

群馬ぐんまデスティネーションキャンペーンわせ、JR東日本ひがしにっぽん高崎たかさき支社ししゃあたらしい「のってたのしい列車れっしゃ」として2011ねん運行うんこう開始かいしした。

愛称あいしょう群馬ぐんまけんけんとりヤマドリ由来ゆらいする[2]

国鉄こくてつ時代じだいから分割ぶんかつ民営みんえいのJRにいたるまでながきにわたり日本にっぽん全国ぜんこく特急とっきゅう列車れっしゃ運用うんよう充当じゅうとうされてきた485けい車両しゃりょう改造かいぞうしたもので、後述こうじゅつするように485けい車両しゃりょうとして最後さいごまでのこった編成へんせいでもあった(#運用うんようこう参照さんしょう)。

車両しゃりょう[編集へんしゅう]

後述こうじゅつする「やまなみ」のMM'ユニットと「せせらぎ」編成へんせいたねしゃ東急とうきゅう車輛しゃりょう製造せいぞう改造かいぞう施工しこうをした6りょう編成へんせい[3][4]編成へんせい番号ばんごうはYD-01。

車体しゃたいは「いやしと郷愁きょうしゅう」をデザインコンセプトに、車体しゃたい上部じょうぶ旧型きゅうがた客車きゃくしゃ連想れんそうさせる「ぶどういろ2ごう」、車体しゃたい下部かぶくさをイメージした萌黄色もえぎいろ(こいもえぎいろ)の塗装とそうとした[2]外観がいかんではぜんあきらとう上部じょうぶ移設いせつした[2]

車内しゃない初代しょだい成田なりたエクスプレスよう253けいグリーンしゃ廃車はいしゃ発生はっせいひん活用かつようしたリクライニングシートを採用さいようしたうえ普通ふつうしゃ格下かくさげされたが、2+1アブレスト、シートピッチは120cm[5]グリーンしゃみとなっている。また、2号車ごうしゃにミーティングしつ」が、4号車ごうしゃにキッズスペースが設置せっちされるなど団体だんたい列車れっしゃよう設備せつびもうけられている。

YD01編成へんせい
上野うえの新宿しんじゅく
前橋まえばし長野原草津口ながのはらくさつぐち
号車ごうしゃ番号ばんごう 1 2 3 4 5 6
車両しゃりょう番号ばんごう クハ484-703

(クロ484-7)

(クハ481-1107[6]
モハ484-703

(モロ484-10)

(モハ484-58)
モハ485-703

(モロ485-8)

(モハ485-58)
モハ484-704

(モロ484-11)

(モハ484-1071)
モハ485-704

(モロ485-9)

(モハ485-1071)
クハ485-703

(クロ485-5)

(クハ481-1105[7]
定員ていいん 22にん 18にん 25にん 22にん 26にん 23にん
きゅう編成へんせい せせらぎ やまなみ せせらぎ

運用うんよう[編集へんしゅう]

高崎たかさき車両しゃりょうセンター所属しょぞく首都しゅとけん中心ちゅうしん臨時りんじ列車れっしゃ運用うんようされた。快速かいそく列車れっしゃ大半たいはんであるが、2011ねんなつの「リゾート草津くさつ」では特急とっきゅう列車れっしゃとして運行うんこうされた[8]

快速かいそく列車れっしゃの「リゾートやまどり」で定期ていきてき運用うんようされていたが、2018ねん9がつ2にち運用うんよう最後さいごどう列車れっしゃ運行うんこうされていない。

毎年まいとし夏季かき中心ちゅうしん大宮おおみや - 越後湯沢えちごゆざわあいだ運行うんこうされた快速かいそく谷川たにがわたけしループ・谷川たにがわたけしもぐら」にも充当じゅうとうされていたが、2022ねん10がつ30にちからE257けい5000番台ばんだいえられたと同時どうじ特急とっきゅうされた。

2022ねん10がつ30にちにお座敷ざしき列車れっしゃはな」が運用うんよう終了しゅうりょうしたことで、485けい最後さいご現役げんえき車両しゃりょうとなったが、同年どうねん12がつ11にち上尾あげお - 長野原草津口ながのはらくさつぐちあいだ往復おうふく臨時りんじ運転うんてんをもって引退いんたい。この「リゾートやまどり」の引退いんたいをもって1964ねんのデビューからやく58年間ねんかんおよんだ485けい電車でんしゃ運用うんようがすべて終了しゅうりょうした[9]

2022ねん12月27にち高崎たかさき車両しゃりょうセンターから郡山こおりやま総合そうごう車両しゃりょうセンター廃車はいしゃ回送かいそうおこなわれ、同年どうねん12がつ28にちづけ廃車はいしゃとなり[10]ぜん車両しゃりょう解体かいたいされた。

快速かいそく「リゾートやまどり」[編集へんしゅう]

リゾートやまどり
概要がいよう
くに 日本の旗 日本にっぽん
種類しゅるい 快速かいそく列車れっしゃ
地域ちいき 埼玉さいたまけん群馬ぐんまけん
運行うんこう開始かいし 2011ねん8がつ5にち
運行うんこう終了しゅうりょう 2018ねん9がつ2にち
きゅう運営うんえいしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
路線ろせん
起点きてん 大宮おおみやえき
終点しゅうてん 長野原草津口ながのはらくさつぐちえき
営業えいぎょう距離きょり 137.8 km
使用しよう路線ろせん 高崎線たかさきせん上越線じょうえつせん吾妻線あがつません
車内しゃないサービス
クラス 普通ふつうしゃ
座席ざせき 全車ぜんしゃ指定していせき
技術ぎじゅつ
車両しゃりょう 485けい電車でんしゃ高崎たかさき車両しゃりょうセンター
軌間きかん 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化でんか 直流ちょくりゅう1,500V
テンプレートを表示ひょうじ

リゾートやまどりは、2011ねんから2018ねんまで大宮おおみやえき - 長野原草津口ながのはらくさつぐちえきあいだ運行うんこうされていた臨時りんじ快速かいそく列車れっしゃである。

のってたのしい列車れっしゃ」のひとつと位置付いちづけられ、一時いちじ武蔵野線むさしのせん経由けいゆ八王子はちおうじまで延長えんちょうする「はちおうじやまどり」、新習志野しんならしのまで延長えんちょうする「しもうさやまどり」も存在そんざいした。しかし2015ねん以降いこう運行うんこう日数にっすう減少げんしょう[11][12][13]、2018ねん9がつ2にち運行うんこう最後さいご設定せっていされていない。ただしそれ以降いこうも、運行うんこう日数にっすう大幅おおはばすくないものの「よんまん温泉おんせんやまどり」(しまおんせんやまどり)として中之条なかのじょうまりの臨時りんじ快速かいそく列車れっしゃ設定せっていされていた。

停車駅ていしゃえき
大宮おおみやえき - 上尾あげおえき - 鴻巣こうのすえき - 熊谷くまがやえき - 高崎たかさきえき - 新前橋しんまえばしえき - 渋川しぶかわえき - 中之条なかのじょうえき - 長野原草津口ながのはらくさつぐちえき

やまなみ・せせらぎ[編集へんしゅう]

485けい座敷ざしき電車でんしゃ
やまなみ・せせらぎ
やまなみ
せせらぎ
基本きほん情報じょうほう
運用うんようしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう
製造せいぞうしょ 構体製作せいさく東急とうきゅう車輛しゃりょう製造せいぞう
改造かいぞうしょ やまなみ:郡山こおりやま工場こうじょう
せせらぎ:大宮おおみや工場こうじょう
改造かいぞうねん やまなみ:1999ねん
せせらぎ:2001ねん
運用うんよう開始かいし やまなみ:1999ねん6がつ14にち[14]
せせらぎ:2001ねん3がつ31にち[15]
投入とうにゅうさき 新前橋しんまえばし電車でんしゃ
主要しゅようしょもと
編成へんせい 4りょう編成へんせい
軌間きかん 1,067 mm狭軌きょうき
電気でんき方式ほうしき 直流ちょくりゅう1,500 V
交流こうりゅう20,000 V(50 ・60 Hz
最高さいこう運転うんてん速度そくど 120 km/h
編成へんせい定員ていいん やまなみ:100にん
せせらぎ:116にん
車両しゃりょう定員ていいん 本文ほんぶん参照さんしょう
車両しゃりょう重量じゅうりょう 本文ほんぶん参照さんしょう 
全長ぜんちょう 先頭せんとうしゃ 21,500 mm
ちゅうあいだしゃ 20,500 mm
全幅ぜんぷく 2,940 mm
ぜんこう 4,070 mm
パンタグラフりたたみたかさ 3,980 mm
車体しゃたい たいこうせい鋼板こうはん
台車だいしゃ じくばこもり(ペデスタル)方式ほうしき空気くうきばね台車だいしゃ
DT32Eかたち・TR69Hかたち
しゅ電動でんどう 直流ちょくりゅうちょくまき電動でんどう MT54Dかたち
しゅ電動でんどう出力しゅつりょく 120 kW × 4
駆動くどう方式ほうしき 中空ちゅうくうじく平行へいこうカルダン駆動くどう方式ほうしき
歯車はぐるま 22:77 (1:3.50)
ていかく速度そくど 72.0 km/h (ぜんさかい磁)・116.0 km/h (40 %さかい磁)
制御せいぎょ方式ほうしき 抵抗ていこう制御せいぎょちょく並列へいれつ組合くみあわせ・よわかい
制御せいぎょ装置そうち CS15Fかたちぬし制御せいぎょ
制動せいどう装置そうち 発電はつでんブレーキ併用へいよう電磁でんじ直通ちょくつうブレーキ
勾配こうばいそもそもそくブレーキ
保安ほあん装置そうち ATS-PATS-SN
テンプレートを表示ひょうじ

やまなみ[編集へんしゅう]

老朽ろうきゅうした12けい客車きゃくしゃ改造かいぞう和風わふう客車きゃくしゃくつろぎ」の代替だいたいとして、1999ねん平成へいせい11ねん)に東急とうきゅう車輛しゃりょう製造せいぞうで構体をしんせい郡山こおりやま工場こうじょうげん郡山こおりやま総合そうごう車両しゃりょうセンター)で485けい電車でんしゃから改造かいぞうされたジョイフルトレインである[16]編成へんせい番号ばんごうはTG10。

基本きほんコンセプトは「ハイグレードな日本にっぽん調ちょう空間くうかん」で、塗装とそうは「みどりゆたかな高原こうげん山々やまやま」をイメージした緑色みどりいろに、はる花畑はなばたけをイメージした赤色あかいろのラインをアクセントとした[17][16]

先頭せんとうしゃがクロ484かたちとクロ485かたち中間なかましゃはモロ484かたちとモロ485がたで、かく車両しゃりょう番号ばんごうは「うたげ」・「はな」・「ニューなのはな」のぞくばんとされた[17][18]

床下ゆかした機器きき走行そうこう装置そうちたねしゃの485けいから流用りゅうようするほか、冷房れいぼう装置そうちくるまはし部屋へや根上ねあがりAUえーゆー714かたち集約しゅうやく分散ぶんさんしき冷房れいぼう装置そうち(23.26kW・20,000kcal/h)をかく車両しゃりょうとも2ずつ搭載とうさいするが、モロ484かたちかぎAUえーゆー714かたち1だいゆかおけがたのNAU183がた(15.12kW・13,000kcal/h)を搭載とうさいする[17][18]後述こうじゅつの「せせらぎ」と併結運転うんてん可能かのうであった[18]

がわまどガラスはだい部分ぶぶん固定こていまどであるが、非常時ひじょうじ換気かんき考慮こうりょして、中間なかましゃまどガラスは6かしょうちひらしきまど構造こうぞうである[17][18]

客室きゃくしつたたみりこたつ構造こうぞうで、たく椅子いすそなえる[17][18]かく車両しゃりょうには通信つうしんカラオケ設置せっちしている[17][18]

先頭せんとうしゃ乗務じょうむいんしつ直後ちょくごソファもうけた展望てんぼうしつとしており、仕切しきおおきなまどガラス構造こうぞうとした[17][18]。モロ484かたちにはソファおよびテーブルをもうけたミーティングルームを設置せっちする[17][18]。モロ485かたちにはソファをそなえた休憩きゅうけいしつ更衣ころもがえしつがある[17][18]トイレ先頭せんとうしゃ連結れんけつめんりに、共用きょうよう洋式ようしきトイレと男性だんせいよう小便しょうべんしょ洗面せんめんだい設置せっちする[17][18]

2001ねん3がつ31にちから営業えいぎょう運転うんてん投入とうにゅうされたが[18]、2010ねん12月で営業えいぎょう運転うんてん終了しゅうりょうし、2011ねん1がつ中間ちゅうかん電動でんどうしゃユニットのみが「リゾートやまどり」へのさい改造かいぞうのため東急とうきゅう車輛しゃりょう製造せいぞう入場にゅうじょう同年どうねん5がつに「リゾートやまどり」となって出場しゅつじょうした。

のこった先頭せんとうしゃ2りょう(クロ485-4・クロ484-6)はつづき、高崎たかさき車両しゃりょうセンターに留置りゅうちされたが、2012ねんはる開催かいさいされた「いわてデスティネーションキャンペーン」にさいして盛岡もりおか支社ししゃ管内かんない観光かんこう列車れっしゃ運行うんこうする計画けいかく発表はっぴょうされ、2011ねん12月に郡山こおりやま総合そうごう車両しゃりょうセンター入場にゅうじょう観光かんこう列車れっしゃようとして特急とっきゅうつがるとう運用うんようされていたモハ485・484-3014と組成そせいした4りょう編成へんせいの「ジパング」にさい改造かいぞうされた[19][20]

上野うえの
高崎たかさき
号車ごうしゃ 4 3 2 1
形式けいしき クロ485-4
(Tsc)
モロ485-8
(Ms1)
モロ484-10
(M's1)
クロ484-6
(T'sc)
車両しゃりょう重量じゅうりょう (t) 41.4 38.8 43.0 41.4
車両しゃりょう定員ていいん (ひと) 24 28 24 24
車内しゃない設備せつび 展望てんぼうしつ,トイレ 更衣ころもがえしつ,休憩きゅうけいしつ
公衆こうしゅう電話でんわ
ミーティング
ルーム
展望てんぼうしつ,トイレ

せせらぎ[編集へんしゅう]

老朽ろうきゅうした12けい客車きゃくしゃ改造かいぞう和風わふう客車きゃくしゃやすらぎ」の代替だいたいとして、2001ねん東急とうきゅう車輛しゃりょう製造せいぞうで構体をしんせい大宮おおみや工場こうじょうげん大宮おおみや総合そうごう車両しゃりょうセンター)で485けい電車でんしゃから改造かいぞうされたジョイフルトレインである[21]編成へんせい番号ばんごうはTG11。

基本きほんコンセプトは「日本にっぽん四季しきをめぐる空間くうかん」で、塗装とそうは「紅葉こうようえる山々やまやま」をイメージしたあかけいしょくに、残雪ざんせつをイメージした白色はくしょくのラインをアクセントとした[18]前面ぜんめんは「やまなみ」とほぼおなじであるが、「せせらぎ」では前面ぜんめんまど上部じょうぶぜんあきらとう追加ついかしたほか、下部かぶのライトケースは電球でんきゅう交換こうかん考慮こうりょした形状けいじょうとした[18]

前述ぜんじゅつの「やまなみ」と併結運転うんてん可能かのうであり、号車ごうしゃ番号ばんごうは「やまなみ」の1 - 4号車ごうしゃつづかたちで5 - 8号車ごうしゃとされていた。2010ねん1がついっぱいで営業えいぎょう運転うんてん終了しゅうりょうし、同年どうねん7がつ12にちから2011ねん2がつ10日とおかにかけて「リゾートやまどり」にさい改造かいぞうされた。

上野うえの
高崎たかさき
号車ごうしゃ 8 7 6 5
形式けいしき クロ485-5
(Tsc)
モロ485-9
(Ms1)
モロ484-11
(M's1)
クロ484-7
(T'sc)
車両しゃりょう重量じゅうりょう (t) 43.7 40.5 43.7 43.7
車両しゃりょう定員ていいん (ひと) 28 32 28 28
車内しゃない設備せつび 展望てんぼうしつ,トイレ 更衣ころもがえしつ,休憩きゅうけいしつ
公衆こうしゅう電話でんわ
ミーティング
ルーム
展望てんぼうしつ,トイレ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン」2011ねん10がつごう新車しんしゃガイド「JR東日本ひがしにっぽん リゾートやまどり」pp.66 - 69。
  2. ^ a b c 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン」2011ねん10がつごう新車しんしゃガイド「JR東日本ひがしにっぽん 485けいリゾートやまどり」pp.66 - 69。
  3. ^ “「リゾートやまどり」が出場しゅつじょう. 鉄道てつどうファン』railf.jp. 鉄道てつどうニュース (交友こうゆうしゃ). (2011ねん2がつ11にち). http://railf.jp/news/2011/02/11/120000.html 
  4. ^ “ジョイフルトレイン "やまどり" 東急とうきゅう車輛しゃりょう出場しゅつじょう. 鉄道てつどうホビダス. RMニュース (ネコ・パブリッシング). (2011ねん2がつ16にち). https://rail.hobidas.com/rmnews/235497/ 
  5. ^ 2号車ごうしゃのみ「おおきな荷物にもつ乗客じょうきゃく配慮はいりょ」して150cm
  6. ^ サロ181-1104→サロ481-1504→クハ481-1107
  7. ^ サロ181-1102→サロ481-1502→クハ481-1105
  8. ^ ジョイフルトレイン・イベント列車れっしゃ運転うんてんについて (PDF) - 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう高崎たかさき支社ししゃ 2011ねん5がつ20日はつか(2011ねん10がつ27にち時点じてんアーカイブ)。
  9. ^ きゅう国鉄こくてつ485けい、12月引退いんたい 「やまどり」がラストラン”. 熊本くまもとにちにち新聞しんぶん. https://web.archive.org/web/20221211132149/https://kumanichi.com/articles/858153 (インターネットアーカイブ)。
  10. ^ ジェー・アール・アール へん『JR電車でんしゃ編成へんせいひょう 2023なつ交通こうつう新聞しんぶんしゃ、2023ねん、358ぺーじISBN 9784330024233 
  11. ^ 2016ねんには4がつから12がつまで運行うんこうされたが、2018ねんには7がつから9がつの3かげつのみになっている。
  12. ^ はる増発ぞうはつ列車れっしゃのおらせ (PDF) 2016ねん1がつ22にち 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう
  13. ^ なつ臨時りんじ列車れっしゃ運転うんてんのおらせ (PDF) 2018ねん5がつ18にち 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう
  14. ^ 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '00年版ねんばん』ジェー・アール・アール、2000ねん7がつ1にち、185ぺーじISBN 4-88283-121-X 
  15. ^ 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '01年版ねんばん』ジェー・アール・アール、2001ねん7がつ1にち、186ぺーじISBN 4-88283-122-8 
  16. ^ a b 「RAILWAY TOPICS「JR東日本ひがしにっぽん高崎たかさき支社ししゃ新型しんがた座敷ざしき電車でんしゃ「やまなみ」」」『鉄道てつどうジャーナル』、鉄道てつどうジャーナルしゃ、1999ねん7がつ、104ぺーじ 
  17. ^ a b c d e f g h i j 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン』1999ねん7がつごう新車しんしゃガイド「JR東日本ひがしにっぽん485けい座敷ざしき電車でんしゃ「やまなみ」」pp.102- 105。
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン』2001ねん6がつごう新車しんしゃガイド「JR東日本ひがしにっぽん485けい座敷ざしき電車でんしゃ「せせらぎ」」pp.57- 62。
  19. ^ 485けい車両しゃりょう大幅おおはばリニューアル!!平泉ひらいずみ世界せかい遺産いさん登録とうろく記念きねんした改造かいぞう車両しゃりょう運行うんこう愛称あいしょう募集ぼしゅう (PDF) - 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう盛岡もりおか支社ししゃプレスリリース 2011ねん12がつ20日はつか(インターネットアーカイブ)。
  20. ^ しんジョイフルトレイン 愛称あいしょう決定けってい! (PDF) - 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう盛岡もりおか支社ししゃプレスリリース(インターネットアーカイブ)。
  21. ^ 鉄道てつどうジャーナルしゃ鉄道てつどうジャーナル』2001ねん6がつごうRAILWAY TOPICS「JR東日本ひがしにっぽんのお座敷ざしき車両しゃりょう 客車きゃくしゃ「やすらぎ」が電車でんしゃ「せせらぎ」に交代こうたい」」p.92。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン
    • 1999ねん7がつごう新車しんしゃガイド「JR東日本ひがしにっぽん485けい座敷ざしき電車でんしゃ「やまなみ」」(東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(株)かぶしきがいしゃ高崎たかさき支社ししゃ運輸うんゆしゃつとむ
    • 2001ねん6がつごう新車しんしゃガイド「JR東日本ひがしにっぽん485けい座敷ざしき電車でんしゃ「せせらぎ」」(東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(株)かぶしきがいしゃ高崎たかさき支社ししゃ運輸うんゆしゃつとむ 中島なかじま 勝美かつみ
    • 2011ねん8がつごう新車しんしゃガイド「リゾートやまどり」

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]