こんぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

こんぶん(きんぶん)は、中国ちゅうごくかんだいにおいて経書けいしょうつすのにもちいられた文字もじで、当時とうじ通行つうこうしていた隷書れいしょす。古文こぶんばれたはた以前いぜんふる字体じたいかれた経書けいしょたいして、いま文字もじという意味いみこんぶんばれた。経書けいしょさきはた時代ときよからつたえられたものであり、それを伝承でんしょうしたこんぶん古文こぶんとのあいだには文字もじ異同いどう増減ぞうげんはあっても、うつした書体しょたい相違そういぎない。しかし、両者りょうしゃのどちらが経書けいしょ正当せいとうせい保持ほじしているかというてんをめぐって、かんだいきよしだいとに論争ろんそうこった。かんだい論争ろんそう王朝おうちょう権力けんりょくとの関係かんけいみ、しんだい論争ろんそうは「西洋せいよう衝撃しょうげき」と関係かんけいし、各々おのおの複雑ふくざつ展開てんかい辿たどった。

こんぶん経学けいがく[編集へんしゅう]

発生はっせい[編集へんしゅう]

こんぶん発生はっせいについて、儒学じゅがくてき伝統でんとうではつぎのようにかたられる。

孔子こうしによってまとめられた儒学じゅがく聖書せいしょ経書けいしょ)は、孔子こうし没後ぼつご戦国せんごく時代じだいつうじて弟子でしたちによって中国ちゅうごく各地かくち伝播でんぱされた。また孔子こうし意図いとただしく理解りかいするため、孔子こうし高弟こうていたちにつらなる学者がくしゃたちによって解釈かいしゃくほどこされた。(つてなどとばれる)このとき各地かくちうつされた経書けいしょは、各地かくち文字もじ使つかわれていたとかんがえられる。

しかしこうして伝承でんしょうされた経書けいしょは、はた始皇帝しこうていによる儒学じゅがく禁圧きんあつ焚書坑儒ふんしょこうじゅ)によって一大いちだい変革へんかく余儀よぎなくされた。とく儒学じゅがく系統けいとう書物しょもつ所有しょゆうきんじたはさみしょりつ存在そんざいは、経書けいしょ継承けいしょうおおきい障害しょうがいとなった。そのため、当時とうじ経書けいしょつたえていた儒学じゅがくは、自身じしんつたえる経書けいしょ暗記あんきすることで経書けいしょやその解釈かいしゃく継承けいしょうくわだてった。

はたほろかんはじまると、儒学じゅがく禁圧きんあつ徐々じょじょゆるめられ、めぐみみかど時代じだいはさみしょりつのぞかれた。そこで儒学じゅがくは、自分じぶんたち暗記あんきしていた経書けいしょやその解釈かいしゃく文字もじうつして書物しょもつとしてのこそうとした。そのとき利用りようされた文字もじは、旧来きゅうらい使つかわれていた各地かくち文字もじではなく、かん王朝おうちょう公認こうにん文字もじである隷書れいしょたいであった。こうしてはた焚書ふんしょ以前いぜん継承けいしょうされていた経書けいしょは、かんだい通用つうよう隷書れいしょたいとなってふたたあらわれることになった。

一方いっぽうはた儒学じゅがく禁圧きんあつり、儒学じゅがくしゃなか各々おのおの所持しょじする経書けいしょかべなか地面じめんんでその保存ほぞんはかるものがいた。こうした書物しょもつ時代じだいとも所在しょざいわすれられたが、かんだい儒学じゅがく発展はってんするとともにふたた注目ちゅうもくされ、各地かくちからかくされていた儒学じゅがく文献ぶんけんいまでいう出土しゅつど文献ぶんけん)を献上けんじょうするものがあらわれた。これらはさきしん時代じだい書物しょもつであるため、その字体じたいかんだい通用つうよう隷書れいしょたいではなく、さきしん時代じだいふる文字もじ一部いちぶはおたまじゃくしのようなかたちをしていたので文字もじともばれた)でかれた文字もじであったため古文こぶんばれた。この古文こぶんあらわれると、かんだい通用つうよう隷書れいしょたいかれた経書けいしょは、いま文字もじかれた経書けいしょという意味いみからこんぶんばれるようになった。

ここにさきしん時代じだい書物しょもつである古文こぶんと、さきしん時代じだい書物しょもつ暗誦あんしょうによって伝承でんしょうし、かんだい通用つうよう文字もじうつしたこんぶんというふたつの経書けいしょされることになった。なおさきしん時代じだい文字もじかれた古文こぶんはそのままではめないため、こんぶん経書けいしょ参考さんこうにして、かんだい通用つうよう隷書れいしょたいうつなおされた。そのため古文こぶん経書けいしょといっても、さきしん時代じだい文字もじがそのまま通用つうようしていたのではなく、結局けっきょくかんだい通用つうよう隷書れいしょたいかれた。よって前漢ぜんかんにおいてこんぶん古文こぶんは、文字もじちがいよりも、テキストちがい、逸書いっしょ有無うむ重要じゅうようされた。しかし、こうかんになると、一転いってんしてふたた文字もじ重視じゅうしされるようになった。

かんだい展開てんかい[編集へんしゅう]

かんだい儒学じゅがく隆盛りゅうせいしたときりょくをもっていたのは、さきしん以来いらい師承ししょう伝承でんしょう)を人々ひとびとであった。そしてその人々ひとびと使用しようした経書けいしょは、暗誦あんしょうによって継承けいしょうされていたこんぶんであった。彼等かれらみずからの経書けいしょこんぶん)をもちいてかん王朝おうちょう前漢ぜんかん)につかえ、積極せっきょくてき儒学じゅがく奨励しょうれいすすめた。儒学じゅがくぶんみかどけいみかど時代じだい着実ちゃくじつ社会しゃかいてき勢力せいりょくくわえていった。こうしたもののもっと重要じゅうよう機転きてんかんがえられたのが、ただしなか建言けんげんによるたけみかど五経ごきょう博士はかせ設置せっちであった。そのあたらしく発見はっけんされた古文こぶん経伝けいでん文字もじ内容ないよう異同いどうがあったので、経書けいしょ解釈かいしゃくめぐって論争ろんそうこった。

こんぶん経伝けいでんほうじる学問がくもんこん文学ぶんがく(きんぶんがく)あるいはこんぶん経学けいがく(きんぶんけいがく)とう。前漢ぜんかんまつりゅう古文こぶん経伝けいでんまなべかんてようとしたがいま文学ぶんがくしゃたちははげしく反対はんたいした。しんあさとき古文こぶん経伝けいでんがくかんてられたが、こうかんになってふたたがくかん地位ちいまもり、こうかんつうじてじゅうよん博士はかせてられた。

しかし、その官学かんがく世界せかいからされた文学ぶんがくものたちは民間みんかんにおいて、それまでのように師承ししょうによらずとも、かれている11検討けんとうする訓詁くんこがくにもとづいた経典きょうてん解釈かいしゃく方法ほうほうろん確立かくりつさせた。そこで重視じゅうしされたのがこんぶん古文こぶん字体じたいちがいである。ふるであってこそその字源じげんさぐることができるのであり、かんだいまれた隷書れいしょではしん聖人せいじんたちがつたえようとしたことを解釈かいしゃくすることはできないとした。その成果せいかとなるものが、漢字かんじ篆書てんしょ古文こぶん語源ごげんさぐろうとしたもとまきの『せつぶんかい』である。またしんすえかんはつ混乱こんらんもりりんという人物じんぶつ西にししゅうにおいてうるしかれた古文こぶん尚書しょうしょて、ていげんなど著名ちょめい古文こぶん学者がくしゃたちがこの古文こぶん尚書しょうしょ注釈ちゅうしゃくほどこしたとわれている。

このように、在野ざいやちからをつけた文学ぶんがく隆盛りゅうせいするようになって、こん文学ぶんがく衰退すいたいし、えいよしみらんおおくの伝承でんしょうえた。こうしてこん文学ぶんがく歴史れきしかんだいとともに事実じじつじょう消滅しょうめつし、しんだいいたるまで学界がっかい話題わだいとなることはなかった。

なお、このとき古文こぶん尚書しょうしょなどの書物しょもつほろび佚していたのであるが、らん収束しゅうそくしたのち新出にいでの25へんそなえた58へん古文こぶん尚書しょうしょうめ賾によって奏上そうじょうされた。これはのちにこの新出にいで部分ぶぶん偽書ぎしょであることが証明しょうめいされたので、にせ古文こぶん尚書しょうしょばれている。この尚書しょうしょ古文こぶんらしさをすために古文こぶんした隷書れいしょたい、いわゆる隷古じょうという書体しょたいうつされた。

しんだい展開てんかい[編集へんしゅう]

しんだいになると、つねしゅう学派がくはによってふたたびいま文学ぶんがく注目ちゅうもくされるようになり、きよしすえ政治せいじ思潮しちょう学問がくもんおおきな影響えいきょうあたえることになった。

こんぶん経伝けいでん[編集へんしゅう]

こんぶんかれた経書けいしょこんぶんけい(きんぶんけい)、つて注釈ちゅうしゃく)をふくめてこんぶん経伝けいでん(きんぶんけいでん)という。こんぶん経伝けいでん種類しゅるいについては、清末きよすえよりみんこくにかけて論争ろんそうがあったため、かぞかた若干じゃっかん相違そういがある。以下いかには安定あんていてき博士はかせかん領有りょうゆうしていたかんだいこうかんじゅうよん博士はかせこんぶん経伝けいでんかかげる。なおこん文学ぶんがくでは六経りくけい順序じゅんじょを『』『しょ』『れい』『らく』『えき』『春秋しゅんじゅう』とする。

けい じゅうよん博士はかせ かんつたえた人物じんぶつ
28かん 魯詩・ひとしかんさんいえ さるこうひとしながえかたつばめかん
しょ29へん だいなつこうなつほうまさる)・小夏こなつこうなつほうけん)・おうおうせい ふくせい
れい17へん だい戴(戴徳)・しょう戴(戴聖) 高堂こうどうせい
えき12へん ほどこせほどこせ讎)・はじめはじめ)・りょうたかしりょうたかし)のさんいええききょうきょうぼう なに
春秋しゅんじゅう11かん いむいむ彭祖)・かおかお安楽あんらく)のおおやけひつじ春秋しゅんじゅう 特定とくていされる人物じんぶつはいない。おおやけひつじこくはり・鄒氏・夾氏よんいえつてがあった
  • ひとしろん」22へん・「魯論」20へん - ひとし地方ちほうと魯地方ちほうおこなわれていた『論語ろんご』。現行げんこうほんの『論語ろんご』は「魯論」を中心ちゅうしんにして「ひとしろん」と古文こぶんけいいにしえろん」で校合きょうごうしたものという。
  • こうけい」1へん18しょう - ちょうまごこうおうきさきくらつばさたてまつちょう禹がつたえたが、経文きょうもんおなじであったという。
  • かん外伝がいでん」6かん - 現存げんそんかん嬰の『詩経しきょう』にたいする補助ほじょでき解釈かいしゃくしょ
  • 尚書しょうしょでん」41へん - ふくせいの『尚書しょうしょ』にたいするつて解釈かいしゃくしょ)。『尚書しょうしょ大伝だいでん』と同様どうようのものとかんがえられている。散佚さんいつしたが、輯佚しょつくられた。
  • 春秋しゅんじゅうこうひつじでん」11かん - 現存げんそん。『春秋しゅんじゅう』にたいするつて作者さくしゃは『漢書かんしょ芸文げいぶんこころざしに「おおやけ羊子ようこひとしじん」としか記載きさいされていない。かんつたえたものにはひとしえびす毋生・ちょうただしなかがいる。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]