(Translated by https://www.hiragana.jp/)
収束型境界 - Wikipedia コンテンツにスキップ

収束しゅうそくがた境界きょうかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

収束しゅうそくがた境界きょうかい(しゅうそくがたきょうかい)とは、プレートテクトニクス理論りろんにおいて、プレート同士どうし接近せっきんしている境界きょうかいのこと。圧縮あっしゅくりょくはたらいており、おおくの場合ばあい片側かたがわのプレートがもう一方いっぽうのプレートのしたしずんで海溝かいこうとなる。

種類しゅるい[編集へんしゅう]

衝突しょうとつしている2つ(3つ以上いじょう場合ばあいもある)のプレートの比重ひじゅう十分じゅうぶんがある場合ばあいおもいプレートがしたに、かるいプレートがうえになるかたちで、おもいプレートがしずんでいく。しずんでいく角度かくどじつ様々さまざまで、日本にっぽん海溝かいこうのように45くらいでしずんでいく場合ばあいもあれば、マリアナ海溝かいこうのようにほぼ真下ましたしずんでいく場合ばあいもある。このパターンは、プレートの比重ひじゅうやわらかさのちがいが原因げんいんではないかといわれているが、くわしくはわかっていない。海溝かいこうでは、しずむプレートじょう海底かいてい堆積たいせきぶつしずんでいくが、一部いちぶ付加ふかたいとしてりくがわプレートに地層ちそうとして蓄積ちくせきされていく。日本にっぽん列島れっとう各地かくち地層ちそうをなす秩父ちちぶたいよんまんじゅうたいひとしすうおくねんすうせんまんねんまえ蓄積ちくせきされた付加ふかたいである。

おもれい

衝突しょうとつしている2つのプレート同士どうし比重ひじゅう十分じゅうぶんがないと、プレート同士どうし衝突しょうとつしてもどちらかがしずんでゆくことはできず、そのちから圧縮あっしゅくりょくとしてはたらつづける。この典型てんけいてきれいインド・オーストラリアプレートユーラシアプレート衝突しょうとつしているヒマラヤ山脈ひまらやさんみゃくパミール高原こうげん周辺しゅうへんである。インドプレート(インドプレートは当初とうしょ、オーストラリアプレートとはべつ運動うんどうしていた)の北上ほくじょうともない、ヒマラヤの岩肌いわはだのイエローバンドにえるように古代こだいインド洋いんどよう海底かいてい堆積たいせきぶつ付加ふかたいとしてはこばれたが、ユーラシアプレートとのあいだ圧縮あっしゅくされて徐々じょじょ隆起りゅうきし、急峻きゅうしゅん山脈さんみゃく形作かたちづくった。この圧縮あっしゅくりょくはそのきたまで波及はきゅうしてチベット高原こうげん隆起りゅうきにも寄与きよした。

おもれい

また、上記じょうきとはべつに、プレートのわせにより大陸たいりく-海洋かいようがた大陸たいりく-大陸たいりくがた海洋かいよう-海洋かいようがたの3種類しゅるいけることもある。おおくは大陸たいりく-海洋かいようがただが、ヒマラヤのよう大陸たいりく-大陸たいりくがたや、ジャワ海溝かいこう・トンガ海溝かいこうよう海溝かいこう-海溝かいこうがたもしばしばみられる。

大陸たいりく/海洋かいようがた
大陸たいりく/大陸たいりくがた
海洋かいよう/海洋かいようがた

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]