(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第11回国際連合緊急特別総会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい11かい国際こくさい連合れんごう緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

だい11かい国際こくさい連合れんごう緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかい(だい11かいこくさいれんごうきんきゅうとくべつそうかい、英語えいご: Eleventh emergency special session of the United Nations General Assembly)は、2022ねん2がつ28にちから開催かいさいされた国際こくさい連合れんごう総会そうかいの11かい緊急きんきゅう特別とくべつ会期かいき。2022ねん2がつ24にち開始かいしされたロシアのウクライナ侵攻しんこう議題ぎだいとしている。

開催かいさいまでの経緯けいい[編集へんしゅう]

北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう(NATO)への加盟かめい希望きぼうするウクライナと、NATOのこれ以上いじょう東方とうほう拡大かくだい反対はんたいするロシア連邦れんぽう対立たいりつは2022ねん2がつ24にちウラジーミル・プーチン大統領だいとうりょうによる「特別とくべつ軍事ぐんじ作戦さくせん」に発展はってんし、ロシアぐんはウクライナへの侵攻しんこう開始かいし。これにたいしウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領だいとうりょう徹底てってい抗戦こうせん表明ひょうめいし、両国りょうこく事実じじつじょう戦争せんそう状態じょうたいへと突入とつにゅうした[1]

この事態じたいたいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくアルバニアはロシアによるウクライナ侵攻しんこう非難ひなんと、即時そくじ撤退てったい要求ようきゅうする決議けつぎあん安全あんぜん保障ほしょう理事りじかい安保理あんぽり)に提出ていしゅつし、2がつ25にち採決さいけつおこなわれたが当事とうじこくかつ議長ぎちょうであるロシアが拒否きょひけん行使こうししたため採択さいたくされなかった[2]。これをけてロシアの国際こくさいてき孤立こりつしめすためアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく主導しゅどうして拒否きょひけんのない総会そうかい同様どうよう非難ひなん決議けつぎ採択さいたく目指めざすこととなり、2がつ27にち国連こくれん総会そうかい緊急きんきゅう特別とくべつ会合かいごうよく28にちより開催かいさいするよう要請ようせいする決議けつぎ安保理あんぽり採決さいけつし、賛成さんせい11、反対はんたい1(ロシア)、棄権きけん3ひょう中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくインドアラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう)で開催かいさい決定けっていした[3][注釈ちゅうしゃく 1]

緊急きんきゅう特別とくべつ会合かいごう国連こくれん憲章けんしょうで「国際こくさい平和へいわ安全あんぜん維持いじ主要しゅよう責任せきにんう」とされる安保理あんぽりが、常任じょうにん理事りじこく不一致ふいっち機能きのう不全ふぜんとなった場合ばあい平和へいわのための結集けっしゅう決議けつぎもとづいてひらかれるが、加盟かめいこく過半数かはんすう安保理あんぽり理事りじこくの9カ国かこく以上いじょう賛成さんせい必要ひつようで、安保理あんぽりによる会合かいごう要請ようせいイスラエルによるゴラン高原ごらんこうげん併合へいごう問題もんだいげた1982ねん以来いらい、40ねんぶりとなる。

決議けつぎめいは「Aggression against Ukraine(ウクライナへの侵略しんりゃく)」で、"ロシア"はふくまれなかった[4]

各国かっこく主張しゅちょう[編集へんしゅう]

緊急きんきゅう特別とくべつ会合かいごう開催かいさい提案ていあんしたアメリカは、すべての国連こくれん加盟かめいこく参加さんかできる国連こくれん総会そうかいでウクライナへの軍事ぐんじ侵攻しんこうつづけるロシアを非難ひなんする決議けつぎあん採決さいけつ目指めざし、ロシアの国際こくさいてき孤立こりつをいっそう際立きわだたせ、圧力あつりょくつよめている。

ロシアのヴァシリー・ネベンジャ英語えいごばん国連こくれん大使たいしは、今回こんかい軍事ぐんじ侵攻しんこうについて「ウクライナ東部とうぶをめぐる停戦ていせん合意ごういミンスク合意ごうい)の履行りこうをウクライナがわおこたってきたからだ」とべて正当せいとうするとともに、「我々われわれ計画けいかくにウクライナの占領せんりょうはいっていない」とべ、侵攻しんこうはウクライナの軍事ぐんじなどが目的もくてきだと主張しゅちょうしている。

決議けつぎ[編集へんしゅう]

ES-11/1[編集へんしゅう]

国際こくさい連合れんごう総会そうかい
決議けつぎES-11/1
日付ひづけ 2022ねん3がつ2にち
形式けいしき 総会そうかい決議けつぎ
会合かいごう だい11かい緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかいかい
コード: A/RES/ES-11/1
文書ぶんしょ 英語えいご

投票とうひょう 賛成さんせい: 141 反対はんたい: 5 棄権きけん: 35
おも内容ないよう ウクライナにたいする侵略しんりゃく
投票とうひょう結果けっか 採択さいたく

  賛成さんせい
  反対はんたい
  棄権きけん
  欠席けっせき
  加盟かめいこく

3月2にち採決さいけつおこなわれ、賛成さんせい141、反対はんたい5、棄権きけん35の賛成さんせい多数たすう採択さいたくされた。決議けつぎ法的ほうてき拘束こうそくりょくいが、ロシアによるウクライナ侵攻しんこうかく部隊ぶたい警戒けいかい態勢たいせい強化きょうか非難ひなんし、ロシアぐん即時そくじ撤退てったいなどをもとめた。また、ベラルーシ関与かんよかんしても懸念けねん表明ひょうめいした[5]

2014ねんロシアによるクリミアの併合へいごう無効むこうとする総会そうかい決議けつぎでは賛成さんせいは100かこくであったが、今回こんかい総会そうかい決議けつぎでの賛成さんせいこくすうはそれをおおきく上回うわまわった[6]

非難ひなん決議けつぎ圧倒的あっとうてき多数たすう賛成さんせいは、法的ほうてき拘束こうそくりょくがなくとも国際こくさい社会しゃかいでのロシアの孤立こりつりにしたとされるが[7]敵対てきたいてき行為こうい自体じたいにのみ反対はんたい表明ひょうめいしており、法的ほうてき拘束こうそくりょくのある国連こくれん安全あんぜん保障ほしょう理事りじかいのロシア非難ひなん決議けつぎあんでは棄権きけんしたUAEやサウジアラビア、ブラジルといった中立ちゅうりつこく賛成さんせいとうじているてん留意りゅうい

ES-11/2[編集へんしゅう]

国際こくさい連合れんごう総会そうかい
決議けつぎES-11/2
日付ひづけ 2022ねん3がつ24にち
形式けいしき 総会そうかい決議けつぎ
会合かいごう だい11かい緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかいかい
コード: A/RES/ES-11/2
文書ぶんしょ 英語えいご

投票とうひょう 賛成さんせい: 140 反対はんたい: 5 棄権きけん: 38
おも内容ないよう ウクライナにたいする侵略しんりゃくがもたらした人道的じんどうてき結果けっか
投票とうひょう結果けっか 採択さいたく

  賛成さんせい
  反対はんたい
  棄権きけん
  欠席けっせき
  加盟かめいこく

2022ねん3月23にち会期かいき継続けいぞくされ、ウクライナからは「ウクライナにたいする侵略しんりゃくがもたらした人道的じんどうてき結果けっか」(A/ES-11/L.2)、みなみアフリカからは「ウクライナにおける紛争ふんそうによりしょうじる人道的じんどうてき状況じょうきょう」(A/ES-11/L.3)という2つの相対そうたいする決議けつぎあん提出ていしゅつされた[8]。3月24にち決議けつぎあんA/ES-11/L.2は賛成さんせい140、反対はんたい5、棄権きけん38で採択さいたくされた[9]。ES-11/2では民間みんかんじんやインフラへの攻撃こうげき遺憾いかんしめし、える難民なんみんへの重大じゅうだい懸念けねん表明ひょうめいした。またES-11/1の完全かんぜん履行りこうあらためて要請ようせいし、人道じんどう支援しえんしゃやジャーナリスト、脆弱ぜいじゃく状況じょうきょうにある人々ひとびとふく民間みんかんじん完全かんぜんなる保護ほごなどをもとめた。

ES-11/3[編集へんしゅう]

国際こくさい連合れんごう総会そうかい
決議けつぎES-11/3
日付ひづけ 2022ねん4がつ7にち
形式けいしき 総会そうかい決議けつぎ
会合かいごう だい11かい緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかいかい
コード: A/RES/ES-11/3
文書ぶんしょ 英語えいご

投票とうひょう 賛成さんせい: 93 反対はんたい: 24 棄権きけん: 58
おも内容ないよう 人権じんけん理事りじかいにおけるロシア連邦れんぽう理事りじこく資格しかく停止ていし
投票とうひょう結果けっか 採択さいたく

  賛成さんせい
  反対はんたい
  棄権きけん
  欠席けっせき
  加盟かめいこく

2022ねん4がつ1にちブチャの虐殺ぎゃくさつのビデオ映像えいぞう公開こうかいされ、虐殺ぎゃくさつにロシアぐん関与かんよしていることが判明はんめいした[10][11][12][13]。4月4にち、アメリカの国連こくれん大使たいしリンダ・トマス=グリーンフィールドは、ブチャの虐殺ぎゃくさつ言及げんきゅうし、アメリカは国際こくさい連合れんごう人権じんけん理事りじかいからのロシアの除名じょめいもとめると表明ひょうめいした[14]当時とうじ、ロシアは任期にんき3ねん理事りじこくとなっていた[15]

4がつ6にち決議けつぎあんA/ES-11/L.4が提出ていしゅつされた[16][17]過去かこには、2011ねんはん政府せいふ抗議こうぎしゃたいするカッザーフィー政権せいけん行動こうどうにより、リビアのみが組織そしきから除名じょめいされていた[18][19]採決さいけつまえには、ロシアの国連こくれん代表だいひょうが、各国かっこくたいして、こくあいだ関係かんけい影響えいきょうあたえると強調きょうちょうし、決議けつぎ賛成さんせいしないあるいは棄権きけんするように要求ようきゅうする書簡しょかんまわした[20]

4がつ7にち総会そうかい採決さいけつおこなわれ、賛成さんせい93、反対はんたい24、棄権きけん58で採択さいたくされた[21]。ロシアの任期にんきは2023ねんまでだったが[22]採決さいけつ結果けっか予想よそうし、採決さいけつまえ国際こくさい連合れんごう人権じんけん理事りじかいから脱退だったいしていたと表明ひょうめいした[23]

ES-11/4[編集へんしゅう]

国際こくさい連合れんごう総会そうかい
決議けつぎES-11/4
日付ひづけ 2022ねん10がつ12にち
形式けいしき 総会そうかい決議けつぎ
会合かいごう ES-11かい
コード: A/RES/ES-11/4
文書ぶんしょ 英語えいご

投票とうひょう 賛成さんせい: 143 反対はんたい: 5 棄権きけん: 35
おも内容ないよう ウクライナの領土りょうど保全ほぜん国際こくさい連合れんごう憲章けんしょう原則げんそくまもること
投票とうひょう結果けっか 採択さいたく

  
賛成さんせい
  
反対はんたい
  
棄権きけん
  
欠席けっせき
  
国連こくれん加盟かめいこく

国際こくさい連合れんごう総会そうかい決議けつぎES-11/4は、2022ねん10がつ12にちだい11かい国際こくさい連合れんごう緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかい採択さいたくされた4度目どめ決議けつぎである。ロシアによるウクライナ4しゅうでの住民じゅうみん投票とうひょう併合へいごう国際こくさいほうした無効むこうかつ違法いほうであると宣言せんげんしたうえで、すべてのくにたいしてロシアの領土りょうどみとめないように要求ようきゅうし、ロシアにたいしてウクライナの領土りょうどからの即時そくじ完全かんぜん無条件むじょうけん撤退てったい要求ようきゅうしている[24]決議けつぎ賛成さんせい143、反対はんたい5、棄権きけん35の圧倒的あっとうてき賛成さんせい多数たすう採択さいたくされ[25]、ロシアの即時そくじ撤退てったいもとめた1度目どめ決議けつぎES-11/1より賛成さんせいひょうおお[26]

背景はいけい[編集へんしゅう]

2022ねん9がつ23にちから27にちまで、ロシアはウクライナ4しゅう併合へいごうかんする住民じゅうみん投票とうひょうおこなったが、一般いっぱんてきには不正ふせい投票とうひょうなされている[27]

投票とうひょう結果けっかけて、9月30にちにロシアの大統領だいとうりょうプーチンがウクライナ4しゅう併合へいごう宣言せんげん布告ふこくしたものの、ロシアは併合へいごうすることになっている地域ちいき大半たいはん支配しはいしてはいなかった[28]

9月30にち、ロシアは不正ふせい住民じゅうみん投票とうひょう併合へいごう違法いほう宣言せんげんする国際こくさい連合れんごう安全あんぜん保障ほしょう理事りじかい決議けつぎあん拒否きょひけん行使こうしした。あらたに採用さいようされた手続てつづきでは、常任じょうにん理事りじこくによる拒否きょひけん行使こうしにより国際こくさい連合れんごう総会そうかい緊急きんきゅう特別とくべつ会合かいごう招集しょうしゅうされることになっており[29]緊急きんきゅう特別とくべつ会合かいごうにおいて、ES-11/4の草案そうあんES-11/L.5が提出ていしゅつ採択さいたくされた[30][31]

秘密ひみつ投票とうひょう提案ていあん[編集へんしゅう]

決議けつぎあん採決さいけつ先立さきだち、各国かっこく特定とくてい立場たちば公式こうしき表明ひょうめいするのは困難こんなんであるだろうとし、ロシアは秘密ひみつ投票とうひょう要求ようきゅうしたものの、総会そうかい公開こうかい投票とうひょうかんする採決さいけつおこなわれ、賛成さんせい107、反対はんたい13、棄権きけん39によりロシアの提案ていあん却下きゃっかされた[32]一般いっぱんに、国際こくさい連合れんごうにおいては公開こうかい投票とうひょうおこなわれるため、秘密ひみつ投票とうひょう非常ひじょうめずらしい[33]

採決さいけつ[編集へんしゅう]

10月12にち国際こくさい連合れんごう総会そうかい採択さいたくに3ぶんの2の賛成さんせいようする決議けつぎあん採決さいけつおこなわれ、賛成さんせい143、反対はんたい5、棄権きけん35で採択さいたくされた[34]

この決議けつぎは、ロシアのウクライナ侵攻しんこう議題ぎだいとするだい11かい国際こくさい連合れんごう緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかいにおいてもっと賛成さんせいひょうおおく、2014ねんロシアによるクリミアの併合へいごう非難ひなんする国際こくさい連合れんごう総会そうかい決議けつぎ68/262よりもおお賛成さんせいひょうている。このように、西側にしがわ支持しじこくによるもっと楽観らっかんてき予測よそく上回うわまわ結果けっかとなった[35]

ES-11/5[編集へんしゅう]

国際こくさい連合れんごう総会そうかい
決議けつぎES-11/5
日付ひづけ 2022ねん11月14にち
形式けいしき 総会そうかい決議けつぎ
会合かいごう だい11かい国際こくさい連合れんごう緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかいかい
コード: A/RES/ES-11/5
文書ぶんしょ 英語えいご

投票とうひょう 賛成さんせい: 94 反対はんたい: 14 棄権きけん: 73
おも内容ないよう ウクライナにたいする侵略しんりゃくへの救済きゅうさい補償ほしょう推進すいしん
投票とうひょう結果けっか 採択さいたく

国際こくさい連合れんごう総会そうかい決議けつぎES-11/5は、2022ねん11月14にちだい11かい国際こくさい連合れんごう緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかい採択さいたくされた5度目どめ決議けつぎである。国際こくさいてき賠償ばいしょうメカニズムを創設そうせつし、ロシアにたいしてウクライナへの戦争せんそう賠償ばいしょうおこなうように要求ようきゅうする内容ないようとなっている。

ES-11/6[編集へんしゅう]

国際こくさい連合れんごう総会そうかい
決議けつぎES-11/6
日付ひづけ 2023ねん2がつ23にち
形式けいしき 総会そうかい決議けつぎ
会合かいごう だい11かい国際こくさい連合れんごう緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかいかい
コード: A/RES/ES-11/6
文書ぶんしょ 英語えいご

投票とうひょう 賛成さんせい: 141 反対はんたい: 7 棄権きけん: 32
おも内容ないよう ウクライナにおける包括ほうかつてき公正こうせいかつ恒久こうきゅうてき平和へいわ基礎きそとなる国際こくさい連合れんごう憲章けんしょう原則げんそく
投票とうひょう結果けっか 採択さいたく

国際こくさい連合れんごう総会そうかい決議けつぎES-11/6は、2023ねん2がつ23にちだい11かい国際こくさい連合れんごう緊急きんきゅう特別とくべつ総会そうかい採択さいたくされた6度目どめ決議けつぎである[36]題名だいめいは「ウクライナにおける包括ほうかつてき公正こうせいかつ恒久こうきゅうてき平和へいわ基礎きそとなる国際こくさい連合れんごう憲章けんしょう原則げんそく[37][38][39]

投票とうひょう結果けっか[編集へんしゅう]

かく決議けつぎにおける加盟かめいこく投票とうひょう結果けっかしめす。Yは賛成さんせいひょう、Nは反対はんたいひょう、Aは棄権きけん空欄くうらん欠席けっせき

  • ES-11/1:題名だいめい「ウクライナにたいする侵略しんりゃく
  • ES-11/2:題名だいめい「ウクライナにたいする侵略しんりゃくがもたらした人道的じんどうてき結果けっか
  • ES-11/3:題名だいめい人権じんけん理事りじかいにおけるロシア連邦れんぽう理事りじこく資格しかく停止ていし
  • ES-11/4:題名だいめい「ウクライナの領土りょうど保全ほぜん国際こくさい連合れんごう憲章けんしょう原則げんそくまもること」
  • ES-11/5:題名だいめい「ウクライナにたいする侵略しんりゃくへの救済きゅうさい賠償ばいしょう推進すいしん
  • ES-11/6:題名だいめい「ウクライナにおける包括ほうかつてき公正こうせいかつ恒久こうきゅうてき平和へいわ基礎きそとなる国際こくさい連合れんごう憲章けんしょう原則げんそく
国名こくめい ES-11/1[40] ES-11/2[41] ES-11/3[42] ES-11/4[43] ES-11/5[44] ES-11/6[45] 備考びこう
アフガニスタン・イスラム共和国の旗アフガニスタン[注釈ちゅうしゃく 2] Y Y Y Y Y
アルバニアの旗アルバニア Y Y Y Y Y Y 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
アルジェリアの旗アルジェリア A A N A A A
アンドラの旗アンドラ Y Y Y Y Y Y
アンゴラの旗アンゴラ A A A Y A A
アンティグア・バーブーダの旗アンティグア・バーブーダ Y Y Y Y A Y
アルゼンチンの旗アルゼンチン Y Y Y Y Y Y
アルメニアの旗アルメニア A A A A A
オーストラリアの旗オーストラリア Y Y Y Y Y Y
オーストリアの旗オーストリア Y Y Y Y Y Y
アゼルバイジャンの旗アゼルバイジャン
バハマの旗バハマ Y Y Y Y N Y
バーレーンの旗バーレーン Y Y A Y A Y
バングラデシュの旗バングラデシュ A Y A Y A A
バルバドスの旗バルバドス Y Y A Y A Y
ベラルーシの旗ベラルーシ N N N N N N
ベルギーの旗ベルギー Y Y Y Y Y Y
ベリーズの旗ベリーズ Y Y A Y N Y
ベナンの旗ベナン Y Y Y Y Y
ブータンの旗ブータン Y Y A Y A Y
ボリビアの旗ボリビア A A N A A A
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗ボスニア・ヘルツェゴビナ Y Y Y Y Y Y
ボツワナの旗ボツワナ Y A A Y A Y
ブラジルの旗ブラジル Y Y A Y A Y 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
ブルネイの旗ブルネイ・ダルサラーム Y A A Y A Y
ブルガリアの旗ブルガリア Y Y Y Y Y Y
ブルキナファソの旗ブルキナファソ
ブルンジの旗ブルンジ A A N A A A
カーボベルデの旗カーボベルデ Y Y A Y Y Y
カンボジアの旗カンボジア Y Y A Y A Y
カメルーンの旗カメルーン A
カナダの旗カナダ Y Y Y Y Y Y
中央アフリカ共和国の旗中央ちゅうおうアフリカ A A N A N A
チャドの旗チャド Y Y Y Y Y Y
チリの旗チリ Y Y Y Y Y Y
中華人民共和国の旗中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく A A N A N A 安保理あんぽり常任じょうにん理事りじこく
コロンビアの旗コロンビア Y Y Y Y Y Y
コモロの旗コモロ Y Y Y Y Y
コンゴ共和国の旗コンゴ共和きょうわこく A A N A A A
コスタリカの旗コスタリカ Y Y Y Y Y Y
コートジボワールの旗コートジボワール Y Y Y Y Y Y
クロアチアの旗クロアチア Y Y Y Y Y Y
キューバの旗キューバ A A N A N A
キプロスの旗キプロス Y Y Y Y Y Y
チェコの旗チェコ Y Y Y Y Y Y
朝鮮民主主義人民共和国の旗朝鮮民主主義人民共和国ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく N N N N N N
コンゴ民主共和国の旗コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく Y Y Y Y Y
デンマークの旗デンマーク Y Y Y Y Y Y
ジブチの旗ジブチ Y Y Y Y
ドミニカ国の旗ドミニカこく Y Y Y
ドミニカ共和国の旗ドミニカ共和国どみにかきょうわこく Y Y Y Y Y Y
エクアドルの旗エクアドル Y Y Y Y Y Y
エジプトの旗エジプト Y Y A Y A Y
エルサルバドルの旗エルサルバドル A A A A A
赤道ギニアの旗赤道せきどうギニア A A A
エリトリアの旗エリトリア N N N A N N
エストニアの旗エストニア Y Y Y Y Y Y
エスワティニの旗エスワティニ A A Y A
エチオピアの旗エチオピア A N A N A
フィジーの旗フィジー Y Y Y Y Y Y
フィンランドの旗フィンランド Y Y Y Y Y Y
フランスの旗フランス Y Y Y Y Y Y 安保理あんぽり常任じょうにん理事りじこく
ガボンの旗ガボン Y Y N Y A A 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
ガンビアの旗ガンビア Y Y A Y A Y
ジョージア (国)の旗ジョージア Y Y Y Y Y Y
ドイツの旗ドイツ Y Y Y Y Y Y
ガーナの旗ガーナ Y Y A Y Y Y 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
ギリシャの旗ギリシャ Y Y Y Y Y Y
グレナダの旗グレナダ Y Y Y Y A
グアテマラの旗グアテマラ Y Y Y Y Y Y
ギニアの旗ギニア A A A
ギニアビサウの旗ギニアビサウ A A Y A
ガイアナの旗ガイアナ Y Y A Y A Y
ハイチの旗ハイチ Y Y Y Y A Y
ホンジュラスの旗ホンデュラス Y Y Y A A Y
ハンガリーの旗ハンガリー Y Y Y Y Y Y
アイスランドの旗アイスランド Y Y Y Y Y Y
インドの旗インド A A A A A A 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
インドネシアの旗インドネシア Y Y A Y A Y
イランの旗イラン A A N N A
イラクの旗イラク A Y A Y A Y
アイルランドの旗アイルランド Y Y Y Y Y Y 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
イスラエルの旗イスラエル Y Y Y Y A Y
イタリアの旗イタリア Y Y Y Y Y Y
ジャマイカの旗ジャマイカ Y Y Y Y A Y
日本の旗日本にっぽん Y Y Y Y Y Y
ヨルダンの旗ヨルダン Y Y A Y A Y
カザフスタンの旗カザフスタン A A N A A A
ケニアの旗ケニア Y Y A Y Y Y 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
キリバスの旗キリバス Y Y Y Y Y Y
クウェートの旗クウェート Y Y A Y Y Y
キルギスの旗キルギス A A N A A A
ラオスの旗ラオス A A N A A A
ラトビアの旗ラトビア Y Y Y Y Y Y
レバノンの旗レバノン Y Y Y A
レソトの旗レソト Y Y A A A Y
リベリアの旗リベリア Y Y Y Y Y Y
リビアの旗リビア Y Y Y Y A Y
リヒテンシュタインの旗リヒテンシュタイン Y Y Y Y Y Y
リトアニアの旗リトアニア Y Y Y Y Y Y
ルクセンブルクの旗ルクセンブルク Y Y Y Y Y Y
マダガスカルの旗マダガスカル A A A Y A Y
マラウイの旗マラウイ Y Y Y Y Y Y
マレーシアの旗マレーシア Y Y A Y A Y
モルディブの旗モルディブ Y Y A Y Y Y
マリ共和国の旗マリ A A N A N N
マルタの旗マルタ Y Y Y Y Y Y
マーシャル諸島の旗マーシャル諸島しょとう Y Y Y Y Y
モーリタニアの旗モーリタニア Y Y Y A Y
モーリシャスの旗モーリシャス Y Y Y Y A Y
メキシコの旗メキシコ Y Y A Y Y Y 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
ミクロネシア連邦の旗ミクロネシア Y Y Y Y Y Y
モナコの旗モナコ Y Y Y Y Y Y
モンゴルの旗モンゴル A A A A A A
モンテネグロの旗モンテネグロ Y Y Y Y Y Y
モロッコの旗モロッコ Y Y
モザンビークの旗モザンビーク A A A A A A
ミャンマーの旗ミャンマー[注釈ちゅうしゃく 3] Y Y Y Y Y Y
ナミビアの旗ナミビア A A A A A A
ナウルの旗ナウル Y Y Y Y Y Y
ネパールの旗ネパール Y Y A Y A Y
オランダの旗オランダ Y Y Y Y Y Y
ニュージーランドの旗ニュージーランド Y Y Y Y Y Y
ニカラグアの旗ニカラグア A A N N N N
ニジェールの旗ニジェール Y Y A Y Y Y
ナイジェリアの旗ナイジェリア Y Y A Y A Y
北マケドニア共和国の旗きたマケドニア Y Y Y Y Y Y
ノルウェーの旗ノルウェー Y Y Y Y Y Y 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
オマーンの旗オマーン Y Y A Y A Y
パキスタンの旗パキスタン A A A A A A
パラオの旗パラオ Y Y Y Y Y Y
パナマの旗パナマ Y Y Y Y Y Y
パプアニューギニアの旗パプアニューギニア Y Y Y Y Y Y
パラグアイの旗パラグアイ Y Y Y Y Y Y
ペルーの旗ペルー Y Y Y Y Y Y
フィリピンの旗フィリピン Y Y Y Y Y Y
ポーランドの旗ポーランド Y Y Y Y Y Y
ポルトガルの旗ポルトガル Y Y Y Y Y Y
カタールの旗カタール Y Y A Y Y Y
大韓民国の旗大韓民国だいかんみんこく Y Y Y Y Y Y
モルドバの旗モルドバ Y Y Y Y Y Y
ルーマニアの旗ルーマニア Y Y Y Y Y Y
ロシアの旗ロシア N N N N N N 安保理あんぽり常任じょうにん理事りじこく
ルワンダの旗ルワンダ Y Y Y A Y
セントクリストファー・ネイビスの旗セントクリストファー・ネイビス Y Y A Y A Y
セントルシアの旗セントルシア Y Y Y Y A Y
セントビンセント・グレナディーンの旗セントビンセントおよびグレナディーン諸島しょとう Y Y A Y A Y
サモアの旗サモア Y Y Y Y Y Y
サンマリノの旗サンマリノ Y Y Y Y Y Y
サントメ・プリンシペの旗サントメ・プリンシペ Y Y Y
サウジアラビアの旗サウジアラビア Y Y A Y A Y
セネガルの旗セネガル A Y A Y
セルビアの旗セルビア Y Y Y Y A Y
セーシェルの旗セーシェル Y Y Y Y Y Y
シエラレオネの旗シエラレオネ Y Y Y Y A Y
シンガポールの旗シンガポール Y Y A Y Y Y
スロバキアの旗スロバキア Y Y Y Y Y Y
スロベニアの旗スロベニア Y Y Y Y Y Y
ソロモン諸島の旗ソロモン諸島しょとう Y Y Y Y Y
ソマリアの旗ソマリア Y Y Y Y
南アフリカ共和国の旗みなみアフリカ A A A A A A
南スーダンの旗みなみスーダン A Y A A A Y
スペインの旗スペイン Y Y Y Y Y Y
スリランカの旗スリランカ A A A A A
スーダンの旗スーダン A A A A A A
スリナムの旗スリナム Y Y A Y A Y
スウェーデンの旗スウェーデン Y Y Y Y Y Y
スイスの旗スイス Y Y Y Y Y Y
シリアの旗シリア N N N N N N
タジキスタンの旗タジキスタン A A N A A A
タイ王国の旗タイ Y Y A A A Y
東ティモールの旗ひがしティモール Y Y Y Y A Y
トーゴの旗トーゴ A A A Y A
トンガの旗トンガ Y Y Y Y Y
トリニダード・トバゴの旗トリニダードトバゴ Y Y A Y A Y
チュニジアの旗チュニジア Y Y A Y A Y
トルコの旗トルコ Y Y Y Y Y Y
トルクメニスタンの旗トルクメニスタン
ツバルの旗ツバル Y Y Y Y Y Y
ウガンダの旗ウガンダ A A A A A A
ウクライナの旗ウクライナ Y Y Y Y Y Y
アラブ首長国連邦の旗アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう[注釈ちゅうしゃく 4] Y Y A Y A Y 2022ねん安保理あんぽり理事りじこく
イギリスの旗イギリス Y Y Y Y Y Y 安保理あんぽり常任じょうにん理事りじこく
タンザニアの旗タンザニア A A A A
アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく Y Y Y Y Y Y 安保理あんぽり常任じょうにん理事りじこく
ウルグアイの旗ウルグアイ Y Y Y Y Y Y
ウズベキスタンの旗ウズベキスタン A N A A A
バヌアツの旗バヌアツ Y Y A Y Y Y
ベネズエラの旗ベネズエラ[注釈ちゅうしゃく 5]
ベトナムの旗ベトナム A A N A A A
イエメンの旗イエメン Y Y A Y A Y
ザンビアの旗ザンビア Y Y Y Y Y
ジンバブエの旗ジンバブエ A A N A N A
賛成さんせい 141
(77.90%)
(73.06%)
140
(76.50%)
(72.54%)
93
(53.14%)
(48.19%)
143
(78.14%)
(74.09%)
94
(51.93%)
(48.70%)
141
(78.33%)
(73.06%)
括弧かっこ上段じょうだんぜん投票とうひょうすうない割合わりあい下段げだん国連こくれん加盟かめい国内こくない割合わりあい
反対はんたい 5
(2.76%)
(2.59%)
5
(2.73%)
(2.59%)
24
(13.71%)
(12.44%)
5
(2.73%)
(2.59%)
14
(7.73%)
(7.25%)
7
(3.89%)
(3.63%)
同上どうじょう
棄権きけん 35
(19.34%)
(18.13%)
38
(20.77%)
(19.69%)
58
(33.14%)
(30.05%)
35
(19.13%)
(18.13%)
73
(40.33%)
(37.82%)
32
(17.78%)
(16.58%)
同上どうじょう
欠席けっせき 12
(-)
(6.18%)
10
(-)
(5.18%)
18
(-)
(9.33%)
10
(-%)
(5.18%)
12
(-%)
(6.22%)
13
(51.93%)
(6.74%)
同上どうじょう
合計ごうけい 193 193 193 193 193 193

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 手続てつづ事項じこうのため、拒否きょひけん行使こうしできない。
  2. ^ アフガニスタン・イスラム共和きょうわこく政府せいふ代表だいひょう[46]
  3. ^ ミャンマー国民こくみん統一とういつ政府せいふ代表だいひょう[46]
  4. ^ 国際こくさい連合れんごう安全あんぜん保障ほしょう理事りじかい決議けつぎ2623では棄権きけんひょうとうじた。
  5. ^ 過去かこ2年間ねんかん会費かいひ未納みのうによる措置そち

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ “プーチン、「軍事ぐんじ作戦さくせん実施じっし表明ひょうめい ウクライナ外相がいしょう侵攻しんこうはじまった」”. BBC News. BBC. (2022ねん2がつ24にち). https://www.bbc.com/japanese/60502581 2022ねん2がつ28にち閲覧えつらん 
  2. ^ 国連こくれん安保理あんぽり、ロシア非難ひなん決議けつぎあん否決ひけつ ロが拒否きょひけん行使こうし. AFPBB News. フランス通信つうしんしゃ. (2022ねん2がつ26にち). https://www.afpbb.com/articles/-/3392057 2022ねん2がつ28にち閲覧えつらん 
  3. ^ 国連こくれん総会そうかい、ウクライナめぐ緊急きんきゅう特別とくべつ会合かいごうを28にち開催かいさい 安保理あんぽり採択さいたく. ロイター. (2022ねん2がつ28にち). https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-un-idJPKBN2KW16V 2022ねん2がつ28にち閲覧えつらん 
  4. ^ Aggression against Ukraine : resolution / adopted by the General Assembly”. United Nations. 2022ねん3がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ 国連こくれん総会そうかいがロシア非難ひなん決議けつぎ 141カ国かこく賛成さんせい孤立こりつ鮮明せんめい. 共同通信きょうどうつうしん. (2022ねん3がつ3にち). https://web.archive.org/web/20220302193814/https://nordot.app/871838901223636992 
  6. ^ 国連こくれん総会そうかい、ロシア非難ひなん決議けつぎ採択さいたく 賛成さんせい141、反対はんたい5―国際こくさい社会しゃかいでの孤立こりつりに”. 時事通信社じじつうしんしゃ. (2022ねん3がつ3にち). https://web.archive.org/web/20220302230235/https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030300244 
  7. ^ 国連こくれん総会そうかいのロシア非難ひなん決議けつぎ反対はんたいは5カ国かこくのみ。賛成さんせい141カ国かこく採決さいけつ 議場ぎじょうから拍手はくしゅ、そのときロシア大使たいしは…”. www.businessinsider.jp (2022ねん3がつ3にち). 2022ねん3がつ3にち閲覧えつらん
  8. ^ Speakers Discuss Two Competing Draft Resolutions on Humanitarian Situation in Ukraine, as General Assembly Resumes Emergency Special Session”. 国際こくさい連合れんごう (2022ねん3がつ23にち). 2022ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  9. ^ UN General Assembly urges Russia to stop full-fledged invasion of Ukraine”. インタファクス・ウクライナ通信つうしん (2022ねん3がつ23にち). 2022ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  10. ^ Ough, Tom (2022ねん4がつ4にち). “Debunking Russia's Bucha massacre conspiracy theories” (英語えいご). The Telegraph. ISSN 0307-1235. オリジナルの2022ねん4がつ7にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220407202947/https://www.telegraph.co.uk/world-news/2022/04/04/ukraine-bucha-massacre-russia-conspiracy-theories-misinformation/ 2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん 
  11. ^ Amann, Melanie; Gebauer, Matthias; Schmid, Fidelius (2022ねん4がつ7にち). “Possible Evidence of Russian Atrocities: German Intelligence Intercepts Radio Traffic Discussing the Murder of Civilians in Bucha” (英語えいご). Der Spiegel. ISSN 2195-1349. https://www.spiegel.de/international/germany/possible-evidence-of-russian-atrocities-german-intelligence-intercepts-radio-traffic-discussing-the-murder-of-civilians-in-bucha-a-0a191c96-634f-4d07-8c5c-c4a772315b0d 2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん 
  12. ^ Ukraine: Apparent War Crimes in Russia-Controlled Areas” (英語えいご). Human Rights Watch (2022ねん4がつ3にち). 2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  13. ^ Russia's Bucha "Facts" Versus the Evidence” (英語えいご). bellingcat (2022ねん4がつ4にち). 2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  14. ^ McGRATH, Stephen (2022ねん4がつ5にち). “US to seek Russia's suspension from Human Rights Council” (英語えいご). ABC News. 2022ねん4がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  15. ^ UN votes to suspend Russia from its Human Rights Council despite opposition” (英語えいご). Deutsche Welle (DW) (2022ねん4がつ7にち). 2022ねん4がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  16. ^ UN to Vote on Expelling Russia from Human Rights Council” (英語えいご). VOA. 2022ねん4がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  17. ^ Barbuda, Antigua and (6 April 2022). Suspension of the rights of membership of the Russian Federation in the Human Rights Council : draft resolution. オリジナルの8 April 2022時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220408162721/https://digitallibrary.un.org/record/3967723?ln=en 2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん. 
  18. ^ Russia suspended from human rights council after UN general assembly vote” (英語えいご). the Guardian (2022ねん4がつ7にち). 2022ねん4がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  19. ^ UN suspends Libya from Human Rights Council” (英語えいご). France 24 (2011ねん3がつ1にち). 2021ねん5がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  20. ^ Russia threatens states with consequences over UN vote on Human Rights Council” (英語えいご). www.euractiv.com (2022ねん4がつ7にち). 2022ねん4がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  21. ^ Nichols, Michelle (2022ねん4がつ7にち). “U.N. suspends Russia from human rights body, Moscow then quits” (英語えいご). Reuters. オリジナルの2022ねん4がつ7にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220407162630/https://www.reuters.com/world/un-vote-suspending-russia-human-rights-council-over-ukraine-2022-04-07/ 2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん 
  22. ^ Lederer, Edith M.; Peltz, Jennifer (2022ねん4がつ7にち). “U.N. General Assembly suspends Russia from Human Rights Council”. Associated Press. PBS. オリジナルの2022ねん4がつ8にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220408162720/https://www.pbs.org/newshour/world/u-n-general-assembly-suspends-russia-from-human-rights-council 2022ねん4がつ8にち閲覧えつらん 
  23. ^ Lederer, Edith M.; Peltz, Jennifer (2022ねん4がつ7にち). “UN assembly suspends Russia from top human rights body”. AP News. Associated Press. オリジナルの2022ねん4がつ8にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220408010207/https://apnews.com/article/russia-ukraine-united-nations-general-assembly-voting-rights-united-nations-linda-thomas-greenfield-6b4f311e6099315aa4efc2d5772ab80e 2022ねん4がつ7にち閲覧えつらん 
  24. ^ Full resolution text, as adopted”. www.undocs.org. 2022ねん10がつ18にち閲覧えつらん
  25. ^ Ukraine: UN General Assembly demands Russia reverse course on 'attempted illegal annexation'” (英語えいご). UN News (2022ねん10がつ12にち). 2022ねん10がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん10がつ12にち閲覧えつらん
  26. ^ Strong majority of countries rebukes Russia at UN” (英語えいご). POLITICO. 2022ねん10がつ12にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん10がつ12にち閲覧えつらん
  27. ^ “Ukraine war: Russia claims win in occupied Ukraine 'sham' referendums” (英語えいご). BBC News. (2022ねん9がつ27にち). オリジナルの2022ねん10がつ6にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221006172131/http://www.bbc.com/news/world-europe-63052207 2022ねん10がつ12にち閲覧えつらん 
  28. ^ Putin annexes four regions of Ukraine in major escalation of Russia's war” (英語えいご). the Guardian (2022ねん9がつ30にち). 2022ねん10がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん10がつ12にち閲覧えつらん
  29. ^ Russia vetoes Security Council resolution condemning attempted annexation of Ukraine regions” (英語えいご). UN News (2022ねん9がつ30にち). 2022ねん10がつ1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん10がつ12にち閲覧えつらん
  30. ^ Nichols, Michelle (2022-10-12), “United Nations condemns Russia's move to annex parts of Ukraine” (英語えいご), Reuters, オリジナルの14 October 2022時点じてんにおけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20221014092456/https://www.reuters.com/world/united-nations-condemns-russias-move-annex-parts-ukraine-2022-10-12/ 2022ねん10がつ12にち閲覧えつらん 
  31. ^ Territorial integrity of Ukraine : defending the principles of the Charter of the United Nations (Voting Data)” (英語えいご) (2022ねん10がつ12にち). 2023ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  32. ^ Nichols, Michelle (2022ねん10がつ11にち). “U.N. publicly rejects Russia's call for secret vote on Ukraine” (英語えいご). Reuters. オリジナルの2022ねん10がつ12にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221012223338/https://www.reuters.com/world/un-publicly-rejects-russias-call-secret-vote-ukraine-2022-10-10/ 2022ねん10がつ12にち閲覧えつらん 
  33. ^ Jankowicz, Mia. “The UN rejected Russia's push to hold a secret vote on its attempts to annex parts of Ukraine” (英語えいご). Business Insider. 2022ねん10がつ12にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん10がつ12にち閲覧えつらん
  34. ^ UN General Assembly Rejects Russia's 'Referendums,' 'Annexation' in Ukraine” (英語えいご). VOA. 2022ねん10がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん10がつ13にち閲覧えつらん
  35. ^ “UN demands Russia reverse 'illegal' annexations in Ukraine” (英語えいご). Washington Post. ISSN 0190-8286. オリジナルの2022ねん10がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221013080019/https://www.washingtonpost.com/world/intense-lobbying-ahead-of-un-vote-on-russian-annexations/2022/10/12/2e55326c-4a63-11ed-8153-96ee97b218d2_story.html 2022ねん10がつ12にち閲覧えつらん 
  36. ^ Remarks at a UN General Assembly Emergency Special Session Before the Vote on a Resolution on Achieving Peace in Ukraine”. usun.usmission.gov. 2023ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  37. ^ Nichols, Michelle (2023ねん2がつ23にち). “Russia isolated as U.N. marks one year of Ukraine war”. Reuters (Reuters). https://www.reuters.com/world/russia-isolated-un-marks-one-year-ukraine-war-2023-02-23 2023ねん3がつ30にち閲覧えつらん 
  38. ^ UN condemns Russia over Ukraine war, calls for withdrawal” (2023ねん2がつ24にち). 2023ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  39. ^ Statement by International IDEA on UNGA Emergency Special Session on the Principles of the UN Charter underlying a comprehensive, just, and lasting peace in Ukraine” (2023ねん2がつ23にち). 2023ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  40. ^ Aggression against Ukraine : resolution / adopted by the General Assembly”. United Nations Digital Library (2022ねん3がつ3にち). 2022ねん3がつ3にち閲覧えつらん
  41. ^ Humanitarian consequences of the aggression against Ukraine : resolution / adopted by the General Assembly”. United Nations Digital Library (2022ねん3がつ24にち). 2022ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  42. ^ Suspension of the rights of membership of the Russian Federation in the Human Rights Council : resolution / adopted by the General Assembly”. United Nations Digital Library (2022ねん4がつ7にち). 2022ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  43. ^ Suspension of the rights of membership of the Russian Federation in the Human Rights Council : resolution / adopted by the General Assembly”. United Nations Digital Library (2022ねん10がつ12にち). 2022ねん10がつ16にち閲覧えつらん
  44. ^ Suspension of the rights of membership of the Russian Federation in the Human Rights Council : resolution / adopted by the General Assembly”. United Nations Digital Library (2022ねん11月14にち). 2022ねん11月17にち閲覧えつらん
  45. ^ Suspension of the rights of membership of the Russian Federation in the Human Rights Council : resolution / adopted by the General Assembly”. United Nations Digital Library (2023ねん3がつ2にち). 2022ねん11月17にち閲覧えつらん
  46. ^ a b 平田ひらた雄介ゆうすけ (2021ねん12月7にち). “ミャンマーとアフガンの現職げんしょく国連こくれん大使たいし留任りゅうにんみとめる 国連こくれん総会そうかい”. 産経さんけいニュース. 2022ねん3がつ3にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • A/ES-11/L.1”. UN Digital Library. 2022ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  • A/ES-11/2”. UN Digital Library. 2022ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  • A/ES-11/3”. UN Digital Library. 2022ねん5がつ5にち閲覧えつらん