(Translated by https://www.hiragana.jp/)
文化庁 - Wikipedia コンテンツにスキップ

文化庁ぶんかちょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本にっぽん行政ぎょうせい機関きかん
文化庁ぶんかちょう
ぶんかちょう
Agency for Cultural Affairs
文化庁京都庁舎
文化庁ぶんかちょう京都きょうと庁舎ちょうしゃ
役職やくしょく
長官ちょうかん 都倉とくら俊一しゅんいち[1]
次長じちょう
  • 杉浦すぎうら久弘ひさひろ
  • 合田あいだ哲雄てつお
組織そしき
上部じょうぶ組織そしき 文部もんぶ科学かがくしょう
内部ないぶ部局ぶきょく
  • 審議しんぎかん
  • 文化財ぶんかざい鑑査かんさかん
  • 政策せいさく
  • 企画きかく調整ちょうせい
  • 文化ぶんか経済けいざい国際こくさい
  • 国語こくご
  • 著作ちょさくけん
  • 文化ぶんか資源しげん活用かつよう
  • 文化財ぶんかざいだいいち
  • 文化財ぶんかざいだい
  • 宗務しゅうむ
  • 参事官さんじかん生活せいかつ文化ぶんか創造そうぞう担当たんとう
  • 参事官さんじかん芸術げいじゅつ文化ぶんか担当たんとう
  • 参事官さんじかん生活せいかつ文化ぶんか連携れんけい担当たんとう
  • 参事官さんじかん文化ぶんか拠点きょてん担当たんとう
審議しんぎかいとう
特別とくべつ機関きかん 日本にっぽん芸術げいじゅついん
概要がいよう
法人ほうじん番号ばんごう 6000012060002 ウィキデータを編集
所在地しょざいち 602-8550
京都きょうと京都きょうと上京かみぎょう藪之内やぶのうちまち85番地ばんち4
定員ていいん 300にん[2]
年間ねんかん予算よさん 1075おく5252まんえん[3](2023年度ねんど
設置せっち根拠こんきょ法令ほうれい 文部もんぶ科学かがくしょう設置せっちほう
設置せっち 1968ねん昭和しょうわ43ねん6月15にち
前身ぜんしん
ウェブサイト
www.bunka.go.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示ひょうじ

文化庁ぶんかちょう(ぶんかちょう、えい: Agency for Cultural Affairs略称りゃくしょう: ACA)は、日本にっぽん行政ぎょうせい機関きかんのひとつ。所在地しょざいち京都きょうと京都きょうと上京かみぎょう文化ぶんかかんする施策しさく推進すいしん国際こくさい文化ぶんか交流こうりゅう振興しんこう博物館はくぶつかんによる社会しゃかい教育きょういく振興しんこう宗教しゅうきょうかんする行政ぎょうせい事務じむ所管しょかんする文部もんぶ科学かがくしょう外局がいきょくである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

文部もんぶ科学かがくしょう設置せっちほうしめされた任務にんむ達成たっせいするため、芸術げいじゅつ創作そうさく活動かつどう振興しんこう文化財ぶんかざい保護ほご著作ちょさくけんひとし保護ほご国語こくご改善かいぜん普及ふきゅう国際こくさい文化ぶんか交流こうりゅう振興しんこう宗教しゅうきょうかんする事務じむなどを所掌しょしょうする。文化庁ぶんかちょう長官ちょうかんちょうとし、内部ないぶ部局ぶきょくとして9および参事官さんじかんくほか[4]審議しんぎかいとして文化ぶんか審議しんぎかいおよび宗教しゅうきょう法人ほうじん審議しんぎかいを、特別とくべつ機関きかんとして日本にっぽん芸術げいじゅついんく。

定期ていき刊行かんこう広報こうほうとして『月刊げっかん文化財ぶんかざい』を発行はっこうしている。発行はっこう主体しゅたいだいいち法規ほうき株式会社かぶしきがいしゃであり、文化庁ぶんかちょう監修かんしゅうたずさわっている。かつて出版しゅっぱんされていた『文化庁ぶんかちょう月報げっぽう』はWeb刊行かんこううつったのち、『ぶんかる』にリニューアルされた。また、宗務しゅうむ行政ぎょうせいについては宗務しゅうむから『宗務しゅうむ時報じほう』が、国内こくない宗教しゅうきょう調査ちょうさ報告ほうこくとして『宗教しゅうきょう年鑑ねんかん』が発行はっこうされている。

庁舎ちょうしゃ京都きょうと府庁ふちょう4号館ごうかん本館ほんかん)・3号館ごうかんしん行政ぎょうせいとうおよ中央ちゅうおう合同庁舎ごうどうちょうしゃだい7号館ごうかんきゅう文部省もんぶしょう庁舎ちょうしゃにある。京都きょうとへは2023ねん3がつ27にちから移転いてんした[5]2004ねん1がつから2008ねん1がつにかけては、中央ちゅうおう合同庁舎ごうどうちょうしゃだい7号館ごうかん建設けんせつ整備せいび事業じぎょうのため、千代田ちよだまるうちきゅう三菱重工みつびしじゅうこうビルかり移転いてんしていた。2018ねん9がつまでの庁舎ちょうしゃ表札ひょうさつの「文化庁ぶんかちょう」の文字もじは、書道しょどう成瀬なるせうつやま揮毫きごうしたものである[6]

歴史れきし[編集へんしゅう]

かつて、出版しゅっぱん著作ちょさくけん行政ぎょうせい所管しょかん官庁かんちょう内務省ないむしょう警保きょくであった[7]。その編成へんせい書記しょきしつ警務けいむ保安ほあん庶務しょむがかり文書ぶんしょがかり右翼うよくがかり労働ろうどう農民のうみんがかり左翼さよくがかりうち鮮係・外事がいじがかり)、図書としょ庶務しょむがかり著作ちょさくけん出版しゅっぱんけん登録とうろくがかり検閲けんえつがかり企画きかくがかり納本のうほんがかり保安ほあんがかり調査ちょうさしつ)となっており、出版しゅっぱん著作ちょさくけん行政ぎょうせい検閲けんえつ行政ぎょうせい一体いったい処理しょりされていた[7]

太平洋戦争たいへいようせんそうでの日本にっぽん敗戦はいせんにより、連合れんごうこくによる占領せんりょう統治とうちはじまると、1945ねん10月4にちに、連合れんごう国軍こくぐん最高さいこう司令しれいかんそう司令しれい (GHQ) は人権じんけん指令しれい発令はつれいし、特別とくべつ高等こうとう警察けいさつとも出版しゅっぱん警察けいさつ廃止はいしされることになった。はやくも1945ねん10がつ13にちには、内務省ないむしょう警保きょく検閲けんえつきゅう図書としょ検閲けんえつがかり廃止はいしされることになり、1947ねん6がつ10日とおか内務省ないむしょう官制かんせい一部いちぶ改正かいせい政令せいれいだい39ごう)により、内務省ないむしょう官制かんせいだい1じょう規定きていする同省どうしょう権限けんげんから「出版しゅっぱん著作ちょさくけんかんする事務じむ」をけずり、どう権限けんげん文部省もんぶしょう移管いかんすることが決定けっていした。これにより内務省ないむしょう警保きょく検閲けんえつきゅう図書としょ)は、業務ぎょうむから検閲けんえつのぞかれて、文部省もんぶしょう社会しゃかい教育きょういくきょく文化ぶんか著作ちょさくけん)としてさい出発しゅっぱつすることになった[7]

1966ねん5がつ1にち文部省もんぶしょう調査ちょうさきょく廃止はいしされ、きゅう調査ちょうさきょく国語こくご宗務しゅうむ国際こくさい文化ぶんか社会しゃかい教育きょういくきょく芸術げいじゅつ著作ちょさくけん統合とうごうして、文部省もんぶしょう内部ないぶ部局ぶきょくとして文化ぶんかきょく設置せっちされた。

1968ねん6がつ当時とうじ文部省もんぶしょう内部ないぶ部局ぶきょくであった文化ぶんかきょく外局がいきょく文化財ぶんかざい保護ほご委員いいんかい統合とうごうし、文部省もんぶしょう外局がいきょくとして文化庁ぶんかちょう発足ほっそくした。2001ねん中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんにより、文部もんぶ科学かがくしょう外局がいきょくとなるとともに、施設しせつとう機関きかんであった国立こくりつ博物館はくぶつかん国立こくりつ美術館びじゅつかんなどを独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんとして分離ぶんりした。

政府せいふ機関きかんにおいては、高度こうど経済けいざい成長せいちょうより東京とうきょういちきょく集中しゅうちゅう是正ぜせい対案たいあん地方ちほう移転いてんげられていたが、文化庁ぶんかちょうは2023ねん地方ちほうそうせい政策せいさくもとづき京都きょうとへの移転いてんおこなった[8]中央ちゅうおう省庁しょうちょうとしては明治めいじ以来いらいはじめての地方ちほう移転いてんとなった。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1873ねん11月10にち - 内務省ないむしょう設置せっちされる。
  • 1874ねん1がつ - 司法省しほうしょうから内務省ないむしょうに警保りょう移管いかんされる。
  • 1875ねん6月28にち - 讒謗ざんぼうりつ新聞紙しんぶんし条例じょうれい公布こうふ施行しこう
  • 1881ねん1がつ14にち - 警視庁けいしちょうさい設置せっちともない、内務省ないむしょう警視けいしきょくを警保きょく改編かいへん
  • 1893ねん4がつ14にち - 出版しゅっぱんほう制定せいてい
  • 1909ねん5月6にち - 新聞紙しんぶんしほう制定せいてい
  • 1941ねん12月13にち - 新聞しんぶん事業じぎょうれい制定せいてい
  • 1945ねん10月6にち - 新聞しんぶん事業じぎょうれい廃止はいしされる。
    • 10月13にち - 内務省ないむしょう警保きょく検閲けんえつきゅう図書としょ検閲けんえつがかり廃止はいしされる。
  • 1947ねん6がつ10日とおか - 内務省ないむしょう官制かんせい一部いちぶ改正かいせい政令せいれいだい39ごう)により、内務省ないむしょう警保きょく検閲けんえつきゅう図書としょ)は、文部省もんぶしょう社会しゃかい教育きょういくきょく文化ぶんかとして再編さいへんされる。
    • 7がつ30にち - 文部省もんぶしょう社会しゃかい教育きょういくきょく著作ちょさくけんしつ設置せっちされ、もなく文部省もんぶしょう管理かんりきょく著作ちょさくけんとなる。そのふたた社会しゃかい教育きょういくきょくもどり、文部省もんぶしょう社会しゃかい教育きょういくきょく著作ちょさくけんとなる。
    • 12月31にち - 内務省ないむしょう解体かいたい廃止はいしされる。
  • 1949ねん5月24にち - 出版しゅっぱんほう新聞紙しんぶんしほう廃止はいしされる。
  • 1950ねん8がつ29にち - 文化財ぶんかざい保護ほごほう施行しこう文部省もんぶしょう社会しゃかい教育きょういくきょく文化財ぶんかざい保存ほぞん廃止はいしし、同省どうしょう外局がいきょくとして文化財ぶんかざい保護ほご委員いいんかい設置せっち
  • 1966ねん5月1にち - 文部省もんぶしょう内部ないぶ部局ぶきょくとして文化ぶんかきょく設置せっち
    調査局ちょうさきょく廃止はいしされ、きゅう調査ちょうさきょく国語こくご宗務しゅうむ国際こくさい文化ぶんかと、社会しゃかい教育きょういくきょく芸術げいじゅつ著作ちょさくけんとを統合とうごうして設置せっちした。調査局ちょうさきょくのその所掌しょしょう事務じむ大臣だいじん官房かんぼう調査ちょうさ統計とうけい事務じむ)と大学だいがく学術がくじゅつきょく留学生りゅうがくせい事務じむ)に移管いかんした。
  • 1968ねん6月15にち - 文化ぶんかきょく文化財ぶんかざい保護ほご委員いいんかい統合とうごうし、文部省もんぶしょう外局がいきょくとして文化庁ぶんかちょう設置せっち
    佐藤さとう栄作えいさく首相しゅしょう強力きょうりょく指示しじにより、かく省庁しょうちょう一律いちりつに1きょく削減さくげんする措置そち断行だんこうされ、その一環いっかんとして実施じっしされた。省庁しょうちょうきょく統廃合とうはいごうへの格下かくさげなどで対応たいおうするなか文部省もんぶしょう外局がいきょくである「ちょう」を新設しんせつするということにたいして、疑問ぎもんする意見いけんられた。
  • 1974ねん6月18にち - 文部省もんぶしょう内部ないぶ部局ぶきょくとして学術がくじゅつ国際こくさいきょく新設しんせつされたことにより、文化庁ぶんかちょう国際こくさい文化ぶんか同局どうきょく移管いかん
    大学だいがく学術がくじゅつきょく日本にっぽんユネスコ国内こくない委員いいんかい事務じむきょく再編さいへんして、大学だいがくきょく学術がくじゅつ国際こくさいきょく新設しんせつ日本にっぽんユネスコ国内こくない委員いいんかい事務じむきょく機能きのう学術がくじゅつ国際こくさいきょくかれたユネスコ国際こくさいいだ。
  • 1998ねん7がつ1にち - 著作ちょさくけん文化ぶんかから長官ちょうかん官房かんぼう移管いかんし、長官ちょうかん官房かんぼう審議しんぎかん著作ちょさくけん担当たんとう)を設置せっち
  • 2001ねん1がつ6にち - 中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんにより、文化庁ぶんかちょう文部もんぶ科学かがくしょう外局がいきょくとなる。
    また、文化財ぶんかざい保護ほごだけでなく活用かつようにもけた施策しさく推進すいしんするという趣旨しゅしで、文化財ぶんかざい保護ほご文化財ぶんかざい改称かいしょう
    • 12月7にち - 文化ぶんか芸術げいじゅつ振興しんこう基本きほんほう施行しこうされる。
  • 2017ねん4がつ1にち - 京都きょうと移転いてん先行せんこう拠点きょてんとして地域ちいき文化ぶんかそうせい本部ほんぶ京都きょうと設置せっち
  • 2018ねん10月1にち - 長官ちょうかん官房かんぼうおよび廃止はいしされ、次長じちょう2めい政策せいさく企画きかく調整ちょうせい文化ぶんか経済けいざい国際こくさいなど9・2参事官さんじかん再編さいへん
  • 2020ねん4がつ1にち - 参事官さんじかん文化ぶんか観光かんこう担当たんとう)・参事官さんじかんしょく文化ぶんか担当たんとう)を設置せっち
  • 2023ねん5月15にち - 京都きょうと庁舎ちょうしゃ本格ほんかく移転いてん。53参事官さんじかん東京とうきょう庁舎ちょうしゃ存置そんち[注釈ちゅうしゃく 1]

所掌しょしょう事務じむ[編集へんしゅう]

文部もんぶ科学かがくしょう設置せっちほうだい19じょうによれば、どうほうだい4じょう文部もんぶ科学かがくしょう所掌しょしょうとしてかかげられたぜん95ごうにわたる事務じむのうち、文化庁ぶんかちょう合計ごうけい27ごう事務じむをつかさどる。具体ぐたいてきには以下いかかんすることなどがある。

  • 地方ちほう教育きょういく行政ぎょうせいかんする制度せいど企画きかくおよび立案りつあんならびに地方ちほう教育きょういく行政ぎょうせい組織そしきおよび一般いっぱんてき運営うんえいかんする指導しどう助言じょげんおよび勧告かんこくだい3ごう
  • 地方ちほう公務員こうむいんである教育きょういく関係かんけい職員しょくいん任免にんめん給与きゅうよその身分みぶん取扱とりあつかいにかんする制度せいど企画きかくおよび立案りつあんならびにこれらの制度せいど運営うんえいかんする指導しどう助言じょげんおよび勧告かんこくだい5ごう
  • 私立しりつ学校がっこう教育きょういく振興しんこうのための学校がっこう法人ほうじんその私立しりつ学校がっこう設置せっちしゃ地方ちほう公共こうきょう団体だんたいおよび関係かんけい団体だんたいたいする助成じょせいだい30ごう
  • 社会しゃかい教育きょういく振興しんこうかんする企画きかくおよび立案りつあんならびに援助えんじょおよび助言じょげんだい32ごう)(博物館はくぶつかんかかるものにかぎる)
  • 社会しゃかい教育きょういくのための補助ほじょだい33ごう)(博物館はくぶつかんかかるものにかぎる)
  • 外国がいこくじんたいする日本語にほんご教育きょういくだい36ごう)(外交がいこう政策せいさくかかるものをのぞく)
  • 公立こうりつおよび私立しりつ文教ぶんきょう施設しせつならびに地方ちほう独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん設置せっちする文教ぶんきょう施設しせつ整備せいびかんする指導しどうおよび助言じょげんだい38ごう
  • 公立こうりつ文教ぶんきょう施設しせつ整備せいびのための補助ほじょだい39ごう
  • 文化ぶんかかんする基本きほんてき政策せいさく企画きかくおよび立案りつあんならびに推進すいしんだい77ごう
  • 文化ぶんかかんする関係かんけい行政ぎょうせい機関きかん事務じむ調整ちょうせいだい78ごう
  • 文化ぶんか振興しんこうかんする企画きかくおよび立案りつあんならびに援助えんじょおよび助言じょげんだい79ごう
  • 文化ぶんか振興しんこうのための助成じょせいだい80ごう
  • 劇場げきじょうおと楽堂がくどう美術館びじゅつかんその文化ぶんか施設しせつかんすること(だい81ごう
  • 文化ぶんかかんする展示てんじかい講習こうしゅうかいそのもよおしを主催しゅさいすること(だい82ごう
  • 国語こくご改善かいぜんおよびその普及ふきゅうだい83ごう
  • 著作ちょさくしゃ権利けんり出版しゅっぱんけんおよび著作ちょさく隣接りんせつけん保護ほごおよび利用りようだい84ごう
  • 文化財ぶんかざい保存ほぞんおよび活用かつようだい85ごう
  • アイヌ文化ぶんか振興しんこうだい86ごう
  • 興行こうぎょう入場にゅうじょうけん適正てきせい流通りゅうつう確保かくほかんする関係かんけい行政ぎょうせい機関きかん事務じむ調整ちょうせいだい86ごうの2)
  • 宗教しゅうきょう法人ほうじん規則きそく規則きそく変更へんこう合併がっぺいおよび任意にんい解散かいさん認証にんしょうならびに宗教しゅうきょうかんする情報じょうほう資料しりょう収集しゅうしゅうおよび宗教しゅうきょう団体だんたいとの連絡れんらくだい87ごう
  • 国際こくさい文化ぶんか交流こうりゅう振興しんこうだい88ごう)(外交がいこう政策せいさく学術がくじゅつおよびスポーツの振興しんこうかかるものをのぞく)
  • ユネスコ活動かつどう振興しんこうだい89ごう)(外交がいこう政策せいさくかかるものはのぞく)
  • 地方ちほう公共こうきょう団体だんたい機関きかん大学だいがく高等こうとう専門せんもん学校がっこう研究けんきゅう機関きかんその関係かんけい機関きかんたいし、教育きょういく学術がくじゅつ、スポーツ、文化ぶんかおよび宗教しゅうきょうかか専門せんもんてき技術ぎじゅつてき指導しどうおよび助言じょげんだい91ごう
  • 教育きょういく関係かんけい職員しょくいん研究けんきゅうしゃ社会しゃかい教育きょういくかんする団体だんたい社会しゃかい教育きょういく指導しどうしゃその関係かんけいしゃたいし、教育きょういく学術がくじゅつ、スポーツおよび文化ぶんかかか専門せんもんてき技術ぎじゅつてき指導しどうおよび助言じょげんだい92ごう
  • 所掌しょしょう事務じむかか国際こくさい協力きょうりょくだい93ごう
  • 政令せいれいさだめる文教ぶんきょう研修けんしゅう施設しせつにおいて所掌しょしょう事務じむかんする研修けんしゅうだい94ごう
  • ぜん各号かくごうかかげるもののほか、法律ほうりつ法律ほうりつもとづく命令めいれいふくむ。)にもとづき文部もんぶ科学かがくしょうぞくさせられた事務じむだい95ごう

文化庁ぶんかちょう事務じむ主要しゅよう部分ぶぶんである文化ぶんか芸術げいじゅつ振興しんこうについては、「文化ぶんか芸術げいじゅつ振興しんこうかんし、基本きほん理念りねんさだめ、ならびにくにおよ地方ちほう公共こうきょう団体だんたい責務せきむあきらかにするとともに、文化ぶんか芸術げいじゅつ振興しんこうかんする施策しさく基本きほんとなる事項じこう」をさだめた「文化ぶんか芸術げいじゅつ基本きほんほう平成へいせい13ねん12月7にち法律ほうりつだい148ごう)」が根本こんぽん基準きじゅんである。

オンラインじょうメディア芸術げいじゅつデータベース運営うんえいしている。

芸術げいじゅつさい顕彰けんしょう[編集へんしゅう]

文化ぶんか芸術げいじゅつ基本きほんほうは、「くにが、文学ぶんがく音楽おんがく美術びじゅつ写真しゃしん演劇えんげき舞踊ぶようその芸術げいじゅつ振興しんこうはかるため、これらの芸術げいじゅつ公演こうえん展示てんじとうへの支援しえん、これらの芸術げいじゅつ制作せいさくとうかか物品ぶっぴん保存ほぞんへの支援しえん、これらの芸術げいじゅつかか知識ちしきおよ技能ぎのう継承けいしょうへの支援しえん芸術げいじゅつさいとう開催かいさいその必要ひつよう施策しさくこうずる」(だい8じょう)。また、「映画えいが漫画まんが、アニメーションおよびコンピュータその電子でんし機器ききとう利用りようした芸術げいじゅつ(メディア芸術げいじゅつ)の振興しんこうはかるため、メディア芸術げいじゅつ制作せいさく上映じょうえい展示てんじとうへの支援しえん、メディア芸術げいじゅつ制作せいさくとうかか物品ぶっぴん保存ほぞんへの支援しえん、メディア芸術げいじゅつかか知識ちしきおよ技能ぎのう継承けいしょうへの支援しえん芸術げいじゅつさいとう開催かいさいその必要ひつよう施策しさくこうずる」(だい9じょう)をそれぞれさだめている。これらの規定きていけて、文化庁ぶんかちょうはその具体ぐたいてき施策しさくとして、文化庁ぶんかちょう芸術げいじゅつさい芸術げいじゅつ選奨せんしょう国民こくみん文化ぶんかさい全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう総合そうごう文化ぶんかさい文化庁ぶんかちょうメディア芸術げいじゅつさい文化庁ぶんかちょう映画えいがしょうおよび文化庁ぶんかちょう映画えいが週間しゅうかんといった芸術げいじゅつさい顕彰けんしょう主催しゅさいしている。

文化庁ぶんかちょう芸術げいじゅつさいは、すぐれた芸術げいじゅつ鑑賞かんしょう機会きかいひろ一般いっぱんにするために開催かいさいされるしょ芸術げいじゅつ祭典さいてんである。1946ねん文部省もんぶしょう主催しゅさいではじまって以来いらい毎年まいとしあきおこなわれている。現在げんざい文化庁ぶんかちょう文化ぶんか芸術げいじゅつ文化ぶんか文化庁ぶんかちょう芸術げいじゅつさい執行しっこう委員いいんかい企画きかくしている。「主催しゅさい公演こうえん」、「協賛きょうさん公演こうえん」、「参加さんか公演こうえん」および「参加さんか作品さくひん」の4区分くぶんからる。参加さんか公演こうえんおよび参加さんか作品さくひんは、参加さんか希望きぼうする公演こうえん作品さくひんなかから執行しっこう委員いいんかい芸術げいじゅつさいにふさわしい内容ないようみとめたものである。参加さんか公演こうえん演劇えんげき音楽おんがく舞踊ぶよう大衆たいしゅう芸能げいのうの4部門ぶもん参加さんか作品さくひんはテレビ・ドラマ、テレビ・ドキュメンタリー、ラジオ、レコードの4部門ぶもんかれ、かく部門ぶもんにおける審査しんさ委員いいんかい審査しんさをもとに文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょうおくられる。

芸術げいじゅつ選奨せんしょうかく芸術げいじゅつ分野ぶんやにおいて、前年ぜんねんすぐれた業績ぎょうせきをあげたもの文部もんぶ科学かがく大臣だいじんからおくられるしょうである。芸術げいじゅつ選奨せんしょう文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょうおよび芸術げいじゅつ選奨せんしょう新人しんじんしょうの2種類しゅるいがある。1951ねん文化庁ぶんかちょう芸術げいじゅつさいから分離ぶんりされるかたちで「芸能げいのう選奨せんしょう」としてはじまり、1956ねん現在げんざい名称めいしょうあらためられた。

文化庁ぶんかちょうメディア芸術げいじゅつさいは1997ねんからはじまったメディア芸術げいじゅつ作品さくひん顕彰けんしょう鑑賞かんしょう機会きかい提供ていきょう目的もくてきとした芸術げいじゅつさいである。アート部門ぶもん、エンターテインメント部門ぶもんアニメーション部門ぶもんマンガ部門ぶもんからる。2007年度ねんどだい11かい)からは国立こくりつしん美術館びじゅつかん実施じっしされているほか、2002年度ねんどからは地方ちほうてん開催かいさいされている。

国際こくさい文化ぶんか交流こうりゅう[編集へんしゅう]

文化ぶんか芸術げいじゅつ基本きほんほうでは、「くには、文化ぶんか芸術げいじゅつかか国際こくさいてき交流こうりゅうおよ貢献こうけん推進すいしんはかることにより、くにおよ世界せかい文化ぶんか芸術げいじゅつ活動かつどう発展はってんはかるため、文化ぶんか芸術げいじゅつ活動かつどうおこなもの国際こくさいてき交流こうりゅうおよ芸術げいじゅつさいその文化ぶんか芸術げいじゅつかか国際こくさいてきもよおしの開催かいさいまたはこれへの参加さんか海外かいがいにおけるくに文化ぶんか芸術げいじゅつ現地げんち言語げんごによる展示てんじ公開こうかいその普及ふきゅうへの支援しえん海外かいがい文化ぶんか遺産いさん修復しゅうふくかんする協力きょうりょく海外かいがいにおける著作ちょさくけんかんする制度せいど整備せいびかんする協力きょうりょく文化ぶんか芸術げいじゅつかんする国際こくさい機関きかんとう業務ぎょうむ従事じゅうじする人材じんざい養成ようせいおよ派遣はけんその必要ひつよう施策しさくこうずるものとする。」と規定きていする(だい15じょう)。この国際こくさい文化ぶんか交流こうりゅう振興しんこうかんする事務じむ文部もんぶ科学かがくしょう設置せっちほう規定きていにより文化庁ぶんかちょう管轄かんかつである。これらの規定きていにより、文化庁ぶんかちょう国際こくさい文化ぶんかフォーラムの開催かいさい文化庁ぶんかちょう文化ぶんか交流こうりゅう使制度せいど運用うんよう国際こくさい交流こうりゅうねん事業じぎょう国際こくさい芸術げいじゅつ交流こうりゅう支援しえん事業じぎょうなどがおこなわれている。

明治めいじ以降いこう日本にっぽんすぐれた文学ぶんがく作品さくひん英語えいごフランス語ふらんすご、ドイツなどに翻訳ほんやくし、それぞれのくに出版しゅっぱんする「現代げんだい日本にっぽん文学ぶんがく翻訳ほんやく普及ふきゅう事業じぎょう」(JLPP)を2002ねんげた。2015ねんまでにやく180タイトルが翻訳ほんやく出版しゅっぱんされている[9]翻訳ほんやく出版しゅっぱん事業じぎょうは2016年度ねんどまつ終了しゅうりょうし、現在げんざいは、現代げんだい日本にっぽん文学ぶんがくすぐれた翻訳ほんやく発掘はっくつ育成いくせいすることを目的もくてきとした翻訳ほんやくコンクール、翻訳ほんやくワークショップ、シンポジウム、フォーラムとう事業じぎょうおこなわれている[9]文化庁ぶんかちょう所掌しょしょう受託じゅたく事業じぎょうであり、2009ねん4がつからは凸版印刷とっぱんいんさつ株式会社かぶしきがいしゃ受託じゅたく事務じむきょく運営うんえいしている[9]

国語こくご施策しさく[編集へんしゅう]

文化ぶんか芸術げいじゅつ基本きほんほうでは、「くには、国語こくご文化ぶんか芸術げいじゅつ基盤きばんをなすことにかんがみ、国語こくごについてただしい理解りかいふかめるため、国語こくご教育きょういく充実じゅうじつ国語こくごかんする調査ちょうさ研究けんきゅうおよ知識ちしき普及ふきゅうその必要ひつよう施策しさくこうずるものとする。」と規定きていしている。また文部もんぶ科学かがくしょう設置せっちほうでは「国語こくご改善かいぜんおよびその普及ふきゅう」を文化庁ぶんかちょう所掌しょしょうとしている(だい81ごう)。これをけて、文化庁ぶんかちょう日本語にほんご調査ちょうさ研究けんきゅうのために、国語こくご問題もんだい研究けんきゅう協議きょうぎかい国語こくご施策しさく懇談こんだんかい運営うんえいし、一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん中央ちゅうおう調査ちょうさしゃ委託いたくして「国語こくごかんする世論せろん調査ちょうさ」を実施じっし公表こうひょうしている。どう調査ちょうさ1995ねんから毎年まいとしおこなわれ、マスメディアでも話題わだいにされる。

日本語にほんご教育きょういく[編集へんしゅう]

文化ぶんか芸術げいじゅつ基本きほんほうでは、「くには、外国がいこくじんくに文化ぶんか芸術げいじゅつかんする理解りかいするよう、外国がいこくじんたいする日本語にほんご教育きょういく充実じゅうじつはかるため、日本語にほんご教育きょういく従事じゅうじするもの養成ようせいおよ研修けんしゅう体制たいせい整備せいび日本語にほんご教育きょういくかんする教材きょうざい開発かいはつ日本語にほんご教育きょういくおこな機関きかんにおける教育きょういく水準すいじゅん向上こうじょうその必要ひつよう施策しさくこうずるものとする」と規定きていしている(だい19じょう)。また文部もんぶ科学かがくしょう設置せっちほうでは「外国がいこくじんたいする日本語にほんご教育きょういくかんすること(外交がいこう政策せいさくかかるものをのぞく。)」を文化庁ぶんかちょう所掌しょしょうとしている(だい36ごう)。

組織そしき[編集へんしゅう]

文化庁ぶんかちょう組織そしき基本きほんてきに、法律ほうりつ文部もんぶ科学かがくしょう設置せっちほう政令せいれい文部もんぶ科学かがくしょう組織そしきれいおよび省令しょうれい文部もんぶ科学かがくしょう組織そしき規則きそく階層かいそうてき規定きていしている。

2018ねん9がつ以前いぜん長官ちょうかん官房かんぼう文化ぶんか文化財ぶんかざいした組織そしきだった[10]改正かいせいまえ特別とくべつしょく幹部かんぶ)は長官ちょうかん指定していしょく6号俸ごうほう)、次長じちょう1めい指定していしょく3号俸ごうほう)、部長ぶちょう2めい指定していしょく2号俸ごうほう)、審議しんぎかん1めい指定していしょく2号俸ごうほう)、文化財ぶんかざい鑑査かんさかん指定していしょく2号俸ごうほう)であったが改正かいせいにより長官ちょうかん指定していしょく6号俸ごうほう)、次長じちょう2めい指定していしょく3号俸ごうほう)、審議しんぎかん2めい指定していしょく2号俸ごうほう)、文化財ぶんかざい鑑査かんさかん指定していしょく2号俸ごうほう)となり全体ぜんたい人数にんずうわらず、指定していしょく2号俸ごうほうの1めい指定していしょく3号俸ごうほう変更へんこうされた[11]

特別とくべつしょく[編集へんしゅう]

  • 文化庁ぶんかちょう長官ちょうかん法律ほうりつだい17じょう
  • 次長じちょう政令せいれいだい92じょう)(2めい
  • 審議しんぎかん政令せいれいだい93じょう)(2めい
  • 文化財ぶんかざい鑑査かんさかん政令せいれいだい93じょう) - 文化財ぶんかざいかんする専門せんもんてき技術ぎじゅつてき重要じゅうよう事項じこうかかるものを総括そうかつ整理せいりする。

内部ないぶ部局ぶきょく[編集へんしゅう]

  • 政策せいさく政令せいれいだい95じょう) - 人事じんじ会計かいけい広報こうほう政策せいさく調査ちょうさなどを管掌かんしょうする。
    • 文化ぶんか政策せいさく調査ちょうさ研究けんきゅうしつ
  • 企画きかく調整ちょうせい政令せいれいだい96じょう) - 基本きほん政策せいさく企画きかく立案りつあん文化ぶんか施設しせつ独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんなどを管掌かんしょうする。
  • 文化ぶんか経済けいざい国際こくさい政令せいれいだい97じょう) - 経済けいざい振興しんこう税制ぜいせい文化ぶんか交流こうりゅう国際こくさい協力きょうりょくなどにかんする事務じむをつかさどる。
    • 国際こくさい文化ぶんか交流こうりゅうしつ
    • 芸術げいじゅつ活動かつどう基盤きばん強化きょうかしつ
  • 国語こくご政令せいれいだい98じょう) - 国語こくご改善かいぜん外国がいこくじんたいする日本語にほんご教育きょういくなどにかんする事務じむをつかさどる。
    • 地域ちいき日本語にほんご教育きょういく推進すいしんしつ
  • 著作ちょさくけん政令せいれいだい99じょう) - 著作ちょさくしゃ権利けんり出版しゅっぱんけん著作ちょさく隣接りんせつけん保護ほご利用りようなどにかんする事務じむをつかさどる。
    • 国際こくさい著作ちょさくけんしつ
    • 著作ちょさくぶつ流通りゅうつう推進すいしんしつ
  • 文化ぶんか資源しげん活用かつよう政令せいれいだい100じょう) - 世界せかい文化ぶんか遺産いさん日本にっぽん遺産いさんなどにかんする事務じむをつかさどる。
    • 文化ぶんか遺産いさん国際こくさい協力きょうりょくしつ
  • 文化財ぶんかざいだいいち政令せいれいだい101じょう) - 無形むけい文化財ぶんかざいなどにかんする事務じむをつかさどる。
  • 文化財ぶんかざいだい政令せいれいだい102じょう) - 建造けんぞうぶつ伝統でんとうてき建造けんぞうぶつぐん保存ほぞん地区ちく埋蔵まいぞう文化財ぶんかざいなどにかんする事務じむをつかさどる。
  • 宗務しゅうむ政令せいれいだい103じょう) - 宗教しゅうきょう法人ほうじん規則きそく宗教しゅうきょう団体だんたいなどにかんする事務じむをつかさどる。
  • 参事官さんじかん政令せいれいだい104じょう生活せいかつ文化ぶんか創造そうぞう担当たんとう
  • 参事官さんじかん政令せいれいだい104じょう芸術げいじゅつ文化ぶんか担当たんとう) - 東京とうきょう芸術げいじゅつ団体だんたい窓口まどぐち学校がっこう教育きょういく人材じんざい育成いくせいなどをになう。
  • 参事官さんじかん政令せいれいだい104じょう生活せいかつ文化ぶんか連携れんけい担当たんとう
  • 参事官さんじかん政令せいれいだい104じょう文化ぶんか拠点きょてん担当たんとう

審議しんぎかいとう[編集へんしゅう]

  • 文化ぶんか審議しんぎかい法律ほうりつだい20じょう
    文化ぶんか振興しんこう国際こくさい文化ぶんか交流こうりゅう振興しんこう国語こくご改善かいぜん普及ふきゅう著作ちょさくけんとう保護ほご文化財ぶんかざい保護ほご文化ぶんか功労こうろうしゃ選考せんこうかんする諮問しもんおうじて審議しんぎ答申とうしんする。
  • 宗教しゅうきょう法人ほうじん審議しんぎかい宗教しゅうきょう法人ほうじんほうだい8しょう法律ほうりつだい22じょう
    宗教しゅうきょう法人ほうじん制度せいどなどについて、諮問しもんおうじて審議しんぎ答申とうしんする[12]

特別とくべつ機関きかん[編集へんしゅう]

所管しょかん法人ほうじん[編集へんしゅう]

文化庁ぶんかちょう主務しゅむきょくとなっている独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ美術館びじゅつかん国立こくりつ文化財ぶんかざい機構きこう日本にっぽん芸術げいじゅつ文化ぶんか振興しんこうかい国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかんの4法人ほうじんである。かく法人ほうじん運営うんえいする文教ぶんきょう施設しせつ下記かきとおり。

財政ざいせい[編集へんしゅう]

2023年度ねんどれい5年度ねんど一般いっぱん会計かいけい当初とうしょ予算よさんにおける文化庁ぶんかちょう所管しょかん予算よさんは1074おく5488まん8せんえん[3]文部もんぶ科学かがくしょう所管しょかん一般いっぱん会計かいけい予算よさん(5ちょう2941おく3824まん8せんえん)のやく2.03%をめる。海外かいがいくらべる場合ばあいには、くに関与かんよのありかた政策せいさく対象たいしょう範囲はんいことなることに注意ちゅうい必要ひつようだが、国民こくみん1にんあたりではえいふつどくかんよりすくなく、米国べいこくよりおお[13]

科目かもくべつ内訳うちわけ文化庁ぶんかちょう共通きょうつうが43おく0690まん7せんえん文化ぶんか振興しんこうが229おく5134まん4せんえん文化財ぶんかざい保存ほぞん事業じぎょうが442おく1211まん3せんえん文化財ぶんかざい保存ほぞん施設しせつ整備せいび5おく8019まんえん文化ぶんか振興しんこう基盤きばん整備せいびが26おく1922まん4せんえん日本にっぽん芸術げいじゅついんが5おく2782まん2せんえん独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかん運営うんえいが28おく4015まんえん独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ美術館びじゅつかん運営うんえいが77おく3905まんえん独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ美術館びじゅつかん施設しせつ整備せいびが40おくえん独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ文化財ぶんかざい機構きこう運営うんえいが95おく7744まん8せんえん独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん日本にっぽん芸術げいじゅつ文化ぶんか振興しんこうかい運営うんえいが117おく9827まん2せんえんとなっている。

職員しょくいん[編集へんしゅう]

一般いっぱんしょく在職ざいしょくしゃすうは2020ねん7がつ1にち現在げんざい文化庁ぶんかちょう全体ぜんたいで279にん男性だんせい203にん女性じょせい76にん)である[14]定員ていいん省令しょうれい文部もんぶ科学かがくしょう定員ていいん規則きそくにより、301にん[2]

給与きゅうよかんしては一般いっぱんしょく給与法きゅうよほう適用てきようされ、俸給ほうきゅうひょう行政ぎょうせいしょく俸給ほうきゅうひょう(いち)、行政ぎょうせいしょく俸給ほうきゅうひょう()、研究けんきゅうしょく俸給ほうきゅうひょう専門せんもんスタッフしょく俸給ほうきゅうひょうまた指定していしょく俸給ほうきゅうひょう適用てきようされる。

文化庁ぶんかちょう職員しょくいん一般いっぱんしょく国家こっか公務員こうむいんなので、労働ろうどう基本きほんけんのうち争議そうぎけん団体だんたい協約きょうやく締結ていけつけん国家こっか公務員こうむいんほうによりみとめられていない。団結だんけつけんみとめられており、職員しょくいん労働ろうどう組合くみあいとしてくに公法こうほう規定きていする「職員しょくいん団体だんたい」を結成けっせいし、しくは結成けっせいせず、またはこれに加入かにゅうし、しくは加入かにゅうしないことができる(くに公法こうほうだい108じょうの2だい3こう)。2020ねん3がつ31にち現在げんざい人事院じんじいん登録とうろくされた職員しょくいん団体だんたい存在そんざいしない[15]

出身しゅっしん人物じんぶつ[編集へんしゅう]

宗務しゅうむ出身しゅっしん
文化財ぶんかざい出身しゅっしん

幹部かんぶ[編集へんしゅう]

文化庁ぶんかちょう幹部かんぶ以下いかのとおりである[16]

  • 長官ちょうかん都倉とくら俊一しゅんいち
  • 次長じちょう杉浦すぎうら久弘ひさひろ
  • 次長じちょう合田あいだ哲雄てつお
  • 審議しんぎかん中原なかはら裕彦ひろひこ
  • 審議しんぎかん小林こばやし万里子まりこ
  • 文化財ぶんかざい鑑査かんさかんおく健夫たけお

歴代れきだい文化庁ぶんかちょう長官ちょうかん[編集へんしゅう]

  • しるし氏名しめい末尾まつびに※しるししたのは文部もんぶ官僚かんりょう以外いがいから文化庁ぶんかちょう長官ちょうかん任用にんようされたことをしめす。
だい めい ぜんしょく 在任ざいにん期間きかん 退任たいにん主要しゅよう役職やくしょく
(※をしたものは就任しゅうにんまえ経歴けいれき
1 いま日出海ひでみ 作家さっか 1968ねん6がつ15にち-
1972ねん7がつ1にち
国際こくさい交流こうりゅう基金ききん理事りじちょう国立こくりつ劇場げきじょう会長かいちょう
2 安達あだち健二けんじ   文化庁ぶんかちょう次長じちょう 1972ねん7がつ1にち-
1975ねん9がつ12にち
東京とうきょう国立こくりつ近代きんだい美術館びじゅつかんなが
3 やすしまわたる   文部省もんぶしょう初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういく局長きょくちょう 1975ねん9がつ12にち-
1977ねん9がつ20日はつか
東宮とうぐう大夫たいふ日本にっぽん工芸こうげいかい会長かいちょう
4 犬丸いぬまるただし   文部省もんぶしょう管理かんり局長きょくちょう 1977ねん9がつ20日はつか-
1980ねん6がつ6にち
国立こくりつ劇場げきじょう理事りじちょう東京とうきょう国立こくりつ近代きんだい美術館びじゅつかんちょう
日本にっぽん芸術げいじゅついんなが
5 佐野さの文一ぶんいちろう   文部省もんぶしょう大学だいがく局長きょくちょう 1980ねん6がつ6にち-
1983ねん7がつ5にち
文部もんぶ事務次官じむじかん国立こくりつ劇場げきじょう理事りじちょう
東京とうきょう国立こくりつ博物館はくぶつかんちょう放送大学ほうそうだいがく教育きょういく振興しんこうかい会長かいちょう
6 鈴木すずきいさお   文部省もんぶしょう初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういく局長きょくちょう 1983ねん7がつ5にち-
1985ねん3がつ31にち
国立こくりつ教育きょういく研究所けんきゅうじょ所長しょちょう日本にっぽん育英いくえいかい理事りじちょう
全国ぜんこく学校がっこう図書館としょかん協議きょうぎかい会長かいちょう日本にっぽん弘道こうどうかい会長かいちょう
7 三浦みうら朱門しゅもん 作家さっか 1985ねん4がつ1にち-
1986ねん9がつ1にち
日本にっぽん文芸ぶんげい協会きょうかい理事りじちょう
日本にっぽん芸術げいじゅつ文化ぶんか振興しんこうかい会長かいちょう日本にっぽん芸術げいじゅつ院長いんちょう
8 大崎おおさきひとし   文部省もんぶしょう高等こうとう教育きょういく局長きょくちょう 1986ねん9がつ1にち-
1988ねん6がつ10日とおか
東京とうきょう国立こくりつ近代きんだい美術館びじゅつかんちょう日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい
理事りじちょう国立こくりつ学校がっこう財務ざいむセンター所長しょちょう
人間にんげん文化ぶんか研究けんきゅう機構きこう理事りじ
9 植木うえきひろし   文部省もんぶしょう学術がくじゅつ国際こくさい局長きょくちょう 1988ねん6がつ10日とおか-
1990ねん7がつ1にち
東京とうきょう国立こくりつ近代きんだい美術館びじゅつかんちょう
学習がくしゅういん女子じょし大学だいがく名誉めいよ教授きょうじゅ
10 川村かわむら恒明つねあき   文部省もんぶしょう学術がくじゅつ国際こくさい局長きょくちょう 1990ねん7がつ1にち-
1992ねん7がつ1にち
国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかんちょう日本にっぽん育英いくえいかい理事りじちょう
神奈川県立外語短期大学かながわけんりつがいごたんきだいがく学長がくちょう
財団ざいだん法人ほうじん神奈川かながわ芸術げいじゅつ文化ぶんか財団ざいだん理事りじちょう
11 内田うちだひろし   文部省もんぶしょう生涯しょうがい学習がくしゅう局長きょくちょう 1992ねん7がつ1にち-
1994ねん7がつ25にち
奈良なら国立こくりつ博物館はくぶつかんちょう日本にっぽん育英いくえいかい理事りじちょう
12 遠山とおやま敦子あつこ   文部省もんぶしょう高等こうとう教育きょういくきょくなが 1994ねん7がつ25にち-
1996ねん1がつ9にち
ちゅうトルコ共和きょうわこく大使たいし国立こくりつ西洋せいよう美術館びじゅつかんちょう
独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ美術館びじゅつかん理事りじちょう
文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしん国立こくりつ劇場げきじょう運営うんえい財団ざいだん理事りじちょう
電通でんつう監査かんさやく
13 吉田よしだしげる   国立こくりつ教育きょういく研究所けんきゅうじょ所長しょちょう 1996ねん1がつ9にち-
1997ねん7がつ1にち
日本音楽著作権協会にほんおんがくちょさくけんきょうかい理事りじちょう
14 林田はやしだ英樹ひでき   文部省もんぶしょう学術がくじゅつ国際こくさい局長きょくちょう 1997ねん7がつ1にち-
2000ねん6がつ15にち
国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかんちょう東宮とうぐう侍従じじゅうちょう東宮とうぐう大夫たいふ
国立こくりつしん美術館びじゅつかんちょう独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ美術館びじゅつかん
15 佐々木ささきただしほう   文部省もんぶしょう高等こうとう教育きょういく局長きょくちょう 2000ねん6がつ15にち-
2002ねん1がつ18にち
独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかんちょう
16 河合かわい隼雄はやお 心理しんり学者がくしゃ 2002ねん1がつ18にち-
2006ねん11月1にち
京都大学きょうとだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ
17 近藤こんどうしん   文部もんぶ科学かがく審議しんぎかん 2006ねん11月1にち-
2007ねん4がつ1にち
国立こくりつ教育きょういく政策せいさく研究所けんきゅうじょ所長しょちょう
独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかんちょう
18 青木あおきたもつ 政策せいさく研究けんきゅう大学院だいがくいん大学だいがく教授きょうじゅ
法政大学ほうせいだいがくとくにん教授きょうじゅ
早稲田大学わせだだいがくアジア研究所けんきゅうじょ客員きゃくいん教授きょうじゅ
ハーバード大学だいがく客員きゃくいん教授きょうじゅ
2007ねん4がつ1にち
2009ねん7がつ14にち
青山学院大学あおやまがくいんだいがくとくにん教授きょうじゅ国立こくりつしん美術館びじゅつかんなが
19 玉井たまい日出夫ひでお   文部もんぶ科学かがく審議しんぎかん 2009ねん7がつ14にち-
2010ねん7がつ29にち
学校がっこう法人ほうじん北海ほっかい学園がくえんとくにん教授きょうじゅ
2012ねんから玉川大学たまがわだいがく芸術げいじゅつ学部がくぶ教授きょうじゅ
20 近藤こんどう誠一せいいち ちゅうデンマーク特命とくめい全権ぜんけん大使たいし
ユネスコ日本にっぽん政府せいふ代表だいひょう特命とくめい全権ぜんけん大使たいし
2010ねん7がつ30にち-
2013ねん7がつ7にち
東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがく客員きゃくいん教授きょうじゅ
ほし槎大がく共生きょうせい科学かがく客員きゃくいん教授きょうじゅ
公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん日本漢字能力検定協会にほんかんじのうりょくけんていきょうかい理事りじ
東京とうきょう交響こうきょう楽団がくだん理事りじちょう多数たすう
21 青柳あおやぎ正規まさき 美術びじゅつ学者がくしゃ国立こくりつ西洋せいよう美術館びじゅつかんちょう
独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ美術館びじゅつかん理事りじちょう
2013ねん7がつ8にち-
2016ねん4がつ1にち
東京大学とうきょうだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ
22 宮田みやた亮平りょうへい 東京芸術大学とうきょうげいじゅつだいがく学長がくちょう[17] 2016ねん4がつ1にち-
2021ねん3がつ31にち
東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ
日展にってん理事りじちょう美術館びじゅつかん連絡れんらく協議きょうぎかい会長かいちょうパチンコパチスロ社会しゃかい貢献こうけん機構きこう代表だいひょう理事りじパソナグループ取締役とりしまりやく長岡造形大学ながおかぞうけいだいがく客員きゃくいん教授きょうじゅ国立こくりつ工芸こうげいかん顧問こもん
23 都倉とくら俊一しゅんいち[1] 作曲さっきょく[1] 2021ねん4がつ1にち-

関連かんれん紛争ふんそうしょ問題もんだい[編集へんしゅう]

統一教会とういつきょうかい名称めいしょう変更へんこう問題もんだい[編集へんしゅう]

不祥事ふしょうじ[編集へんしゅう]

文化ぶんか芸術げいじゅつ振興しんこう補助ほじょきん返納へんのう問題もんだい
2013ねん10がつ会計検査院かいけいけんさいん文化庁ぶんかちょう日本にっぽん芸術げいじゅつ文化ぶんか振興しんこうかい映画えいが制作せいさくなどに助成じょせいするどう補助ほじょきんが、興業こうぎょう収入しゅうにゅうおうじて返納へんのうさせる制度せいどであるのにたいし、助成じょせいした198ぜん作品さくひんなかで1返納へんのうされなかった事実じじつ指摘してき改善かいぜんもとめた[21]
提出ていしゅつ資料しりょう水増みずま問題もんだい
2019ねん2がつ文化庁ぶんかちょう著作ちょさくけんほう改正かいせい論議ろんぎさいし、文化ぶんか審議しんぎかい著作ちょさくけん分科ぶんかかいおこなわれた議論ぎろんのまとめを自民党じみんとう提出ていしゅつしたさい、「積極せっきょく意見いけん1人ひとりぶんを4にんぶん水増みずましさせ、「慎重しんちょう意見いけん」を4にんぶん割愛かつあいし、2人ふたりぶん一部いちぶ省略しょうりゃくし、2人ふたりぶん積極せっきょく改竄かいざんするなど不適切ふてきせつ議論ぎろん誘導ゆうどうさせたことが明治大学めいじだいがく知的ちてき財産ざいさんほう政策せいさく研究所けんきゅうじょによって指摘してき[22][23]された[24]

文化ぶんか遺産いさんオンライン[編集へんしゅう]

文化ぶんか遺産いさんオンラインは、国内こくない美術館びじゅつかん博物館はくぶつかんとう収蔵しゅうぞうされる文化ぶんか遺産いさんのデータを指定してい指定していわずひろ収集しゅうしゅうし、インターネットじょうでの総覧そうらん可能かのうにするポータルサイトである[25]平成へいせい20ねん(2008ねん)3がつ正式せいしき公開こうかいされた[25]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 5のうち、宗務しゅうむきゅう統一とういつ教会きょうかい問題もんだいなどの業務ぎょうむ一定いってい区切くぎりがついたのち移転いてん予定よていする。
  2. ^ なお、このだい2安倍あべ改造かいぞうないかくだい3安倍あべ内閣ないかくにあたる時期じき文部もんぶ科学かがく大臣だいじん政務せいむかん2めいのうちの1人ひとり山本やまもと朋広ともひろであった。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 文化庁ぶんかちょう長官ちょうかん作曲さっきょく都倉とくら俊一しゅんいち 「UFO」「どうにもとまらない」などヒットきょく多数たすう. サンケイスポーツ. 産経さんけいデジタル. (2021ねん3がつ5にち). https://www.sanspo.com/article/20210305-2GGJRWWHARKGNKWGOUSQIJ6DAE/ 2021ねん4がつ28にち閲覧えつらん 
  2. ^ a b 文部もんぶ科学かがくしょう定員ていいん規則きそく平成へいせい13ねん文部もんぶ科学かがく省令しょうれいだい17ごう)(最終さいしゅう改正かいせいれい5ねん3がつ30にち文部もんぶ科学かがく省令しょうれいだい13ごう - e-Gov法令ほうれい検索けんさく
  3. ^ a b れい5年度ねんど一般いっぱん会計かいけい予算よさん (PDF) 財務省ざいむしょう
  4. ^ 文化庁ぶんかちょうしん組織そしきについて”. れいもと年度ねんど 都道府県とどうふけん指定してい都市とし文化ぶんか行政ぎょうせい主管しゅかん課長かちょう会議かいぎ 配布はいふ資料しりょう. 2020ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  5. ^ 参考さんこう資料しりょう4 文化庁ぶんかちょう京都きょうと移転いてんについて”. だい23文化ぶんか審議しんぎかいだい1かい総会そうかいだい92かい. 2023ねん5がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん5がつ27にち閲覧えつらん
  6. ^ よくある質問しつもん - その手続てつづき・文化庁ぶんかちょうかんすること”. 文化庁ぶんかちょう. 2018ねん3がつ12にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c 西本にしもとはじめ戦後せんごにおける文部もんぶ行政ぎょうせい機構きこう法制ほうせい環境かんきょう)』 北海道大學ほっかいどうだいがく教育きょういく學部がくぶ紀要きよう 1986ねん2がつごう p.15
  8. ^ 徳田とくた貴子たかこ地方ちほうそうせいにおける政府せいふ関係かんけい機関きかん移転いてん取組とりくみ」『立法りっぽう調査ちょうさだい394ごう参議院さんぎいん事務じむきょく、2017ねん11月、57-68ぺーじ 
  9. ^ a b c JLPP事務じむきょく文化庁ぶんかちょうJLPPとは | JLPP 現代げんだい日本にっぽん文学ぶんがく翻訳ほんやく普及ふきゅう事業じぎょう
  10. ^ 文部もんぶ科学かがくしょう設置せっちほう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつとう施行しこう文化庁ぶんかちょう組織そしき再編さいへんおよ文部もんぶ科学かがくしょう組織そしきれい一部いちぶ改正かいせいする政令せいれい施行しこう総合そうごう教育きょういく政策せいさくきょくおよ文教ぶんきょう施設しせつ企画きかく防災ぼうさい設置せっち)について(通知つうち”. 2019ねん5がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん11月3にち閲覧えつらん
  11. ^ 指定していしょく俸給ほうきゅうひょう適用てきようける職員しょくいん号俸ごうほうさだならびに職務しょくむきゅう定数ていすう設定せっていおよ改定かいていかんする意見いけん申出もうしで人事院じんじいん(2018ねん3がつ29にち
  12. ^ 宗教しゅうきょう法人ほうじん審議しんぎかい議事ぎじろく名簿めいぼ - 文化庁ぶんかちょうホームページ「宗教しゅうきょう法人ほうじん審議しんぎかい」。
  13. ^ しょ外国がいこくにおける文化ぶんか政策せいさくとう比較ひかく調査ちょうさ研究けんきゅう事業じぎょう 報告ほうこくしょ』シィー・ディー・アイ、2018ねん3がつ、13-24ぺーじhttps://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/pdf/r1393024_04.pdf 
  14. ^ 一般職国家公務員在職状況統計表れい2ねん7がつ1にち現在げんざい
  15. ^ れいもと年度ねんど 年次ねんじ報告ほうこくしょ(公務員こうむいん白書はくしょ) 「だい1へんだい3だい6しょう:職員しょくいん団体だんたい - 資料しりょう6-2;職員しょくいん団体だんたい登録とうろくじょうきょう。2020ねん3がつ31にち現在げんざい
  16. ^ 職員しょくいん名簿めいぼ文部もんぶ科学かがくしょう)(れい3ねん9がつ1にち現在げんざい 文部もんぶ科学かがくしょう
  17. ^ 文化庁ぶんかちょう長官ちょうかん宮田みやた亮平りょうへい. 共同通信きょうどうつうしん. (2016ねん2がつ26にち). オリジナルの2016ねん4がつ19にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160419061144/http://this.kiji.is/75738466735228404 2016ねん2がつ26にち閲覧えつらん 
  18. ^ SANKEI DIGITAL (2022ねん7がつ29にち). “きゅう統一教会とういつきょうかい名称めいしょう変更へんこう政治せいじはたらきかけない」 末松すえまつ文科ぶんかしょう”. 産経さんけいニュース. 2022ねん7がつ31にち閲覧えつらん
  19. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. “きゅう統一教会とういつきょうかい名称めいしょう変更へんこう 末松すえまつ文科ぶんかしょう手続てつづ問題もんだいなかった””. NHKニュース. 2022ねん7がつ31にち閲覧えつらん
  20. ^ 前川まえかわ喜平きへいかす「統一教会とういつきょうかい名称めいしょう変更へんこう裏側うらがわ後編こうへん】「かたるにちる」下村しもむら博文ひろぶみ 反論はんろん肝心かんじん部分ぶぶん説明せつめいけている”. 日刊にっかんゲンダイDIGITAL. (2022ねん7がつ28にち). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/308659 
  21. ^ 映画えいが制作せいさく補助ほじょきん返納へんのうゼロ 文化庁ぶんかちょうなどに改善かいぜん要求ようきゅう. 朝日新聞あさひしんぶん. (2013ねん10がつ19にち). オリジナルの2014ねん7がつ11にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140711235358/http://www.asahi.com/culture/update/1019/TKY201310180539.html 2013ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん 
  22. ^ ダウンロード違法いほう対象たいしょう範囲はんい見直みなおし」にかんする自由民主党じゆうみんしゅとう文部もんぶ科学かがく部会ぶかい知的ちてき財産ざいさん戦略せんりゃく調査ちょうさ会合かいごうどう会議かいぎ平成へいせい31ねん2がつ22にち配布はいふ資料しりょう検証けんしょうレポート〔基本きほんてきかんがかた・Q&A関係かんけい
  23. ^ ダウンロード違法いほう対象たいしょう範囲はんい見直みなおし」にかんする自由民主党じゆうみんしゅとう文部もんぶ科学かがく部会ぶかい知的ちてき財産ざいさん戦略せんりゃく調査ちょうさ会合かいごうどう会議かいぎ平成へいせい31ねん2がつ22にち配布はいふ資料しりょう検証けんしょうレポート〔文化ぶんか審議しんぎかい著作ちょさくけん分科ぶんかかい意見いけん概要がいよう
  24. ^ 賛成さんせい意見いけん水増みずまし」DL違法いほう専門せんもん文化庁ぶんかちょう批判ひはん 朝日新聞あさひしんぶん 2019ねん3がつ4にちづけ
  25. ^ a b 文化ぶんか遺産いさんオンライン」のリニューアル”. 文化庁ぶんかちょう. 2023ねん9がつ12にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]