(Translated by https://www.hiragana.jp/)
毛利元徳 - Wikipedia コンテンツにスキップ

毛利もうりもととく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
毛利もうり定広さだひろから転送てんそう
 
毛利もうり 定広さだひろ / もととく
毛利もうりもととく
時代じだい 江戸えど時代じだい幕末ばくまつ後期こうき - 明治めいじ時代じだい
生誕せいたん 天保てんぽう10ねん9月22にち1839ねん10月28にち
死没しぼつ 明治めいじ29ねん12月23にち1896ねん12月23にち
改名かいめい こうふう定広さだひろこうふうもととく
諡号しごう ちゅうあいおおやけ
墓所はかしょ 山口やまぐちけん山口やまぐち上宇野令かみうのれい香山かやま墓地ぼち
かおるむべえん神社じんじゃ
官位かんい したがえよん侍従じじゅう長門ながとまもるひだり近衛このえ少将しょうしょうしたがえさん参議さんぎ
はん 長州ちょうしゅうはんおも山口やまぐちはん知事ちじ
氏族しぞく 毛利もうり
父母ちちはは ちち毛利もうりひろはは多喜たきぜい滝瀬たきせ
養父ようふ毛利もうりたかしおや
兄弟きょうだい こう寿ことぶき堅田かただもと寧子やすこ福原ふくはらもとげんしげるみことのり秋元あきもとこころざしあさもととく京極きょうごくこうさとし正室せいしつ松野まつのすけひさししつ
つま 正室せいしつ毛利もうり安子やすこぎんひめ毛利もうりもとうんむすめ
側室そくしつ山中やまなか花子はなこ
元昭もとあき小早川こばやかわ三郎さぶろう小早川こばやかわ四郎しろう五郎ごろう大村おおむらいさおさとし西園寺さいおんじ八郎はちろう
テンプレートを表示ひょうじ

毛利もうり もととく / 定広さだひろ(もうり もとのり / さだひろ)は、江戸えど時代じだい末期まっきから明治めいじ時代じだい大名だいみょう華族かぞく位階いかい勲等くんとう爵位しゃくいは、したがえいち勲一等くんいっとう公爵こうしゃく毛利もうり28だい当主とうしゅ長州ちょうしゅうはん14だい最後さいご藩主はんしゅどうはん初代はつよ最後さいごはんごと

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

長州ちょうしゅうはんささえはんである徳山とくやまはん8だい藩主はんしゅ毛利もうりひろじゅうおとことしてまれる。はは三宅みやけざいすけむすめ側室そくしつ多喜たきぜい滝瀬たきせ)。こう鎮は還暦かんれきむかえた2ねんまえ天保てんぽう7ねん1837ねん)に隠居いんきょし、すでに成人せいじんしていたなななんもととく異母いぼけい)のげんしげる藩主はんしゅいでいた。もととくあにには福原ふくはらもと越後えちご長州ちょうしゅうはん家老がろう福原ふくはらぐ)、秋元あきもとこころざしあさ山形やまがたはんおも、のち館林たてばやしはんおも)らがいる。徳山とくやま毛利もうり長州ちょうしゅうはんはんである毛利もうり輝元てるもと男系だんけい血筋ちすじつたえる毛利もうり分家ぶんけであったが、こう鎮の曾祖父そうそふ毛利もうり元次もとつぐ輝元てるもとまご)が毛利もうり後継こうけい候補こうほからはずされたことがもとで、長州ちょうしゅうはんない確執かくしつんでいた。輝元てるもと直系ちょっけい長州ちょうしゅう藩主はんしゅは、4だい吉広よしひろ以来いらいとなる。

よしみひさし5ねん1852ねん2がつ27にち長州ちょうしゅう藩主はんしゅ毛利もうりけいおや(のちのけいおや)に嗣子ししがないため、その養子ようしとなる。はじめはこうふう(ひろあつ)と名乗なのるが、安政あんせい元年がんねん1855ねん2がつ18にち養父ようふけいおや嫡子ちゃくしとなった。同年どうねん3月9にちしたがえよん侍従じじゅう長門ながとまもる叙任じょにんする。また、13だい将軍しょうぐん徳川とくがわ家定いえさだからへんいみな(「じょう」のいち)をけて定広さだひろ(さだひろ)と名乗なのった。

安政あんせい5ねん1858ねん)、ちょうはんおも毛利もうりもとうん次女じじょであるぎんひめ安子やすこ婚儀こんぎげる。ぎんひめもととく前後ぜんごしてけいおや養女ようじょとなっていた。

元治もとはる元年がんねん1864ねん7がつ14にち禁門きんもんへんさい三条さんじょう実美みみらをともない、へいひき京都きょうとかう。だが7がつ21にち禁門きんもんへん敗北はいぼくり、山口やまぐちかえす。8がつ22にち幕府ばくふにより官位かんい剥奪はくだつされた。また、「じょう」のげられてこうふうもどす。明治維新めいじいしんのちもととく改名かいめいする。

もととく慶応けいおう4ねん1868ねん2がつ上洛じょうらくし、3がつには議定ぎてい就任しゅうにんする。明治めいじ2ねん1869ねん6月4にちけいおや隠居いんきょあとぎ、したがえさん参議さんぎとなった。就任しゅうにん、まもなく版籍はんせき奉還ほうかんはんごととなった。明治めいじ4ねん1871ねん)、もととく廃藩置県はいはんちけん免官めんかんされて東京とうきょううつり、だいじゅう国立こくりつ銀行ぎんこう頭取とうどり公爵こうしゃくとなる。帝国ていこく議会ぎかい開設かいせつともない、明治めいじ23ねん1890ねん2がつ貴族きぞくいん公爵こうしゃく議員ぎいん就任しゅうにんした[1]

明治めいじ29ねん1896ねん12月23にち薨去こうきょした。57さいぼつ国葬こくそういとなまれた。ごうちゅうあいおおやけ

栄典えいてん

[編集へんしゅう]
だい礼服れいふく着用ちゃくようしたもととく

系譜けいふ

[編集へんしゅう]
毛利もうりたかしおや毛利もうりもととく

系図けいず

[編集へんしゅう]

実際じっさい親子おやこ関係かんけいのみをしめす。

 
 
 
元就もとなり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
りゅうはじめ吉川よしかわ元春もとはる小早川こばやかわ隆景たかかげ井田いだもときよし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
輝元てるもと
(長州ちょうしゅうはん)
 
 
 
 
 
 
しゅうもと
(ちょう1)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しゅう
(長州ちょうしゅう1)
 
 
 
就隆
(徳山とくやま1)
光広みつひろ
(ちょう2)
もと
(清末きよすえ1)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つなひろ
(長州ちょうしゅう2)
元次もとつぐ
(徳山とくやま3)
もとけん
(徳山とくやま2)
つなもと
(ちょう3)
ただしひろ
(清末きよすえ2/ちょう6)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よし
(長州ちょうしゅう3)
吉広よしひろ
(長州ちょうしゅう4)
げんたかし
(徳山とくやま4)
こうゆたか
(徳山とくやま5)
吉元よしもと
(長州ちょうしゅう5)
じゅう
(ちょう8/長州ちょうしゅう7)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうひろし
(徳山とくやま6)
吉川よしかわけいりん
(岩国いわくに7)
就馴
(徳山とくやま7)
宗広むねひろ
(長州ちょうしゅう6)
ただしみつる
(ちょう9)
おや
(長州ちょうしゅう8)
ただしかおる
(ちょう10)
おやちょ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
福原ふくはらぼうじゅん
(宇部うべ福原ふくはら21)
こう
(徳山とくやま8)
 
 
 
ひとしぼう
(長州ちょうしゅう9)
ひとしひろし
(長州ちょうしゅう10)
元義もとよし
(ちょう11)
ひとしもと
(長州ちょうしゅう11)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
福原ふくはらもと
(宇部うべ福原ふくはら24)
げんしげる
(徳山とくやま9)
秋元あきもとこころざしあさ
(館林たてばやし藩主はんしゅ)
もととく
(長州ちょうしゅう14/公爵こうしゃく)
由美子ゆみこ
(ひとしもと正室せいしつ)
八重子やえこ
(げんしげる正室せいしつ)
斉広なりなが
(長州ちょうしゅう12)
もとうん
(ちょう12)
けいおや
(長州ちょうしゅう13)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毛利もうり元昭もとあき
(当主とうしゅ公爵こうしゃく)
小早川こばやかわ三郎さぶろう 小早川こばやかわ四郎しろう
(男爵だんしゃく) 
毛利もうり五郎ごろう
(分家ぶんけ男爵だんしゃく)
大村おおむらいさおさとし
(寛人ひろと養子ようし子爵ししゃく)
西園寺さいおんじ八郎はちろう
(公望きんもち養子ようし公爵こうしゃく)
都美子とみこ
(けいおや正室せいしつ)
安子やすこ
(げん徳正のりまさしつ)
げんさとし
(ちょう14/子爵ししゃく)
もとこう
(げんしげる養子ようし子爵ししゃく)

へんいみなけた人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

もととく時代じだい

脚註きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 貴族きぞくいん参議院さんぎいん議員ぎいん名鑑めいかん』11ぺーじ
  2. ^ 官報かんぽうだい307ごう叙任じょにん及辞れい」1884ねん7がつ8にち
  3. ^ 官報かんぽうだい1278ごう叙任じょにん及辞れい」1887ねん9がつ30にち
  4. ^ 官報かんぽうだい1278ごう彙報いほう - 褒章ほうしょう」1887ねん9がつ30にち
  5. ^ 官報かんぽうだい1928ごう敍任じょにん及辭れい」1889ねん11月30にち
  6. ^ 官報かんぽうだい1952ごう叙任じょにん及辞れい」1889ねん12月28にち
  7. ^ 官報かんぽうだい2195ごう叙任じょにん及辞れい」1890ねん10がつ22にち
  8. ^ 官報かんぽうだい3589ごう叙任じょにん及辞れい」1895ねん6がつ18にち
  9. ^ 官報かんぽうだい4049ごう叙任じょにん及辞れい」1896ねん12月25にち
  10. ^ 官報かんぽう号外ごうがいみことのりれい」1896ねん12月26にち
  11. ^ 官報かんぽう号外ごうがいしたがえいち毛利もうりもととく葬儀そうぎ」1896ねん12月29にち

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 衆議院しゅうぎいん参議院さんぎいんへん議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 貴族きぞくいん参議院さんぎいん議員ぎいん名鑑めいかん大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1990ねん

登場とうじょうする作品さくひん

[編集へんしゅう]
テレビドラマ

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
日本にっぽん爵位しゃくい
先代せんだい
叙爵じょしゃく
公爵こうしゃく
もう利家としいえ宗家そうけ初代しょだい
1884ねん - 1896ねん
次代じだい
毛利もうり元昭もとあき