(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大内返 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大内おおうちかえし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷いんさつようページはサポート対象たいしょうがいです。表示ひょうじエラーが発生はっせいする可能かのうせいがあります。ブラウザーのブックマークを更新こうしんし、印刷いんさつにはブラウザーの印刷いんさつ機能きのう使用しようしてください。

大内おおうちかえし(おおうちがえし)は、柔道じゅうどうとうわざ足技あしわざ21ほんひとつ。講道館こうどうかんでは、1982ねん昭和しょうわ57ねん)にあらたに名称めいしょうとして登録とうろくされた。講道館こうどうかん国際こくさい柔道じゅうどう連盟れんめい (IJF) での正式せいしきめい。IJF略号りゃくごうOUC

概要がいよう

大内おおうちかりかえわざさきわざ一種いっしゅである。受のくずしやあしちから不十分ふじゅうぶんだったとき有効ゆうこうである。

かえかたにはおも種類しゅるいありどちらもわざ名前なまえ大内おおうちかえしとなる。以下いか、受と自分じぶん)がともにみぎぐみ場合ばあい解説かいせつする。

名称めいしょう経緯けいいについてはさき参照さんしょうのこと。

基本形きほんけい大内おおうちかりしょうそとかけかえす。 受が大内おおうちかりみぎあしひだりあし内側うちがわからりにきたとき、は受のけてあしをそのままはらげ、受を後方こうほうもしくは左側ひだりがわげる。わざかたちとしてはしょうそとかけになるため、足技あしわざ大内おおうちかえしである。

相手あいて大内おおうちかりをすかしてからの場合ばあいしょうそとかけ記録きろくされる。しょうそとかりで、相手あいて大内おおうちかりかえわざとして仕掛しかけた場合ばあいは、しょうそとかり記録きろくされる。

変化へんか

大内おおうちすかし

大内おおうちすかし(おおうちすかし)は受が大内おおうちかりみぎあしひだりあし内側うちがわからりにきたとき、はそのあしかせて受のあしのかわし、受が片足かたあしになり不安定ふあんていになったところを右前みぎまえすみ、もしくは左前ひだりまえすみおおきくくずしながらとすだいがいかえし

わざかたちとしては手技しゅぎ浮落であるため、このかたちげた場合ばあい手技しゅぎとするのが妥当だとうであるともかんがえられ、1982ねんの「講道館こうどうかん柔道じゅうどうとうわざ名称めいしょう制定せいていさいしては講道館こうどうかんではしん名称めいしょう候補こうほがったが、採用さいようされなかった[1][2]べつ表記ひょうき大内おおうちとおる[3]

脚注きゃくちゅう

  1. ^ 柔道じゅうどうとうわざ名称めいしょうについて」『柔道じゅうどうだい54かんだい2ごう講道館こうどうかん、1983ねん2がつ1にち、22ぺーじ 
  2. ^ 醍醐だいご敏郎としお写真しゃしん解説かいせつ 講道館こうどうかん柔道じゅうどうとうわざ ちゅうほんともしゃ 1999ねん ISBN 4-89439-189-9
  3. ^ 嘉納かのう行光ゆきみつ川村かわむら禎三ていぞう中村なかむら良三りょうぞう醍醐だいご敏郎としお竹内たけうち善徳ぜんとく柔道じゅうどうだい事典じてん佐藤さとうせん監修かんしゅう)、アテネ書房しょぼう日本にっぽん原著げんちょ1999ねん11月21にち)、64ぺーじISBN 4871522059。「大内おおうちとおる 

外部がいぶリンク