(Translated by https://www.hiragana.jp/)
千葉親胤 - Wikipedia コンテンツにスキップ

千葉ちばおやたね

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
千葉ちばおやたね
千葉ちばおやたね(久保くぼ神社じんじゃくら)
時代じだい 戦国せんごく時代じだい
生誕せいたん 天文てんもん10ねん9月15にち1541ねん10月4にち
死没しぼつ 弘治こうじ3ねん8がつ7にち1557ねん8がつ30にち
改名かいめい みんきょうまる幼名ようみょう)、おやたね
氏族しぞく 千葉ちば
父母ちちはは ちち千葉ちばとしたねもしくは千葉ちば昌胤まさたね
つま 尾崎おざき殿どの
テンプレートを表示ひょうじ

千葉ちば おやたね(ちば ちかたね)は、下総しもうさ戦国せんごく大名だいみょうで、千葉ちばだい26だい当主とうしゅ阿弥あみ[1]

だい25だい当主とうしゅ千葉ちばとしたね嫡男ちゃくなんとするせつと、だい24だい当主とうしゅ千葉ちば昌胤まさたねよんなんたねおとうと)で、たね死去しきょ兄弟きょうだい他家たけいでいたために千葉ちばのこっていたおやたね嫡子ちゃくしあつかいをけて家督かとくいだとするせつがある。 つま尾崎おざき殿どの

概略がいりゃく

[編集へんしゅう]

1547ねんちち死去しきょによりあとぐ。しかし幼少ようしょうのため、実権じっけんおやこう北条ほうじょう立場たちばにあった家臣かしんはらたねきよしたねさだ父子ふし掌握しょうあくされた。そして1555ねん元服げんぷくおこなうことになったが、同年どうねん10がつ正木まさきしげる千葉ちばんだために慣例かんれいとなっていた11月もちひらこと出来できず、同年どうねん12がつ23にちおこなわれている(『せんがくしゅうしょう』)。

家臣かしんはらたねきよしたねさだ父子ふし専横せんおう不満ふまんいたおやたねはん北条ほうじょう立場たちばち、おなじくはん北条ほうじょう立場たちばにあった古河ふるかわ公方くぼう足利あしかが晴氏はるうじむすんだ。しかしそのために北条ほうじょう氏康うじやす侵攻しんこうけてらえられ、家督かとく叔父おじ(あるいはあに)の海上かいじょうたねとみ譲渡ゆずりわたさせられたうえ幽閉ゆうへいされる。そして1557ねん暗殺あんさつされてしまった。享年きょうねん17。

暗殺あんさつはん一般いっぱんてきには北条ほうじょう氏康うじやすわれているが、近年きんねんではげんたねさだあるいは同族どうぞくたねきよし権勢けんせいきそっていたはらちかしみき氏康うじやす内諾ないだくうえ暗殺あんさつしたものとわれている。

佐倉さくら海隣寺かいりんじにある海隣寺かいりんじ中世ちゅうせい石塔せきとうぐん石塔せきとうにはきざまれた銘文めいぶんからおやたね菩提ぼだいとむらったものもふくまれる[1]。また、香取かとり久保くぼ神社じんじゃには江戸えど時代じだい初期しょき千葉ちば当主とうしゅ千葉ちばじょうたねたねとみ曾孫そうそん零落れいらくして旧臣きゅうしんいえ寄宿きしゅくしていた)がえがいたとされるおやたねぞうつたえられているが、その背景はいけいにはおやたね怨霊おんりょうおそれたからとするせつがある[2]

以下いか、『千葉ちばでんこう』より引用いんよう[3]

だい廿にじゅうななだい千葉ちばかいおやたねは、天文てんもんじゅうねんからしうしきゅうがつじゅうにちる。どう廿にじゅうさんねん古河ふるかわはれやくたがえへて北條ほうじょうを討滅せんと す。りて、北條ほうじょう氏康うじやす大兵だいひょうはっし、古河ふるかわしろおさむむ。おやたね幼弱ようじゃくなるをもって、鏑木かぶらき長門ながとまもるたねをしてぐんつかさどせ、 はら椎名しいな押田おしだ佐和さわ設樂したらひとしにもあいせしめ、ろくせんもっ氏康うじやすぐん加勢かせいありしが、すでにしてしろおちいり、はれ 父子ふし囚虜しゅうりょとなる。おやたねあるとき新城しんじょうきずきてこれらんとほっし、近隣きんりん南方なんぽう土木どぼく工事こうじおこして、すで竣成しゅんせいいたり りしも、いまはてさざぶるごとありて、しばら鹿島かしまだいあずかつぎを此所にらしむ。すなわち此のしろづけて鹿島かしま新城しんじょうといひ、 きゅうしろ本佐倉もとさくらじょうしょうし、代々だいだい菩提所ぼだいしょ海隣寺かいりんじ新城しんじょうはたうつせり。弘治こうじねんじゅうがつ越後えちごこく上杉うえすぎ謙信けんしん關東かんとう出兵しゅっぺいして北條ほうじょう氏康うじやす對陣たいじんす。おやたねまた氏康うじやすを援く。よりさき天文てんもん廿にじゅうねんよんがつ謙信けんしん将軍しょうぐん義輝よしてるおおやけむねけて古河ふるかわ御所ごしょ攻圍こういむとの沙汰さたあり。つづいて平井ひらいより古河ふるかわ多勢たぜい軍兵ぐんびょう押寄する用意よういありときこえければ、おやたねちょくち に南方なんぽう脚光きゃっこう使つかいせて、きた武藏むさしまで氏康うじやす出馬しゅつばつとめ、りょう內のへいあつめ、「半端はんぱ逆寄さかよせして、うえ しゅう武士ぶしいちとうあてゝ、世上せじょうをばさまさせん」と、こともなげに擬勢ぎせいし、はら鏑木かぶらき椎名しいな押田おしだ佐和さわ設樂したらひとしさきたいに、いきおいろくせんもっそうしゅうち、たけしゅう大里おおさとぐん熊谷くまがやそもそもどおり、ひつじさるほう荒川あらかわすじたがえわたし、村岡むらおかかわ ばら着陣ちゃくじんしてたむろしゅうす。關宿せきやどやな中務なかつかさ大輔だいすけ政信まさのぶ守谷もりや相馬そうま家中いえじゅう河口かこう播磨はりままもる布川ふかわ豊嶋とよしま三河みかわまもるしゅう榎本えのもと近藤こんどう出羽守でわのかみ結城ゆうきじんだい岩上いわかみ左京さきょうあきらたけしゅう幸手さって一色いっしき忠三郎ちゅうざぶろうちょくへん以下いか、これまた古河ふるかわ御所ごしょ催促さいそくり、かちたねつぎとして、千葉ちばぜいの迹をささやききた武藏むさし發向はっこうす。謙信けんしん平井ひらいおいて此のほうせっし、ぐんすすむ。だいいちじん太田おおた三樂さんらくときじん長野ながの信濃しなのまもるさんじん旗本はたもとさだめ、「なほ戰地せんちのぞみし時宜じぎり、かさねて手配てはいれいくだすべし」とて、 すで境川さかいがわを押渉れるところに、深谷ふかや本庄ほんじょう高山たかやま面々めんめんは、「越後えちごぜい當所とうしょあん內をらずして深入ふかいりするところを、千葉ちば ぜいさきだってこれめ、一泡ひとあわかすほどならば、たけしゅうに、やはかてきをばたむろさすまじきもの」と、評議ひょうぎ一決いっけつうえ、備をて、きょたりけるを、諜者謙信けんしんげたりしかば、甘糟あまかす近江おうみ守景もりかげに「ゆうぐんの備をもっら せ」と下知げじありたり。けいかしこつて、たけしゅうぜいこうひ、散々さんざん打破うちやぶり、首級しゅきゅう途中とちゅうおい實檢じっけんれける に、謙信けんしんは「ものはじめきちし」とて、ただちに村岡むらおか河原かわら前進ぜんしんす。此のとき長尾ながお但馬たじま入道にゅうどうけいほお佐野さの周防すおうまもるあきらつな長沼ながぬまさん ぐすくもりしゅんそうおよ赤井あかい富岡とみおかさんせんばかり、援兵えんぺいとしてけ、一方いっぽう手當てあてのぞむ。謙信けんしん太田おおた長野ながのとういい ひていわく、「先登せんとうこと最初さいしょ兩人りょうにんめいくと雖も、千葉ちばごときは元來がんらいかかくべきてきず。しかれば、此等のてきは、しゅうしゅきおいもちまかせてあらごなしさせ、の躬は、おやぐんもっ勝負しょうぶけっせんに、異議いぎあるべからず。 近日きんじつ氏康うじやす出張しゅっちょうよし風聞ふうぶんあれば、ふしは、最前さいぜんさだめしごとく、りょうしょう先鋒せんぽうとしてこなこつはげまさるべし。たびは、かく かたゆうへいとなりて越後えちご武者むしゃちゅう引を見物けんぶつあられよ」とありければ、太田おおた長野ながのうけたまわつてこれおうず。ときに、柿崎かきざきかわ でん竹俣たけまたひとしすこぶきょう顏色かおいろにてしぶがちなるからだ謙信けんしんいわく、「加勢かせいこらえにんすることなんじとう残念ざんねんおもふとさとしゆ。されど、へい本國ほんごくより長途ちょうとを押きたり、つかれつとむいまらず。且、地勢ちせいにもあん內なり。赤井あかい足利あしかが佐野さの面々めんめんだいいちかつれり。かみ援兵えんぺい規模きぼなれば、これに先鋒せんぽうめいずること勿論もちろん本意ほんいたり。ただし、 てきおもひのそと大勢おおぜいなりとく。さだめてしゅうしゅあまるべし。ときは、旗本はたもとの躬をもちいひて、なんじ曹がしんの儘にこう めいさせんずるぞ」とありければ、えつへいどもようやしん落着おちつけけり。關東かんとうしゅは此のき、「なんじょうの躬までた せん」と、かたみ鋭氣えいきはげまし、やがて、りょうぐんせきこえあわせ、ゆみ鐵砲てっぽうたがえ交󠄁すほどこそあれ。しゅうぜい馬首うまくびなみ べて敵陣てきじんれ、いきをもがずげきしければ、はら上野うえのかいはじめ、上總東かずさあずまきん酒井さかい左衛門さえもん重光しげみつ同國どうこく土氣つちけ酒井さかい伯耆ほうきもり康治こうじじんくずち、つぎ後陣ごじんよんになるをて、長尾ながお左衛門尉さえもんのじょう政勝まさかつ柿崎かきざき和泉いずみ守景もりかげ河田かわたたい うまもりおやあきら竹俣たけまた筑後ちくごまもるもり滿みつるら、「すは、ときこそいたれ」とて、おやたね旗下きか左右さゆうよりさけかかり、てき味方みかた火花ひばなさんして たたかふ。大將たいしょうしゃかいみずか太刀たちかざしてすうにんてきへいると雖も、すうしょひ、乘馬じょうばたおれ、 「いま討死うちじに」とえけるところに、椎木しいき小左衛門こざえもんといふおぼえのもの介抱かいほうして一方いっぽう血路けつろひらき、ようや戰場せんじょう立退たちのきし が、上杉うえすぎぜいは「のがさじもの」とついる。椎木しいきたちまってかえし、「とう大將たいしょう千葉ちばかいおやたね武運ぶうんきて討死うちじにす るぞ」とばはり、えつへい佐梨さなしぼうわたごうひ、相擊あいうちしててたりしが、おやたねすきじょう無事ぶじに引揚ぐることをたり。此のとき關宿せきやど守谷もりや布川ふかわ以下いかてきへい上尾あげおあたりまできたりけるが、最早もはやぐんさんじけるのちなれば、 「いま古河ふるかわかん心許こころもとなし。警固けいごせんにはかじ」と申合もうしあわせ、みなそうしゅう引返ひきかえしぬ。扨又、謙信けんしんかちじょうじて古河ふるかわ ひょうはたらくべかりしに、此のせん士卒しそつ疲労ひろうし、氏康うじやす父子ふし大軍たいぐん引率いんそつして小田原おだわら出發しゅっぱつするよしきこえければ、ふじ 岡川おかかわ南岸なんがんじんりて休息きゅうそくす。それよりかねくぼばらおい北條ほうじょう上杉うえすぎりょうぐんだい會戰かいせんあり。これ武藏野むさしの合戰かっせんとい ふ。そもそも、おやたね若年じゃくねんたりと雖も、勇氣ゆうき膽力たんりょくじんえたり。されどもつよし驕慢きょうまんにして、國政こくせいをなすに往々おうおうわたしあ り。ゆえ氏族しぞくしょしんこれうとんじ、信服しんぷくせず。あにたねとみ家督かとくがしめんと、弘治こうじさんねんはちがつななにち佐倉さくらじょうちゅうに於 て猿樂さるがくもよおし、おやたねをしてこれかんせしむ。おやたね危機きき察知さっちし、窃に妙見みょうけんしゃ內にかくれんとするところを、家臣かしん小野おの ぼう追跡ついせききたり、わたる十兵衛じゅうべえといふものをしてしんたねしいせしむ。ときとしじゅうなな法號ほうごう阿彌陀あみだぼとけまた總泉寺そうせんじ殿どのがつまどつねえんだい 禅定ぜんじょうもんといふ。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 佐倉さくら文化財ぶんかざい史跡しせき(2)「はかいしぶみ など」”. 佐倉さくら. 2020ねん3がつ15にち閲覧えつらん
  2. ^ 角田つのだ𠮷しんじ香取かとり久保くぼ久保くぼ神社じんじゃせんようおやたね御影みかげ」について―作者さくしゃ江戸えど時代じだい初期しょき千葉ちばていたね千葉ちば当主とうしゅ)―」(初出しょしゅつ:『香取かとり民衆みんしゅう』10ごう(2007ねん)/所収しょしゅう:石渡いしわた洋平ようへい 編著へんちょきゅうくに中世ちゅうせい重要じゅうよう論文ろんぶん集成しゅうせい 下総しもふさこく』(えびすひかりさち出版しゅっぱん、2019ねんISBN 978-4-86403-313-8 P106-128.)
  3. ^ 千葉ちば開府かいふ900ねん」でいいのかな (2020ねん6がつ4にち). “千葉ちばでんこう 2020.6”. 千葉ちば開府かいふ900ねん」でいいのかな. 2023ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]