(Translated by https://www.hiragana.jp/)
千葉昌胤 - Wikipedia コンテンツにスキップ

千葉ちば昌胤まさたね

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
千葉ちば昌胤まさたね
時代じだい 戦国せんごく時代じだい
生誕せいたん あかりおう4ねん5がつ10日とおか1495ねん6月2にち
死没しぼつ 天文てんもん15ねん1がつ7にち1546ねん2がつ7にち
幕府ばくふ 室町むろまち幕府ばくふ
氏族しぞく 千葉ちば
父母ちちはは ちち千葉ちばかちたね
たねたねとみしんたね異説いせつあり)
テンプレートを表示ひょうじ

千葉ちば 昌胤まさたね(ちば まさたね)は、戦国せんごく時代じだい下総しもうさこく大名だいみょう千葉ちばだい24だい当主とうしゅ千葉ちばかちたね嫡男ちゃくなんほう阿弥あみ[1]

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

あかりおう4ねん1495ねん5がつ10日とおか下総しもうさこく戦国せんごく大名だいみょう千葉ちばかちたね嫡男ちゃくなんとして誕生たんじょう

えいただし2ねん1505ねん)11月15にち、10さい千葉ちば妙見みょうけんみや元服げんぷくする。このとしには祖父そふにあたる千葉ちばたかしたね病死びょうししており、自身じしん祖父そふ千葉ちば輔胤直後ちょくごこうたねから家督かとくゆずられているちちかちたね昌胤まさたねへの将来しょうらい家督かとく譲渡じょうと意識いしきしておこなわせたものであるともいわれている。えいただし6ねん1509ねん)、ちち隠居いんきょ出家しゅっけしたことにともなって家督かとく継承けいしょう。ただし、実権じっけん依然いぜんとしてかちたね保有ほゆうしていた。

このころ千葉ちばとは盟友めいゆう関係かんけいにあった古河ふるかわ公方くぼういえでは内紛ないふんしょうじて、足利あしかが高基たかもとちち政氏まさうじおとうと義明よしあき追放ついほうして古河ふるかわ公方くぼう就任しゅうにんした。昌胤まさたねこうもと支持しじした一方いっぽうで、隣国りんごく上総かずさおさめる里谷さとや信清のぶきよ義明よしあきむかれて千葉ちばちゅうにもこれに呼応こおうするうごきがあった。さらに義明よしあきぐんえいただし17ねん1520ねん)に千葉ちば筆頭ひっとう重臣じゅうしんはら居城きょじょうであるしょうゆみじょううばい、しょうゆみ公方くぼう名乗なのった(ただし年代ねんだいには異説いせつがある)。このため、千葉ちばゆかりの亥鼻いのはなにまでしょうゆみ公方くぼう勢力せいりょく浸透しんとうすることとなり、嫡男ちゃくなんとぎたね元服げんぷく居城きょじょうのある佐倉さくらおこなわざるをなくなった。

そこで昌胤まさたねは、当時とうじ急速きゅうそく勢力せいりょくひろげつつあった相模さがみ北条ほうじょう連携れんけいしてしょうゆみ公方くぼう対抗たいこうしようとした。また、千葉ちばの庶流とはいえ本来ほんらい陪臣ばいしんはら家臣かしん)にあたる高城たかぎたねきち側近そっきんとしてもちいて自分じぶんいもうと婿むことしている。ただし、だいなが7ねん1527ねん)に北条ほうじょう氏綱うじつな足利あしかが義明よしあき和睦わぼくすると、千葉ちば真里谷まりやつ里見さとみもこれにくわわり、この時期じき義明よしあき傘下さんかにあったとかんがえられている[2]

とおるろく5ねん天文てんもん元年がんねん1532ねん)、ちちしょうたねによって家中いえじゅう実権じっけん完全かんぜん掌握しょうあくすると、たね正室せいしつ北条ほうじょう氏綱うじつなむすめむかえている。

天文てんもん3ねん1534ねん)11月に真里谷まりやつ内紛ないふんきたのにじょうじて足利あしかが義明よしあきから離反りはんしたが、義明よしあきめられて翌年よくねん4がつには降伏ごうぶくしている[2]

天文てんもん6ねん1537ねん)には高城たかぎたねきち居城きょじょうしょう金城きんじょう落成らくせい祝賀しゅくがするとしてみずかしょう金城きんじょう訪問ほうもんして、茶会ちゃかい名目めいもくたねきちとともに国府台こうのだいじょう見回みまわっている。

ところが、足利あしかが義明よしあき北条ほうじょう氏綱うじつな関係かんけい悪化あっかすると、天文てんもん6ねん12月に古河ふるかわ公方くぼう足利あしかが晴氏はるうじ内応ないおうしてふたた義明よしあきから離反りはんする[2]天文てんもん7ねん1538ねんしょうゆみ公方くぼう足利あしかが義明よしあき北条ほうじょう討伐とうばつかうと、昌胤まさたね古河ふるかわ公方くぼう足利あしかがはるいのちほうじるかたち高城たかぎたねきちとともにだい1国府台こうのだい合戦かっせん参戦さんせん義明よしあき戦死せんしるとへいしょうゆみじょうすすめて18ねんぶりにどうしろ千葉ちば支配しはいもどした。だが、このたたかいによって北条ほうじょう勢力せいりょく房総半島ぼうそうはんとうにも進出しんしゅつするようになり、千葉ちば次第しだいにその影響えいきょうつよけるようになる。

天文てんもん15ねん1546ねん1がつ7にち死去しきょ家督かとくたねいだ。なお、にはたねたねとみのほかに、臼井うすいいだ臼井うすいたね寿ことぶきはらたねきち養子ようしとなったはらたねや、海上かいじょう山城やましろまもる養子ようしになった海上かいじょうたねもりらがいる。

千葉ちばけん佐倉さくら海隣寺かいりんじにある海隣寺かいりんじ中世ちゅうせい石塔せきとうぐん石塔せきとうには、きざまれた銘文めいぶんから昌胤まさたね菩提ぼだいとむらったものもふくまれる[1]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 佐倉さくら文化財ぶんかざい史跡しせき(2)「はかいしぶみ など」”. 佐倉さくら. 2020ねん3がつ15にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 黒田くろだ基樹もとき北条ほうじょう氏綱うじつなろん」(黒田くろだ基樹もとき へん『シリーズ・中世ちゅうせい関東かんとう武士ぶし研究けんきゅう だいいちかん 北条ほうじょう氏綱うじつな』(戒光さち出版しゅっぱん、2016ねんISBN 978-4-86403-200-1