みこしゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

みこしゅう(ふしゅう)は、中国ちゅうごくにかつて存在そんざいしたしゅう現在げんざい湖南こなんしょうふところ一帯いったい設置せっちされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

634ねんさだかん8ねん)、とうによりたつしゅうからりゅうしるべけん分離ぶんりしてみこしゅうかれた。このとしよるろうろうけいおもえちょうの3けんかれた。635ねんさだかん9ねん)、おもえちょうけん廃止はいしされた。691ねん天授てんじゅ2ねん)、たけあまねによりみこしゅう沅州改称かいしょうされた。よるろうけん分割ぶんかつして渭渓けんかれた。703ねん長安ながやす3ねん)、沅州からよるろうけんと渭渓けん分離ぶんりして、まいしゅうすすむしゅう)がかれた。713ねん先天せんてん2ねん)、とうにより潭陽けんかれた。725ねんひらきもと13ねん)、沅州はみこしゅう改称かいしょうされた。742ねん天宝てんぽう元年がんねん)、みこしゅう潭陽ぐん改称かいしょうされた。758ねんいぬいはじめ元年がんねん)、潭陽ぐんみこしゅう改称かいしょうされた。みこしゅう江南こうなん西道さいどうぞくし、りゅうしるべろうけい・潭陽の3けん管轄かんかつした。770ねんだいこよみ5ねん)、みこしゅうじょしゅう改称かいしょうされた[1]1074ねん熙寧7ねん)、きたそうによりじょしゅうは沅州と改称かいしょうされた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ きゅうとうしょ地理ちりこころざしさんおよび『しんとうしょ地理ちりこころざし