(Translated by https://www.hiragana.jp/)
撫州 - Wikipedia コンテンツにスキップ

なでしゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

なでしゅう(ぶしゅう)は、中国ちゅうごくにかつて存在そんざいしたしゅうずいだいからもとはつにかけて、現在げんざい江西えにししょうなでしゅう一帯いったい設置せっちされた。

すすむ南北なんぼくあさ時代じだい

[編集へんしゅう]

さんこく時代じだいにより設置せっちされた臨川りんせんぐん前身ぜんしんとする。

ずいだい

[編集へんしゅう]

589ねんひらきすめらぎ9ねん)、ずい南朝なんちょうひねほろぼすと、臨川りんせんぐん廃止はいしされてなでしゅうかれた。607ねん大業おおわざ3ねん)にしゅう廃止はいしされてぐんかれると、なでしゅう臨川りんせんぐん改称かいしょうされ、下部かぶに4けん管轄かんかつした[1]ずいだい行政ぎょうせい区分くぶんかんしては下表かひょう参照さんしょう

ずいだい行政ぎょうせい区画くかく変遷へんせん
区分くぶん ひらきすめらぎ元年がんねん 区分くぶん 大業おおわざ3ねん
しゅう しゅう ゆたかしゅう ぐん 臨川りんせんぐん
ぐん 臨川りんせんぐん ともえさんぐん たてやすしぐん けん 臨川りんせんけん 南城なんじょうけん
邵武けん たかしじんけん
けん 臨汝けん 西豊にしゆたかけん ていかわけん
南城なんじょうけん 東興とうこうけん えいぐすくけん
みなみゆたかけん むべけん 安浦やすうらけん
ともえ山県やまがた 新建しんたけけん
しんやすけん きょうたいらけん
西にしやすしけん
邵武けん
はたらくけん
綏城けん

とうだい

[編集へんしゅう]

622ねん武徳ぶとく5ねん)、とうはやしひろし平定へいていすると、臨川りんせんぐんなでしゅうあらためられた。742ねん天宝てんぽう元年がんねん)、なでしゅう臨川りんせんぐん改称かいしょうされた。758ねんいぬいはじめ元年がんねん)、臨川りんせんぐんなでしゅうしょうにもどされた。なでしゅう江南こうなん西道さいどうぞくし、臨川りんせん南城なんじょうたかしひとしみなみゆたかの4けん管轄かんかつした[2]

そうだい

[編集へんしゅう]

そうのとき、なでしゅうこう南西なんせいぞくし、臨川りんせんたかしひとしむべきむけいらくやすの5けん管轄かんかつした[3]

もとだい

[編集へんしゅう]

1277ねんいたりもと14ねん)、もとによりなでしゅうなでしゅうそうかんあらためられた。なでしゅう江西えにしとうしょゆき中書ちゅうしょしょうぞくし、ろくごと臨川りんせんたかしひとしきむけいむべらくやすの5けん管轄かんかつした[4]1362ねんしゅもとあきらによりなでしゅうなでしゅうあらためられた。

明代あきよ以降いこう

[編集へんしゅう]

あきらのとき、なでしゅう江西えにししょうぞくし、臨川りんせんたかしひとしきむけいむべらくやす東郷とうごうの6けん管轄かんかつした[5]

きよしのとき、なでしゅう江西えにししょうぞくし、臨川りんせんたかしひとしきむけいむべらくやす東郷とうごうの6けん管轄かんかつした[6]

1913ねん中華民国ちゅうかみんこくによりなでしゅう廃止はいしされた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ ずいしょ地理ちり志下しげ
  2. ^ きゅうとうしょ地理ちりこころざしさん
  3. ^ そうふみ地理ちりこころざしよん
  4. ^ もと地理ちりこころざし
  5. ^ あかり地理ちりこころざしよん
  6. ^ 清史きよし稿こう地理ちりこころざしじゅうさん