(Translated by https://www.hiragana.jp/)
滄州 - Wikipedia コンテンツにスキップ

滄州

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

滄州(そうしゅう)は、中国ちゅうごくにかつて存在そんざいしたしゅう南北なんぼくあさ時代じだいからみんこく初年しょねんにかけて、現在げんざい河北かほくしょう滄州および山東さんとうしょうはましゅう一帯いったい設置せっちされた。

すすむ南北なんぼくあさ時代じだい

[編集へんしゅう]

517ねん熙平2ねん)、きたたかしにより瀛州冀州一部いちぶ分割ぶんかつして滄州がてられた。滄州は浮陽ぐんぞくするにょうやす浮陽高城たかぎあきらたけの4けんらくりょうぐんぞくするらくりょうしんいや湿しめの4けん安徳あんとくぐんぞくする重合じゅうごう重平じゅうへいたいらあきらの4けんわせて3ぐん12けん管轄かんかつした[1]

ずいだい

[編集へんしゅう]

586ねんひらきすめらぎ6ねん)、ずいにより滄州は棣州あらためられた。606ねん大業おおわざ2ねん)、棣州は滄州と改称かいしょうされた。607ねん大業おおわざ3ねん)にしゅう廃止はいしされてぐんかれると、滄州は渤海ぐん改称かいしょうされ、下部かぶに10けん管轄かんかつした[2]ずいだい行政ぎょうせい区分くぶんかんしては下表かひょう参照さんしょう

ずいだい行政ぎょうせい区画くかく変遷へんせん
区分くぶん ひらきすめらぎ元年がんねん 区分くぶん 大業おおわざ3ねん
しゅう 滄州 冀州 ぐん 渤海ぐん
ぐん らくりょうぐん 浮陽ぐん 渤海ぐん けん しんけん らくりょうけん にょうやすけん
清池しょうげけん 塩山しおやまけん みなみがわけん
棣県 滳河けん いやけん
かばたいけん
けん しんけん らくりょうけん 浮陽けん にょうやすけん
高城たかぎけん
みなみがわけん

とうだい

[編集へんしゅう]

618ねん武徳ぶとく元年がんねん)、とうにより渤海ぐんは滄州とあらためられた。滄州は清池しょうげにょうやす棣の3けん管轄かんかつした。742ねん天宝てんぽう元年がんねん)、滄州はけいぐすくぐん改称かいしょうされた。758ねんいぬいはじめ元年がんねん)、けいぐすくぐんは滄州のしょうにもどされた。滄州は河北かわきたみちぞくし、清池しょうげちょうあし塩山しおやま棣・らくりょうみなみがわにょうやす臨津いぬいの9けん管轄かんかつした[3]

そうだい

[編集へんしゅう]

きたそうのとき、滄州は河北かわきた東路あずまじぞくし、清池しょうげ塩山しおやま棣・らくりょうみなみがわの5けん管轄かんかつした[4]

きむのとき、滄州は河北かわきた東路あずまじぞくし、清池しょうげ塩山しおやま棣・らくりょうみなみがわの5けんちょうあししんにょうやすきゅうにょうやすいぬいかく疃・分水ぶんすいうみゆたかうみじゅんゆたかなぐあたまうまあきらの11鎮を管轄かんかつした[5]

もとだい

[編集へんしゅう]

もとのとき、滄州は河間こうまぞくし、清池しょうげらくりょうみなみがわ塩山しおやま西にしの5けん管轄かんかつした[6]

明代あきよ以降いこう

[編集へんしゅう]

あきらのとき、滄州は河間こうまぞくし、みなみがわ塩山しおやまけいくもの3けん管轄かんかつした[7]

1729ねん雍正7ねん)、きよしにより滄州はちょく隷州に昇格しょうかくした。1731ねん(雍正9ねん)、滄州は天津てんしん転属てんぞくし、ぞくけんたないしゅうとなった[8]

1912ねん中華民国ちゅうかみんこくにより滄州は廃止はいしされ、滄県あらためられた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ しょ地形ちけいこころざしじょう
  2. ^ ずいしょ地理ちりこころざしちゅう
  3. ^ きゅうとうしょ地理ちりこころざし
  4. ^ そうふみ地理ちりこころざし
  5. ^ きむふみ地理ちりこころざしちゅう
  6. ^ もと地理ちりこころざしいち
  7. ^ あかり地理ちりこころざしいち
  8. ^ 清史きよし稿こう地理ちりこころざしいち