宕州

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

宕州(とうしゅう)は、中国ちゅうごくにかつて存在そんざいしたしゅう南北なんぼくあさ時代じだいからそうだいにかけて、現在げんざい甘粛かんせいしょう宕昌けん一帯いったい設置せっちされた。

すすむ南北なんぼくあさ時代じだい[編集へんしゅう]

566ねん天和てんわ元年がんねん)、きたあまね宕昌こくほろぼし、そのに宕州を設置せっちした。

ずいだい[編集へんしゅう]

ずいはつには、宕州は2ぐん3けん管轄かんかつした。583ねんひらきすめらぎ3ねん)、ずいぐんせいはいすると、宕州のぞくぐん廃止はいしされた。607ねん大業おおわざ3ねん)にしゅう廃止はいしされてぐんかれると、宕州は宕昌ぐん改称かいしょうされ、下部かぶに3けん管轄かんかつした[1]ずいだい行政ぎょうせい区分くぶんかんしては下表かひょう参照さんしょう

ずいだい行政ぎょうせい区画くかく変遷へんせん
区分くぶん ひらきすめらぎ元年がんねん 区分くぶん 大業おおわざ3ねん
しゅう 宕州 ぐん 宕昌ぐん
ぐん 宕昌ぐん あままつぐん けん りょうきょうけん えびすけん ふところ道県どうけん
けん 宕県 えびすけん ふところ道県どうけん

とうだい以降いこう[編集へんしゅう]

618ねん武徳ぶとく元年がんねん)、とうにより宕昌ぐんは宕州とあらためられた。742ねん天宝てんぽう元年がんねん)、宕州はふところどうぐん改称かいしょうされた。758ねんいぬいはじめ元年がんねん)、ふところどうぐんは宕州のしょうにもどされた。宕州は隴右どうぞくし、ふところどうりょうきょうの2けん管轄かんかつした[2]763ねん広徳ひろのり元年がんねん)、宕州は吐蕃占領せんりょうされた。

1073ねん熙寧6ねん)、きたそうおうが宕州を奪回だっかいした[3]宕昌寨かれ、岷州編入へんにゅうされた[4]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ずいしょ地理ちりこころざしじょう
  2. ^ きゅうとうしょ地理ちりこころざしさん
  3. ^ そうふみおう韶伝
  4. ^ そう地理ちりこころざしさん