じゅく字訓じくん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

じゅく字訓じくん(じゅくじくん)とは、日本語にほんごにおいて漢字かんじからなる単語たんごに、たん単位たんいではなく熟字じゅくじ単位たんい訓読くんよくん)をてたものである。それゆえに、たん分解ぶんかいしてもそれぞれにじゅく字訓じくん要素ようそあらわれず、そのかたでも分節ぶんせつ不可能ふかのうなものがおおい。

常用漢字じょうようかんじひょう[1]付表ふひょうには、じゅく字訓じくんすべてではないが、そのうちの116しゅ(123表記ひょうき)がしめされている。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

たとえば、「明日あした」に「あす」というくんてられているが、たんの「あきら」や「」に「あす」の要素ようそく、みの「あす」は「あ」と「す」にけられない。漢語かんごにおいては、「あきら」と「」は修飾しゅうしょく修飾しゅうしょく関係かんけいわせてあらたな意味いみつくしているのであって、これをたんそれぞれが字訓じくん使つかわずにまとめていちくんてたものである。なお、たん字訓じくんめば「あくるひ」になる。

よく使つかわれる言葉ことばつくづく字訓じくんになっている場合ばあいおおく、くんには和語わごばかりでなく外来がいらい使つかわれうる。

たとえば、「煙草たばこ」を「たばこ」と訓読くんよみする。熟字じゅくじ漢語かんご文法ぶんぽうのっとってつくられていることが前提ぜんていであり、字音じおん字訓じくん利用りようしつつも漢字かんじ本来ほんらい意味いみ熟字じゅくじ構造こうぞう無視むしして和語わご外来がいらい漢字かんじてるとはことなる。また、じゅく字訓じくん音読おんよ意味いみことなる場合ばあいがある。

たとえば、「今日きょう」は、「きょう」と場合ばあいにはある特定とくてい本日ほんじつ)をし、「こんにち」と場合ばあいには特定とくていなが期間きかん最近さいきん)をす。

一般いっぱんさん特殊とくしゅみをするものがすべてじゅく字訓じくんかんがえられることもるが、それはあやまりである。たとえば、「玄人くろうと」と「素人しろうと」をそれぞれ「くろうと」および「しろうと」とむが、これは、「げん」を「くろ」に、「もと」を「しろ」に、「ひと」を「ひと」に分解ぶんかいされ、その「くろ」+「ひと」のウ音便うおんびんぎない。

じゅく字訓じくん通常つうじょう訓読くんよみと同様どうように、個人こじんてき使用しようくん)からしょうじてそれが慣用かんようてきなものとして定着ていちゃくしたものが現在げんざいられるじゅく字訓じくんである。たとえば、江戸えど時代じだいに「閑話休題かんわきゅうだい」を「それはさておき」と訓読くんよみしていたことがられるが、現代げんだいには定着ていちゃくしていない。

れい[編集へんしゅう]

地名ちめい
日本にっぽん地名ちめい人名じんめいにはじゅく字訓じくんであるものがすくなからず存在そんざいし、それらは「大和やまとやまと」や「飛鳥あすかあすか」のように熟字じゅくじ語義ごぎくんとがかなりかけはなれているものもおおく、くん語義ごぎ説明せつめいするものというよりも地名ちめいたいしてかんふう漢字かんじ表記ひょうきしたものとえる。

これは律令制りつりょうせい整備せいびさいし、日本にっぽん地名ちめい中国ちゅうごくふう漢字かんじ2名称めいしょうをつけたとき、もとの和名わみょうからかけはなれた漢字かんじ熟語じゅくごもちいたためである。 たとえば、「近江おうみおうみ」のように「ちかつあはうみ」から漢字かんじけられていても、元々もともと関係かんけいせい明確めいかくでなくなっているものもおおい。

こよみぶし時間じかん
熟語じゅくご じゅく字訓じくん 音読おんよ 意味いみ
一昨昨日さきおととい さきおととい いっさくさくじつ 3にちまえ
一昨日おととい
  • おととい
  • おとつい
いっさくじつ 2にちまえ前々まえまえ
昨日きのう きのう さくじつ 1にちまえ前日ぜんじつ
今日きょう きょう こんにち 「きょう」は本日ほんじつを、「こんにち」は最近さいきん意味いみする。
明日あした
  • あす
  • あした
みょうにち 1にち翌日よくじつ
明後日みょうごにち あさって みょうごにち 2にち翌々日よくよくじつ
明明後日しあさって しあさって みょうみょうごにち 3にち
明後日あさって やのあさって[注釈ちゅうしゃく 1] 4にち
いちにち ついたち
  • いちにち
  • いちじつ
1にち
にち ふつか ににち 2にち
晦日みそか
  • つごもり
  • みそか
かいじつ つきすえ(ただし、「大晦日おおみそか」は12月31にち意味いみする。)
如月きさらぎ きさらぎ じょげつ 2がつ
弥生やよい やよい いやおい[注釈ちゅうしゃく 2] 3がつ
さつき ごがつ(がつ) 5月
師走しわす
  • しわす
  • しはす
12月
今年ことし ことし こんねん ほんとし
一昨年いっさくねん おととし いっさくねん 2ねんまえとし前々まえまえねん
今朝けさ けさ こんちょう 今日きょうあさ
十六夜いざよい いざよい じゅうろくや 満月まんげつつぎよるもしくはそのときつき
七夕たなばた たなばた しちせき 7がつ7にちまたはそのおこなわれるまつ
一寸ちょっと ちょっと いっすん 「ちょっと」はみじか時間じかんを、「いっすん」はながさの単位たんいすん』を意味いみする。
人称にんしょう
熟語じゅくご じゅく字訓じくん 音読おんよ 意味いみ
下手へた へた 「へた」・「したて」・「しもて」は、それぞれ、つたないさま・へりくだるさま・舞台ぶたいかって左側ひだりがわ位置いち意味いみする。
大人おとな おとな
  • だいにん
  • たいじん
成人せいじん意味いみするが「たいじん」と場合ばあいには度量どりょうのあるひとのことも意味いみする
従兄弟いとこ いとこ じゅうけいてい 父母ちちはは兄弟きょうだい姉妹しまい
従姉妹いとこ じゅうしまい
伯父おじ おじ はくふ 父母ちちははあに
叔父おじ おじ しゅくふ 父母ちちははおとうと
伯母おば おば はくぼ 父母ちちははあね
叔母おば おば しゅくぼ 父母ちちははいもうと
まご ひまご そうそん まご
玄孫げんそん やしゃご げんそん まごまご
女将おかみ おかみ じょしょう 旅館りょかん料理りょうりとうおんな主人しゅじん
乳母うば
  • うば
  • おんば
にゅうぼ 子供こどもそだてるためのひと意味いみして「うば」とまれるが「乳母うば日傘ひがさ」の場合ばあいには「おんばひがさ」とまれる
自然しぜん
熟語じゅくご じゅく字訓じくん 音読おんよ 意味いみ
梅雨つゆ つゆ ばいう はるなつあいだあめおお期間きかんおよびそのあめ
時雨しぐれ しぐれ じう ばんあきからはつふゆにかけての冬型ふゆがた気圧きあつ配置はいちともなって日本海にほんかいがわあめ
五月雨さみだれ さみだれ ごがつう 梅雨つゆおな意味いみ
雪崩なだれ なだれ ゆきくずれること
吹雪ふぶき ふぶき ふうゆきつよいこと
陽炎かげろう かげろう ようえん はるおよなつこる気象きしょう現象げんしょう
紅葉こうよう もみじ こうよう あきこる落葉らくよういろわる現象げんしょう(そのたいして同様どうよう表記ひょうきで「もみじば」とられる)
疾風しっぷう はやて しっぷう 非常ひじょうつよふう(このことからてんじて、非常ひじょうはやいさまを意味いみする場合ばあいる。)
息吹いぶき いぶき いきくこと(「息吹いぶく」とも)または生気せいき活気かっきるさま)
動植物どうしょくぶつ
熟語じゅくご じゅく字訓じくん 音読おんよ 意味いみ
土筆つくし つくし どひつ 「つくし」はスギナの胞子ほうしくきを、「どひつ」はひつ意味いみする。
女郎花おみなえし おみなえし オミナエシ多年草たねんそう
山葵わさび わさび アブラナ植物しょくぶつ
ひゃくごう ゆり ユリ多年草たねんそう
海月くらげ くらげ かいげつ 浮遊ふゆう生活せいかつおくとげ動物どうぶつ意味いみするが「かいげつ」とまれる場合ばあいには海面かいめんうつった月影つきかげ意味いみしうる
水母くらげ すいぼ
海老えび えび かいろう 甲殻こうかくるい動物どうぶつ一種いっしゅ
烏賊いか いか うぞく じゅうほんうであたまあしるい一種いっしゅ
小豆あずき あずき しょうず あん原料げんりょうまめ瀬戸内海せとないかい播磨灘はりまなだ位置いちする小豆島しょうどしまの「小豆あずき」は「しょうど」とまれ、香川かがわけんぞくする小豆しょうずぐんの「小豆あずき」はれいとおりに「しょうず」とまれる。)
桜桃おうとう さくらんぼ おうとう 落葉らくよう高木たかぎさくら一種いっしゅ
大蛇おろち おろち だいじゃ おおきなへび種類しゅるい総称そうしょう日本にっぽん神話しんわ登場とうじょうする架空かくう巨大きょだいへびがた生物せいぶつヤマタノオロチ』が元来がんらい意味いみである。)
銀杏いちょう いちょう ぎんなん 「いちょう」はイチョウ落葉らくようせい裸子植物らししょくぶつを、「ぎんなん」はその種子しゅし意味いみする。
無花果いちじく いちじく クワイチジクぞく落葉らくよう高木たかぎまたはその果実かじつはなかせずにをつけるようにえることに由来ゆらいする)
紫陽花あじさい あじさい しようか アジサイアジサイぞく落葉らくよう低木ていぼく一種いっしゅ
食物しょくもつ
熟語じゅくご じゅく字訓じくん 音読おんよ 意味いみ
ところてん 海藻かいそうるいかしてつくった寒天かんてんしつましてがためた食品しょくひん
果物くだもの くだもの かぶつ 甘味あまみ酸味さんみつよとく樹木じゅもく果実かじつ
灰汁あく あく 食品しょくひんふくまれる不快ふかい成分せいぶん
河岸かわぎし かし
  • かがん
  • かわぎし
「かし」は魚市場うおいちばを、「かがん」と「かわぎし」はかわきし意味いみする。
あま うみもぐ魚介ぎょかいるい女性じょせい海女あま)・男性だんせい海士あま
生活せいかつ用品ようひん
熟語じゅくご じゅく字訓じくん 音読おんよ 意味いみ
眼鏡めがね めがね がんきょう 視力しりょく矯正きょうせいする道具どうぐ
足袋たび たび 日本にっぽん固有こゆう伝統でんとうてきあしよう下着したぎ
竹刀しない しない ちくとう たけつくられたかたな
団扇うちわ うちわ だんせん あおぐことでかぜこせるようにした日本にっぽん伝統でんとうてき道具どうぐ
松明たいまつ たいまつ しょうみょう てるようにしたいた
蚊帳かや かや ぶんちょう からひとまもるためのはこじょうあみ
浴衣ゆかた ゆかた よくい 単純たんじゅん構造こうぞう和服わふく
  • 母屋もや
  • はは
おもや 家屋かおくしゅたる建物たてもの
文化ぶんか
熟語じゅくご じゅく字訓じくん 音読おんよ 意味いみ
大和やまと やまと だいわ 奈良ならけん天理てんり付近ふきん地域ちいき奈良ならけん日本にっぽん全体ぜんたいすこともある)や神奈川かながわけん大和やまと企業きぎょうめいにはじゅく字訓じくん音読おんよみのどちらも使用しようされるが、人名じんめいにも使つかわれているせいにはじゅく字訓じくんほう使つかわれる。)
やぶさめ 疾走しっそうするうまうえからてき弓術きゅうじゅつ稽古けいこ儀式ぎしき
太刀たち たち おおきなかたなちょくかたなでないかたな(「助太刀すけだち」は助勢じょせい援護えんご意味いみする。)
山車だし だし さんしゃ まつりに使つかわれる大勢おおぜい車輪しゃりんきのもの
神酒みき みき しんしゅ かみそなえるさけ
神楽かぐら かぐら かみ奉納ほうのうするためのうたまい
祝詞のりと のりと しゅくし かみ奉納ほうのうするための言葉ことば
女形おんながた おやま おんながた[注釈ちゅうしゃく 2] 女性じょせいえんじる男性だんせい役者やくしゃ歌舞伎かぶきのうなど)
土産みやげ みやげ
  • どさん
  • とさん
「みやげ」はその土地とち特産とくさんひん旅先たびさき仕入しいれた品物しなものおよび記念きねんひんを、「どさん」はその土地とち産物さんぶつ意味いみする。
田舎いなか いなか でんしゃ 人口じんこうまばらで辺鄙へんぴ地域ちいき(いわゆる地方ちほう)またはまれ故郷こきょう(「片田舎かたいなか」は人口じんこうはそれほどすくなくはないが辺鄙へんぴ地域ちいき意味いみする。)
相撲すもう すもう 日本にっぽん伝統でんとうてき格闘技かくとうぎ
鍛冶たんや かじ たんや 鍛造たんぞうによる金属きんぞく製品せいひん製作せいさくまたはその業者ぎょうしゃ鍛冶屋かじや
玩具おもちゃ おもちゃ がんぐ ひと動物どうぶつあそ道具どうぐ狭義きょうぎでは子供こどものそれを意味いみする)
用言ようげん
熟語じゅくご じゅく字訓じくん 音読おんよ 意味いみ
わらい(しい) おか(しい) 滑稽こっけいな・奇妙きみょう
相応そうおう(しい) ふさわ(しい) そうおう 似合にあっている・釣合つりあっている
美味びみ(しい) おい(しい) びみ あじ
不味ふみ(い) まず(い) ふみ あじわるい・味気あじけ
彷徨ほうこう(う) さまよ(う) ほうこう まよある
躊躇ちゅうちょ(う) ためら(う) ちゅうちょ 決心けっしんがつかない
蹌踉そうろう(めく) よろ(めく) そうろう よろよろする
その
熟語じゅくご じゅく字訓じくん 音読おんよ 意味いみ
欠伸あくび あくび けんしん 反射はんしゃてき空気くうきうこと
九十九つくも つくも
  • きゅうじゅうきゅう
  • くじゅうく
「つくも」はたくさんるさまや99(かず)を、「きゅうじゅうきゅう」は99(かず)を意味いみする。なお、「九十九折つづらおり」は「つづらおり」とまれる。
台詞せりふ せりふ だいし 演劇えんげき漫画まんがなどの登場とうじょう人物じんぶつはっする言葉ことば
科白せりふ かはく
二十歳はたち はたち にじ(ゅ)っさい 20(かず)または20さい
じゅう にじゅう
はちひゃく やお はっぴゃく 800(かず)またはたくさんるさま
十八番じゅうはちばん おはこ じゅうはちばん 自分じぶんもっと得意とくいとするげいわざ
為替かわせ かわせ 金銭きんせん決済けっさいする方法ほうほう
美人局つつもたせ つつもたせ 詐欺さぎ行為こうい一種いっしゅ
流石さすが さすが 実力じつりょく相応そうおうぶんであるさま
老舗しにせ しにせ ろうほ 長年ながねん伝統でんとうみせ企業きぎょう
惜(身命しんめい あたら(しんみょう) からだいのち大切たいせつにすること(「不惜身命ふしゃくしんみょう」(命懸いのちがけで挑戦ちょうせんすること)の対義語たいぎごではもっぱよん熟語じゅくごとして使つかわれる[注釈ちゅうしゃく 3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 「や」は「わたる」の訓読くんよみである。
  2. ^ a b c d 訓読くんよ
  3. ^ 惜」はそれ自体じたいで「あたら」とまれる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 常用漢字じょうようかんじひょう” (PDF). 文化庁ぶんかちょう. 2011ねん11月30にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  • じゅく字訓じくん」(PDF)『校正こうせいノート』だい9ごうあきらみなみ印刷いんさつ、2015ねん7がつ1にち [リンク]
  • 和泉いずみかおる雪崩なだれいてなぜ「なだれ」とむのですか」『雪氷せっぴょう : 日本にっぽん雪氷せっぴょう協會きょうかい雜誌ざっしだい71かんだい1ごう、2009ねん1がつ、27ぺーじCRID 1572824500750645632ISSN 03731006 
  • ちん力衛りきえにちちゅうりょう言語げんご交渉こうしょうじゅく字訓じくん形成けいせい」『国語こくごがくだい54かんだい3ごう日本語にほんご学会がっかい、2003ねん7がつ、30-43ぺーじCRID 1520290883356548480ISSN 04913337 
  • シュテファン·カイザー「世界せかい文字もじ中国ちゅうごく文字もじ日本にっぽん文字もじ : 漢字かんじ位置付いちづ再考さいこう」『世界せかい日本語にほんご教育きょういく. 日本語にほんご教育きょういく論集ろんしゅうだい5かん国際こくさい交流こうりゅう基金ききん日本語にほんご国際こくさいセンター、1995ねん4がつ、155-167ぺーじCRID 1390853649812687744doi:10.20649/00000220ISSN 09172920 
  • 武部たけべ良明よしあき漢字かんじかたについて」『講座こうざ日本語にほんご教育きょういくだい15分冊ぶんさつ早稲田大学わせだだいがく語学ごがく教育きょういく研究所けんきゅうじょ、1979ねん、75-93ぺーじCRID 1050282677486318336hdl:2065/3184