(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第三次産業 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だいさん産業さんぎょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だい3産業さんぎょうから転送てんそう
レストランウェイター

だいさん産業さんぎょう(だいさんじさんぎょう、えい: tertiary sector of industry)は、3セクターモデルにおける産業さんぎょう分類ぶんるいひとつ。だいいち産業さんぎょうにもだい産業さんぎょうにも分類ぶんるいされない産業さんぎょう分類ぶんるいされる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

コーリン・クラークによる古典こてんてき産業さんぎょう分類ぶんるい由来ゆらいし、だいさん産業さんぎょうにはだいいち産業さんぎょうにもだい産業さんぎょうにも分類ぶんるいされない産業さんぎょう分類ぶんるいされる。クラークによれば小売こうりごうサービスごうなどの無形むけいざいがこれに該当がいとうする。

ぜん産業さんぎょうからだいいちだい産業さんぎょう排除はいじょした「残余ざんよ部門ぶもん」の総称そうしょうとして定義ていぎされるため、産業さんぎょうとの関係かんけいくに時代じだいにより範囲はんいちがいをしょうじる[1]日本にっぽんだいさん産業さんぎょう分類ぶんるいされる電気でんき・ガス・水道すいどうぎょうは、中国ちゅうごくではだい産業さんぎょう分類ぶんるいされる[1]。また、中国ちゅうごくではだいいち産業さんぎょう付随ふずいのサービスぎょうおよ製造せいぞうぎょうふくまれる金属きんぞく製品せいひん機械きかい設備せつび修理しゅうりぎょうだいさん産業さんぎょうではなかったが、2012ねんからはだいさん産業さんぎょう分類ぶんるいされている[1]

世界せかいてき国内こくないそう生産せいさん(GDP)と雇用こようにおけるだいいち産業さんぎょうだい産業さんぎょう割合わりあい低下ていかだいさん産業さんぎょう割合わりあい上昇じょうしょうという「サービス経済けいざい」という現象げんしょうがみられる[1]

各国かっこく状況じょうきょう

[編集へんしゅう]

日本にっぽん

[編集へんしゅう]

分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

慣例かんれいとして、日本標準にっぽんひょうじゅん産業さんぎょう分類ぶんるいにおける下記かき産業さんぎょうだいさん産業さんぎょうふくめることがおお[2]。これは電気でんきガスごうだい産業さんぎょうではなくだいさん産業さんぎょう分類ぶんるいしているてんでクラークによる定義ていぎとはことなる。

産業さんぎょう活動かつどう把握はあく

[編集へんしゅう]

だいさん産業さんぎょう現代げんだい日本にっぽんでは経済けいざい中核ちゅうかくをなしているが、その複雑ふくざつ多様たようさゆえに経済けいざい統計とうけい整備せいびもっとおくれている産業さんぎょうである。工業こうぎょう統計とうけい調査ちょうさのようなぜん事業じぎょうしょ対象たいしょうとするような調査ちょうさおこなわれておらず、業界ぎょうかい団体だんたい資料しりょうしかない産業さんぎょうもある。そのため、複数ふくすう統計とうけい加工かこうして推測すいそくするしかない。

だいさん産業さんぎょう活動かつどう把握はあくできる統計とうけいとしては

がある。

中国ちゅうごく

[編集へんしゅう]

分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく国家こっか統計とうけいきょくは2003ねん従来じゅうらい産業さんぎょう分類ぶんるい(1985ねん3がつ19にち国務こくむいんだいさん産業さんぎょう統計とうけい作成さくせいかんする報告ほうこくしょ』でもちいられた分類ぶんるい)を廃止はいしし、2002ねん国家こっか品質ひんしつ監督かんとくけんけん検疫けんえき総局そうきょくあたらしく発布はっぷした『中国ちゅうごく標準ひょうじゅん産業さんぎょう分類ぶんるい(「国民こくみん経済けいざいぎょうぎょう分類ぶんるい」)』による分類ぶんるい産業さんぎょうさい定義ていぎおこなった[3]。これによるとだいさん産業さんぎょうだいいちだい産業さんぎょう以外いがいのその産業さんぎょうとしており、具体ぐたいてきには以下いかの15のサービスぎょうカテゴリーにけられる[3]

  1. 交通こうつう輸送ゆそう倉庫そうこ郵便ゆうびんぎょう
  2. 通信つうしん・コンピューターサービス・ソフトウェアぎょう
  3. 卸売おろしうり小売こうりぎょう
  4. 宿泊しゅくはく飲食いんしょくぎょう
  5. 金融きんゆう保険ほけんぎょう
  6. 不動産ふどうさんぎょう
  7. リースぎょう・ビジネスサービスぎょう
  8. 科学かがく研究けんきゅう技術ぎじゅつサービス、地質ちしつ調査ちょうさぎょう
  9. 水利すいり環境かんきょう公共こうきょう施設しせつ管理かんりぎょう
  10. たい家計かけいサービスとそののサービスぎょう
  11. 教育きょういく
  12. 衛生えいせい社会しゃかい保障ほしょうおよび社会しゃかい福祉ふくし
  13. 文化ぶんか・スポーツおよびその娯楽ごらくサービス
  14. 公務こうむ社会しゃかい団体だんたい
  15. 国際こくさい機関きかん

産業さんぎょう活動かつどう推移すいい

[編集へんしゅう]

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく国家こっか統計とうけいきょくのデータによると、中国ちゅうごくでは1978ねん以降いこう、GDPにおける産業さんぎょうべつ構成こうせいだいさん産業さんぎょう比率ひりつ急速きゅうそく上昇じょうしょうした[1]とくにGDPにおける産業さんぎょうべつ構成こうせいでは、だいさん産業さんぎょうは2012ねんにはだい産業さんぎょうえ、2015ねんにはGDPの50%にたっした[1]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f きん企業きぎょうデータにもとづく中国ちゅうごくだいだいさん産業さんぎょう労働ろうどう生産せいさんせい比較ひかく」『経済けいざい論究ろんきゅうだい171/172かん九州大学きゅうしゅうだいがく大学院だいがくいん経済けいざい学会がっかい、2022ねん3がつ、93-116ぺーじdoi:10.15017/4773121hdl:2324/4773121ISSN 0451-62302023ねん1がつ29にち閲覧えつらん 
  2. ^ たとえば、平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ 抽出ちゅうしゅつ速報そくほう集計しゅうけい 結果けっか概要がいよう
  3. ^ a b もと憲春のりはる, きよし, 作間さくま逸雄いつお翻訳ほんやく中国ちゅうごくのサービスぎょう統計とうけいおよびその問題もんだいてんについて」『社会しゃかい科学かがく論集ろんしゅうだい119ごう埼玉大学さいたまだいがく経済けいざい学会がっかい、2006ねん11月、57-69ぺーじISSN 05597056NAID 400151689142023ねん1がつ29にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]