(Translated by https://www.hiragana.jp/)
リトアニア語 - Wikipedia コンテンツにスキップ

リトアニア

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
LITから転送てんそう
リトアニア
lietuvių kalba
発音はつおん IPA: [lʲɪɛˈtʊvʲuː kɐɫˈbɐ]
はなされるくに  リトアニア
ポーランドの旗 ポーランド
 ベラルーシ
 ラトビア
ロシアの旗 ロシア
 エストニア
地域ちいき きたヨーロッパ
話者わしゃすう 280まん(2021ねん[1]
話者わしゃすう順位じゅんい 100以下いか
言語げんご系統けいとう
表記ひょうき体系たいけい ラテン文字もじ
公的こうてき地位ちい
公用こうよう  リトアニア
欧州連合の旗 欧州おうしゅう連合れんごう
統制とうせい機関きかん リトアニアの旗 国家こっかリトアニア委員いいんかい
言語げんごコード
ISO 639-1 lt
ISO 639-2 lit
ISO 639-3 lit
テンプレートを表示ひょうじ

リトアニア(リトアニアご、リトアニア: lietuvių kalba)は、おもリトアニアおよびその周辺しゅうへんこく一部いちぶ地域ちいきもちいられている言語げんごインド・ヨーロッパ語族ごぞくバルトぞくす。リトアニアの公用こうようで、話者わしゃ人口じんこうはおよそ302まんにん[2]漢字かんじ表記ひょうきではさとあま, 省略形しょうりゃくけいは「さと」.[よう出典しゅってん]

地理ちり分布ぶんぷ

[編集へんしゅう]

リトアニアおもリトアニアはなされている。そのにもベラルーシラトビアポーランドカリーニングラードしゅうロシア)にむリトアニアじんあいだでもはなされており、またリトアニアけい移民いみんふくめると、アイスランドアイルランドアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくアルゼンチンイギリスウルグアイエストニアオーストラリアカナダスウェーデンスペインデンマークノルウェーブラジルフランスロシアでもはなされている。

リトアニアでは、2,800,000にん(2012ねん)がリトアニア母語ぼごとしている。また2013ねん統計とうけいによると、ポーランドにおいて5,050にん話者わしゃがいると報告ほうこくされている[3]

公用こうよう

[編集へんしゅう]

リトアニアはリトアニア共和きょうわこく公用こうようで、また欧州おうしゅう連合れんごう (EU) の公用こうようでもある。

方言ほうげん

[編集へんしゅう]
リトアニア方言ほうげん[4]あか茶色ちゃいろジェマイティヤみどりあお紫色むらさきいろアウクシュタイティヤ

リトアニアには、おも内陸ないりくがわアウクシュタイティヤ方言ほうげん高地たかちリトアニア)と海岸かいがんがわジェマイティヤ方言ほうげん低地ていちリトアニア)の2つの主要しゅよう方言ほうげん (tarmės) がある。標準ひょうじゅんとジェマイティヤ方言ほうげんちがいは顕著けんちょである。現在げんざいのジェマイティヤ方言ほうげんは13世紀せいきから16世紀せいきにクロニア影響えいきょうけながら形成けいせいされていった。これらリトアニア方言ほうげんリトアニアの民族みんぞく誌上しじょう地方ちほうつよ関連かんれんしている。

2つの方言ほうげんは、さらにそれぞれ3つずつの下位かい方言ほうげん (patarmės) にけられる。ジェマイティヤ方言ほうげんには西部せいぶ下位かい方言ほうげん北部ほくぶ下位かい方言ほうげんおよび南部なんぶ下位かい方言ほうげんがあり、アウクシュタイティヤ方言ほうげんには西部せいぶ下位かい方言ほうげん東部とうぶ下位かい方言ほうげん、および南部なんぶ下位かい方言ほうげんがある(東部とうぶ南部なんぶ下位かい方言ほうげんズーキヤ方言ほうげんともばれる)。下位かい方言ほうげんはさらにこまかなはな言葉ことば (šnektos) にけられる。

リトアニア標準ひょうじゅん西部せいぶアウクシュタイティヤ方言ほうげんをもとにつくられているが、語彙ごいなどは方言ほうげんからの影響えいきょう顕著けんちょである。

文字もじ発音はつおん

[編集へんしゅう]

リトアニア表記ひょうきには、以下いかの32文字もじからなるラテン文字もじもちいる。ダイアクリティカルマークいた9文字もじ( ą 、č 、ę 、ė 、į 、š 、ų 、ū および ž )をふくみ、q 、w および x はふくまない。ただし外国がいこく表記ひょうきにはこれらがもちいられることもある。

リトアニア辞書じしょでは、通常つうじょう c と d のあいだに č が、s と t のあいだに š が、z のつぎに ž がくるようにならべられており、a と ą 、e と ę と ė 、i と į と y 、u と ų と ū はそれぞれ区別くべつしない。 y が x と z のあいだではなく i や į と区別くべつされずにならべられているてんで、のラテン文字もじもちいる言語げんごとはことなる順序じゅんじょとなっている。

基本きほんてきには11おとであるが、dz 、dž および ch はそれぞれ2で1おとあらわす。

また、はは音字おんじはもともとあったはな母音ぼいん( ą 、ę 、į および ų )がちょう母音ぼいん変化へんかしたため、現代げんだいでは a および e がアクセントの関係かんけいちょう母音ぼいんしたときにそれぞれ ą および ę とおな発音はつおんになり、y は į と、ū は ų とそれぞれおな発音はつおんになっている。

重母音じゅうぼいん基本きほんてきにai, au, ei, ie, ui, uoのろくしゅ存在そんざいする。また、混合こんごう重母音じゅうぼいんとしてan, am, ar, al, en, em, er, el, in, im, ir, il, un, um, ur, ulが存在そんざいする。これらはいずれもいちまとまりのおととしてあつかわれる。たとえば、tiltasはし〉やžvirblisすずめ〉の"il", "ir"のよううしろに子音しいんつづいているものは混合こんごう重母音じゅうぼいんであるが、žilas白髪はくはつの〉やkibiras 〈バケツ〉の"il", "ir"のよううしろが母音ぼいんであるものは混合こんごう重母音じゅうぼいんにはあたらない。

アクセント

[編集へんしゅう]

アクセント単純たんじゅん強弱きょうじゃく(ストレス)アクセントではなく、声調せいちょう(トーン)とばれる音節おんせつないでのおと高低こうていに、おと強弱きょうじゃく長短ちょうたんおよ母音ぼいんしつかかわった複雑ふくざつなものとなっている。このため、リトアニア純粋じゅんすい音調おんちょう言語げんごであると断言だんげんするにはなんがある[5]。リトアニア伝統でんとうてき辞書じしょにおいては、アクセントをあらわすための記号きごうとしてグラーヴェアキュートチルダさん種類しゅるいもちいられる。これらの記号きごう通常つうじょう正書法せいしょほうにおいては表記ひょうきされないが、おな表記ひょうきでもアクセントがことなるかたり区別くべつするさいにはもちいられることがある(具体ぐたいれい: áukštasたかい〉にたいするaũkštasかい〉; mìntiむ〉にたいするmiñtiおぼえている〉)。 グラーヴェ、アキュート、チルダは基本きほんてきにはそれぞれたんアクセント、下降かこうアクセント、上昇じょうしょうアクセントのさん種類しゅるいのアクセントに対応たいおうしている。

  1. たんアクセント: たん母音ぼいんかれる(れい: pìktasはらてた〉; dùrys〈ドア〉)。なお、種類しゅるいのアクセントとの統一とういつせいから "trumpinė priegaidė"〈短音たんおん調ちょう〉という用語ようごもちいられることがある。ただしこのアクセントはみじかすぎてききとりにくいながらも後述こうじゅつする下降かこうアクセントか上昇じょうしょうアクセントが実態じったいとなっており、短音たんおん調ちょう呼称こしょうするのは便宜べんぎてき側面そくめんつよ[6]
  2. 下降かこうアクセントtvirtapradė priegaidė直訳ちょくやく:「かたはじめの音調おんちょう」): ちょう母音ぼいん重母音じゅうぼいんかれる(れい: áu)。 ただし混合こんごう重母音じゅうぼいんin, im, ir, il, un, um, ur, ulの下降かこうアクセントをあらわさいには、例外れいがいてき最初さいしょ母音ぼいんをそれぞれì, ùであらわす(具体ぐたいれい: あやま: ílgas, ただし: ìlgas)。
  3. 上昇じょうしょうアクセントtvirtagalė priegaidė直訳ちょくやく:「かたわりの音調おんちょう」): 下降かこうアクセントと同様どうようちょう母音ぼいんおよび重母音じゅうぼいんかれる(れい: aũ)。

アクセント・タイプ

[編集へんしゅう]

リトアニアでは名詞めいし形容詞けいようしかく変化へんかするさいにアクセントの位置いち種類しゅるい変化へんかする場合ばあい変化へんかしない場合ばあいとが存在そんざいする。この規則きそくせいとらえるための概念がいねんが、アクセント・タイプkirčiuotė (lt)である。このアクセントのかたは、おおまかに4種類しゅるいのものにけられる。基本きほんてきには1つのかたりたいし1種類しゅるいのアクセント・タイプが設定せっていされているのが原則げんそくであるが、なかにはáuksasきむ〉のように(1)と(3)の2とおりのかたかたり存在そんざいする。 以下いかでは、名詞めいしとともにかくアクセント・タイプの特徴とくちょう説明せつめいしたのち形容詞けいようしのものについてもれていくこととする。

名詞めいし
[編集へんしゅう]
タイプ (1)
[編集へんしゅう]

どのかく変化へんかでもアクセントの位置いち変化へんかしない。2音節おんせつ名詞めいしであれば、最初さいしょ音節おんせつかなら下降かこうアクセントがる(かたりれい: dúona 〈パン〉, klė́tis穀倉こくそう〉)。しかし、3音節おんせつ以上いじょうかたりであれば語末ごまつから3番目ばんめ音節おんせつ以前いぜんたんアクセントや上昇じょうしょうアクセントがあらわれる場合ばあいもある(かたりれい: ãdataはり〉, pìktžolė雑草ざっそう〉)。 なお、語尾ごびが-aである名詞めいしはこの(1)のかたのもの以外いがいすべ主格しゅかく単数たんすうがた語尾ごびかならたんアクセントがる。

タイプ (2)
[編集へんしゅう]

だい部分ぶぶんかく変化へんかにおいて語末ごまつから2番目ばんめ音節おんせつたんアクセントもしくは上昇じょうしょうアクセントがる。このかた名詞めいしのいずれにも共通きょうつうする要素ようそは、対格たいかく複数ふくすうがたおよびかく単数たんすうがたにおいて語尾ごびたんアクセントがあらわれるというてんである(かたりれい: rą̃stas丸太まるた〉, risどう〉, rankà〉)。

タイプ (3)
[編集へんしゅう]

上記じょうき2つのかたくらべ、かく変化へんかしたさい語尾ごびにアクセントがあらわれる割合わりあいおおい。2音節おんせつかたりであれば語頭ごとうあらわれるのは下降かこうアクセントである(かたりれい: vasミヤマガラス〉、〈さんがつ〉, arklỹsうま〉, galvàあたま〉, gerklė̃のど〉, širdìs心臓しんぞう〉)。 また、3音節おんせつ名詞めいしには(3a)と(3b)の区別くべつ存在そんざいする。ことなるのは、語頭ごとうにアクセントが場合ばあいには前者ぜんしゃ下降かこうアクセントをち、後者こうしゃたんアクセントないし上昇じょうしょうアクセントをつというてんである(かたりれい: áugalas (3a) 〈植物しょくぶつ〉; ãmatas (3b) 〈手工しゅこうげい〉)。(3a)および(3b)型名かためいなかには主格しゅかく単数たんすうがたは2音節おんせつであるものの、かく変化へんかすると3音節おんせつわるものもふくまれる(かたりれい: vanduõ (3a) 〈みず〉; vaidmuõ (3b) 〈役割やくわり〉, sesuõ (3b) 〈姉妹しまい〉)。

タイプ (4)
[編集へんしゅう]

(3)と同様どうようかく変化へんかがた語尾ごびにアクセントがあらわれる割合わりあいおおかたであるが、さらに(2)とおなじく対格たいかく複数ふくすうがたかく単数たんすうがた語尾ごびにはたんアクセントがる。2音節おんせつかたりであれば、語頭ごとうあらわれるのはたんアクセントもしくは上昇じょうしょうアクセントである(かたりれい: var̃das〉, spyglỹs針葉樹しんようじゅ〉, šakàえだ〉, pilìsしろ〉)。

形容詞けいようし
[編集へんしゅう]

音節おんせつかず語尾ごびかたちにより、あらわれるアクセント・タイプの種類しゅるいことなってくる。

2音節おんせつ
[編集へんしゅう]

2音節おんせつ形容詞けいようしのアクセント・タイプは基本きほんてきに(3)および(4)の2種類しゅるい大別たいべつされる(かたりれい: šáltas (3) 〈つめたい〉, rūgštùs (3) 〈すっぱい〉; šil̃tas (4) 〈あたたかい〉, gudrùs (4) 〈利口りこうな〉)。なお、語末ごまつが-usでつ(3)にぞくする形容詞けいようしなかには、(1)のかたまれるものも存在そんざいする(かたりれい: áiškusあきらかな〉, lýgus平等びょうどうな〉)。

3音節おんせつ以上いじょう
[編集へんしゅう]

3音節おんせつ以上いじょう形容詞けいようしには(1)のかたぞくするものがおおい(かたりれい: raudónasあかい〉)。語尾ごびに-ingasを形容詞けいようしもその大半たいはんが(1)がたである(かたりれい: išmintìngasかしこい〉, nuodìngas有毒ゆうどくな〉)。-inisでわる形容詞けいようしのアクセント・タイプは(1)か(2)である(かたりれい: geležìnis (2) 〈てつの〉)。しかし、3音節おんせつかつ-asでわる形容詞けいようしには(3a)や(3b)にぞくするものが存在そんざいし、-usでわるものには(4)のかたぞくするものが存在そんざいする(かたりれい: įvairùs様々さまざまな〉)。

文法ぶんぽう

[編集へんしゅう]

文法ぶんぽうじょうせい区別くべつや7つのかくつことなどから、現代げんだいなかではインド・ヨーロッパ祖語そごちか形式けいしきのこしているとされる。

リトアニア名詞めいしおよび形容詞けいようしにはせい (giminė) の区別くべつ存在そんざいする。名詞めいしには男性だんせい名詞めいし女性じょせい名詞めいしがあり、中性ちゅうせい名詞めいし存在そんざいしない。形容詞けいようしかんしてえば、名詞めいし修飾しゅうしょくするもののせい名詞めいしせい一致いっちし、名詞めいし修飾しゅうしょくしないものは中性ちゅうせいとなる。

リトアニアかく (linksnis) には以下いかの7つがあり、インド・ヨーロッパ語族ごぞくなかでもふる特徴とくちょうつ。

  • 主格しゅかく (vardininkas, nominatyvas) - 主語しゅご補語ほごあらわすときなどにもちいられ、日本語にほんご助詞じょし「が」の意味いみちかい。
  • ぞくかく (kilmininkas, genityvas) - 所有しょゆう所属しょぞくあらわすときなどにもちいられ、日本語にほんご助詞じょし「の」の意味いみちかい。また、かつてのインド・ヨーロッパ祖語そごだつかくは、リトアニアではこのぞくかく吸収きゅうしゅうされた[7]。そのため、元来がんらいだつかくあらわしていた物体ぶったいからの分離ぶんりあらわす「~から」という意味いみも、前置詞ぜんちしとともにこのぞくかくあらわされる。そのほか、否定ひていぶんにおいて直接ちょくせつ目的もくてきあらわすときにももちいられる。
  • 与格よかく (naudininkas, datyvas) - 間接かんせつ目的もくてきあらわすときにもちいられ、日本語にほんご助詞じょし「に」の意味いみちかい。
  • 対格たいかく (galininkas, akuzatyvas) - 肯定こうていぶんにおいて直接ちょくせつ目的もくてきあらわすときにもちいられ、日本語にほんご助詞じょし「を」の意味いみちかい。また時間じかんあらわすときにももちいられる。
  • かく (įnagininkas, instrumentalis) - 手段しゅだんなどをあらわすときにもちいられ、日本語にほんご助詞じょし「で」の意味いみちかい。
  • かく (vietininkas, lokatyvas) - 場所ばしょあらわすときにもちいられ、日本語にほんごの「において」の意味いみちかい。
  • よびかく (šauksmininkas, vokatyvas) - ひと動物どうぶつたいするびかけのときにもちいられる。

以上いじょう日本語にほんごやくはあくまで目安めやすにすぎず、実際じっさい単語たんご文脈ぶんみゃくによってことなる日本語にほんごやくされる。

また、ふるいリトアニアにはにゅうかく (iliatyvas) 、せっかく (adesyvas) 、むかいかく (aliatyvas) も存在そんざいしていた。現代げんだいでも方言ほうげんなどでられる。

せんあいだリトアニアで発行はっこうされていた2リタス硬貨こうか。「DU LITU」とそうすうがた表記ひょうきされている(現在げんざい標準ひょうじゅんでは複数ふくすうがたで「du litai」)。

かずかんしてえば、現在げんざい標準ひょうじゅんでは1つのものあらわすときに単数たんすうがた (vienaskaita) が、2つ以上いじょうものあらわすときに複数ふくすうがた (daugiskaita) がもちいられる。ただし、可算かさん名詞めいしについては単数たんすうがたもしくは複数ふくすうがたのみしか存在そんざいしない。また、可算かさん名詞めいしであっても単数たんすうがた存在そんざいしない名詞めいしもある(たとえば、metai(「とし」)、durys(「ドア」)、džinsai(「ジーンズ」)、など)。

なお、かつてのリトアニアには単数たんすうがた複数ふくすうがたのほかに2つのものあらわそうすうかたち (dviskaita) も存在そんざいしていた。現在げんざいでは方言ほうげんなどではそうすうがたのこっている地域ちいきもあるが、(代名詞だいめいし以外いがいでは)[8] 標準ひょうじゅんでは一般いっぱんにはもちいられない。

代名詞だいめいし

[編集へんしゅう]

リトアニア代名詞だいめいし (įvardis) には以下いかのものがある。

人称にんしょう代名詞だいめいし

[編集へんしゅう]

リトアニアにおける人称にんしょう代名詞だいめいし (asmeninis įvardis) は、以下いかとおりにかく変化へんかする。2人ふたりしょうあらわ代名詞だいめいしのうち、tu は単数たんすうおやしょう(「きみ」)、jūs は単数たんすう敬称けいしょう(「あなた」)もしくは複数ふくすう(「きみたち」、「あなたかた」)をあらわす。また、3人称にんしょうあらわ代名詞だいめいしは、「かれ」「彼女かのじょ」「かれら」「彼女かのじょら」といったひとかんするもののほか、ものかんしてももちいられ、「それ」「それら」ともやくされる。

人称にんしょう代名詞だいめいしかく変化へんか
単数たんすう 複数ふくすう 再帰さいき
代名詞だいめいし
1人ひとりしょう 2人ふたりしょう 3人称にんしょう 1人ひとりしょう 2人ふたりしょう 3人称にんしょう
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
主格しゅかく tu jis(ai) ji(nai) mes jūs jie jos (なし)
ぞくかく manęs tavęs jo jos mūsų jūsų savęs
与格よかく man tau jam jai mums jums jiems joms sau
対格たいかく mane tave mus jus juos jas save
かく manimi tavimi juo ja mumis jumis jais jomis savimi
かく manyje tavyje jame joje mumyse jumyse juose jose savyje
日本語にほんご わたし きみ かれ
それ
彼女かのじょ
それ
わたしたち あなた/
きみたち/
あなたかた
かれら/
それら
彼女かのじょら/
それら
自分じぶん

なお、「あなたの(もの)」「彼女かのじょの(もの)」といった所有しょゆう代名詞だいめいし所有しょゆう限定げんてい)は、1人ひとりしょう単数たんすう2人ふたりしょう単数たんすうおよび再帰さいき代名詞だいめいしのぞいて人称にんしょう代名詞だいめいしぞくかくおながたとなる。1人ひとりしょう単数たんすう2人ふたりしょう単数たんすう再帰さいき代名詞だいめいしはそれぞれ mano 、 tavo 、 savo である。日本語にほんごには「…の」あるいは「…のもの」とやくされ、英語えいごの "my" にあたるかたりと "mine" にあたるかたり区別くべつしない(リトアニアではいずれも mano )。区別くべつする場合ばあいにはmãnas, manà 'わたしの', tãvas, tavà 'あなたの', sãvas, savà '自分じぶんの'という形容詞けいようしてき変化へんかをするかたり(ただしまれよう)、あるいはmanìškis, manìškė 'わたし親族しんぞく友人ゆうじん', tavìškis, tavìškė 'あなたの親族しんぞく友人ゆうじん', mūsìškis, mūsìškė, 'わたしたち親族しんぞく友人ゆうじん', jūsìškis, jūsìškė 'あなたたち親族しんぞく友人ゆうじん' という単語たんご使つかうことがある。[9]

所有しょゆう代名詞だいめいし
単数たんすう 複数ふくすう 再帰さいき
代名詞だいめいし
1人ひとりしょう 2人ふたりしょう 3人称にんしょう 1人ひとりしょう 2人ふたりしょう 3人称にんしょう
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
所有しょゆう
代名詞だいめいし
mano tavo jo jos mūsų jūsų savo

また、2人ふたりあらわ場合ばあい、「2」をあらわ数詞すうしわされたべつ人称にんしょう代名詞だいめいしもちいられることがある。これをそうすう (dviskaita) の人称にんしょう代名詞だいめいしすることもできる。かく変化へんか以下いかのとおりとなる。

そうすう人称にんしょう代名詞だいめいしかく変化へんか
1人ひとりしょう 2人ふたりしょう 3人称にんしょう
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
主格しゅかく mudu mudvi judu judvi juodu / jiedu jiedvi
ぞくかく mudviejų mudviejų judviejų judviejų jųdviejų jųdviejų
与格よかく mudviem mudviem judviem judviem jiedviem jodviem
対格たいかく mudu mudvi judu judvi juodu jiedvi
かく mudviem mudviem judviem judviem jiemdviem jodviem
かく mudviese mudviese judviese judviese juodviese jiedviese
日本語にほんご わたしたち2にん きみたち2にん
あなたかた2にん
かれ2人ふたり
それら2つ
彼女かのじょたち2にん
/それら2つ

疑問ぎもん代名詞だいめいし

[編集へんしゅう]

リトアニア疑問ぎもんぶんには以下いか疑問ぎもん代名詞だいめいし (klausiamasis įvardis) がもちいられる。ひともの区別くべつされないため、日本語にほんごでは「なに」や「だれ」とやくされる。ただし、かく疑問ぎもんぶんでは、以下いかしめした kame はほとんどもちいられず、「どこ」をあらわす kur がもちいられる場合ばあいがほとんどである。

疑問ぎもん代名詞だいめいし
疑問ぎもん代名詞だいめいし
主格しゅかく kas
ぞくかく ko
与格よかく kam
対格たいかく
かく kuo
かく kame

関係かんけい代名詞だいめいし

[編集へんしゅう]

リトアニア関係かんけい代名詞だいめいし (santykinis įvardis) は以下いかとおりにかく変化へんかする。

関係かんけい代名詞だいめいし kuris のかく変化へんか
単数たんすう 複数ふくすう
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
主格しゅかく kuris kuri kurie kurios
ぞくかく kurio kurios kurių kurių
与格よかく kuriam kuriai kuriems kurioms
対格たいかく kurį kurią kuriuos kurias
かく kuriuo kuria kuriais kuriomis
かく kuriame kurioje kuriuose kuriose

場合ばあいによって kuris のわりに katras がもちいられる場合ばあいもあるが、標準ひょうじゅんてきではない。

関係かんけい代名詞だいめいし katras のかく変化へんか
単数たんすう 複数ふくすう
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
主格しゅかく katras katra katrie katros
ぞくかく katro katros katrų katrų
与格よかく katram katrai katriems katroms
対格たいかく katrą katrą katruos katras
かく katruo katra katrais katromis
かく katrame katroje katruose katrose

指示しじ代名詞だいめいし

[編集へんしゅう]

リトアニア指示しじ代名詞だいめいし (parodomasis įvardis) は以下いかとおりにかく変化へんかする[10]

指示しじ代名詞だいめいしかく変化へんか
近称きんしょう 中称ちゅうしょう 遠称えんしょう
単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
主格しゅかく šis ši šie šios tas ta tie tos anas ana anie anos
ぞくかく šio šios šių šių to tos ano anos anų anų
与格よかく šiam šiai šiems šioms tam tai tiems toms anam anai aniems anoms
対格たいかく šį šią šiuos šias tuos tas aną aną anuos anas
かく šiuo šia šiais šiomis tuo ta tais tomis anuo ana anais anomis
かく šiame šioje šiuose šiose tame toje tuose tose aname anoje anuose anose
日本語にほんご これ、この これら(の) それ、その
あれ、あの
それら(の)
あれら(の)
あれ、あの あれら(の)

なお、 šitas という指示しじ代名詞だいめいしもちいられることもおおい。これは、 šis とおなじく「この」を意味いみし、かく変化へんかは tas と同様どうよう変化へんかをする。女性じょせい単数たんすう主格しゅかくは šita 、複数ふくすう主格しゅかく男女だんじょそれぞれ šitie 、 šitos である。

すで言及げんきゅうみの人物じんぶつ動物どうぶつもの現象げんしょうあらわさいには tas がもちいられることがおおいが、まれに šis や šitas 、 anas などももちいられる[11]。リトアニア指示しじ代名詞だいめいしは、言語げんご定冠詞ていかんしのような役割やくわりたすこともある[12]

また、「おなじ」をあらわ指示しじ代名詞だいめいし tas pats は以下いかのようにかく変化へんかする[13]

指示しじ代名詞だいめいし tas pats のかく変化へんか
単数たんすう 複数ふくすう
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
主格しゅかく tas pats ta pati tie patys tos pačios
ぞくかく to paties
(to pačio[14])
tos pačios tų pačių tų pačių
与格よかく tam pačiam tai pačiai tiems patiems toms pačioms
対格たいかく tą patį tą pačią tuos pačius tas pačias
かく tuo pačiu ta pačia tais pačiais tomis pačiomis
かく tame pačiame toje pačioje tuose pačiuose tose pačiose

名詞めいし

[編集へんしゅう]

リトアニア名詞めいし (daiktavardis) は以下いかとおりにかく変化へんかする。かく変化へんか規則きそくせいおうじてだい1変化へんかからだい5変化へんかまで5つに分類ぶんるいされる。

だい1変化へんか

[編集へんしゅう]

だい1変化へんか分類ぶんるいされる名詞めいし男性だんせい名詞めいしである。単数たんすう主格しゅかくが -is であるてんではだい3変化へんか分類ぶんるいされる名詞めいしおなじであるが、かく変化へんかことなる。なお、petys (「かた」)については、単数たんすうぞくかく例外れいがいてきに peties となる(まれに単数たんすう主格しゅかくが petis と表記ひょうきされる場合ばあいもある)。

名詞めいしだい1変化へんか)のかく変化へんか
単数たんすう
-as
vyras
おとこおっと
-ias
kelias
みち
-is
brolis
あにおとうと
-ys
arklys
うま
主格しゅかく -as
vyras
-ias
kelias
-is
brolis
-ys
arklys
ぞくかく -o
vyro
-io
kelio
-io
brolio
-io
arklio
与格よかく -ui
vyrui
-iui
keliui
-iui
broliui
-iui
arkliui
対格たいかく
vyrą
-ią
kelią

brolį

arklį
かく -u
vyru
-iu
keliu
-iu
broliu
-iu
arkliu
かく -e
vyre
-yje
kelyje
-yje
brolyje
-yje
arklyje
よびかく -e
vyre
-y
kely
-i
broli
-y
arkly
複数ふくすう
主格しゅかく -ai
vyrai
-iai
keliai
-iai
broliai
-iai
arkliai
ぞくかく
vyrų
-ių
kelių
-ių
brolių
-ių
arklių
与格よかく -ams
vyrams
-iams
keliams
-iams
broliams
-iams
arkliams
対格たいかく -us
vyrus
-ius
kelius
-ius
brolius
-ius
arklius
かく -ais
vyrais
-iais
keliais
-iais
broliais
-iais
arkliais
かく -uose
vyruose
-iuose
keliuose
-iuose
broliuse
-iuose
arkliuose
よびかく -ai
vyrai
-iai
keliai
-iai
broliai
-iai
arkliai

単数たんすう主格しゅかくが -as でわる名詞めいしは、上記じょうきひょうとお基本きほんてきにはよびかく語尾ごびは -e となるが、一部いちぶ例外れいがいもある。

  • 人名じんめいせいおよび)の場合ばあいよびかく語尾ごびが -e ではなく -ai となる。
    れい・Jonas → Jonai
  • 主格しゅかくが -tojas あるいは -ėjas でわる名詞めいしは、よびかく語尾ごびが -jau となる。
    れい・vairuotojas → vairuotojau
  • 主格しゅかくが -ukas でわる名詞めいしは、よびかく語尾ごびが -uk となる。
    れい・berniukas → berniuk

なお、固有名詞こゆうめいしの Tokijas (「東京とうきょう」)は、かく例外れいがいてきに Tokije ではなく Tokijuje となる。

だい2変化へんか

[編集へんしゅう]

だい2変化へんか分類ぶんるいされる名詞めいし基本きほんてき女性じょせい名詞めいしである。ただし例外れいがいとして、 dėdė (「おじ」)や kolega (「(おとこの)同僚どうりょう」)など、男性だんせい名詞めいしであるがだい2変化へんか分類ぶんるいされるものもある。なお、 duktė (「むすめ」)は、単数たんすう主格しゅかく語尾ごびが -ė であるものの、それ以外いがいでは sesuo と同様どうようかく変化へんかをするためだい2変化へんかではなくだい5変化へんか分類ぶんるいされる。

名詞めいしだい2変化へんか)のかく変化へんか
単数たんすう
-a
diena
-ia
vyšnia
さくら

gėlė
はな
主格しゅかく -a
diena
-ia
vyšnia

gėlė
ぞくかく -os
dienos
-ios
vyšnios
-ės
gėlės
与格よかく -ai
dienai
-iai
vyšniai
-ei
gėlei
対格たいかく
dieną
-ią
vyšnią

gėlę
かく -a
diena
-ia
vyšnia
-e
gėle
かく -oje
dienoje
-ioje
vyšnioje
-ėje
gėlėje
よびかく -a
diena
-ia
vyšnia
-e
gėle
複数ふくすう
主格しゅかく -os
dienos
-ios
vyšnios
-ės
gėlės
ぞくかく
dienų
-ių
vyšnių
-ių
gėlių
与格よかく -oms
dienoms
-ioms
vyšnioms
-ėms
gėlėms
対格たいかく -as
dienas
-ias
vyšnias
-es
gėles
かく -omis
dienomis
-iomis
vyšniomis
-ėmis
gėlėmis
かく -ose
dienose
-iose
vyšniose
-ėse
gėlėse
よびかく -os
dienos
-ios
vyšnios
-ės
gėlės

だい3変化へんか

[編集へんしゅう]

だい3変化へんか分類ぶんるいされる名詞めいし女性じょせい名詞めいしであるが、たとえば dantis (「」)、 debesis (「くも」)、 vagis (「泥棒どろぼう」)、 žvėris (「しし」)など、男性だんせい名詞めいしでもだい3変化へんか分類ぶんるいされるものもある。

単数たんすう主格しゅかくが -is であるてんではだい1変化へんか分類ぶんるいされる名詞めいしおなじであるが、かく変化へんかことなる。また、だい3変化へんか分類ぶんるいされる名詞めいしなかでも akis (「」)のようにかく変化へんかするものと dantis のようにかく変化へんかするものがある(単数たんすう与格よかくおよび複数ふくすうぞくかくことなる)。

名詞めいしだい3変化へんか)のかく変化へんか
単数たんすう
-is
akis
-is
dantis
主格しゅかく -is
akis
-is
dantis
ぞくかく -ies
akies
-ies
danties
与格よかく -iai
akiai
-iui
dančiui
対格たいかく
akį

dantį
かく -imi
akimi
-imi
dantimi
かく -yje
akyje
-yje
dantyje
よびかく -ie
akie
-ie
dantie
複数ふくすう
主格しゅかく -ys
akys
-ys
dantys
ぞくかく -ių
akių

dantų
与格よかく -ims
akims
-ims
dantims
対格たいかく -is
akis
-is
dantis
かく -imis
akimis
-imis
dantimis
かく -yse
akyse
-yse
dantyse
よびかく -ys
akys
-ys
dantys

だい4変化へんか

[編集へんしゅう]

だい4変化へんか分類ぶんるいされる名詞めいし男性だんせい名詞めいしである。このうち、単数たんすう主格しゅかくが -ius でわる名詞めいしは、複数ふくすうがただい1変化へんかおなかく変化へんかをする。

名詞めいしだい4変化へんか)のかく変化へんか
単数たんすう
-us
sūnus
息子むすこ
-ius
vaisius
果物くだもの
主格しゅかく -us
sūnus
-ius
vaisius
ぞくかく -aus
sūnaus
-iaus
vaisiaus
与格よかく -ui
sūnui
-iui
vaisiui
対格たいかく
sūnų
-ių
vaisių
かく -umi
sūnumi
-iumi
vaisiumi
かく -uje
sūnuje
-iuje
vaisiuje
よびかく -au
sūnau
-iau
vaisiau
複数ふくすう
主格しゅかく -ūs
sūnūs
-iai
vaisiai
ぞくかく
sūnų
-ių
vaisių
与格よかく -ums
sūnums
-iams
vaisiams
対格たいかく -us
sūnus
-ius
vaisius
かく -umis
sūnumis
-iais
vaisiais
かく -uose
sūnuose
-iuose
vaisiuose
よびかく -ūs
sūnūs
-iai
vaisiai

だい5変化へんか

[編集へんしゅう]

だい5変化へんか分類ぶんるいされる名詞めいし不規則ふきそくかく変化へんかをするもので、基本きほんてきには男性だんせい名詞めいしであるが、 sesuo (「あねいもうと」)は女性じょせい名詞めいしである。また、おなじく女性じょせい名詞めいしの duktė (「むすめ」)は、単数たんすう主格しゅかく語尾ごびが -ė であるものの、それ以外いがいでは sesuo と同様どうようかく変化へんかをするためだい5変化へんか分類ぶんるいされる。なお、男性だんせい名詞めいしの mėnuo (「(こよみうえの)がつ」)は一応いちおうだい5変化へんか分類ぶんるいされるものの、単数たんすうぞくかく複数ふくすうがたなどはだい1変化へんか同様どうようかく変化へんかをする。

名詞めいしだい5変化へんか)のかく変化へんか
単数たんすう
-uo
akmuo
いし
-uo
šuo
いぬ
-uo
mėnuo
つき
-uo
sesuo
あねいもうと

duktė
むすめ
主格しゅかく -uo
akmuo
-uo
šuo
-uo
mėnuo
-uo
sesuo

duktė
ぞくかく -ens
akmens
-uns
šuns
-esio
mėnesio
-ers
sesers
-ers
dukters
与格よかく -eniui
akmeniui
-uniui
šuniui
-esiui
mėnesiui
-eriai
seseriai
-eriai
dukteriai
対格たいかく -enį
akmenį
-unį
šunį
-esį
mėnesį
-erį
seserį
-erį
dukterį
かく -eniu
akmeniu
-uniu
šuniu
-esiu
mėnesiu
-eria
seseria
-eria
dukteria
かく -enyje
akmenyje
-unyje
šunyje
-esyje
mėnesyje
-eryje
seseryje
-eryje
dukteryje
よびかく -enie
akmenie
-unie
šunie
-esie
mėnesie
-erie
seserie
-erie
dukterie
複数ふくすう
主格しゅかく -enys
akmenys
-unys
šunys
-esiai
mėnesiai
-erys
seserys
-erys
dukterys
ぞくかく -enų
akmenų
-unų
šunų
-esių
mėnesių
-erų
seserų
-erų
dukterų
与格よかく -enims
akmenims
-unims
šunims
-esiams
mėnesiams
-erims
seserims
-erims
dukterims
対格たいかく -enis
akmenis
-unis
šunis
-esius
mėnesius
-eris
seseris
-eris
dukteris
かく -enimis
akmenimis
-unimis
šunimis
-esiais
mėnesiais
-erimis
seserimis
-erimis
dukterimis
かく -enyse
akmenyse
-unyse
šunyse
-esiuose
mėnesiuose
-eryse
seseryse
-eryse
dukteryse
よびかく -enys
akmenys
-unys
šunys
-esiai
mėnesiai
-erys
seserys
-erys
dukterys

借用しゃくよう

[編集へんしゅう]

借用しゃくようpasiskolintas daiktavardis)のおおくは語尾ごび変化へんかなどのリトアニアにより、上記じょうき5つのいずれかでかく変化へんかする(たとえば英語えいごの computer (コンピュータ)に由来ゆらいする kompiuteris は、語尾ごびが ‑is となり、だい1変化へんか分類ぶんるいされる)。しかしなかには、変化へんか名詞めいしnelinksniuojamas daiktavardis)として外国がいこくつづりもしくは発音はつおんのままもちいられるものもある。変化へんか名詞めいしせいは、語尾ごびが ‑i 、 ‑o 、 ‑u の場合ばあい男性だんせい名詞めいしとして、 ‑a 、 ‑ė の場合ばあいだい2変化へんか名詞めいしおな語尾ごびゆうするために女性じょせい名詞めいしとしてもちいられることがおおい。しかし後者こうしゃなかにはせいいまさだまっていない名詞めいしもある[15]なかでもとくに aveniu (「アベニュー」、英語えいごの avenue に由来ゆらい)、 kakadu (「オウム」、ドイツの Kakadu に由来ゆらい)、 žiuri (「陪審ばいしんだん」、フランス語ふらんすごの jury に由来ゆらい)、 turnė (「ツアー」、フランス語ふらんすごの tournée に由来ゆらい)、 karatė (「空手からて」、日本語にほんご由来ゆらい)、 kupė (「仕切しき客室きゃくしつ」、フランス語ふらんすごの coupé に由来ゆらい)、 koljė (「首飾くびかざり」、フランス語ふらんすごの collier に由来ゆらい)、 amplua (「役回やくまわり」、フランス語ふらんすごの emploi に由来ゆらい)の7単語たんごせいさだまっていない名詞めいしとしてあげられる(たとえば karatė の場合ばあい、58.06% のひと女性じょせい名詞めいしとしてもちいる反面はんめん男性だんせい名詞めいしとしてもちいるひとも 41.94% いる)[15]

その変化へんか名詞めいしれい[15]

  • alibi (男性だんせい名詞めいし「アリバイ」)
  • esė (女性じょせい名詞めいし「エッセイ」)
  • haiku (男性だんせい名詞めいし俳句はいく」)
  • interviu (男性だんせい名詞めいし面接めんせつ/インタビュー」)
  • kazino (男性だんせい名詞めいし「カジノ」)
  • kimono (男性だんせい名詞めいし着物きもの」)
  • meniu (男性だんせい名詞めいし「メニュー」)
  • metro (男性だんせい名詞めいし地下鉄ちかてつ」)
  • šou (男性だんせい名詞めいし「ショー」)
  • tabu (男性だんせい名詞めいし「タブー」)
  • taksi (男性だんせい名詞めいし「タクシー」)
  • tango (男性だんせい名詞めいし「タンゴ」)
  • želė (女性じょせい名詞めいし「ゼリー」)

動詞どうしから派生はせいした名詞めいし

[編集へんしゅう]

動詞どうしから派生はせいした名詞めいしにはいくつか種類しゅるいがあるが、もっと基本きほんてきなものは語尾ごび‑masわるもので、「〜すること」をあらわす。だい1変化へんか名詞めいしおなかく変化へんかをする。不定ふていがたが ‑yti でわる動詞どうしは、 ‑yti を ‑ymas にえることでつくられる。それ以外いがい動詞どうしは、3人称にんしょう過去かこがた最後さいご母音ぼいんを ‑imas にえることでつくられる。

なお、再帰さいき動詞どうしから派生はせいした名詞めいし語尾ごび‑masis となる。かく変化へんか以下いかとおりとなる。

動詞どうしから派生はせいした名詞めいしかく変化へんか
-mas
mokymas
おしえること」
-masis
mokymasis
学習がくしゅう
主格しゅかく -mas
mokymas
-masis
mokymasis
ぞくかく -mo
mokymo
-mosi
mokymosi
与格よかく -mui
mokymui
-muisi
mokymuisi
対格たいかく -mą
mokymą
-mąsi
mokymąsi
かく -mu
mokymu
-musi
mokymusi
かく -me
mokyme
-mesi
mokymesi

そのにも動詞どうしから派生はせいした名詞めいしなかには規則きそくせいられるものがある(以下いかひょう参照さんしょう)。

動詞どうしから派生はせいした名詞めいし規則きそくせい
名詞めいし
語尾ごび
規則きそくせい れい
‑mas 動詞どうしから派生はせいした名詞めいし ‑mas は、「〜すること」をあらわす。
定形ていけいが ‑yti でわる動詞どうしは、 ‑yti を ‑mas にえることでつくられる。それ以外いがい動詞どうしは、3人称にんしょう過去かこがた最後さいご母音ぼいんを ‑imas にえることでつくられる。
‑ykla 動詞どうしから派生はせいした名詞めいし ‑ykla は、行為こういおこなわれる場所ばしょあらわす。
動詞どうしの3人称にんしょう過去かこがた最後さいご母音ぼいんを ‑ykla にえることでつくられる。
‑sena 動詞どうしから派生はせいした名詞めいし ‑sena は、行為こうい方法ほうほうあらわす。動詞どうし定形ていけい最後さいごの ‑ti を ‑sena にえることでつくられる。

形容詞けいようし副詞ふくし

[編集へんしゅう]

単純たんじゅんがた

[編集へんしゅう]

リトアニア形容詞けいようし (būdvardis) は、男性だんせい単数たんすう語尾ごびが -as のものはだい1変化へんか、 -us のものはだい2変化へんか、 -is のものはだい3変化へんか分類ぶんるいされる。それぞれの変化へんか以下いかひょうとおりである。ただし、 didelis (「おおきい」)および kairys (「ひだりの」)は、男性だんせいだい1変化へんかじゅんじた変化へんかをし、女性じょせいだい3変化へんかじゅんじた変化へんかをする。

だい1変化へんかだい2変化へんか分類ぶんるいされる形容詞けいようしは、その語尾ごび変化へんかさせることで、中性ちゅうせいがた形容詞けいようしやあるいは副詞ふくし (prieveiksmis) としてももちいられる。だい1変化へんか分類ぶんるいされる形容詞けいようし中性ちゅうせいがたは -a 、副詞ふくしは -ai となる。まただい2変化へんか分類ぶんるいされる形容詞けいようし中性ちゅうせいがたは -u 、副詞ふくしは -iai となる。だい3変化へんか分類ぶんるいされるものは基本きほんてき材質ざいしつ性質せいしつかんする形容詞けいようしたとえば「木製もくせいの」「鉄製てつせいの」など)であるため、中性ちゅうせいがた副詞ふくし存在そんざいしない。

形容詞けいようし単純たんじゅんがた)・副詞ふくしかく変化へんか
だい1変化へんか だい2変化へんか だい3変化へんか
男性だんせい
geras
い」
女性じょせい
gera
い」
男性だんせい
gražus
うつくしい」
女性じょせい
graži
うつくしい」
男性だんせい
naminis
家庭かていの」
女性じょせい
naminė
家庭かていの」
単数たんすう
主格しゅかく -as
geras
-a
gera
-us
gražus
-i
graži
-is
naminis

naminė
ぞくかく -o
gero
-os
geros
-aus
gražaus
-ios
gražios
-io
naminio
-ės
naminės
与格よかく -am
geram
-ai
gerai
-iam
gražiam
-iai
gražiai
-iam
naminiam
-ei
naminei
対格たいかく
gerą

gerą

gražų
-ią
gražią

naminį

naminę
かく -u
geru
-a
gera
-iu
gražiu
-ia
gražia
-iu
naminiu
-e
namine
かく -ame
gerame
-oje
geroje
-iame
gražiame
-ioje
gražioje
-iame
naminiame
-ėje
naminėje
よびかく -as
geras
-a
gera
-us
gražus
-i
graži
-i
namini
-e
namine
複数ふくすう
主格しゅかく -i
geri
-os
geros
-ūs
gražūs
-ios
gražios
-iai
naminiai
-ės
naminės
ぞくかく
gerų

gerų
-ių
gražių
-ių
gražių
-ių
naminių
-ių
naminių
与格よかく -iems
geriems
-oms
geroms
-iems
gražiems
-ioms
gražioms
-iams
naminiams
-ėms
naminėms
対格たいかく -us
gerus
-as
geras
-ius
gražius
-ias
gražias
-ius
naminius
-es
namines
かく -ais
gerais
-omis
geromis
-iais
gražiais
-iomis
gražiomis
-iais
naminiais
-ėmis
naminėmis
かく -uose
geruose
-ose
gerose
-iuose
gražiuose
-iose
gražiose
-iuose
naminiuose
-ėse
naminėse
よびかく -i
geri
-os
geros
-ūs
gražūs
-ios
gražios
-iai
naminiai
-ės
naminės
中性ちゅうせい
-a
gera
-u
gražu
(なし)
副詞ふくし
-ai
gerai
-iai
gražiai
(なし)

比較ひかくきゅう最上級さいじょうきゅう

[編集へんしゅう]

「より〜」をあらわ比較ひかくきゅう、「もっとも〜」をあらわ最上級さいじょうきゅうはそれぞれ以下いかとおりに変化へんかする。ただし上記じょうきとおだい3変化へんか分類ぶんるいされるものは基本きほんてき材質ざいしつ性質せいしつかんする形容詞けいようしであるため、比較ひかくきゅう最上級さいじょうきゅう存在そんざいしない。そのなかでも didelis (「おおきい」)は比較ひかくきゅう最上級さいじょうきゅうち、それぞれ didesnis 、 didžiausias となる。その変化へんか例外れいがいてきである(以下いかひょう参照さんしょう)。

また、「としをとっている」および「ふるい」を意味いみする形容詞けいようし senas は「としをとっている」という意味いみでは比較ひかくきゅう最上級さいじょうきゅうたず、比較ひかくきゅう senesnis および最上級さいじょうきゅう seniausias はそれぞれ「よりふるい」「もっとふるい」という意味いみとなる。「年上としうえの」をあらわ場合ばあいは vyresnis 、「もっと年上としうえの」をあらわ場合ばあいは vyriausias がもちいられる。

なお、比較ひかくきゅうおよび最上級さいじょうきゅうは、それぞれの主格しゅかく語尾ごびわせて通常つうじょう形容詞けいようし同様どうようかく変化へんかする(たとえば、geras の比較ひかくきゅう geresnis は語尾ごびが -is であるためだい3変化へんか形容詞けいようし同様どうよう変化へんかをし、最上級さいじょうきゅう geriausias は語尾ごびが -as であるためだい1変化へんか形容詞けいようし同様どうよう変化へんかをする)。

形容詞けいようし副詞ふくし比較ひかくきゅう最上級さいじょうきゅう
だい1変化へんか だい2変化へんか didelis
男性だんせい
geras
い」
女性じょせい
gera
い」
男性だんせい
gražus
うつくしい」
女性じょせい
graži
うつくしい」
男性だんせい
didelis
おおきい」
女性じょせい
didelė
おおきい」
単数たんすう
原級げんきゅう -as
geras
-a
gera
-us
gražus
-i
graži
didelis didelė
比較ひかくきゅう -esnis
geresnis
-esnė
geresnė
-esnis
gražesnis
-esnė
gražesnė
didesnis didesnė
最上級さいじょうきゅう -iausias
geriausias
-iausia
geriausia
-iausias
gražiausias
-iausia
gražiausia
didžiausias didžiausia
複数ふくすう
原級げんきゅう -i
geri
-os
geros
-ūs
gražūs
-ios
gražios
dideli didelės
比較ひかくきゅう -esni
geresni
-esnės
geresnės
-esni
gražesni
-esnės
gražesnės
didesni didesnės
最上級さいじょうきゅう -iausi
geriausi
-iausios
geriausios
-iausi
gražiausi
-iausios
gražiausios
didžiausi didžiausios
中性ちゅうせい
原級げんきゅう -a
gera
-u
gražu
didu
比較ひかくきゅう -iau
geriau
-iau
gražiau
didžiau
最上級さいじょうきゅう -iausia
geriausia
-iausia
gražiausia
didžiausia
副詞ふくし
原級げんきゅう -ai
gerai
-iai
gražiai
didžiai
比較ひかくきゅう -iau
geriau
-iau
gražiau
didžiau
最上級さいじょうきゅう -iausiai
geriausiai
-iausiai
gražiausiai
didžiausiai

限定げんていがた

[編集へんしゅう]

限定げんていがた形容詞けいようし (įvardžiuotinis būdvardis) は、修飾しゅうしょく名詞めいし限定げんていしたり特定とくていするためにもちいられる。限定げんていがた形容詞けいようし以下いかとおりに変化へんかする。なお代名詞だいめいし(tasaĩなど )や数詞すうし、あるいは分詞ぶんしにも限定げんていがたるものがある。[16]

形容詞けいようし限定げんていがた)のかく変化へんか
だい1変化へんか だい2変化へんか だい3変化へんか
男性だんせい
geras
い」
女性じょせい
gera
い」
男性だんせい
gražus
うつくしい」
女性じょせい
graži
うつくしい」
男性だんせい
vidutinis
なみの」
女性じょせい
vidutinė
なみの」
単数たんすう
主格しゅかく -asis
gerasis
-oji
geroji
-usis
gražusis
-ioji
gražioji
-ysis
vidutinysis
-ioji
vidutinioji
ぞくかく -ojo
gerojo
-osios
gerosios
-iojo
gražiojo
-iosios
gražiosios
-iojo
vidutiniojo
-iosios
vidutiniosios
与格よかく -ajam
gerajam
-ajai
gerajai
-iajam
gražiajam
-iajai
gražiajai
-iajam
vidutiniajam
-iajai
vidutiniajai
対格たいかく -ąjį
gerąjį
-ąją
gerąją
-ųjį
gražųjį
-iąją
gražiąją
-įjį
vidutinįjį
-iąją
vidutiniąją
かく -uoju
geruoju
-ąja
gerąja
-iuoju
gražiuoju
-iąja
gražiąja
-iuoju
vidutiniuoju
-ąja
vidutiniąja
かく -ajame
gerajame
-ojoje
gerojoje
-iajame
gražiajame
-iojoje
gražiojoje
-iajame
vidutiniajame
-iojoje
vidutiniojoje
複数ふくすう
主格しゅかく -ieji
gerieji
-osios
gerosios
-ieji
gražieji
-iosios
gražiosios
-ieji
vidutinieji
-iosios
vidutiniosios
ぞくかく -ųjų
gerųjų
-ųjų
gerųjų
-iųjų
gražiųjų
-iųjų
gražiųjų
-iųjų
vidutiniųjų
-iųjų
vidutiniųjų
与格よかく -iesiems
geriesiems
-osioms
gerosioms
-iesiems
gražiesiems
-iosioms
gražiosioms
-iesiems
vidutiniesiems
-iosioms
vidutiniosioms
対格たいかく -uosius
geruosius
-ąsias
gerąsias
-iuosius
gražiuosius
-iąsias
gražiąsias
-iuosius
vidutiniuosius
-iąsias
vidutiniąsias
かく -aisiais
geraisiais
-osiomis
gerosiomis
-iaisiais
gražiaisiais
-iosiomis
gražiosiomis
-iaisiais
vidutiniaisiais
-iosiomis
vidutiniosiomis
かく -uosiuose
geruosiuose
-osiose
gerosiose
-iuosiuose
gražiuose
-iosiose
gražiosiose
-iuosiuose
vidutiniuosiuose
-iosiose
vidutiniosiose

動詞どうし

[編集へんしゅう]

リトアニアの動詞どうし (veiksmažodis) は、不定ふていがた語尾ごびがすべて -ti となっている。ただし再帰さいき動詞どうしは -tis となる。

いずれの動詞どうしにおいても、3人称にんしょう単数たんすう複数ふくすう区別くべつしない。

リトアニア動詞どうしにはちょく説法せっぽう (tiesioginė nuosaka) 、命令めいれいほう (liepiamoji nuosaka) 、接続せつぞくほう (tariamoji nuosaka) の3つのほう (nuosaka) がある。

ちょく説法せっぽう現在げんざいがたおよび過去かこかたち

[編集へんしゅう]
存在そんざい動詞どうし
[編集へんしゅう]

リトアニアの būti という動詞どうし存在そんざい動詞どうしばれ、英語えいごの be 動詞どうしにあたるものであり、日本語にほんごでは「〜である」「いる」「ある」などとやくされる。ぶんにおいては現在げんざいかたちはしばしば省略しょうりゃくされるが、過去かこかたち場合ばあい省略しょうりゃくされることはない。

れい・ "Jūs esate lietuvis."(あなたはリトアニアじんである。)
   "Jūs esate lietuviai."(あなたかたはリトアニアじんである。)
   "Mes buvome studentai."(わたしたちは学生がくせいであった。)

また存在そんざい動詞どうし būti の過去かこがたには「…したことがある」という表現ひょうげんのように英語えいごでは現在げんざい完了かんりょうがたあらわされるようなものもある。これは、存在そんざい動詞どうし現在げんざいがた存在そんざい動詞どうし過去かこ能動のうどう分詞ぶんしわせでも同様どうよう表現ひょうげんがなされる。両者りょうしゃ実質じっしつてき差異さいはほとんどないが、「過去かこ経験けいけん現在げんざいにおいてもゆうしている」てん強調きょうちょうする場合ばあいには後者こうしゃもちいられる。

れい・ "Aš buvau Japonijoje."(わたし日本にっぽんったことがある。)
   ≒ "Aš esu buvęs/buvusi Japonijoje."(わたし日本にっぽんったことがある。)

būti の現在げんざいがた動詞どうしとはことなり、以下いかひょうのように3人称にんしょう不規則ふきそくてき活用かつようする。過去かこがた活用かつよう規則きそくてきである。

存在そんざい動詞どうし būti の現在げんざいかたち過去かこかたち
現在げんざいかたち 過去かこかたち
肯定こうてい 否定ひてい 肯定こうてい 否定ひてい
単数たんすう 1人ひとりしょう esu nesu buvau nebuvau
2人ふたりしょう esi nesi buvai nebuvai
3人称にんしょう yra nėra buvo nebuvo
複数ふくすう 1人ひとりしょう esame nesame buvome nebuvome
2人ふたりしょう esate nesate buvote nebuvote
3人称にんしょう yra nėra buvo nebuvo

なお、存在そんざい動詞どうし現在げんざいがたには上記じょうきのほかに以下いかかたちをとるものもあり、一般いっぱんてきおおもちいられる。これには「かならずしもそうとはれないものの大抵たいてい場合ばあいは〜である/ではない」といった意味合いみあいがふくまれている。

現在げんざいかたち
肯定こうてい 否定ひてい
単数たんすう 1人ひとりしょう būnu nebūnu
2人ふたりしょう būni nebūni
3人称にんしょう būna nebūna
複数ふくすう 1人ひとりしょう būname nebūname
2人ふたりしょう būnate nebūnate
3人称にんしょう būna nebūna
れい・ "Lietuvoje vasaros kartais būna vėsios."(リトアニアではなつはたまにすずしいこともある。)
一般いっぱん動詞どうし再帰さいき動詞どうし
[編集へんしゅう]

一般いっぱん動詞どうしは、主語しゅごわせて以下いかのように語尾ごび変化へんかする。現在げんざいがたは、主語しゅごが3人称にんしょうさいに -a となる動詞どうしだい1変化へんか、 -i となるものがだい2変化へんか、 -o となるものがだい3変化へんか分類ぶんるいされる。また、過去かこがたは、主語しゅごが3人称にんしょうさいに -o となる動詞どうしだい1変化へんか、 -ė となる動詞どうしだい2変化へんか分類ぶんるいされる。

また一般いっぱん動詞どうし過去かこがたには「〜したことがある」という表現ひょうげんのように英語えいごでは現在げんざい完了かんりょうがたあらわされるようなものもある。これは、存在そんざい動詞どうし現在げんざいかたち一般いっぱん動詞どうし過去かこ能動のうどう分詞ぶんしわせでも同様どうよう表現ひょうげんがなされる。両者りょうしゃ実質じっしつてき差異さいはほとんどないが、「過去かこ経験けいけん現在げんざいにおいてもゆうしている」てん強調きょうちょうする場合ばあいには後者こうしゃもちいられる。

れい・ "Aš mačiau šį filmą."(わたしはこの映画えいがたことがある。)
   ≒ "Aš esu matęs/mačiusi šį filmą."(わたしはこの映画えいがたことがある。)
一般いっぱん動詞どうし再帰さいき動詞どうし)の現在げんざいかたち過去かこかたち
現在げんざいかたち 過去かこかたち
だい1変化へんか
eiti
く」
だい2変化へんか
turėti
つ」
だい3変化へんか
klausyti
く」
だい1変化へんか
eiti
く」
だい2変化へんか
klausyti
く」
単数たんすう 1人ひとりしょう -u
einu
-iu
turiu
-au
klausau
-au
ėjau
-iau
klausiau
2人ふたりしょう -i
eini
-i
turi
-ai
klausai
-ai
ėjai
-ei
klausei
3人称にんしょう -a
eina
-i
turi
-o
klauso
-o
ėjo

klausė
複数ふくすう 1人ひとりしょう -ame
einame
-ime
turime
-ome
klausome
-ome
ėjome
-ėme
klausėme
2人ふたりしょう -ate
einate
-ite
turite
-ote
klausote
-ote
ėjote
-ėte
klausėte
3人称にんしょう -a
eina
-i
turi
-o
klauso
-o
ėjo

klausė

また、一般いっぱん動詞どうし否定ひていがたは、現在げんざいがた過去かこがたともに単語たんごあたまに ne- をして表現ひょうげんされる( eiti のように e- ではじまる動詞どうし場合ばあいは、 n- のみをす)。

れい・einu → neinu (わたしかない)
  turime → neturime (わたしたちはっていない)
  klausėte → neklausėte (あなたたちはいていなかった)

リトアニア動詞どうしなかには、不定ふていがた現在げんざいがた過去かこがたのあいだに規則きそくせいられるものもある(以下いかひょう参照さんしょう)。

一般いっぱん動詞どうし規則きそくせい
定形ていけい
語尾ごび
規則きそくせい れい
‑auti 名詞めいしから派生はせいした動詞どうし ‑auti は、3人称にんしょう現在げんざいがた‑auja 、3人称にんしょう過去かこがた‑avo となる。
上記じょうき以外いがい動詞どうし不定ふていがた語尾ごび‑auti のものは、上記じょうきのものとはことなる3人称にんしょう現在げんざいがた、3人称にんしょう過去かこかたちゆうする。
‑enti 不定ふていがた語尾ごび‑entiわる動詞どうしは、3人称にんしょう現在げんざいがた‑ena 、3人称にんしょう過去かこがた‑eno となる。
‑ėti 形容詞けいようしから派生はせいした自動詞じどうし ‑ėti は、3人称にんしょう現在げんざいがた‑ėja 、3人称にんしょう過去かこがた‑ėjo となる。
べつ動詞どうしから派生はせいした動詞どうし ‑inėti は、3人称にんしょう現在げんざいがた‑inėja 、3人称にんしょう過去かこがた‑inėjo となる。このかたちをとる動詞どうしは、おな行為こういかえおこな動作どうさあらわす。
不定ふていがた語尾ごび‑telėtiわる動詞どうしは、3人称にんしょう現在げんざいがた‑telėja場合ばあいによって ‑teli )、3人称にんしょう過去かこがた‑telėjo となる。このかたちをとる動詞どうし瞬時しゅんじおこなわれる動作どうさあらわす。
上記じょうき以外いがい動詞どうし不定ふていがた語尾ごび‑ėti のものは、3人称にんしょう現在げんざいがた‑a または ‑i 、3人称にんしょう過去かこがた‑ėjo となる。
‑inti 形容詞けいようし自動詞じどうしから派生はせいした他動詞たどうし ‑inti は、3人称にんしょう現在げんざいがた‑ina 、3人称にんしょう過去かこがた‑ino となる。
上記じょうき以外いがい動詞どうし不定ふてい語尾ごび‑inti のものは、上記じょうきのものとはことなる3人称にんしょう現在げんざいがた、3人称にんしょう過去かこかたちゆうする。
‑yti 名詞めいしから派生はせいした動詞どうし ‑yti は、3人称にんしょう現在げんざいがた‑ija で、3人称にんしょう過去かこがた‑ijo となる。
上記じょうき以外いがい動詞どうし不定ふていがた語尾ごび‑yti のものは、3人称にんしょう現在げんざいがた‑o 、3人称にんしょう過去かこがた‑ė となる。
‑oti 名詞めいしあるいはべつ動詞どうしから派生はせいした動詞どうし ‑oti は、3人称にんしょう現在げんざいがた‑oja 、3人称にんしょう過去かこがた‑ojo となる。べつ動詞どうしから派生はせいしたものは、おな行為こういかえおこな動作どうさあらわす。
上記じょうき以外いがい動詞どうし不定ふていがた語尾ごび‑oti のものは、3人称にんしょう現在げんざいがた‑o 、3人称にんしょう過去かこがた‑ojo となる。
‑uoti 名詞めいし形容詞けいようしあるいは動詞どうしから派生はせいした動詞どうし ‑uoti は、3人称にんしょう現在げんざいがた‑uoja 、3人称にんしょう過去かこがた‑avo となる。
上記じょうき以外いがい動詞どうし不定ふていがた語尾ごび‑uoti のものは、上記じょうきのものとはことなる3人称にんしょう現在げんざいがた、3人称にんしょう過去かこかたちゆうする。
一般いっぱん動詞どうし再帰さいき動詞どうし
[編集へんしゅう]

再帰さいき動詞どうし現在げんざいかたち過去かこがた主語しゅごおうじて以下いかのように変化へんかする。

再帰さいき動詞どうし現在げんざいかたち過去かこかたち
現在げんざいかたち 過去かこかたち
だい1変化へんか
džiaugtis
よろこぶ」
だい2変化へんか
tikėtis
期待きたいする」
だい3変化へんか
mokytis
まなぶ」
だい1変化へんか
tikėtis
期待きたいする」
だい2変化へんか
mokytis
まなぶ」
単数たんすう 1人ひとりしょう -uosi
džiaugiuosi
-iuosi
tikiuosi
-ausi
mokausi
-ausi
tikėjausi
-iausi
mokiausi
2人ふたりしょう -iesi
džiaugiesi
-iesi
tikiesi
-aisi
mokaisi
-aisi
tikėjaisi
-eisi
mokėsi
3人称にんしょう -asi
džiaugiasi
-isi
tikisi
-osi
mokosi
-osi
tikėjosi
-ėsi
mokėsi
複数ふくすう 1人ひとりしょう -amės
džiaugiamės
-imės
tikimės
-omės
mokomės
-omės
tikėjomės
-ėmės
mokėmės
2人ふたりしょう -atės
džiaugiatės
-itės
tikitės
-otės
mokotės
-otės
tikėjotės
-ėtės
mokėtės
3人称にんしょう -asi
džiaugiasi
-isi
tikisi
-osi
mokosi
-osi
tikėjosi
-ėsi
mokėsi

なお、接頭せっとうがつく場合ばあい否定ひていがた場合ばあいは、-si- がまえ移動いどうする。

ちょく説法せっぽう習慣しゅうかん過去かこかたち

[編集へんしゅう]

リトアニア動詞どうし習慣しゅうかん過去かこがたは、過去かこなんおこなっていた行為こうい表現ひょうげんするときにもちいられ、習慣しゅうかん過去かこがた動詞どうし日本語にほんごでは「〜していたものだ」ともやくされる(英語えいごの "used to 〜" に相当そうとう)。不定ふていがた語尾ごび -ti(s) を変化へんかさせて表現ひょうげんされる。

動詞どうし習慣しゅうかん過去かこかたち
習慣しゅうかん過去かこかたち
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
eiti
く」
再帰さいき動詞どうし
mokytis
まなぶ」
単数たんすう 1人ひとりしょう -davau
būdavau
-davau
eidavau
-davausi
mokydavausi
2人ふたりしょう -davai
būdavai
-davai
eidavai
-davaisi
mokydavaisi
3人称にんしょう -davo
būdavo
-davo
eidavo
-davosi
mokydavosi
複数ふくすう 1人ひとりしょう -davome
būdavome
-davome
eidavome
-davomės
mokydavomės
2人ふたりしょう -davote
būdavote
-davote
eidavote
-davotės
mokydavotės
3人称にんしょう -davo
būdavo
-davo
eidavo
-davosi
mokydavosi

習慣しゅうかん過去かこがた否定ひていは、現在げんざいがた過去かこがたなどと同様どうよう単語たんごあたまに ne- をして表現ひょうげんされる。

ちょく説法せっぽう未来みらいがた

[編集へんしゅう]

リトアニア動詞どうし未来みらいがたは、不定ふていがた語尾ごび -ti(s) を変化へんかさせて表現ひょうげんされる。原則げんそくとして、1人ひとりしょう単数たんすう語尾ごびは -siu 、2人ふたりしょう単数たんすう語尾ごびは -si 、3人称にんしょう語尾ごびは -s 、1人ひとりしょう複数ふくすう語尾ごびは -sime 、2人ふたりしょう複数ふくすう語尾ごびは -site となる。未来みらいがた否定ひていは、現在げんざいがた過去かこがたなどと同様どうよう単語たんごあたまに ne- をして表現ひょうげんされる。

動詞どうし未来みらいがた
未来みらいがた
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
eiti
く」
再帰さいき動詞どうし
mokytis
まなぶ」
単数たんすう 1人ひとりしょう -siu
būsiu
-siu
eisiu
-siuosi
mokysiuosi
2人ふたりしょう -si
būsi
-si
eisi
-siesi
mokysiesi
3人称にんしょう -s
bus
-s
eis
-sis
mokysis
複数ふくすう 1人ひとりしょう -sime
būsime
-sime
eisime
-simės
mokysimės
2人ふたりしょう -site
būsite
-site
eisite
-sitės
mokysitės
3人称にんしょう -s
bus
-s
eis
-sis
mokysis

ただし、不定ふていがた語尾ごびが -sti(s) もしくは -zti(s) である場合ばあいは、以下いかのように変化へんかする。

れいvesti → vesiu / vesi / ves / vesime / vesite / ves
   ※ s を2かさねて表記ひょうきしない。
  megzti → megsiu / megsi / megs / megsime / megsite / megs
   ※ z はのちつづく s に同化どうかされる。

また、不定ふていがた語尾ごびが -šti(s) もしくは -žti(s) である場合ばあい以下いかのように変化へんかする。

れい・nešti → nešiu / neši / neš / nešime / nešite / neš
   未来みらいがたあらわす s は š に同化どうかされる。
  vežti → vešiu / veši / veš / vešime / vešite / veš
   未来みらいがたあらわす s は ž と同化どうかして š となる。

語幹ごかん接頭せっとうおよび不定ふていがた語尾ごび -ti(s) をのぞいた部分ぶぶん)が1音節おんせつのみで構成こうせいされ、さらに母音ぼいんわる場合ばあい、3人称にんしょう未来みらいがたちょう母音ぼいんの y および (i)ū はそれぞれたん母音ぼいんi および (i)u変化へんかする。1人ひとりたたえおよび2人称にんしょうについてはちょう母音ぼいん維持いじされる。ただし例外れいがいとして、vyti および siūti の3人称にんしょう未来みらいがたは、 vis や sius とはならずに vys や ss となる。後者こうしゃは、 siusti の3人称にんしょう未来みらいがた sius との混同こんどうけるためにちょう母音ぼいん維持いじされている。

れい・būti → bus
  lyti → lis
  gyti → gis
  džti → džius

語幹ごかんが1音節おんせつであってもそのにさらに子音しいんつづ場合ばあいは、ちょう母音ぼいんたん母音ぼいん変化へんかすることはない。

れい・plyšti → plyš
  dygti → dygs
  dūkti → dūks
  rūgti → rūgs

語幹ごかんが2音節おんせつ以上いじょう構成こうせいされる場合ばあいも、母音ぼいんながさは変化へんかしない。

命令めいれいほう

[編集へんしゅう]

リトアニア動詞どうし命令めいれいほうは、不定ふていがた語尾ごび -ti(s) を変化へんかさせて表現ひょうげんされる。

命令めいれい通常つうじょう2人称にんしょう単数たんすう表現ひょうげんされるが、2人ふたりしょう複数ふくすうもちいられる場合ばあいは、丁寧ていねい依頼いらいとして表現ひょうげんされる(「〜してください」)。また、命令めいれいほうが1人称にんしょう複数ふくすうもちいられる場合ばあいは、勧誘かんゆうあらわしている(「〜しよう」)。

動詞どうし命令めいれいほう
命令めいれいほう
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
eiti
く」
再帰さいき動詞どうし
mokytis
まなぶ」
単数たんすう 2人ふたりしょう -k(i)
būk(i)
-k(i)
eik(i)
-kis
mokykis
複数ふくすう 1人ひとりしょう -kime
būkime
-kime
eikime
-kimės
mokykimės
2人ふたりしょう -kite
būkite
-kite
eikite
-kitės
mokykitės

命令めいれいほう否定ひていは、単語たんごあたまに ne- をして表現ひょうげんされる。

れい・būk → nebūk (いるな、〜になるな)
  eikime → neikime (かないでおこう)
  mokykitės → nesimokykite (まなばないでください)

なお、不定ふていがた語尾ごびが -kti(s) もしくは -gti(s) である場合ばあいは、以下いかのように変化へんかする。

れい・laukti(つ) → lauk / laukime / laukite
   ※ k を2かさねて表記ひょうきしない。
  bėgti(はしる) → bėk / bėkime / bėkite
   ※ g はのちつづく k に同化どうかされる。

接続せつぞくほう

[編集へんしゅう]

リトアニア接続せつぞくほう現在げんざいがたは、現在げんざい事実じじつちか未来みらいきるべき事実じじつはんする仮定かてい表現ひょうげんするときにもちいられる。また、主語しゅごにあたるひと意志いし願望がんぼうなどを表現ひょうげんするときにももちいられる。不定ふていがた語尾ごび -ti(s) を変化へんかさせて表現ひょうげんされる。

動詞どうし接続せつぞくほう
接続せつぞくほう
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
eiti
く」
再帰さいき動詞どうし
mokytis
まなぶ」
単数たんすう 1人ひとりしょう -čiau
būčiau
-čiau
eičiau
-čiausi
mokyčiausi
2人ふたりしょう -tum(ei)
būtum(ei)
-tum(ei)
eitum(ei)
-tum(ei)si
mokytum(ei)si
3人称にんしょう -tų
būtų
-tų
eitų
-tųsi
mokytųsi
複数ふくすう 1人ひとりしょう -tu(mė)me
būtu(mė)me
-tu(mė)me
eitu(mė)me
-tu(mė)mės
mokytu(mė)mės
2人ふたりしょう -tumėte
būtumėte
-tumėte
eitumėte
-tumėtės
mokytumėtės
3人称にんしょう -tų
būtų
-tų
eitų
-tųsi
mokytųsi

なお、2人ふたりしょう複数ふくすうには上記じょうきの -tumėte のほかに -tute などのかたちるものもあるが、口語こうごでは一般いっぱんてきではない[17]

過去かこ事実じじつはんする仮定かていなどを表現ひょうげんするときには接続せつぞくほう過去かこがたもちいられる。これは、接続せつぞくほう現在げんざいがたのち過去かこ能動のうどう分詞ぶんし主格しゅかくつづけることで表現ひょうげんされる。

れい・ "Jeigu nebūčiau įstojusi į Vilniaus universitetą, būčiau išvykusi iš Lietuvos." (もしヴィリニュス大学だいがく入学にゅうがくしていなかったら、わたしはリトアニアをはなれていただろう。)
   ※ここでは過去かこ事実じじつはんする仮定かてい表現ひょうげんされている。すなわち、現実げんじつには、ヴィリニュス大学だいがく入学にゅうがくしリトアニアにつづけていた。

分詞ぶんし

[編集へんしゅう]

リトアニアにはおおくの種類しゅるい分詞ぶんし存在そんざいし、言葉ことばのみならずはな言葉ことばでもよくもちいられる。リトアニア分詞ぶんしせいかずかくわせて変化へんかする形容詞けいようしてき分詞ぶんしと、変化へんかしない副詞ふくしてき分詞ぶんしけられる[18]以下いかしめ分詞ぶんしのうち、現在げんざい能動のうどう分詞ぶんし過去かこ能動のうどう分詞ぶんし習慣しゅうかん過去かこ能動のうどう分詞ぶんし未来みらい能動のうどう分詞ぶんし現在げんざい受動じゅどう分詞ぶんし過去かこ受動じゅどう分詞ぶんし未来みらい受動じゅどう分詞ぶんし必要ひつよう分詞ぶんしの8つが前者ぜんしゃ形容詞けいようしてき分詞ぶんしであり、現在げんざいふく分詞ぶんし過去かこふく分詞ぶんし習慣しゅうかん過去かこふく分詞ぶんし未来みらいふく分詞ぶんしの4つが副詞ふくしてき分詞ぶんしである。なお、半分はんぶんせいかずわせて変化へんかするものの、かく変化へんかはもたず、そのため形容詞けいようしてき分詞ぶんしでも副詞ふくしてき分詞ぶんしでもない。

現在げんざい能動のうどう分詞ぶんし
[編集へんしゅう]

現在げんざい能動のうどう分詞ぶんしは、ある物体ぶったい名詞めいし)の現在げんざいにおける特徴とくちょう状況じょうきょう動作どうさなど)、あるいは(とく継続けいぞくあらわ接辞せつじbe-とともに)進行しんこうしょう表現ひょうげんする分詞ぶんしである。名詞めいし修飾しゅうしょくし、日本語にほんごでは「〜している…(名詞めいし)」などとやくされる。現在げんざい能動のうどう分詞ぶんし修飾しゅうしょく名詞めいしまえにものちにもかれ、その名詞めいしせいかずかく一致いっちする。

れい・ "Kas tas valgantis žmogus?" (食事しょくじをしているあのひとだれ?)
   "Tas einantis vyras yra mano profesorius." (あのあるいている男性だんせいわたし教授きょうじゅです。)

なお、男性だんせい主格しゅかく単数たんすう複数ふくすうともに短縮形たんしゅくけいがあり、現代げんだいリトアニアにおいてはいずれもよくもちいられる。また、再帰さいき動詞どうし現在げんざい能動のうどう分詞ぶんしには接頭せっとうの be-si- がされる(れい・besimokantis studentas(「勉強べんきょうしている学生がくせい」))。

現在げんざい能動のうどう分詞ぶんしかく変化へんか
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
だい1変化へんかだい3変化へんか
dirbti
はたらく」
だい2変化へんか
mylėti
あいする」
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
単数たんすう
主格しゅかく -antis / -ąs
esantis
/ esąs
-anti
esanti
 
-antis / -ąs
dirbantis
/ dirbąs
-anti
dirbanti
 
-intis / -įs
mylintis
/ mylįs
-inti
mylinti
 
ぞくかく -ančio
esančio
-ančios
esančios
-ančio
dirbančio
-ančios
dirbančios
-inčio
mylinčio
-inčios
mylinčios
与格よかく -ančiam
esančiam
-ančiai
esančiai
-ančiam
dirbančiam
-ančiai
dirbančiai
-inčiam
mylinčiam
-inčiai
mylinčiai
対格たいかく -antį
esantį
-ančią
esančią
-antį
dirbantį
-ančią
dirbančią
-intį
mylintį
-inčią
mylinčią
かく -ančiu
esančiu
-ančia
esančia
-ančiu
dirbančiu
-ančia
dirbančia
-inčiu
mylinčiu
-inčia
mylinčia
かく -ančiame
esančiame
-ančioje
esančioje
-ančiame
dirbančiame
-ančioje
dirbančioje
-inčiame
mylinčiame
-inčioje
mylinčioje
複数ふくすう
主格しゅかく -antys /
esantys
/ esą
-ančios
esančios
 
-antys /
dirbantys
/ dirbą
-ančios
dirbančios
 
-intys /
mylintys
/ mylį
-inčios
mylinčios
 
ぞくかく -ančių
esančių
-ančių
esančių
-ančių
dirbančių
-ančių
dirbančių
-inčių
mylinčių
-inčių
mylinčių
与格よかく -antiems
esantiems
-ančioms
esančioms
-antiems
dirbantiems
-ančioms
dirbančioms
-intiems
mylintiems
-inčioms
mylinčioms
対格たいかく -ančius
esančius
-ančias
esančias
-ančius
dirbančius
-ančias
dirbančias
-inčius
mylinčius
-inčias
mylinčias
かく -ančiais
esančiais
-ančiomis
esančiomis
-ančiais
dirbančiais
-ančiomis
dirbančiomis
-inčiais
mylinčiais
-inčiomis
mylinčiomis
かく -ančiuose
esančiuose
-ančiose
esančiose
-ančiuose
dirbančiuose
-ančiose
dirbančiose
-inčiuose
mylinčiuose
-inčiose
mylinčiose

なお、現在げんざい能動のうどう分詞ぶんし述語じゅつごてき機能きのうたも場合ばあいつね接頭せっとうの be- がともな[19]。(継続けいぞくあらわ接頭せっとうの be-をくわえて進行しんこうしょう明確めいかくにして、スペイン英語えいご現在進行形げんざいしんこうけいのようになる。)

れい・ "Aš buvau beeinantis iš namų, kai pradėjo lyti." (あめはじめたときわたしいえるところだった。)
過去かこ能動のうどう分詞ぶんし
[編集へんしゅう]

過去かこ能動のうどう分詞ぶんしは、ある物体ぶったい名詞めいし)の過去かこにおける特徴とくちょう状況じょうきょう動作どうさなど)を動詞どうし使つかって表現ひょうげんするさいもちいられる。名詞めいし修飾しゅうしょくし、日本語にほんごでは「〜した…(名詞めいし)」などとやくされる。過去かこ能動のうどう分詞ぶんし修飾しゅうしょく名詞めいしまえにものちにもかれ、その名詞めいしせいかずかく一致いっちする。

また、過去かこ能動のうどう分詞ぶんし存在そんざい動詞どうし būti とわせてもちいられることで、経験けいけんなどをあらわされる。存在そんざい動詞どうし現在げんざいがた場合ばあいは、存在そんざい動詞どうし現在げんざいかたち過去かこ能動のうどう分詞ぶんしわせのわりに動詞どうし過去かこかたちもちいて表現ひょうげんされることもある。

れい・ "Aš esu buvęs/buvusi Japonijoje."(わたし日本にっぽんったことがある。)
   ≒ "Aš buvau Japonijoje."(わたし日本にっぽんったことがある。)
   "Aš esu matęs/mačiusi šį filmą."(わたしはこの映画えいがたことがある。)
   ≒ "Aš mačiau šį filmą."(わたしはこの映画えいがたことがある。)

存在そんざい動詞どうし過去かこがた場合ばあいは、過去かこにおいてすで経験けいけんゆうしていたことがあらわされる。

   "Aš buvau buvęs/buvusi Japonijoje."(わたし日本にっぽんったことがあった。)
   "Aš buvau matęs/mačiusi šį filmą."(わたしはこの映画えいがたことがあった。)

また、過去かこ能動のうどう分詞ぶんしだい2の述語じゅつごとしてももちいられ、「〜すると」「〜して」「〜したのちで」「〜してから」などとやくされる。ぶん述語じゅつごおな主語しゅごだが、ことなる時間じかんあらわてん半分はんぶんとはことなる。述語じゅつごことなる主語しゅご場合ばあい過去かこ能動のうどう分詞ぶんしではなく過去かこふく分詞ぶんしもちいられる。

れい・ "Parvažiavęs namo, berniukas skaitė knygą."(おとこいえかえってほんんだ。)
過去かこ能動のうどう分詞ぶんしかく変化へんか
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし 再帰さいき動詞どうし
定形ていけいが -yti 以外いがい
dirbti
はたらく」
定形ていけいが -yti
matyti
る」
定形ていけいが -ytis 以外いがい
kalbėtis
会話かいわする」
定形ていけいが -ytis
mokytis
まなぶ」
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
単数たんすう
主格しゅかく -ęs
buvęs
-usi
buvusi
-ęs
dirbęs
-usi
dirbusi
-ęs
matęs
-iusi
mačiusi
-ęsis
kalbėjęsis
-usis
kalbėjusis
-ęsis
mokęsis
-iusis
mokiusis
ぞくかく -usio
buvusio
-usios
buvusios
-usio
dirbusio
-usios
dirbusios
-iusio
mačiusio
-iusios
mačiusios
besi-usio
besikalbėjusio
besi-usios
besikalbėjusios
besi-iusio
besimokiusio
besi-iusios
besimokiusios
与格よかく -usiam
buvusiam
-usiai
buvusiai
-usiam
dirbusiam
-usiai
dirbusiai
-iusiam
mačiusiam
-iusiai
mačiusiai
besi-usiam
besikalbėjusiam
besi-usiai
besikalbėjusiai
besi-iusiam
besimokiusiam
besi-iusiai
besimokiusiai
対格たいかく -usį
buvusį
-usią
buvusią
-usį
dirbusį
-usią
dirbusią
-iusį
mačiusį
-iusią
mačiusią
besi-usį
besikalbėjusį
besi-usią
besikalbėjusią
besi-iusį
besimokiusį
besi-iusią
besimokiusią
かく -usiu
buvusiu
-usia
buvusia
-usiu
dirbusiu
-usia
dirbusia
-iusiu
mačiusiu
-iusia
mačiusia
besi-usiu
besikalbėjusiu
besi-usia
besikalbėjusia
besi-iusiu
besimokiusiu
besi-iusia
besimokiusia
かく -usiame
buvusiame
-usioje
buvusioje
-usiame
dirbusiame
-usioje
dirbusioje
-iusiame
mačiusiame
-iusioje
mačiusioje
besi-usiame
besikalbėjusiame
besi-usioje
besikalbėjusioje
besi-iusiame
besimokiusiame
besi-iusioje
besimokiusioje
複数ふくすう
主格しゅかく
buvę
-usios
buvusios

dirbę
-usios
dirbusios

matę
-iusios
mačiusios
-ęsi
kalbėjęsi
-usiosis
kalbėjusiosis
-ęsi
mokęsi
-iusiosis
mokiusiosis
ぞくかく -usių
buvusių
-usių
buvusių
-usių
dirbusių
-usių
dirbusių
-iusių
mačiusių
-iusių
mačiusių
besi-usių
besikalbėjusių
besi-usių
besikalbėjusių
besi-iusių
besimokiusių
besi-iusių
besimokiusių
与格よかく -usiems
buvusiems
-usioms
buvusioms
-usiems
dirbusiems
-usioms
dirbusioms
-iusiems
mačiusiems
-iusioms
mačiusioms
besi-usiems
besikalbėjusiems
besi-usioms
besikalbėjusioms
besi-iusiems
besimokiusiems
besi-iusioms
besimokiusioms
対格たいかく -usius
buvusius
-usias
buvusias
-usius
dirbusius
-usias
dirbusias
-iusius
mačiusius
-iusias
mačiusias
besi-usius
besikalbėjusius
besi-usias
besikalbėjusias
besi-iusius
besimokiusius
besi-iusias
besimokiusias
かく -usiais
buvusiais
-usiomis
buvusiomis
-usiais
dirbusiais
-usiomis
dirbusiomis
-iusiais
mačiusiais
-iusiomis
mačiusiomis
besi-usiais
besikalbėjusiais
besi-usiomis
besikalbėjusiomis
besi-iusiais
besimokiusiais
besi-iusiomis
besimokiusiomis
かく -usiuose
buvusiuose
-usiose
buvusiose
-usiuose
dirbusiuose
-usiose
dirbusiose
-iusiuose
mačiusiuose
-iusiose
mačiusiose
besi-usiuose
besikalbėjusiuose
besi-usiose
besikalbėjusiose
besi-iusiuose
besimokiusiuose
besi-iusiose
besimokiusiose
習慣しゅうかん過去かこ能動のうどう分詞ぶんし
[編集へんしゅう]
習慣しゅうかん過去かこ能動のうどう分詞ぶんしかく変化へんか
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
dirbti
はたらく」
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
単数たんすう
主格しゅかく -davęs
būdavęs
-davusi
būdavusi
-davęs
dirbdavęs
-davusi
dirbdavusi
ぞくかく -davusio
būdavusio
-davusios
būdavusios
-davusio
dirbdavusio
-davusios
dirbdavusios
与格よかく -davusiam
būdavusiam
-davusiai
būdavusiai
-davusiam
dirbdavusiam
-davusiai
dirbdavusiai
対格たいかく -davusį
būdavusį
-davusią
būdavusią
-davusį
dirbdavusį
-davusią
dirbdavusią
かく -davusiu
būdavusiu
-davusia
būdavusia
-davusiu
dirbdavusiu
-davusia
dirbdavusia
かく -davusiame
būdavusiame
-davusioje
būdavusioje
-davusiame
dirbdavusiame
-davusioje
dirbdavusioje
複数ふくすう
主格しゅかく -davę
būdavę
-davusios
būdavusios
-davę
dirbdavę
-davusios
dirbdavusios
ぞくかく -davusių
būdavusių
-davusių
būdavusių
-davusių
dirbdavusių
-davusių
dirbdavusių
与格よかく -davusiems
būdavusiems
-davusioms
būdavusioms
-davusiems
dirbdavusiems
-davusioms
dirbdavusioms
対格たいかく -davusius
būdavusius
-davusias
būdavusias
-davusius
dirbdavusius
-davusias
dirbdavusias
かく -davusiais
būdavusiais
-davusiomis
būdavusiomis
-davusiais
dirbdavusiais
-davusiomis
dirbdavusiomis
かく -davusiuose
būdavusiuose
-davusiose
būdavusiose
-davusiuose
dirbdavusiuose
-davusiose
dirbdavusiose
未来みらい能動のうどう分詞ぶんし
[編集へんしゅう]

未来みらい能動のうどう分詞ぶんしは、ある物体ぶったい名詞めいし)の未来みらいにおける特徴とくちょう状況じょうきょう動作どうさなど)を動詞どうし使つかって表現ひょうげんするさいもちいられる。名詞めいし修飾しゅうしょくし、日本語にほんごでは「〜する(予定よていの)…(名詞めいし)」などとやくされる。未来みらい能動のうどう分詞ぶんし修飾しゅうしょく名詞めいしまえにものちにもかれ、その名詞めいしせいかずかく一致いっちする。

れい・ "Ateisiančios žiemos ilgumo nežinom."[20] (やってふゆながさはからない。)

なお、男性だんせい主格しゅかく単数たんすう複数ふくすうともに短縮形たんしゅくけいがある。

未来みらい能動のうどう分詞ぶんしかく変化へんか
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
dirbti
はたらく」
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
単数たんすう
主格しゅかく -siantis / -ąs
būsiantis
/ būsiąs
-sianti
būsianti
 
-siantis / -ąs
dirbsiantis
/ dirbsiąs
-sianti
dirbsianti
 
ぞくかく -siančio
būsiančio
-siančios
būsiančios
-siančio
dirbsiančio
-siančios
dirbsiančios
与格よかく -siančiam
būsiančiam
-siančiai
būsiančiai
-siančiam
dirbsiančiam
-siančiai
dirbsiančiai
対格たいかく -siantį
būsiantį
-siančią
būsiančią
-siantį
dirbsiantį
-siančią
dirbsiančią
かく -siančiu
būsiančiu
-siančia
būsiančia
-siančiu
dirbsiančiu
-siančia
dirbsiančia
かく -siančiame
būsiančiame
-siančioje
būsiančioje
-siančiame
dirbsiančiame
-siančioje
dirbsiančioje
複数ふくすう
主格しゅかく -siantys /
būsiantys
/ būsią
-siančios
būsiančios
 
-siantys /
dirbsiantys
/ dirbsią
-siančios
dirbsiančios
 
ぞくかく -siančių
būsiančių
-siančių
būsiančių
-siančių
dirbsiančių
-siančių
dirbsiančių
与格よかく -siantiems
būsiantiems
-siančioms
būsiančioms
-siantiems
dirbsiantiems
-siančioms
dirbsiančioms
対格たいかく -siančius
būsiančius
-siančias
būsiančias
-siančius
dirbsiančius
-siančias
dirbsiančias
かく -siančiais
būsiančiais
-siančiomis
būsiančiomis
-siančiais
dirbsiančiais
-siančiomis
dirbsiančiomis
かく -siančiuose
būsiančiuose
-siančiose
būsiančiose
-siančiuose
dirbsiančiuose
-siančiose
dirbsiančiose
現在げんざい受動じゅどう分詞ぶんし
[編集へんしゅう]

現在げんざい受動じゅどう分詞ぶんしは、一般いっぱん動詞どうし場合ばあいは3人称にんしょう現在げんざいがた語尾ごび -mas / -ma をつけてつくられる。存在そんざい動詞どうし場合ばあいは3人称にんしょう現在げんざいがた (yra) からつくられるわけではなく、以下いかひょうのように esa ののちに -mas / -ma をつづけることで表現ひょうげんされる。また、中性ちゅうせいがた男性だんせい単数たんすう主格しゅかくがた語尾ごび -s をはぶくことでつくられる。

れい・ "Šis namas statomas dabar." (このいえこん建設けんせつされている。)
   "Čia rūkyti draudžiama." (ここは禁煙きんえんです。)
現在げんざい受動じゅどう分詞ぶんしかく変化へんか
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
dirbti
はたらく」
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
単数たんすう
主格しゅかく -mas
esamas
-ma
esama
-mas
dirbamas
-ma
dirbama
ぞくかく -mo
esamo
-mos
esamos
-mo
dirbamo
-mos
dirbamos
与格よかく -mam
esamam
-mai
esamai
-mam
dirbamam
-mai
dirbamai
対格たいかく -mą
esamą
-mą
esamą
-mą
dirbamą
-mą
dirbamą
かく -mu
esamu
-ma
esama
-mu
dirbamu
-ma
dirbama
かく -mame
esamame
-moje
esamoje
-mame
dirbamame
-moje
dirbamoje
複数ふくすう
主格しゅかく -mi
esami
-mos
esamos
-mi
dirbami
-mos
dirbamos
ぞくかく -mų
esamų
-mų
esamų
-mų
dirbamų
-mų
dirbamų
与格よかく -miems
esamiems
-moms
esamoms
-miems
dirbamiems
-moms
dirbamoms
対格たいかく -mus
esamus
-mas
esamas
-mus
dirbamus
-mas
dirbamas
かく -mais
esamais
-momis
esamomis
-mais
dirbamais
-momis
dirbamomis
かく -muose
esamuose
-mose
esamose
-muose
dirbamuose
-mose
dirbamose
中性ちゅうせい
-ma
esama
-ma
dirbama

また、形容詞けいようし同様どうよう限定げんていがた存在そんざいする。かく変化へんか以下いかとお[21]

現在げんざい受動じゅどう分詞ぶんし限定げんていがた)のかく変化へんか
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
dirbti
はたらく」
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
単数たんすう
主格しゅかく -masis
esamasis
-moji
esamoji
-masis
dirbamasis
-moji
dirbamoji
ぞくかく -mojo
esamojo
-mosios
esamosios
-mojo
dirbamojo
-mosios
dirbamosios
与格よかく -majam
esamajam
-majai
esamajai
-majam
dirbamajam
-majai
dirbamajai
対格たいかく -mąjį
esamąjį
-mąja
esamąja
-mąjį
dirbamąjį
-mąja
dirbamąja
かく -muoju
esamuoju
-mąja
esamąja
-muoju
dirbamuoju
-mąja
dirbamąja
かく -majame
esamajame
-mojoje
esamojoje
-majame
dirbamajame
-mojoje
dirbamojoje
複数ふくすう
主格しゅかく -mieji
esamieji
-mosios
esamosios
-mieji
dirbamieji
-mosios
dirbamosios
ぞくかく -mųjų
esamųjų
-mųjų
esamųjų
-mųjų
dirbamųjų
-mųjų
dirbamųjų
与格よかく -miesiems
esamiesiems
-mosioms
esamosioms
-miesiems
dirbamiesiems
-mosioms
dirbamosioms
対格たいかく -muosius
esamuosius
-mąsias
esamąsias
-muosius
dirbamuosius
-mąsias
dirbamąsias
かく -maisiais
esamaisiais
-mosiomis
esamosiomis
-maisiais
dirbamaisiais
-mosiomis
dirbamosiomis
かく -muosiuose
esamuosiuose
-mosiose
esamosiose
-muosiuose
dirbamuosiuose
-mosiose
dirbamosiose
過去かこ受動じゅどう分詞ぶんし
[編集へんしゅう]
未来みらい受動じゅどう分詞ぶんし
[編集へんしゅう]
必要ひつよう分詞ぶんし
[編集へんしゅう]

必要ひつよう分詞ぶんし (reikiamybės dalyvis) は「〜なければならない」という意味いみあらわ分詞ぶんしで、動詞どうし定形ていけい -ti ののちに -nas / -na をけてあらわされる。必要ひつよう分詞ぶんし形容詞けいようしだい1変化へんか同様どうようかく変化へんかをする。

れい・ "Tas žodis yra nevartotinas." (あの言葉ことば使つかってはいけない。)
   "Turiu daug neatidėliotinų darbų." (わたしは、さきばしにしてはいけない仕事しごとおおかかえている。)
必要ひつよう分詞ぶんしかく変化へんか
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
dirbti
はたらく」
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
単数たんすう
主格しゅかく -ti-nas
būtinas
-ti-na
būtina
-ti-nas
dirbtinas
-ti-na
dirbtina
ぞくかく -ti-no
būtino
-ti-nos
būtinos
-ti-no
dirbtino
-ti-nos
dirbtinos
与格よかく -ti-nam
būtinam
-ti-nai
būtinai
-ti-nam
dirbtinam
-ti-nai
dirbtinai
対格たいかく -ti-ną
būtiną
-ti-ną
būtiną
-ti-ną
dirbtiną
-ti-ną
dirbtiną
かく -ti-nu
būtinu
-ti-na
būtina
-ti-nu
dirbtinu
-ti-na
dirbtina
かく -ti-name
būtiname
-ti-noje
būtinoje
-ti-name
dirbtiname
-ti-noje
dirbtinoje
複数ふくすう
主格しゅかく -ti-ni
būtini
-ti-nos
būtinos
-ti-ni
dirbtini
-ti-nos
dirbtinos
ぞくかく -ti-nų
būtinų
-ti-nų
būtinų
-ti-nų
dirbtinų
-ti-nų
dirbtinų
与格よかく -ti-niems
būtiniems
-ti-noms
būtinoms
-ti-niems
dirbtiniems
-ti-noms
dirbtinoms
対格たいかく -ti-nus
būtinus
-ti-nas
būtinas
-ti-nus
dirbtinus
-ti-nas
dirbtinas
かく -ti-nais
būtinais
-ti-nomis
būtinomis
-ti-nais
dirbtinais
-ti-nomis
dirbtinomis
かく -ti-nuose
būtinuose
-ti-nose
būtinose
-ti-nuose
dirbtinuose
-ti-nose
dirbtinose

また、形容詞けいようし同様どうよう限定げんていがた存在そんざいする。かく変化へんか以下いかとお[21]

必要ひつよう分詞ぶんし限定げんていがた)のかく変化へんか
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
dirbti
はたらく」
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
単数たんすう
主格しゅかく -ti-nasis
būtinasis
-ti-noji
būtinoji
-ti-nasis
dirbtinasis
-ti-noji
dirbtinoji
ぞくかく -ti-nojo
būtinojo
-ti-nosios
būtinosios
-ti-nojo
dirbtinojo
-ti-nosios
dirbtinosios
与格よかく -ti-najam
būtinajam
-ti-najai
būtinajai
-ti-najam
dirbtinajam
-ti-najai
dirbtinajai
対格たいかく -ti-nąjį
būtinąjį
-ti-nąją
būtinąją
-ti-nąjį
dirbtinąjį
-ti-nąją
dirbtinąją
かく -ti-nuoju
būtinuoju
-ti-nąja
būtinąja
-ti-nuoju
dirbtinuoju
-ti-nąja
dirbtinąja
かく -ti-najame
būtinajame
-ti-nojoje
būtinojoje
-ti-najame
dirbtinajame
-ti-nojoje
dirbtinojoje
複数ふくすう
主格しゅかく -ti-nieji
būtinieji
-ti-nosios
būtinosios
-ti-nieji
dirbtinieji
-ti-nosios
dirbtinosios
ぞくかく -ti-nųjų
būtinųjų
-ti-nųjų
būtinųjų
-ti-nųjų
dirbtinųjų
-ti-nųjų
dirbtinųjų
与格よかく -ti-niesiems
būtiniesiems
-ti-nosioms
būtinosioms
-ti-niesiems
dirbtiniesiems
-ti-nosioms
dirbtinosioms
対格たいかく -ti-nuosius
būtinuosius
-ti-nąsias
būtinąsias
-ti-nuosius
dirbtinuosius
-ti-nąsias
dirbtinąsias
かく -ti-naisias
būtinaisias
-ti-nosiomis
būtinosiomis
-ti-naisias
dirbtinaisias
-ti-nosiomis
dirbtinosiomis
かく -ti-nuosiuose
būtinuosiuose
-ti-nosiose
būtinosiose
-ti-nuosiuose
dirbtinuosiuose
-ti-nosiose
dirbtinosiose
半分はんぶん
[編集へんしゅう]

半分はんぶん (pusdalyvis) は状況じょうきょうとして機能きのうする分詞ぶんしで、ぶん述語じゅつごおな主語しゅごおな時間じかんあらわ[18]日本語にほんごには「…しながら」などとやくされる。ぶん主語しゅごわせてせいかず変化へんかするが、かく変化へんかたない。不定ふていがた語尾ごび -ti(s) を変化へんかさせることであらわされる。

れい・ "Skubėdama Milda užmiršo pasiimti skėtį." (ミルダはいそいでいてかさるのをわすれた。)
   "Eidami į universitetą mes užėjome į parduotuvę." (わたしたちは大学だいがく途中とちゅうみせった。)
   "Nekalbėk valgydamas." (べながらはなすな。)
半分はんぶん変化へんか
存在そんざい動詞どうし
būti
「いる/ある」
一般いっぱん動詞どうし
eiti
く」
再帰さいき動詞どうし
mokytis
まなぶ」
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
単数たんすう -damas
būdamas
-dama
būdama
-damas
eidamas
-dama
eidama
-damasis
mokydamasis
-damasi
mokydamasi
複数ふくすう -dami
būdami
-damos
būdamos
-dami
eidami
-damos
eidamos
-damiesi
mokydamiesi
-damosi
mokydamosi

また、半分はんぶんまえ前置詞ぜんちし prieš がされると、日本語にほんごでは「〜するまえに」とやくされる表現ひょうげんとなる。

れい・ "Prieš važiuodamas į Vilnių, Andrius visada užsuka į Kauną." (アンドリュスはいつもヴィリニュスまえカウナスる。)
現在げんざいふく分詞ぶんし
[編集へんしゅう]
過去かこふく分詞ぶんし
[編集へんしゅう]
習慣しゅうかん過去かこふく分詞ぶんし
[編集へんしゅう]
未来みらいふく分詞ぶんし
[編集へんしゅう]
ブーディニース
[編集へんしゅう]

ブーディニース(būdinys)は動詞どうし意味いみつよめるはたらきをするものである。動詞どうし不定ふていがた語幹ごかん-te付加ふかすることによりられ、もととなった動詞どうしともなってあらわされる。アクセントの位置いち語幹ごかん下降かこうアクセントの場合ばあいはそのままで、上昇じょうしょうアクセントやたんアクセントの場合ばあい-teうつる。接頭せっとうつき動詞どうし接頭せっとう再帰さいき動詞どうし再帰さいき要素ようそはブーディニースには反映はんえいされない[22]

れい:

数詞すうし

[編集へんしゅう]

基数きすう

[編集へんしゅう]

1 から 9 までの基数きすうは、名詞めいしせいかく一致いっちしてかく変化へんかする。なかでも 4 から 9 までは同様どうようかく変化へんかをする(男性だんせい: -i, -ių, -iems, -is, -iais, -iuose、女性じょせい: -ios, -ių, -ioms, -ias, -iomis, -iose)。2 が品詞ひんしおおきくことなるかく変化へんかをするのは、かつてリトアニア存在そんざいしていたそうすうがた名残なごりである。

10 (dešimt) はせい区別くべつせず、かく変化へんかもしない。また、10 の場合ばあいのちつづ名詞めいしかならぞくかくとなる。これは、 dešimt という数詞すうし名詞めいし由来ゆらいするためである[23]。なお、「10」をあらわ言葉ことばとして女性じょせい名詞めいしだい3変化へんか)の dešimtis がもちいられることもある。これは数詞すうしの dešimt とはことなりかく変化へんかゆうするため、かく明確めいかくにする必要ひつようがあるときによくもちいられる。

れい・ "Ta moteris ieško dešimt metų vaiko."
   "Ta moteris ieško dešimties metų vaiko."
前者ぜんしゃは „dešimt“ のかくからないため「あの女性じょせいは10さいどもをさがしている」とも「あの女性じょせいは10年間ねんかんどもをさがつづけている」ともれるぶんであるのにたいし、後者こうしゃは „dešimties“ とぞくかくであるために「あの女性じょせいは10さいどもをさがしている」という意味いみであることが明確めいかくあらわされている。
1 から 10 までの基数きすう
男性だんせい
1 2 3 4 5
主格しゅかく vienas du trys keturi penki
ぞくかく vieno dviejų trijų keturių penkių
与格よかく vienam dviem trims keturiems penkiems
対格たいかく vieną du tris keturis penkis
かく vienu dviem trimis keturiais penkiais
かく viename dviejuose trijuose keturiuose penkiuose
6 7 8 9 10
主格しゅかく šeši septyni aštuoni devyni dešimt
変化へんか
ぞくかく šešių septynių aštuonių devynių
与格よかく šešiems septyniems aštuoniems devyniems
対格たいかく šešis septynis aštuonis devynis
かく šešiais septyniais aštuoniais devyniais
かく šešiuose septyniuose aštuoniuose devyniuose
女性じょせい
1 2 3 4 5
主格しゅかく viena dvi trys keturios penkios
ぞくかく vienos dviejų trijų keturių penkių
与格よかく vienai dviem trims keturioms penkioms
対格たいかく vieną dvi tris keturias penkias
かく viena dviem trimis keturiomis penkiomis
かく vienoje dviejose trijose keturiose penkiose
6 7 8 9 10
主格しゅかく šešios septynios aštuonios devynios dešimt
変化へんか
ぞくかく šešių septynių aštuonių devynių
与格よかく šešioms septynioms aštuonioms devynioms
対格たいかく šešias septynias aštuonias devynias
かく šešiomis septyniomis aštuoniomis devyniomis
かく šešiose septyniose aštuoniose devyniose

「1」をあらわ数詞すうし vienas は、日本語にほんごで「ある…」とやくされるような場合ばあいには複数ふくすうがたにもなりる。かく変化へんか以下いかとおり。

基数きすう vienas の複数ふくすうがた vieni
単数たんすう 複数ふくすう
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
主格しゅかく vienas viena vieni vienos
ぞくかく vieno vienos vienų vienų
与格よかく vienam vienai vieniems vienoms
対格たいかく vieną vieną vienus vienas
かく vienu viena vienais vienomis
かく viename vienoje vienuose vienose

なお、「両方りょうほう(の)」(英語えいごの both に相当そうとう)という意味いみ代名詞だいめいし abu/abi も基数きすう du/dvi と類似るいじかく変化へんかとなる。代名詞だいめいし abu/abi は、主格しゅかくおよび対格たいかくでは数詞すうし du/dvi をともなって abudu や abidvi ともあらわされる。

基数きすう du/dvi と代名詞だいめいし abu/abi
数詞すうし du/dvi 代名詞だいめいし abu/abi
男性だんせい 女性じょせい 男性だんせい 女性じょせい
主格しゅかく du dvi abu(du) abi(dvi)
ぞくかく dviejų dviejų abiejų abiejų
与格よかく dviem dviem abiem abiem
対格たいかく du dvi abu(du) abi(dvi)
かく dviem dviem abiem abiem
かく dviejuose dvijose abiejuose abijose
11 から 19
[編集へんしゅう]

11 から 19 までの基数きすう同様どうようかく変化へんかをする (-lika, -likos, -likai, -lika, -lika, -likoje) 。名詞めいしせい区別くべつしない。また、のちつづ名詞めいしかならぞくかくとなる。

11 から 19 までの基数きすう
男性だんせい および 女性じょせい
11 12 13 14 15
主格しゅかく vienuolika dvylika trylika keturiolika penkiolika
ぞくかく vienuolikos dvylikos trylikos keturiolikos penkiolikos
与格よかく vienuolikai dvylikai trylikai keturiolikai penkiolikai
対格たいかく vienuolika dvylika trylika keturiolika penkiolika
かく vienuolika dvylika trylika keturiolika penkiolika
かく vienuolikoje dvylikoje trylikoje keturiolikoje penkiolikoje
16 17 18 19
主格しゅかく šešiolika septyniolika aštuoniolika devyniolika
ぞくかく šešiolikos septyniolikos aštuoniolikos devyniolikos
与格よかく šešiolikai septyniolikai aštuoniolikai devyniolikai
対格たいかく šešiolika septyniolika aštuoniolika devyniolika
かく šešiolika septyniolika aštuoniolika devyniolika
かく šešiolikoje septyniolikoje aštuoniolikoje devyniolikoje
20 から 99
[編集へんしゅう]

20 から 90 まで、10 の倍数ばいすうにあたるかずは、10 (dešimt) と同様どうようせい区別くべつせず、かく変化へんかもしない。また、のちつづ名詞めいしかならぞくかくとなる。

20 から 90 までの基数きすう
男性だんせい および 女性じょせい
20 30 40 50
主格しゅかく dvidešimt
変化へんか
trisdešimt
変化へんか
keturiasdešimt
変化へんか
penkiasdešimt
変化へんか
ぞくかく
与格よかく
対格たいかく
かく
かく
60 70 80 90
主格しゅかく šešiasdešimt
変化へんか
septyniasdešimt
変化へんか
aštuoniasdešimt
変化へんか
devyniasdešimt
変化へんか
ぞくかく
与格よかく
対格たいかく
かく
かく

また、21 から 99 までは合成ごうせい数詞すうしで、じゅうあらわかずいちあらわかずわせてあらわされる。いちくらい数詞すうしわせてかく変化へんかする。基本きほんてきにあとにつづ名詞めいし複数ふくすうがたとなるが、いちくらいが 1 の場合ばあい単数たんすうがたあらわされる(れい・21 、31 、41 など)。

れい
  • 21 = 20 (dvidešimt) + 1 (vienas / viena)
→ dvidešimt vienas / dvidešimt viena
  • 32 = 30 (trisdešimt) + 2 (du / dvi)
→ trisdešimt du / trisdešimt dvi
  • 43 = 40 (keturiasdešimt) + 3 (trys / trys)
→ keturiasdešimt trys / keturiasdešimt trys
  • 54 = 50 (penkiasdešimt) + 4 (keturi / keturios)
→ penkiasdešimt keturi / penkiasdešimt keturios
  • 99 = 90 (devyniasdešimt) + 9 (devyni / devynios)
→ devyniasdešimt devyni / devyniasdešimt devynios

100をあらわ基数きすうは、だい1変化へんか名詞めいし (-as) とおなかく変化へんかとなる。

基数きすう šimtas (100)
男性だんせい および 女性じょせい
単数たんすう 複数ふくすう
主格しゅかく šimtas šimtai
ぞくかく šimto šimtų
与格よかく šimtui šimtams
対格たいかく šimtą šimtus
かく šimtu šimtais
かく šimte šimtuose
よびかく šimte šimtai
集合しゅうごう数詞すうし
[編集へんしゅう]

1 から 9 までの基数きすうには通常つうじょうのもののほか集合しゅうごう数詞すうしもあり、metai(「とし」)やdurys(「ドア」)といった単数たんすうがたがなく複数ふくすうがたしかない名詞めいしにはこの集合しゅうごう数詞すうしもちいられる。

1 から 9 までの集合しゅうごう数詞すうし
男性だんせい
1 2 3 4 5
主格しゅかく vieneri dveji treji ketveri penkeri
ぞくかく vienerių dvejų trejų ketverių penkerių
与格よかく vieneriems dvejiems trejiems ketveriems penkeriems
対格たいかく vienerius dvejus trejus ketverius penkerius
かく vieneriais dvejais trejais ketveriais penkeriais
かく vieneriuose dvejuose trejuose ketveriuose penkeriuose
6 7 8 9
主格しゅかく šešeri septyneri aštuoneri devyneri
ぞくかく šešerių septynerių aštuonerių devynerių
与格よかく šešeriems septyneriems aštuoneriems devyneriems
対格たいかく šešerius septynerius aštuonerius devynerius
かく šešeriais septyneriais aštuoneriais devyneriais
かく šešeriuose septyneriuose aštuoneriuose devyneriuose
女性じょせい
1 2 3 4 5
主格しゅかく vienerios dvejos trejos ketverios penkerios
ぞくかく vienerių dvejų trejų ketverių penkerių
与格よかく vienerioms dvejoms trejoms ketverioms penkerioms
対格たいかく vienerias dvejas trejas ketverias penkerias
かく vieneriomis dvejomis trejomis ketveriomis penkeriomis
かく vieneriose dvejose trejose ketveriose penkeriose
6 7 8 9
主格しゅかく šešerios septynerios aštuonerios devynerios
ぞくかく šešerių septynerių aštuonerių devynerių
与格よかく šešerioms septynerioms aštuonerioms devynerioms
対格たいかく šešerias septynerias aštuonerias devynerias
かく šešeriomis septyneriomis aštuoneriomis devyneriomis
かく šešeriose septyneriose aštuoneriose devyneriose

序数詞じょすうし

[編集へんしゅう]

序数詞じょすうし日本語にほんごでは「…つの」「…ばんの」とやくされる。かく変化へんか形容詞けいようしおなかく変化へんかをする(だい1変化へんか)。

1 から 20 までの序数詞じょすうし
男性だんせい 女性じょせい
1 pirmas pirma
2 antras antra
3 trečias trečia
4 ketvirtas ketvirta
5 penktas penkta
6 šeštas šešta
7 septintas septinta
8 aštuntas aštunta
9 devintas devinta
10 dešimtas dešimta
11 vienuoliktas vienuolikta
12 dvyliktas dvylikta
13 tryliktas trylikta
14 keturioliktas keturiolikta
15 penkioliktas penkiolikta
16 šešioliktas šešiolikta
17 septynioliktas septyniolikta
18 aštuonioliktas aštuoniolikta
19 devynioliktas devyniolikta
20 dvidešimtas dvidešimta

21 以上いじょう場合ばあいは、基数きすう同様どうように、じゅうあらわかずいちあらわかずわせてあらわされる。

れい
  • 21 = 20 (dvidešimt) + 1 (pirmas / pirma)
→ dvidešimt pirmas / dvidešimt pirma
  • 32 = 30 (trisdešimt) + 2 (antras / antra)
→ trisdešimt antras / trisdešimt antra
  • 43 = 40 (keturiasdešimt) + 3 (trečias / trečia)
→ keturiasdešimt trečias / keturiasdešimt trečia
  • 54 = 50 (penkiasdešimt) + 4 (ketvirtas / ketvirta)
→ penkiasdešimt ketvirtas / penkiasdešimt ketvirta
  • 99 = 90 (devyniasdešimt) + 9 (devintas / devinta)
→ devyniasdešimt devintas / devyniasdešimt devinta

数詞すうし関連かんれんする副詞ふくし

[編集へんしゅう]

以上いじょう数詞すうし関連かんれんする副詞ふくしとして、以下いかがある。

日本語にほんご
dviese 2人ふたり
trise 3にん
keturiese 4にん
penkiese 5にん
šešiese 6にん
septyniese 7にん
aštuoniese 8にん
devyniese 9にん
keliese すうにんで、(疑問ぎもんぶんで)何人なんにん
れい・ "Ėjome dviese." (〔わたしたちは〕2人ふたりきます)
   "Jie buvo trise atėję." (かれらは3にんでやってた)
   "Jie keturiese tai padarė." (かれらはそれを4にんおこなった)
   "Jie vaikščiojo penkiese." (かれらは5にんあるいた)
   "Keliese dirbate?" (〔あなたかたは〕何人なんにんはたらいていますか?)
   "Dirbame šešiese." (〔わたしたちは〕6にんはたらいています)

前置詞ぜんちし

[編集へんしゅう]

前置詞ぜんちしのちつづ名詞めいしなどのかくは、前置詞ぜんちしによってぞくかく対格たいかくあるいはかくをとる。なお、前置詞ぜんちし po および už は、その意味いみによってのちつづかくことなる。その前置詞ぜんちしについては、その意味いみにかかわらずのちつづかくまっている。

のちぞくかくつづ前置詞ぜんちし

[編集へんしゅう]
  • ant 〈…のうえに〉
    • ant kalnoやまうえ
  • anot 〈…によれば〉
  • iki 〈…まで〉
    • iki pasimatymo 〈また出会であときまで
  • 〈…から〉
    • delnų両手りょうてから
    • viršausうえから〉; 〈上空じょうくうから
  • nuo 〈…から〉
  • pasak 〈…によれば〉
  • po 〈…ののちに〉
    • po lietausあめのち
  • prie 〈…のそばに〉
    • prie namoいえのそばに
  • šalia 〈…のとなりに〉
  • tarp 〈…のあいだに〉
    • tarp medžių木々きぎあいだ
    • tarp žemės ir dangausてんあいだ
  • 〈…のうしろに〉;〈…のこうがわに〉
    • lango 〈まどこうがわ

のち対格たいかくつづ前置詞ぜんちし

[編集へんしゅう]
  • apie 〈…について〉
    • apie namą 〈いえについて
  • aplink 〈…のまわりに〉
    • aplink bokštą 〈とうまわりに
  • į 〈…へ〉
    • į viršų 〈うえ
  • pas 〈…のもとへ〉
    • pas motiną 〈ははもと
  • per 〈…をとおって〉; 〈…ちゅう
    • per naktį 〈よるとお
  • po 〈…なかを(あちこち)〉
    • po Lietuvą 〈リトアニアなか
  • prieš 〈…のまえに〉
    • prieš parduotuvę 〈みせまえ
  • pro 〈…をとおって〉
    • pro duris 〈ドアとおって
  • 〈…のために〉
    • tėvynę 〈祖国そこくのために

のちかくつづ前置詞ぜんちし

[編集へんしゅう]
  • po 〈…のしたに〉
    • po medžiu 〈した
  • su 〈…とともに〉
    • su motina 〈ははとも
  • sulig
  • ties 〈…のまえで〉

接続詞せつぞくし

[編集へんしゅう]

リトアニア接続詞せつぞくしれい以下いかのとおり。

  • ar - 文頭ぶんとうかれる場合ばあい諾否だくひ疑問ぎもんぶんあらわす(「…ですか」)。選択せんたくあらわすこともある(arbaと同様どうよう)。
  • arba - 複数ふくすうなかからの選択せんたくあらわす(「…か…」「または」「あるいは」)
  • bet - 逆接ぎゃくせつあらわす(「…が」「しかし」)
  • ir - 並列へいれつあらわす(「と」「および」)
  • jei - 仮定かていあらわす(「もし」)
  • jeigu - 仮定かていあらわす(「もし」)
  • kad - 名詞めいしぶしあらわす(「…ということ」)
  • kadangi - 原因げんいん理由りゆうあらわす(「なぜなら」)
  • kol - (「…まで」)
  • nes - 原因げんいん理由りゆうあらわす(「なぜなら」)
  • tačiau - 逆接ぎゃくせつあらわす(「しかし」)

言語げんごとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

リトアニアもっとちか現存げんそんする言語げんごラトビアわれている。ラトビアもリトアニア同様どうようインド・ヨーロッパ語族ごぞくバルトぞくしており、両者りょうしゃのあいだには類似るいじ文法ぶんぽうてき特徴とくちょう共通きょうつう語源ごげん単語たんごすくなくない。

また、リトアニアはインド・ヨーロッパ語族ごぞくなかでももっとふる特徴とくちょうゆうする言語げんごであるとわれており、サンスクリット古代こだいペルシャなどとの共通きょうつうてん指摘してきされている。

そのいちれいとしてはリトアニアことわざがあげられる。リトアニアで「かみをくださり、かみはまたパンもくださるだろう」ということわざがあるが、これはリトアニアでは Dievas davė dantis, dievas duos ir duonos表現ひょうげんされる。同様どうよう表現ひょうげんはサンスクリットでは Devas adat dantis, devas dasyati dhanas表現ひょうげんされ、ここにはおおくの共通きょうつうてんられる。

また現代げんだいのリトアニアには借用しゃくようおおく、2770ある借用しゃくよう大半たいはんポーランドベラルーシドイツ由来ゆらいする[24]近年きんねんでは英語えいごからの借用しゃくようえてきており、「コンピュータ」を意味いみする kompiuteris は英語えいごの "computer" に由来ゆらいし、「ロックアウト」を意味いみする Lokautas は英語えいごの "lock out" からている。

表現ひょうげん

[編集へんしゅう]
  • リトアニア: Lietuva
  • リトアニアじん: [男性だんせいがた]lietuvis ([lĭetuvis]), [女性じょせいがた]lietuvė
  • リトアニアで: lietuviškai ([lĭetuviʃkaĭ])
  • 日本にっぽん: Japonija
  • 日本人にっぽんじん: [男性だんせいがた]japonas, [女性じょせいがた]japonė
  • 日本語にほんごで: japoniškai
  • こんにちは(くだけた表現ひょうげん): Labas. ([lābas])
  • おはようございます: Labas rytas.
  • こんにちは(丁寧ていねい表現ひょうげん): Laba diena.
  • こんばんは: Labas vakaras.
  • さようなら(くだけた表現ひょうげん): Iki. ([iki])
  • さようなら(丁寧ていねい表現ひょうげん): Viso gero.
  • どうぞ: prašau ([praʃaŭ])
  • ありがとうございます: ačiū ([āiū])
  • それ: [男性だんせいがた]tas, [女性じょせいがた]ta
  • いくらですか?: Kiek kainuoja? ([kĭek kainuoja])
  • はい: taip ([taĭp])
  • いいえ: ne ("ne")
  • ごめんなさい: atsiprašau ([atsipraʃaŭ])
  • わたしは)わかりません: nesuprantu ([nesuprantu])
  • あなたは英語えいごはなすことができますか?: (Ar) Kalbate angliškai? ([/ar/ kalbate āngliʃkaĭ ?])
  • あなたは日本語にほんごはなすことができますか?: (Ar) Kalbate japoniškai?
  • わたし日本にっぽんからました: Aš iš Japonijos.
  • …は何処どこですか?: Kur yra …? ([kur īra?])

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 欧州おうしゅう委員いいんかい (2021ねん12がつ). Europeans and their Languages - Special Eurobarometer (PDF) (Report). ここにげた数字すうじ欧州おうしゅう委員いいんかいによって2005ねん11月、12月に実施じっしされた言語げんご調査ちょうさもとづいている。どう調査ちょうさは15さい以上いじょうのものを対象たいしょうとしており、当時とうじのリトアニアの該当がいとう人口じんこうは2,803,661人ひとりで(12ぺーじ)、リトアニア母語ぼご話者わしゃりつ88%(2ぺーじ)より算出さんしゅつ。Ethnologueのデータによればぜん世界せかいでの話者わしゃ人口じんこうは3,130,970にん(1998ねん)となっている([1]参照さんしょう
  2. ^ Ethnologue.com, 閲覧えつらん: 2018/05/07
  3. ^ Ethnologue.com, Also Spoken In:のこうより。 閲覧えつらん: 2018/05/07
  4. ^ Girdenis & Zinkevičius 1966.
  5. ^ 村田むらた郁夫いくお 1992, p. 762.
  6. ^ Laigonaitė 1958, pp. 82–83.
  7. ^ 小坂こさか隆一りゅういち (2009ねん11月20にち). “11月20日はつかかね”. ポルトガルえきカフェ. 2015ねん9がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2016ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  8. ^ https://lrc.la.utexas.edu/eieol/litol/20#grammar_309
  9. ^ https://lrc.la.utexas.edu/eieol/litol/20#grammar_310
  10. ^ Ramonienė & Pribušauskaitė 2008, pp. 191, 313.
  11. ^ Valeckienė 1998, p. 146.
  12. ^ Ramonienė & Pribušauskaitė 2008, p. 191.
  13. ^ Ramonienė & Pribušauskaitė 2008, pp. 148, 313.
  14. ^ Kuri įvardžio „pats“ kilmininko forma taisyklinga: „paties“ ar „pačio“?
  15. ^ a b c Rimkutė 2011.
  16. ^ https://lrc.la.utexas.edu/eieol/litol/40#grammar_337
  17. ^ 櫻井さくらい映子えいこ 2007, p. 68.
  18. ^ a b 櫻井さくらい映子えいこ 2004, p. 130.
  19. ^ 櫻井さくらい映子えいこ 2004, p. 144.
  20. ^ Kristijonas Donelaitis. Metai.
  21. ^ a b Klimas 1987.
  22. ^ Vaičiulytė-Romančuk 2006, pp. 187–188.
  23. ^ 小坂こさか隆一りゅういち (2009ねん6がつ19にち). “6月19にちかね”. ポルトガルえきカフェ. 2016ねん3がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2016ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  24. ^ アーカイブされたコピー”. 2012ねん2がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2016ねん2がつ6にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

リトアニア:

英語えいご:

日本語にほんご:

ポーランド:

  • Vaičiulytė-Romančuk, Ona (2006). Gramatyka języka litewskiego: Wybrane zagadnienia morfologii i fleksji z ćwiczeniami. Warszawa: Ex Libris Galeria Polskiej Książki Sp. z o.o. ISBN 83-89913-18-6. NCID BB13993640 

辞書じしょ

[編集へんしゅう]
リトアニア辞書じしょ
  • Norkaitienė, Milda, Rita Šepetytė, and Zita Šimėnaitė. Mokomasis lietuvių kalbos žodynas. Vilnius: Baltos lankos, 2000. ISBN 9955000627
リトアニア・英語えいご辞書じしょ
  • Piesarskas, Bronius, and Bronius Svecevičius. Lietuvių-anglų kalbų žodynas. Vilnius: Žodynas, 2009. ISBN 9986465567
  • けん英語えいご・リトアニア辞書じしょ) Martsinkyavitshute, Victoria. Hippocrene Concise Dictionary: Lithuanian-English/English-Lithuanian. New York: Hippocrene Books, 2012. ISBN 978-0-7818-0151-5
英語えいご・リトアニア辞書じしょ
  • Svecevičius, Bronius. Anglų-lietuvių kalbų žodynas. Vilnius: Žodynas, 2004. ISBN 9986465516
リトアニア・日本語にほんご辞書じしょ
漢字かんじ・リトアニア辞書じしょ
オンライン辞書じしょ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]