(Translated by https://www.hiragana.jp/)
STS-94 - Wikipedia コンテンツにスキップ

STS-94

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
STS-94
STS-94の打上うちあ
任務にんむ種別しゅべつ微小びしょう重力じゅうりょく研究けんきゅう
運用うんようしゃアメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょく
COSPAR ID1997-032A
SATCAT №24849
任務にんむ期間きかん15にち16あいだ45ふん29びょう
飛行ひこう距離きょり10,000,000 km
特性とくせい
宇宙うちゅうスペースシャトルコロンビア
着陸ちゃくりく重量じゅうりょう117,802 kg
ペイロード重量じゅうりょう10,169 kg
乗員じょういん
乗員じょういんすう7
乗員じょういんジェームズ・ハルセル
スーザン・スティル
ジャニス・E・ヴォス
マイケル・ガーンハート
ドナルド・トーマス
ロジャー・クラウチ
グレゴリー・リンテリス
任務にんむ開始かいし
1997ねん7がつ1にち 18:02:02(UTC)
打上うちあ場所ばしょケネディ宇宙うちゅうセンターだい39発射はっしゃ施設しせつA
任務にんむ終了しゅうりょう
着陸ちゃくりく1997ねん7がつ17にち 10:47:29(UTC)
着陸ちゃくりく地点ちてんケネディ宇宙うちゅうセンターNASAシャトル着陸ちゃくりく施設しせつ33ばん滑走かっそう
軌道きどう特性とくせい
参照さんしょう座標ざひょう地球ちきゅう周回しゅうかい軌道きどう
体制たいせいてい軌道きどう
きんてん高度こうど296 km
とおてん高度こうど300 km
傾斜けいしゃかく28.45°
軌道きどう周期しゅうき90.5ふん

ひだりから、(前列ぜんれつ)ヴォス、ハルセル、スティル、トーマス、(後列こうれつ)クラウチ、リンテリス、ガーンハート
« STS-84
STS-85 »

STS-94は、1997ねん7がつ1にちげられたスペースシャトルコロンビアのミッションである。

乗組のりくみいん

[編集へんしゅう]

STS-94は、STS-83まったおな乗組のりくみいんおこなわれた。有人ゆうじん宇宙うちゅう飛行ひこう歴史れきしじょう2人ふたり以上いじょうまったおな乗組のりくみいん宇宙うちゅう飛行ひこうおこなわれたのは、唯一ゆいいつのことである。

ミッションハイライト

[編集へんしゅう]

このミッションは、1997ねん4がつ4にちげられ、元々もともと15にち16あいだおこなわれる予定よていだったが、燃料ねんりょう電池でんち問題もんだいにより短縮たんしゅくされ、打上うちあげげから3にち23あいだの4がつ8にち着陸ちゃくりくした。NASAは、1997ねん7がつ1にち打上うちあ予定よていSTS-94再度さいどこのミッションをおこなうことを決定けっていした。

STS-83の主要しゅようなペイロードは、Microgravity Science Laboratory (MSL)であった。MSLは、国際こくさいMicrogravity Laboratoryミッション(STS-42のIML-1、STS-65のIML-2)、米国べいこくのMicrogravity Laboratoryミッション(STS-50のUSML-1、STS-73のUSML-2)、日本にっぽんのSpacelabミッション(STS-47のSpacelab-J)とSpacelab Life and Microgravity Scienceミッション(STS-78のLMS)、ドイツのSpacelabミッション(STS-61-AのD-1、STS-55のD-2)からなる国際こくさい共同きょうどうプロジェクトでつくられた。

MSLは、4つの主要しゅよう施設しせつで19の材料ざいりょう実験じっけんおこなわれている。施設しせつには、Large Isothermal Furnace、EXpedite the Processing of Experiments to the Space Station (EXPRESS) Rack、Electromagnetic Containerless Processing Facility (TEMPUS)、 Coarsening in Solid-Liquid Mixtures (CSLM)、Droplet Combustion Experiment (DCE)、Combustion Module-1 Facilityとうがある。さらに、マーシャル宇宙うちゅう飛行ひこうセンター開発かいはつされたMiddeck Glovebox (MGBX)では技術ぎじゅつ実験じっけんおこなわれ、High-Packed Digital Television (HI-PAC DTV)システムでまるいチャンネルのリアルタイムアナログビデオが撮影さつえいされた。

Large Isothermal Furnaceは、宇宙開発事業団うちゅうかいはつじぎょうだんがSTS-47のSpacelab-Jミッションのために開発かいはつしたもので、STS-65のIML-2ミッションでもはこばれた。シアセルほう拡散かくさん係数けいすう測定そくてい実験じっけん液体えきたい金属きんぞくおよ合金ごうきん拡散かくさん実験じっけん液体えきたいなまり-スズ-テルルなか拡散かくさん実験じっけんイオン化いおんか金属きんぞくちゅう不純物ふじゅんぶつ拡散かくさん実験じっけんえきしょうしょうゆいII実験じっけん(LIF)、融解ゆうかい半導体はんどうたいなか拡散かくさん過程かてい実験じっけん(DPIMS)とうおこなわれた。

NASAのグレン研究けんきゅうセンター当時とうじはルイス研究けんきゅうセンター)が開発かいはつしたCombustion Module-1 (CM-1)では、Laminar Soot Processes ExperimentとStructure of Flame Balls at Low Lewis-number Experiment (SOFBALL)がおこなわれた。

Droplet Combustion Experiment (DCE)は、えきしずくおおきさが2mmから5mmの範囲はんいで、ことなる圧力あつりょく周辺しゅうへん酸素さんそ濃度のうどもとで、1つのえきしずく基礎きそてき燃焼ねんしょう様子ようす研究けんきゅうするために設計せっけいされた。DOEの装置そうちは、カーゴベイないの1つぶんはばのMSLラックにまれた。

EXPRESSラックは、スペースハブのダブルラックをえるもので、このラックが宇宙うちゅうステーション提供ていきょうしていたのとおな構造こうぞう資源しげんへの接続せつぞくせい提供ていきょうする。Physics of Hard Spheres (PHaSE)実験じっけんとAstro/PGBA実験じっけんおこなわれる。

Electromagnetic Containerless Processing Facility (TEMPUS)は、ことなる流動りゅうどう様式ようしきでのかく生成せいせい実験じっけん冷却れいきゃく液体えきたいちゅうでの先端せんたん材料ざいりょうねつ物理ぶつりてき性質せいしつ実験じっけん振動しんどうえきしずく技術ぎじゅつもちいた液体えきたい冷却れいきゃく合金ごうきん表面張力ひょうめんちょうりょく測定そくてい実験じっけん合金ごうきん冷却れいきゃく実験じっけん地球ちきゅうおよ宇宙うちゅう実験じっけんしつないにおけるじゅんニッケル希薄きはくニッケル-炭素たんそ合金ごうきんじょうデンドライト成長せいちょう速度そくどによる形態けいたい安定あんていせい研究けんきゅう実験じっけん冷却れいきゃく合金ごうきんたん範囲はんい規則きそくせい実験じっけん冷却れいきゃく状態じょうたいでのガラス形成けいせい合金ごうきんねつ膨張ぼうちょう実験じっけん、ガラス形成けいせい金属きんぞく液体えきたいのAC熱量ねつりょう測定そくていねつ物理ぶつりてき性質せいしつ実験じっけん冷却れいきゃく液体えきたい金属きんぞく表面張力ひょうめんちょうりょくおよねばたび測定そくてい実験じっけんとうもちいられる。

また微小びしょう重力じゅうりょく測定そくていする実験じっけんもある。これには、space acceleration measurement system (SAMS)、microgravity measurement assembly (MMA)、quasi-steady acceleration measurement system、orbital acceleration research experiment (OARE)とうがある。

MGBX施設しせつでは、bubble and drop nonlinear dynamics (BDND)実験じっけん、capillary-driven heat transfer (CHT)装置そうち微小びしょう重力じゅうりょく環境かんきょうでの基本きほんてき操作そうさ研究けんきゅう、internal flows in a free drop (IFFD)実験じっけん、fiber-supported droplet combustion (FSDC-2)実験じっけんとうおこなわれた。

MGBX施設しせつでは、bubble and drop nonlinear dynamics (BDND)実験じっけん、capillary-driven heat transfer (CHT)装置そうち微小びしょう重力じゅうりょく環境かんきょうでの基本きほんてき操作そうさ研究けんきゅう、internal flows in a free drop (IFFD)実験じっけん、fiber-supported droplet combustion (FSDC-2)実験じっけんとうおこなわれた。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]