(Translated by https://www.hiragana.jp/)
熱田区 - Wikipedia

熱田あつた

愛知あいちけん名古屋なごや行政ぎょうせい

熱田あつた(あつたく)は、名古屋なごや構成こうせいする16のうちの1つ。古代こだいからは熱田あつた神宮じんぐう鳥居前とりいまえまち近世きんせいからは東海道とうかいどうじゅうさん宮宿みやじゅく宿場しゅくばまちとしてさかえた場所ばしょである。

あつたく ウィキデータを編集
熱田あつた
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう東海とうかい地方ちほう
都道府県とどうふけん 愛知あいちけん
名古屋なごや
市町村しちょうそんコード 23109-6
面積めんせき 8.20km2
そう人口じんこう 67,263ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん5がつ1にち
人口じんこう密度みつど 8,203ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい
隣接りんせつ行政ぎょうせい
名古屋なごや昭和しょうわちゅう中川なかがわ瑞穂みずほみなみみなと
クロガネモチ
はな ハナショウブ
熱田あつた区役所くやくしょ
所在地しょざいち 456-8501
愛知あいちけん名古屋なごや熱田あつた神宮じんぐうさん丁目ちょうめ1ばん15ごう
北緯ほくい357ふん42.4びょう 東経とうけい13654ふん37.3びょう / 北緯ほくい35.128444 東経とうけい136.910361 / 35.128444; 136.910361座標ざひょう: 北緯ほくい357ふん42.4びょう 東経とうけい13654ふん37.3びょう / 北緯ほくい35.128444 東経とうけい136.910361 / 35.128444; 136.910361
熱田区役所
外部がいぶリンク 名古屋なごや熱田あつた
熱田区の県内位置熱田区位置図
特記とっき事項じこう 世帯せたいすう:28,490世帯せたい(2006ねん10がつ1にち
外国がいこくじん登録とうろくしゃすう:1,733にん(2004ねん10がつ1にち
ウィキプロジェクト

概要がいよう

編集へんしゅう
 
南部なんぶふく都心としんである金山かなやま
 
日比野ひびの

面積めんせきはややちいさく、位置いちてきには名古屋なごや中央ちゅうおうみなみりに位置いちする。熱田あつた神宮じんぐう周辺しゅうへん典型てんけいてき下町したまちで、ちゅう大須おおす地区ちくなどとならんで名古屋なごや風情ふぜい色濃いろこのこしている。 熱田あつた神宮じんぐうから金山かなやまえきにかけての熱田あつた台地だいち比較的ひかくてき標高ひょうこうたかいが、それより西側にしがわ堀川ほりかわ周辺しゅうへんなどの地域ちいき低地ていちであり、海抜かいばつゼロメートルまん地域ちいきおおい。 熱田あつた人口じんこう1965ねんにおよそ9まんにん記録きろくして以来いらい漸減ぜんげん傾向けいこうにあったが、近年きんねんはザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーやいちじょうタワー金山かなやまのようなタワーマンションに代表だいひょうされるさい開発かいはつにより、人口じんこう増加ぞうかてんじている。 また、六野むつの大同特殊鋼だいどうとくしゅこうあとにイオン熱田あつたショッピングセンター(げんイオンモール熱田あつた)が開店かいてんし、また名古屋なごや高速こうそく道路どうろのインターチェンジが開設かいせつされた。 近年きんねん金山かなやまえき周辺しゅうへんアスナル金山かなやまなどさい開発かいはつされ、名古屋なごや南部なんぶふく都心としんとして成長せいちょうしている。

道路どうろは、国道こくどう1ごう八熊通やぐまとおり大津通おおつどおり伏見ふしみどおり江川えがわせん中野橋なかのはしどおりつうじている。

熱田あつた中心ちゅうしん地点ちてんたままちである。

地名ちめい由来ゆらい

編集へんしゅう

熱田あつた地名ちめい由来ゆらい諸説しょせつがある。定説ていせつは、日本書紀にほんしょきの「其蛇飮酒いんしゅ而睡、盞烏みこと(すさのおのみこと)拔劒斬いたり、劒刃しょうかけわり而視のり劒在尾中おちゅうごう草薙くさなぎ(くさなぎのつるぎ)、こんざい尾張おわりこくわれ市村いちむら(あゆちのむら)、そく熱田あつたはじめ所掌しょしょうかみ是也これや。」の記述きじゅつ根拠こんきょとしたわれ(あゆち)という地名ちめいにルーツをもとめたせつである。また、万葉集まんようしゅうまれた熱田あつた光景こうけいである「としぎょかたあゆちがた しおりょうおもえ 知多ちた乃浦尓 あさ榜舟 おく尓依所見しょけん」のとしさかなかたあゆちがた[注釈ちゅうしゃく 1]という熱田あつた語源ごげんとするせつもある[1]

 
新堀しんぼりがわ
おもかわ

湖沼こしょう

編集へんしゅう
おもいけ

区内くない町名ちょうめい

編集へんしゅう

人口じんこう

編集へんしゅう

2022ねん10がつ現在げんざい名古屋なごや16なかもっと人口じんこうすくない。

熱田あつた人口じんこう推移すいい
2000ねん平成へいせい12ねん 62,611にん
2005ねん平成へいせい17ねん 63,619にん
2010ねん平成へいせい22ねん 64,683にん
2015ねん平成へいせい27ねん 65,984にん
2020ねんれい2ねん 66,363にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより[2]

隣接りんせつ行政ぎょうせい

編集へんしゅう
名古屋なごや市内しない
古墳こふん時代じだい

だい12だいけいぎょう天皇てんのう時代じだい日本にっぽんたけたかし東国とうごく平定へいてい帰路きろ尾張おわり滞在たいざいしたさいに、尾張おわり国造くにのみやつこ乎止あずかいのち(おとよのみこと)のむすめみやひめいのち結婚けっこんし、草薙くさなぎけん手元てもといた。 日本にっぽんたけたかし伊勢いせこく能褒野のぼの(のぼの)でくなると、みやひめいのち熱田あつた社地しゃちさだめ、けんたてまつとき鎮守ちんじゅしたのが熱田あつた神宮じんぐうはじまりとわれる。 そのため、三種さんしゅ神器じんぎのうち草薙くさなぎけん熱田あつた奉納ほうのうされているとされ、伊勢神宮いせじんぐういで権威けんいある神宮じんぐうのあるとしてさかえることとなった。

近世きんせい

編集へんしゅう
江戸えど時代じだい
宮宿みやじゅくは、古代こだいからの鳥居前とりいまえまち宿場しゅくばまちのみならず、ななさとわたじゅうさとわた拠点きょてんとなる港町みなとちょう名古屋なごやじょう城下じょうか入口いりくちとしても発展はってんしていたため東海道とうかいどう最大さいだい規模きぼ宿場しゅくばまちだった。

近代きんだい

編集へんしゅう
明治めいじ時代じだい

きん現代げんだい

編集へんしゅう
昭和しょうわ時代じだい戦前せんぜん

出先でさき機関きかん施設しせつ

編集へんしゅう

国家こっか機関きかん

編集へんしゅう

経済けいざい産業さんぎょうしょう

編集へんしゅう

厚生こうせい労働省ろうどうしょう

編集へんしゅう
日本にっぽん年金ねんきん機構きこう

財務省ざいむしょう

編集へんしゅう
国税庁こくぜいちょう

農林水産省のうりんすいさんしょう

編集へんしゅう
林野庁りんやちょう

法務省ほうむしょう

編集へんしゅう
 
熱田あつた警察けいさつしょ
 
協立総合病院きょうりつそうごうびょういん
 
熱田あつた郵便ゆうびんきょく
 
名古屋なごや熱田あつた図書館としょかん
熱田あつた文化ぶんかしょう劇場げきじょう
 
名古屋なごや体育館たいいくかん

警察けいさつ

編集へんしゅう
本部ほんぶ
交番こうばん

消防しょうぼう

編集へんしゅう
消防署しょうぼうしょ
  • 名古屋なごや熱田あつた消防署しょうぼうしょ
出張所しゅっちょうしょ
  • 船方ふなかた熱田あつた一番いちばん2-42-2)

医療いりょう福祉ふくし

編集へんしゅう
おも病院びょういん

郵便ゆうびんきょく

編集へんしゅう
おも郵便ゆうびんきょく

文化ぶんか施設しせつ

編集へんしゅう
図書館としょかん
劇場げきじょう

運動うんどう施設しせつ

編集へんしゅう
おもなスポーツ施設しせつ

経済けいざい

編集へんしゅう
 
名古屋なごや中央ちゅうおう卸売おろしうり市場いちば
 
金山かなやま
 
神宮じんぐう
 
伝馬てんままち

だいさん産業さんぎょう

編集へんしゅう

商業しょうぎょう

編集へんしゅう
おも繁華はんかがい
おも商業しょうぎょう施設しせつ

本社ほんしゃ企業きぎょう

編集へんしゅう
上場じょうじょう企業きぎょう
その

教育きょういく研究けんきゅう機関きかん

編集へんしゅう
 
名古屋学院大学なごやがくいんだいがく
白鳥しらとり学舎がくしゃ
 
名古屋なごや市立しりつみなみ養護ようご学校がっこう
 
名古屋なごや工業こうぎょう研究所けんきゅうじょ

大学だいがく

編集へんしゅう
私立しりつ

専修せんしゅう学校がっこう

編集へんしゅう
私立しりつ

高等こうとう学校がっこう

編集へんしゅう
県立けんりつ

中学校ちゅうがっこう

編集へんしゅう
市立しりつ
(かつては分校ぶんこうしょうしていた。さらにこの場所ばしょ1974ねんまで名古屋なごや市電しでん西町にしまち工場こうじょうだった)

小学校しょうがっこう

編集へんしゅう
市立しりつ

特別とくべつ支援しえん学校がっこう

編集へんしゅう
市立しりつ

研究けんきゅう機関きかん

編集へんしゅう

交通こうつう

編集へんしゅう
 
南部なんぶふく都心としんである金山かなやま総合そうごうえき構内こうない名鉄めいてつ中央ちゅうおう改札かいさつこう
 
名古屋なごや高速こうそく4ごう東海とうかいせん
 
名古屋なごや高速こうそく4ごう東海とうかいせんとローゼしきまたがみちきょう地下鉄ちかてつろくばんまちえきろくばんいち丁目ちょうめ交差点こうさてん付近ふきん

鉄道てつどう

編集へんしゅう

鉄道てつどう路線ろせん

編集へんしゅう

東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう(JR東海とうかい

  東海道本線とうかいどうほんせん
  中央ちゅうおう本線ほんせん
  • - 金山かなやまえき -

名古屋鉄道なごやてつどう名鉄めいてつ

NH 名古屋なごや本線ほんせんTA 常滑線とこなめせん

地下鉄ちかてつ

編集へんしゅう

名古屋なごや交通こうつうきょく名古屋なごや市営しえい地下鉄ちかてつ

  名城線めいじょうせん
  名港めいこうせん

金山かなやまえきのJRと地下鉄ちかてつえき設備せつびなかぞくするが、熱田あつたがわからも利用りようできる。

区役所くやくしょ熱田あつたえきからすぐの場所ばしょ位置いちする。利用りようしゃ神宮前じんぐうまええきほうおおい。

路線ろせんバス

編集へんしゅう

バスターミナル

編集へんしゅう

高速こうそく道路どうろ

編集へんしゅう
名古屋なごや高速こうそく道路どうろ

国道こくどう

編集へんしゅう

県道けんどう

編集へんしゅう
主要しゅよう地方ちほうどう
一般いっぱん県道けんどう
主要しゅよう地方ちほうどう

幹線かんせん道路どうろ道路どうろどおり称名しょうみょう

編集へんしゅう
南北なんぼく道路どうろ
東西とうざい道路どうろ

観光かんこう

編集へんしゅう
 
熱田あつた神宮じんぐう
 
誓願寺せいがんじ
 
東海道とうかいどう 宮宿みやじゅく
 
熱田あつた白鳥しらとり歴史れきしかん

名所めいしょ旧跡きゅうせき

編集へんしゅう

おも寺院じいん

おも神社じんじゃ

宿場しゅくばまち

おも遺跡いせき

観光かんこうスポット

編集へんしゅう

公園こうえん

文化ぶんか施設しせつ

施設しせつ

文化ぶんか名物めいぶつ

編集へんしゅう

祭事さいじ催事さいじ

編集へんしゅう
 
熱田あつたまつり花火はなび
おも祭事さいじ
  • 熱田あつた神宮じんぐう例祭れいさい尚武しょうぶさい熱田あつたまつり)
  • 高蔵たかくらさい
  • 円通寺えんつうじ火渡ひわた神事しんじ
おも催事さいじ
この博覧はくらんかい開催かいさいわせ白鳥しらとり貯木じょうてられた。

名産めいさん特産とくさん

編集へんしゅう
名物めいぶつ

出身しゅっしん関連かんれん著名ちょめいじん

編集へんしゅう
 
つて みなもと頼朝よりとも

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ としさかなかたあゆちがたとは、氷河期ひょうがきわりに縄文じょうもんうみすすむばれる海面かいめん上昇じょうしょうにより出現しゅつげんしたきゅう愛知あいちぐん一帯いったいにかけてひろがっていた干潟ひかたのこと。
  2. ^ a b c 出生しゅっしょうみなみから熱田あつたぶんするまえ

出典しゅってん

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう