(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「自由民主党総裁」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
編集へんしゅう要約ようやくなし
タグ: もど モバイル編集へんしゅう モバイルウェブ編集へんしゅう
Mitsuki-2368 (会話かいわ)さんによる ID:100413023のはん復元ふくげん: あきらかならし行為こういもどします(2かい) (Twinkle使用しよう)
タグ: もど
1ぎょう: 1ぎょう:
{{Infobox Political post
裏金うらがね受領じゅりょう反日はんにち党員とういんMitsuki-2368による真実しんじつ欺瞞ぎまんされた情報じょうほう
| 役職やくしょく = [[総裁そうさい]]<br/>President of<br/>the Liberal Democratic Party
| 団体だんたいめい = [[自由民主党じゆうみんしゅとう (日本にっぽん)|自由民主党じゆうみんしゅとう本部ほんぶ]]
| 記章きしょう = Liberal Democratic Party (Japan) Emblem.svg
| 記章きしょうサイズ = 120px
| 記章きしょうキャプション = 自由民主党じゆうみんしゅとうとうあきら
| insigniaalt = 自由民主党じゆうみんしゅとうとうあきら
| 画像がぞう = Fumio Kishida 20211005.jpg
| 画像がぞうサイズ = 200px
| alt = 岸田きしだ文雄ふみお
| 現職げんしょくしゃ= [[岸田きしだ文雄ふみお]](だい27だい
| 就任しゅうにん = [[2021ねん]]([[れい]]3ねん)[[9がつ29にち]]
| 地位ちい = [[自由民主党じゆうみんしゅとう (日本にっぽん)|自由民主党じゆうみんしゅとう]][[党首とうしゅ]]
| 任命にんめい = [[自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい選挙せんきょ|総裁そうさい選挙せんきょ]]
| 任期にんき = 3ねん連続れんぞく4せん禁止きんし){{efn|就任しゅうにん前任ぜんにんしゃ残任ざんにん期間きかんいだ場合ばあい、その残任ざんにん期間きかん算入さんにゅうされない。よって、この場合ばあいには、その残任ざんにん期間きかんくわえて最長さいちょうで3まで連続れんぞく在任ざいにんできるため、最長さいちょう通算つうさん12ねんちか連続れんぞく在任ざいにんできることになる。なお、一度いちど退任たいにんしたのちさい就任しゅうにんについては制限せいげんはなく、さい就任しゅうにん場合ばあいには、任期にんきのカウントがリセットされる。}}
| 任期にんき2 =
| 根拠こんきょ規程きてい = 党則とうそく総裁そうさい公選こうせん規程きてい<ref>[https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/aboutus/organization.pdf 党則とうそく総裁そうさい公選こうせん規程きてい]</ref>
| 創設そうせつ = [[1955ねん]]([[昭和しょうわ]]30ねん)[[11月15にち]]{{efn|1956ねん4がつ5にちまでは総裁そうさい代行だいこう委員いいん総裁そうさいしょく代行だいこうした。}}
| 創設そうせつしゃ =
| 初代しょだい = [[鳩山はとやま一郎いちろう]]
| 職務しょくむ代行だいこうしゃ = [[自由民主党じゆうみんしゅとうふく総裁そうさい|ふく総裁そうさい]]
| ウェブサイト = [https://www.jimin.jp/ 自由民主党じゆうみんしゅとう]
}}
'''自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい'''(じゆうみんしゅとうそうさい、{{Lang-en|President of the Liberal Democratic Party}})は、[[日本にっぽん政党せいとう]]である[[自由民主党じゆうみんしゅとう (日本にっぽん)|自由民主党じゆうみんしゅとう]]の[[党首とうしゅ]]。

[[自由民主党じゆうみんしゅとう国会こっかい議員ぎいん一覧いちらん|自由民主党じゆうみんしゅとう所属しょぞく国会こっかい議員ぎいん]]および[[党員とういん]]・[[とうとも]]などによる[[自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい選挙せんきょ]]によって選出せんしゅつされる。

「[[総裁そうさい]]」の役職やくしょくめいは、自由民主党じゆうみんしゅとう前身ぜんしんであり、[[大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽう]]したにおける[[帝国ていこく議会ぎかい]]時代じだいの[[だい政党せいとうせい|だい政党せいとう]]であった[[立憲りっけん政友せいゆうかい]](1900 - 1940)および[[立憲りっけん民政みんせいとう]](1927 - 1940)の党首とうしゅ職名しょくめいいだものである。


== 概要がいよう ==
== 概要がいよう ==
46ぎょう: 73ぎょう:
*総裁そうさい一度いちど退任たいにんした人物じんぶつふたた就任しゅうにんすることを制限せいげんする規定きていはなく、さい就任しゅうにんしたれい安倍あべだい21だいだい25だい)が唯一ゆいいつとなっている。
*総裁そうさい一度いちど退任たいにんした人物じんぶつふたた就任しゅうにんすることを制限せいげんする規定きていはなく、さい就任しゅうにんしたれい安倍あべだい21だいだい25だい)が唯一ゆいいつとなっている。
**なお、安倍あべだい25だいかぎっても連続れんぞく2822にちやく8ねんあいだにわたり在任ざいにんし、歴代れきだい最長さいちょう自民党じみんとう総裁そうさいかつ歴代れきだい最長さいちょう内閣ないかく総理そうり大臣だいじんとなった。次点じてん安倍あべの[[続柄つづきがら|大叔父おおおじ]]の[[佐藤さとう栄作えいさく]]である<ref>{{Cite news|title=安倍あべ内閣ないかくそう辞職じしょく 連続れんぞく在任ざいにん最長さいちょう、2822にちまく|newspaper=[[日本経済新聞にほんけいざいしんぶん]]|date=2020-09-16|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63896240W0A910C2MM0000/|accessdate=2021-10-04}}</ref>。
**なお、安倍あべだい25だいかぎっても連続れんぞく2822にちやく8ねんあいだにわたり在任ざいにんし、歴代れきだい最長さいちょう自民党じみんとう総裁そうさいかつ歴代れきだい最長さいちょう内閣ないかく総理そうり大臣だいじんとなった。次点じてん安倍あべの[[続柄つづきがら|大叔父おおおじ]]の[[佐藤さとう栄作えいさく]]である<ref>{{Cite news|title=安倍あべ内閣ないかくそう辞職じしょく 連続れんぞく在任ざいにん最長さいちょう、2822にちまく|newspaper=[[日本経済新聞にほんけいざいしんぶん]]|date=2020-09-16|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63896240W0A910C2MM0000/|accessdate=2021-10-04}}</ref>。

=== 首相しゅしょう指名しめい ===
[[内閣ないかく総理そうり大臣だいじん指名しめい選挙せんきょ]]による総裁そうさいの[[内閣ないかく総理そうり大臣だいじん]]への指名しめいは、自民党じみんとう議員ぎいんだけでなく[[連立れんりつ政権せいけん]]のとう議員ぎいん協力きょうりょくおこなわれる。

[[1955ねん]]([[昭和しょうわ]]30ねん)の自民党じみんとう結成けっせいから[[1993ねん]]([[平成へいせい]]5ねん)の[[宮澤みやざわ内閣ないかく]]までは自民党じみんとう単独たんどくで[[与党よとう]]をつとめ、自民党じみんとう独力どくりょく総裁そうさい首相しゅしょう指名しめいつづけた(ただし例外れいがいとして[[1983ねん]]から[[1986ねん]]までの3年間ねんかん自民党じみんとうから分離ぶんりした[[新自由しんじゆうクラブ]]との連立れんりつ政権せいけん状態じょうたいだったが、新自由しんじゆうクラブはふたた自民党じみんとう合流ごうりゅうした)。

しかし、[[1996ねん]](平成へいせい8ねん)の[[だい1橋本はしもと内閣ないかく|橋本はしもと内閣ないかく]]では、連立れんりつ与党よとうとして[[日本にっぽん社会党しゃかいとう]]および[[新党しんとうさきがけ]]の協力きょうりょくけることで、総裁そうさい首相しゅしょう指名しめいされた。

また[[1999ねん]](平成へいせい11ねん)から[[2003ねん]](平成へいせい15ねん)にかけては[[自由党じゆうとう (日本にっぽん 1998-2003)|自由党じゆうとう]]や[[保守党ほしゅとう (日本にっぽん)|保守党ほしゅとう]]、[[公明党こうめいとう]]の協力きょうりょくけた。とくに公明党こうめいとうとは1999ねんの[[小渕おぶち内閣ないかく (だい2改造かいぞう)|小渕おぶちだい2改造かいぞうないかく]]以来いらい現在げんざいいたるまで協力きょうりょく関係かんけいにあり、公明党こうめいとう議員ぎいん自民党じみんとう総裁そうさい首相しゅしょう指名しめいつづけている。


== 総裁そうさい就任しゅうにんしたが、総理そうり就任しゅうにんしなかった事例じれい ==
== 総裁そうさい就任しゅうにんしたが、総理そうり就任しゅうにんしなかった事例じれい ==

2024ねん5がつ18にち (土) 22:24時点じてんにおけるはん

自由民主党じゆうみんしゅとう本部ほんぶ
総裁そうさい
President of
the Liberal Democratic Party
自由民主党党章
自由民主党じゆうみんしゅとうとうあきら
岸田文雄
現職げんしょくしゃ
岸田きしだ文雄ふみおだい27だい

就任しゅうにん 2021ねんれい3ねん9月29にち
地位ちい自由民主党じゆうみんしゅとう党首とうしゅ
任命にんめい総裁そうさい選挙せんきょ
任期にんき3ねん連続れんぞく4せん禁止きんし[注釈ちゅうしゃく 1]
根拠こんきょ規程きてい党則とうそく総裁そうさい公選こうせん規程きてい[1]
創設そうせつ1955ねん昭和しょうわ30ねん11月15にち[注釈ちゅうしゃく 2]
初代しょだい鳩山はとやま一郎いちろう
職務しょくむ代行だいこうしゃふく総裁そうさい
ウェブサイト自由民主党じゆうみんしゅとう

自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい(じゆうみんしゅとうそうさい、英語えいご: President of the Liberal Democratic Party)は、日本にっぽん政党せいとうである自由民主党じゆうみんしゅとう党首とうしゅ

自由民主党じゆうみんしゅとう所属しょぞく国会こっかい議員ぎいんおよび党員とういんとうともなどによる自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい選挙せんきょによって選出せんしゅつされる。

総裁そうさい」の役職やくしょくめいは、自由民主党じゆうみんしゅとう前身ぜんしんであり、大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽうしたにおける帝国ていこく議会ぎかい時代じだいだい政党せいとうであった立憲りっけん政友せいゆうかい(1900 - 1940)および立憲りっけん民政みんせいとう(1927 - 1940)の党首とうしゅ職名しょくめいいだものである。

概要がいよう

自由民主党じゆうみんしゅとう略称りゃくしょう自民党じみんとう)は、1955ねん昭和しょうわ30ねん)11月の結党けっとう以来いらいほぼぜん期間きかんにわたって、衆議院しゅうぎいん過半数かはんすうまたは比較ひかくだいいちとう[注釈ちゅうしゃく 3]維持いじしている。そのため、初代しょだい総裁そうさい鳩山はとやま一郎いちろうから現職げんしょく岸田きしだ文雄ふみおいたるまでの歴代れきだい総裁そうさい26にん[注釈ちゅうしゃく 4]のうち24にん政権せいけん与党よとうだいいちとう党首とうしゅとして、国会こっかいでの内閣ないかく総理そうり大臣だいじん指名しめい選挙せんきょにおいて日本にっぽんこく内閣ないかく総理そうり大臣だいじん指名しめいされている。例外れいがい河野こうの洋平ようへい谷垣たにがき禎一ていいちの2めいである(詳細しょうさい後述こうじゅつ)。したがって、自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい選挙せんきょは、ほとんどの期間きかんにおいて、内閣ないかく総理そうり大臣だいじん決定けっていする事実じじつじょう首相しゅしょう指名しめい選挙せんきょ位置いちづけられている(いわゆる「総理そうり総裁そうさい」)。

そのため、歴代れきだい自民党じみんとう総裁そうさい大半たいはんマスメディアでの報道ほうどうにおいてもほとんどは「首相しゅしょう」としての肩書かたがき紹介しょうかいされており、「総裁そうさい」として報道ほうどうされるのは、党首とうしゅとして出演しゅつえんする国政こくせい選挙せんきょ衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ参議院さんぎいん議員ぎいん通常つうじょう選挙せんきょ)の関連かんれん番組ばんぐみや、党首とうしゅ候補者こうほしゃとしてげられる総裁そうさいせん関連かんれんのニュースなどにかぎられる。

国会こっかいでの内閣ないかく総理そうり大臣だいじんとしての答弁とうべんが「まもり」であるのにたいし、選挙せんきょ演説えんぜつ野党やとう徹底てってい批判ひはんするといった自民党じみんとう総裁そうさいとしての演説えんぜつは「め」であるともいわれる[2]

内閣ないかく総理そうり大臣だいじんとう総裁そうさいとをそれぞれべつ人物じんぶつつとめるという「総理そうり総裁そうさい分離ぶんりろん」があんとして検討けんとうされたことは過去かこにあるが、実現じつげんしたれいいちもない(後述こうじゅつ)。

なお、総裁そうさい首相しゅしょう兼務けんむする場合ばあい党務とうむ幹事かんじちょう総裁そうさい党内とうない序列じょれつナンバー2)がおも担当たんとうする。

選出せんしゅつ

総裁そうさい自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい選挙せんきょによって選出せんしゅつされ、自由民主党じゆうみんしゅとうそくだい6じょう1こう引用いんようする総裁そうさい公選こうせん規程きていだい1じょうにより「とう所属しょぞく国会こっかい議員ぎいん党員とういん自由じゆう国民こくみん会議かいぎ会員かいいんおよび国民こくみん政治せいじ協会きょうかい会員かいいんによる公選こうせん」が原則げんそくである。

また、党則とうそくだい6じょう2こうにより、総裁そうさい任期にんきちゅうけた場合ばあい緊急きんきゅう事態じたいにより正規せいき総裁そうさい選挙せんきょおこなえない場合ばあいには、「とう大会たいかいわる両院りょういん議員ぎいん総会そうかい」において、所属しょぞくするすべての現職げんしょく国会こっかい議員ぎいん衆議院しゅうぎいん議員ぎいん参議院さんぎいん議員ぎいんおよかく47都道府県とどうふけん連合れんごう代表だいひょうしゃによる投票とうひょうによってしん総裁そうさい選出せんしゅつする場合ばあいもある。また、とう有識者ゆうしきしゃ幹部かんぶとうによるはな調整ちょうせいもとづいてしん総裁そうさい候補者こうほしゃ一本いっぽんし、両院りょういん議員ぎいん総会そうかいでの承認しょうにんけてしん総裁そうさい決定けっていする場合ばあいもある。

なお、総裁そうさい立候補りっこうほできるものは、総裁そうさい公選こうせん規程きていだい9じょうにより、とう所属しょぞく国会こっかい議員ぎいん衆議院しゅうぎいん議員ぎいん参議院さんぎいん議員ぎいん)に限定げんていされる。

任期にんき規定きてい

総裁そうさい任期にんきはたびたび変更へんこうされている。現在げんざい任期にんきは3ねん規定きていされている(党則とうそくだい80じょう1こうより)[3]

また、任期にんき満了まんりょうふたた総裁そうさい選挙せんきょ当選とうせんした場合ばあいについては、1974ねん以降いこうには連続れんぞく合計ごうけい2(6ねん)まで(前任ぜんにんしゃ途中とちゅう退任たいにんによる残任ざんにん期間きかんのぞく)とする規定きてい追加ついかされた。その2017ねん以降いこうには「連続れんぞく3(9ねん)まで」と変更へんこうされた[4]

期間きかん 任期にんき 再選さいせん規定きてい
1955ねん - 1972ねん 2ねん 制限せいげんなし
1972ねん - 1974ねん 3ねん
1974ねん - 1978ねん 連続れんぞく2まで
1978ねん - 2003ねん 2ねん
2003ねん - 2017ねん 3ねん[3]
2017ねん - 現在げんざい 連続れんぞく3まで[4]

1974ねん連続れんぞく3せん禁止きんしする規定きてい導入どうにゅうされて以降いこう規定きてい上限じょうげんまでつとめて任期にんき満了まんりょうともな退任たいにんした総裁そうさいれいは、2れいある。

  • 中曽根なかそね康弘やすひろ - 1986ねんに24ねん任期にんきまっとうするも、同年どうねん衆参しゅうさん同日どうじつ選挙せんきょでの圧勝あっしょうなどの理由りゆうで、特例とくれいにより1ねん延長えんちょうけい5ねん任期にんきつとめた。
  • 小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう - 2003ねんに1(2ねん)を、2006ねんに2(3ねん)を満了まんりょう中曽根なかそねおなじく特例とくれいによる任期にんき延長えんちょう検討けんとうされたが、小泉こいずみ本人ほんにんがこれを固辞こじ。25ねん残任ざんにん期間きかんふくめると35ねん5ヶ月かげつ)の任期にんきまっとうした。
    • なお、安倍晋三あべしんぞう自身じしん総裁そうさい就任しゅうにん時点じてんでの規定きてい上限じょうげんである26ねんつとめたのち自身じしん総裁そうさい在任ざいにんちゅう規定きてい改正かいせいして就任しゅうにん可能かのうとなった3途中とちゅう病気びょうきにより退陣たいじんしている。
  • 総裁そうさい一度いちど退任たいにんした人物じんぶつふたた就任しゅうにんすることを制限せいげんする規定きていはなく、さい就任しゅうにんしたれい安倍あべだい21だいだい25だい)が唯一ゆいいつとなっている。
    • なお、安倍あべだい25だいかぎっても連続れんぞく2822にちやく8ねんあいだにわたり在任ざいにんし、歴代れきだい最長さいちょう自民党じみんとう総裁そうさいかつ歴代れきだい最長さいちょう内閣ないかく総理そうり大臣だいじんとなった。次点じてん安倍あべ大叔父おおおじ佐藤さとう栄作えいさくである[5]

首相しゅしょう指名しめい

内閣ないかく総理そうり大臣だいじん指名しめい選挙せんきょによる総裁そうさい内閣ないかく総理そうり大臣だいじんへの指名しめいは、自民党じみんとう議員ぎいんだけでなく連立れんりつ政権せいけんとう議員ぎいん協力きょうりょくおこなわれる。

1955ねん昭和しょうわ30ねん)の自民党じみんとう結成けっせいから1993ねん平成へいせい5ねん)の宮澤みやざわ内閣ないかくまでは自民党じみんとう単独たんどく与党よとうつとめ、自民党じみんとう独力どくりょく総裁そうさい首相しゅしょう指名しめいつづけた(ただし例外れいがいとして1983ねんから1986ねんまでの3年間ねんかん自民党じみんとうから分離ぶんりした新自由しんじゆうクラブとの連立れんりつ政権せいけん状態じょうたいだったが、新自由しんじゆうクラブはふたた自民党じみんとう合流ごうりゅうした)。

しかし、1996ねん平成へいせい8ねん)の橋本はしもと内閣ないかくでは、連立れんりつ与党よとうとして日本にっぽん社会党しゃかいとうおよび新党しんとうさきがけ協力きょうりょくけることで、総裁そうさい首相しゅしょう指名しめいされた。

また1999ねん平成へいせい11ねん)から2003ねん平成へいせい15ねん)にかけては自由党じゆうとう保守党ほしゅとう公明党こうめいとう協力きょうりょくけた。とくに公明党こうめいとうとは1999ねん小渕おぶちだい2改造かいぞうないかく以来いらい現在げんざいいたるまで協力きょうりょく関係かんけいにあり、公明党こうめいとう議員ぎいん自民党じみんとう総裁そうさい首相しゅしょう指名しめいつづけている。

総裁そうさい就任しゅうにんしたが、総理そうり就任しゅうにんしなかった事例じれい

歴代れきだい自民党じみんとう総裁そうさいのうち内閣ないかく総理そうり大臣だいじん首相しゅしょう)を兼任けんにんしなかったのは、だい16だい河野こうの洋平ようへいだい24だい谷垣たにがき禎一ていいちわずか2にんのみである。

河野こうの洋平ようへいは1993ねん平成へいせい5ねん)から1995ねん平成へいせい7ねん)にかけて、細川ほそかわ内閣ないかくおよび羽田はた内閣ないかくたいする野党やとう自民党じみんとう党首とうしゅつとめたのち、自社じしゃ連立れんりつ政権せいけんにおける与党よとう自民党じみんとう党首とうしゅとなったが、当時とうじ首相しゅしょう日本にっぽん社会党しゃかいとう党首とうしゅ村山むらやま富市とみいちつとめた。

また谷垣たにがき禎一ていいちは2009ねん平成へいせい21ねん)から2012ねん平成へいせい24ねん)にかけて、民主党みんしゅとう政権せいけんにおける野党やとう自民党じみんとう党首とうしゅとして任期にんきえた。

総裁そうさい就任しゅうにん首相しゅしょうになったれい

なお、だい17だい橋本はしもと龍太郎りゅうたろうだい25だい安倍晋三あべしんぞう(2度目どめ総裁そうさい)も総裁そうさい就任しゅうにん首相しゅしょうではなかったものの、総裁そうさい在任ざいにんちゅう首相しゅしょう就任しゅうにんした。

橋本はしもと龍太郎りゅうたろう1995ねん自社じしゃ連立れんりつ政権せいけんでの連立れんりつ与党よとう党首とうしゅとして総裁そうさい就任しゅうにんしたが、当初とうしょ首相しゅしょう日本にっぽん社会党しゃかいとう委員いいんちょう村山むらやま富市とみいちであった。しかしその村山むらやま退陣たいじん表明ひょうめい。それにともな協議きょうぎ結果けっか当時とうじ総裁そうさいであった橋本はしもと龍太郎りゅうたろう首相しゅしょう指名しめいされた。

安倍あべ2012ねんだい25だい総裁そうさいとして就任しゅうにんした時点じてんでは民主党みんしゅとう政権せいけんにおける野党やとう党首とうしゅであったが、任期にんきちゅうだい46かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ自民党じみんとう大勝たいしょうし、政権せいけん奪還だっかんしたことで、与党よとう党首とうしゅとして首相しゅしょう指名しめいされた。

権限けんげん

党則とうそく規定きていされる権限けんげんしめす。

総則そうそく
  • とう最高さいこう責任せきにんしゃとして、とう代表だいひょう党務とうむ総理そうりする。
人事じんじ
  • ふく総裁そうさい指名しめいする(指名しめいしゃとう大会たいかいにおいて承認しょうにんされることで正式せいしき就任しゅうにん)。
  • 総務そうむ25めいのうち、6めい指名しめいする。
  • 総務そうむかい承認しょうにん幹事かんじちょう政務せいむ調査ちょうさ会長かいちょう選挙せんきょ対策たいさく委員いいんちょう財務ざいむ委員いいん組織そしき運動うんどう本部ほんぶちょう広報こうほう本部ほんぶちょう人事じんじ委員いいん決定けっていする。
  • 総務そうむかい顧問こもん参与さんよとうとも賛助さんじょいん委嘱いしょくする。
  • 人事じんじ委員いいんなかから、人事じんじ委員いいんちょう指名しめいする。
  • 党紀とうき委員いいん18めいのうち、6めい推薦すいせんする。
  • 役員やくいん連絡れんらくかい参加さんかしゃ指名しめいする。

なお、総務そうむ会長かいちょう総務そうむかい互選ごせん選出せんしゅつされ、国会こっかい対策たいさく委員いいんちょう総務そうむかい承認しょうにん幹事かんじちょう決定けっていする。党則とうそくじょう総裁そうさいがこれらの人事じんじ関与かんよする規定きていはない。

執行しっこう
  • 役員やくいんかい招集しょうしゅうし、議長ぎちょうとして運営うんえいたる。
  • 選挙せんきょ対策たいさく本部ほんぶちょう中央ちゅうおう政治せいじ大学院だいがくいん総長そうちょうにんにつく。
  • 総務そうむかいて、とう大会たいかい招集しょうしゅうする。
  • 総務そうむかいて、とう臨時りんじ特別とくべつ機関きかんもうける。
  • 総務そうむかいて、党費とうひがく決定けっていする。

歴代れきだい自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい一覧いちらん

  • 名前なまえ太字ふとじは、就任しゅうにん時点じてん派閥はばつ領袖りょうしゅう形式けいしきじょう派閥はばつ解消かいしょうまたは派閥はばつ離脱りだつをしている場合ばあいは、実質じっしつてき所属しょぞく派閥はばつ記載きさい
  • は、任期にんきちゅう内閣ないかく総理そうり大臣だいじん就任しゅうにんしたもの
  • は、自由民主党じゆうみんしゅとう政権せいけんうしな野党やとうになった時点じてんでの総裁そうさい
  • は、自由民主党じゆうみんしゅとう政権せいけん復帰ふっきして与党よとうになった時点じてんでの総裁そうさい
  • 選挙せんきょめいはすは、衆参しゅうさん同日どうじつ選挙せんきょ
  • 背景はいけい灰色はいいろは、任期にんきちゅうとおして野党やとう党首とうしゅとしての総裁そうさい(2024ねん4がつ現在げんざい谷垣たにがき禎一ていいち歴代れきだい唯一ゆいいつれい)。
自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい代行だいこう委員いいん(1955ねん - 1956ねん
だい ひと 総裁そうさい代行だいこう委員いいん 就任しゅうにん
退任たいにん[6]
きゅう所属しょぞく政党せいとう 総裁そうさい選挙せんきょ
(結果けっか一覧いちらん)
衆院しゅういんせん
(一覧いちらん)
参院さんいんせん
(一覧いちらん)
統一とういつ地方ちほうせん 在職ざいしょく期間きかん
- - 鳩山はとやま一郎いちろう
1955ねん11月15にち
1956ねん4がつ5にち
きゅう民主党みんしゅとう 1 1955ねん11月15にち
1956ねん4がつ5にち
緒方おがた竹虎たけとら
[注釈ちゅうしゃく 5]
きゅう自由党じゆうとう
三木みき武吉たけよし きゅう民主党みんしゅとう
大野おおの伴睦ばんぼく きゅう自由党じゆうとう
自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい(1956ねん - )
だい ひと 総裁そうさい 就任しゅうにん
退任たいにん
派閥はばつ 総裁そうさい選挙せんきょ
(結果けっか一覧いちらん)
衆院しゅういんせん
(一覧いちらん)
参院さんいんせん
(一覧いちらん)
統一とういつ地方ちほうせん 在職ざいしょく期間きかん
1 1 鳩山はとやま一郎いちろう
1956ねん4がつ5にち
1956ねん12月14にち
鳩山はとやま 1956ねん4がつ だい4かい(1956ねん) 1 1956ねん4がつ5にち-
1956ねん12月14にち
2 2 石橋いしばし湛山たんざん
1956ねん12月14にち
1957ねん3月21にち
石橋いしばし 1956ねん12月 1 1956ねん12月14にち-
1957ねん3月21にち
3 3 きし信介しんすけ
1957ねん3がつ21にち
1960ねん7がつ14にち
きし 1957ねん
1959ねん
だい28かい(1958ねん) だい5かい(1959ねん) だい4かい(1959ねん) 1 1957ねん3がつ21にち-1959ねん1がつ14にち
2 1959ねん1がつ14にち-1960ねん7がつ14にち
4 4 池田いけだ勇人はやと
1960ねん7がつ14にち
1964ねん12月1にち
池田いけだ 1960ねん
1962ねん
1964ねん
だい29かい(1960ねん)
だい30かい(1963ねん)
だい6かい(1962ねん) だい5かい(1963ねん) 1 1960ねん7がつ14にち-

1962ねん7がつ14にち

2 1962ねん7がつ14にち-1964ねん7がつ10日とおか
3 1964ねん7がつ10日とおか-1964ねん12月1にち
5 5 佐藤さとう栄作えいさく
1964ねん12月1にち
1972ねん7がつ5にち
佐藤さとう (1964ねん)
1966ねん
1968ねん
1970ねん
だい31かい(1967ねん)
だい32かい(1969ねん)
だい7かい(1965ねん)
だい8かい(1968ねん)
だい9かい(1971ねん)
だい6かい(1967ねん)
だい7かい(1971ねん)
1 1964ねん12月1にち-1966ねん12月1にち
2 1966ねん12月1にち-1968ねん11月27にち
3 1968ねん11月27にち-1970ねん10がつ29にち
4 1970ねん10がつ29にち-1972ねん7がつ5にち
6 6 田中たなか角栄かくえい
1972ねん7がつ5にち 
1974ねん12月4にち
田中たなか 1972ねん だい33かい(1972ねん) だい10かい(1974ねん) 1 1972ねん7がつ5にち-1974ねん12月4にち
7 7 三木みき武夫たけお[注釈ちゅうしゃく 6]
1974ねん12月4にち

1976ねん12月23にち

三木みき (1974ねん) だい34かい(1976ねん) だい8かい(1975ねん) 1 1974ねん12月4にち-1976ねん12月23にち
8 8 福田ふくだ赳夫たけお
1976ねん12月23にち
1978ねん11月26にち
福田ふくだ (1976ねん) だい11かい(1977ねん) 1 1976ねん12月23にち-1978ねん11月26にち
9 9 大平おおひら正芳まさよし
[注釈ちゅうしゃく 7]
1978ねん11月26にち
1980ねん6月12にち
大平おおひら 1978ねん だい35かい(1979ねん)
だい36かい(1980ねん)
[注釈ちゅうしゃく 7]
だい12かい(1980ねん)
[注釈ちゅうしゃく 7]
だい9かい(1979ねん) 1 1978ねん11月26にち-1980ねん7がつ15にち
10 10 鈴木すずき善幸ぜんこう
1980ねん7がつ15にち
1982ねん11月24にち
鈴木すずき (1980ねん7がつ)
(1980ねん11月)
1 1980ねん7がつ15にち-1980ねん11月27にち
2 1980ねん11月27にち-1982ねん11月24にち
11 11 中曽根なかそね康弘やすひろ
1982ねん11月24にち
1987ねん10月31にち
中曽根なかそね 1982ねん
1984ねん
(1986ねん)
だい37かい(1983ねん)
だい38かい(1986ねん)
だい13かい(1983ねん)
だい14かい(1986ねん)
だい10かい(1983ねん)
だい11かい(1987ねん)
1 1982ねん11月24にち-1984ねん10がつ30にち
2 1984ねん10がつ30にち-1986ねん9がつ11にち
3 1986ねん9がつ11にち-1987ねん10がつ31にち
12 12 竹下たけしたのぼる
1987ねん10がつ31にち
1989ねん6月2にち
竹下たけした (1987ねん) 1 1987ねん10がつ31にち-1989ねん6がつ2にち
13 13 宇野うの宗佑そうすけ
1989ねん6がつ2にち
1989ねん8がつ8にち
中曽根なかそね (1989ねん6がつ) だい15かい(1989ねん) 1 1989ねん6がつ2にち-1989ねん8がつ8にち
14 14 海部かいふ俊樹としき
1989ねん8がつ8にち
1991ねん10月27にち
河本かわもと 1989ねん8がつ
(1989ねん10がつ)
だい39かい(1990ねん) だい12かい(1991ねん) 1 1989ねん8がつ8にち-1989ねん10がつ31にち
2 1989ねん10がつ31にち-1991ねん10月27にち
15 15 宮澤みやざわ喜一きいち
1991ねん10がつ27にち
1993ねん7がつ30にち
宮澤みやざわ 1991ねん だい40かい(1993ねん) だい16かい(1992ねん) 1 1991ねん10月27にち-1993ねん7がつ30にち
16 16 河野こうの洋平ようへい
1993ねん7がつ30にち
1995ねん9月22にち
1993ねん7がつ
(1993ねん9がつ)
だい17かい(1995ねん) だい13かい(1995ねん) 1 1993ねん7がつ30にち-1993ねん9がつ30にち
2 1993ねん9がつ30にち-1995ねん9月22にち
17 17 橋本はしもと龍太郎りゅうたろう
1995ねん9がつ22にち
1998ねん7がつ24にち
小渕おぶち 1995ねん
(1997ねん)
だい41かい(1996ねん) だい18かい(1998ねん) 1 1995ねん9月22にち-1997ねん9がつ11にち
2 1997ねん9がつ11にち-1998ねん7がつ24にち
18 18 小渕おぶち恵三けいぞう
1998ねん7がつ24にち
2000ねん4がつ5にち
1998ねん
1999ねん
だい14かい(1999ねん) 1 1998ねん7がつ24にち-1999ねん9がつ21にち
2 1999ねん9がつ21にち-2000ねん4がつ5にち
19 19 もり喜朗よしろう
2000ねん4がつ5にち
2001ねん4がつ24にち
もり (2000ねん) だい42かい(2000ねん) 1 2000ねん4がつ5にち-
2001ねん4がつ24にち
20 20 小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう
2001ねん4がつ24にち
2006ねん9がつ20日はつか
もり
派閥はばつ
[注釈ちゅうしゃく 8]
2001ねん4がつ
(2001ねん8がつ)
2003ねん
だい43かい(2003ねん)
だい44かい(2005ねん)
だい19かい(2001ねん)
だい20かい(2004ねん)
だい15かい(2003ねん) 1 2001ねん4がつ24にち-2001ねん8がつ10日とおか
2 2001ねん8がつ10日とおか-2003ねん9がつ20日はつか
3 2003ねん9がつ20日はつか-2006ねん9がつ20日はつか
21 21 安倍晋三あべしんぞう
2006ねん9がつ20日はつか
2007ねん9月23にち
もり 2006ねん だい21かい(2007ねん) だい16かい(2007ねん) 1 2006ねん9がつ20日はつか-2007ねん9がつ23にち
22 22 福田ふくだ康夫やすお
2007ねん9がつ23にち
2008ねん9月22にち
町村派まちむらは 2007ねん 1 2007ねん9がつ23にち
2008ねん9月22にち
23 23 麻生あそう太郎たろう
2008ねん9がつ22にち
2009ねん9月16にち
[注釈ちゅうしゃく 9]
麻生あそう 2008ねん だい45かい(2009ねん) 1 2008ねん9がつ22にち
2009ねん9月16にち
[注釈ちゅうしゃく 10]
24 24 谷垣たにがき禎一ていいち 2009ねん9がつ28にち
2012ねん9月26にち
古賀こが 2009ねん だい22かい(2010ねん) だい17かい(2011ねん) 1 2009ねん9がつ28にち
2012ねん9月26にち
25 (21) 安倍晋三あべしんぞう
[注釈ちゅうしゃく 11]
2012ねん9がつ26にち
2020ねん9月14にち
町村派まちむらは
細田さいだ

[注釈ちゅうしゃく 12]
2012ねん
2015ねん
2018ねん
だい46かい(2012ねん)
だい47かい(2014ねん)
だい48かい(2017ねん)
だい23かい(2013ねん)
だい24かい(2016ねん)
だい25かい(2019ねん)
だい18かい(2015ねん)
だい19かい(2019ねん)
2 2012ねん9月26にち-2015ねん9がつ8にち
3 2015ねん9がつ8にち-2018ねん9がつ20日はつか
4 2018ねん9がつ20日はつか-2020ねん9月14にち
26 25 かんよしえら
2020ねん9がつ14にち
2021ねん9月29にち
派閥はばつ 2020ねん 1 2020ねん9がつ14にち
2021ねん9月29にち
27 26 岸田きしだ文雄ふみお
2021ねん9がつ29にち


岸田きしだ 2021ねん だい49かい(2021ねん) だい26かい(2022ねん) だい20かい(2023ねん) 1 2021ねん9がつ29にち-現在げんざい

就任しゅうにん条件じょうけん

党則とうそくじょう国会こっかい議員ぎいん衆議院しゅうぎいん議員ぎいん参議院さんぎいん議員ぎいん)の自民党じみんとういん全員ぜんいん総裁そうさい就任しゅうにん資格しかくはあるが、現実げんじつ問題もんだいとして実績じっせきがないもの総裁そうさい選挙せんきょ出馬しゅつばしたところで選出せんしゅつされる役職やくしょくではない。

田中たなか角栄かくえい総理そうり総裁そうさい就任しゅうにん条件じょうけん総裁そうさいせんへの出馬しゅつば条件じょうけん)として、「とうさんやくのうち、幹事かんじちょうふくやく(つまり総務そうむ会長かいちょうまたは政調せいちょう会長かいちょう)、内閣ないかく外相がいしょう蔵相ぞうしょう現在げんざい財務ざいむしょう)、通産つうさんしょう現在げんざい経済けいざい産業さんぎょうしょう)のうち2閣僚かくりょう」(の経験けいけんしゃであること)をげていた。この最低さいてい4つを歴任れきにんしさえすればかなら総理そうり総裁そうさいになれるというわけではないが、総理そうり総裁そうさい候補こうほ実力じつりょくしゃなら経験けいけんしていて当然とうぜん要職ようしょくかんがえていたとおもわれる。

野田のだ聖子せいこ衆議院しゅうぎいん議員ぎいん1993ねんはつ当選とうせん安倍晋三あべしんぞう同期どうき)も、2009ねんそう選挙せんきょ民主党みんしゅとうへの政権せいけん交代こうたいにより自民党じみんとう下野げやしたさいに、女性じょせいはつ総理そうり大臣だいじん目指めざして同年どうねん総裁そうさいせん出馬しゅつばしようとしたが、後見こうけんやく古賀こがまことから同様どうように「資格しかくしょう選挙せんきょさんやく経験けいけんしゃだ」とわれめられたという[13](この総裁そうさい選挙せんきょでは谷垣たにがき禎一ていいち河野こうの太郎たろう西村にしむらかんみのるの3にん出馬しゅつばし、谷垣たにがき当選とうせんした)。三角さんかく大福だいふく三木みき武夫たけお田中たなか角栄かくえい大平おおひら正芳まさよし福田ふくだ赳夫たけお)の4にんはこの条件じょうけん一応いちおう充足じゅうそくしていた。

しかし、鈴木すずき善幸ぜんこう以降いこう条件じょうけん該当がいとうしない総理そうり総裁そうさいおおくなりつつあり、田中たなかげた条件じょうけんすべてをたした自民党じみんとう議員ぎいんは、安倍あべすすむ太郎たろう三塚みつづかひろし桜内さくらうち義雄よしお橋本はしもと龍太郎りゅうたろう麻生あそう太郎たろう茂木もきさとしたかしの6にん条件じょうけん該当がいとうした状態じょうたい総理そうり総裁そうさい就任しゅうにんしたのは橋本はしもとだけである(安倍あべすすむ太郎たろうとうさんやくすべて歴任れきにん麻生あそう総理そうり総裁そうさい退任たいにん財務ざいむしょうとなり条件じょうけんたした)。宮澤みやざわ喜一きいち通産つうさんしょう外相がいしょう蔵相ぞうしょう内閣ないかく官房かんぼう長官ちょうかんふく総理そうりとう総務そうむ会長かいちょうなどを歴任れきにんしているが、とう幹事かんじちょうしょくのみ就任しゅうにんしていない。もり喜朗よしろうとうさんやくはすべて歴任れきにん通産つうさんしょう歴任れきにんしているが、外相がいしょうもしくは蔵相ぞうしょう歴任れきにんしていない。ぎゃく海部かいふ俊樹としき小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう福田ふくだ康夫やすおかんよしえら条件じょうけんとしてげられたとう役職やくしょく閣僚かくりょう一切いっさい経験けいけんなし、安倍晋三あべしんぞう幹事かんじちょうのみで内閣ないかく官房かんぼう長官ちょうかん以外いがい閣僚かくりょう経験けいけんなし、岸田きしだ文雄ふみお政調せいちょう会長かいちょうおよび外相がいしょうのみの経験けいけん総理そうり総裁そうさいとなった。

自民党じみんとう歴代れきだい総裁そうさい在職ざいしょく日数にっすう上位じょうい5めい池田いけだ勇人はやと佐藤さとう栄作えいさく中曽根なかそね康弘やすひろ小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう安倍晋三あべしんぞう)のうち田中たなか条件じょうけん該当がいとうしているものはいない(ただし自民党じみんとう前身ぜんしん自由党じゆうとう時代じだいふくめると池田いけだ勇人はやと佐藤さとう栄作えいさく充足じゅうそくしている)。田中たなかロッキード事件じけん無罪むざいったのち復帰ふっき念頭ねんとうに、三角さんかく大福だいふく世代せだいからの世代せだい交代こうたいうごきにくぎすことに執心しゅうしんしており、その一環いっかんとしての条件じょうけん主張しゅちょうでもあった。田中たなか自身じしんより年上としうえ鈴木すずき善幸ぜんこう条件じょうけんポストの経験けいけん総務そうむ会長かいちょうのみ[注釈ちゅうしゃく 13])や、田中たなかどう年齢ねんれい中曽根なかそねとうさんやく条件じょうけんたしたが外相がいしょうおよび蔵相ぞうしょう経験けいけん[注釈ちゅうしゃく 14])については、総裁そうさい擁立ようりつする立場たちばまわっている。

条件じょうけんからは除外じょがいされている内閣ないかく官房かんぼう長官ちょうかんは、当時とうじから内閣ないかく要職ようしょくであったが、田中たなか田中たなかうち世代せだい交代こうたいおさえようとするじょう念頭ねんとうにあった竹下たけしたのぼる官房かんぼう長官ちょうかん経験けいけんしゃであるのにたいして、田中たなか自身じしん未経験みけいけんであった。2000ねん以降いこうは、とくふく総理そうりあつかいの閣僚かくりょうがなければ、官房かんぼう長官ちょうかん内閣ないかく総理そうり大臣だいじん臨時りんじ代理だいりだい1事前じぜん指定していしゃとする慣行かんこうがある。また、2007ねん総裁そうさいとなった福田ふくだ康夫やすお選挙せんきょ対策たいさく委員いいんちょう選対せんたい委員いいんちょうとうさんやく同等どうとうのポストとして格上かくあげして総裁そうさい指名しめいとしたことによって、それ以降いこう選対せんたい委員いいんちょうふくめたとうよんやくとうさんやくわって自民党じみんとう執行しっこう中枢ちゅうすうとなった(ただし、谷垣たにがき禎一ていいち総裁そうさい時代じだい2009ねん2012ねん)には選対せんたい委員いいんちょう格下かくさげされ、従来じゅうらいとうさんやく執行しっこう体制たいせいとなっていた)。

ちなみに現職げんしょく自民党じみんとう総裁そうさい重複じゅうふく立候補りっこうほしたしゃ2000ねん衆院しゅういんせん石川いしかわ2圧勝あっしょうしたもりだけである(現職げんしょく総理そうり大臣だいじん重複じゅうふく立候補りっこうほしたれいもり民主党みんしゅとう政権せいけん時代じだい野田のだ佳彦よしひこのみ。もりしょう選挙せんきょ比例ひれい代表だいひょう並立へいりつせい導入どうにゅう以降いこう自身じしん比例ひれい候補こうほ定年ていねん73さい未満みまんだった1996・2000・2003・2005・2009ねんと5かい連続れんぞく重複じゅうふく立候補りっこうほすべしょう選挙せんきょ勝利しょうりしている)。小泉こいずみ総裁そうさい時代じだいおこなわれた2005ねん衆院しゅういんせんでは、自民党じみんとう神奈川かながわ県連けんれん会長かいちょう河野こうの太郎たろうしょういずみ比例ひれい南関東みなみかんとうブロック神奈川かながわだい11重複じゅうふく立候補りっこうほすることを要請ようせいしていた。理由りゆうは、「比例ひれいでの自民じみんひょう上積うわづみ」とされる。しかし、重複じゅうふくすると小泉こいずみかお使つかった自民党じみんとう選挙せんきょポスターどうブロックの神奈川かながわ千葉ちば山梨やまなし3けんれなくなるという公職こうしょく選挙せんきょほう問題もんだいがあったため、重複じゅうふく立候補りっこうほめとなった。このような理由りゆうがあるために、現在げんざいいたるまで総理そうり総裁そうさいしょくにあるもの基本きほんてき重複じゅうふく立候補りっこうほしていない(ぎゃくに、退任たいにんした総理そうり総裁そうさい比例ひれい73さい定年ていねんせい該当がいとうしないかぎ重複じゅうふく立候補りっこうほする)。

なお歴代れきだい総裁そうさい自身じしん不祥事ふしょうじにより形式けいしきてき離党りとうした人物じんぶつのぞけば、ほとんどがはつ当選とうせんから引退いんたいまで一貫いっかんして自民党じみんとうおよびその前身ぜんしんとなった政党せいとう所属しょぞくしており、総裁そうさい就任しゅうにんまえとう所属しょぞくしていた経歴けいれきのあるもの鈴木すずき善幸ぜんこう日本にっぽん社会党しゃかいとうなどに所属しょぞく)と河野こうの洋平ようへい自民党じみんとう離党りとう新自由しんじゆうクラブ結成けっせい)のみ、就任しゅうにん時点じてん自民党じみんとう離党りとうれきのある総裁そうさい河野こうのただ一人ひとり総理そうり総裁そうさい就任しゅうにんしたもの皆無かいむとなっている。なお、自民党じみんとう以外いがい政党せいとう所属しょぞくした経歴けいれきまたは離党りとうれきがある状態じょうたい総裁そうさいせん立候補りっこうほした人物じんぶつとしては小池こいけ百合子ゆりこ石破いしばしげる(4かい立候補りっこうほ)、高市たかいち早苗さなえ野田のだ聖子せいこがいるがいずれも当選とうせんにはいたっていない。このうち、石破いしばについては盟友めいゆう関係かんけいにある村上むらかみ誠一郎せいいちろうが「とう過去かこがあることがつらいところだ」[14]べるなど、自民党じみんとう離党りとうして新進党しんしんとう参加さんかした経歴けいれき総裁そうさい就任しゅうにんへのあしかせになっているという見方みかた存在そんざいする[15]。 また、総裁そうさい退任たいにん自民党じみんとう離党りとうしてとう参加さんかしたれい海部かいふ俊樹としき自民党じみんとう離党りとう新進党しんしんとう党首とうしゅなどを歴任れきにんのち自民党じみんとうふくとう)のみにとどまっており、離党りとうしていたあいだ下記かきにもあるとお自民党じみんとう本部ほんぶ8かいホールにある歴代れきだい総裁そうさい肖像しょうぞうのうち海部かいふのもののみはずされていた。安倍晋三あべしんぞうは2度目どめ総裁そうさい就任しゅうにんまえの2012ねん日本にっぽん維新いしんかい合流ごうりゅう党首とうしゅ就任しゅうにんすることをけられたさいに「総裁そうさい経験けいけんしゃ離党りとうすることはない」として拒否きょひしたとされている[16]

総理そうり総裁そうさい分離ぶんりろん

自民党じみんとう与党よとうである場合ばあい自民党じみんとう総裁そうさいはほぼ自動的じどうてき内閣ないかく総理そうり大臣だいじん就任しゅうにんし、総裁そうさい総理そうり兼任けんにんする。これは、内閣ないかく総理そうり大臣だいじん指名しめい選挙せんきょ首班しゅはん指名しめい)で自民党じみんとう国会こっかい議員ぎいんから内閣ないかく総理そうり大臣だいじん選出せんしゅつする場合ばあい過去かこ特殊とくしゅ例外れいがい後述こうじゅつ)をのぞき、現職げんしょく総裁そうさい投票とうひょうする原則げんそくとなっているためである。しかし、首相しゅしょう権力けんりょく分散ぶんさん責任せきにん分担ぶんたん党内とうない融和ゆうわ観点かんてんから、総裁そうさい以外いがい自民党じみんとう議員ぎいん首相しゅしょう就任しゅうにんさせるという、総理そうり総裁そうさい分離ぶんりあんそうそう分離ぶんりあん)の議論ぎろんが、過去かこなん浮上ふじょうしている。しかし、いずれのれい調整ちょうせい段階だんかい頓挫とんざしている。

なお、自民党じみんとうにおいてはこれまで、総裁そうさい退しりぞいた場合ばあいただちに首相しゅしょう辞任じにん(=内閣ないかくそう辞職じしょく)する、あるいは首相しゅしょう辞任じにんした場合ばあいはただちに総裁そうさい退しりぞくことが通例つうれいとなっている。すなわちしん総裁そうさい=しん総理そうりとなるが、しん総裁そうさい国会こっかいでの指名しめい選挙せんきょしん首相しゅしょうになるまでのすう日間にちかん一時いちじてき総理そうり総裁そうさい別人べつじんになる(報道ほうどうとうにおいて、内閣ないかく総理そうり大臣だいじん=自民党じみんとう総裁そうさいである場合ばあい一般いっぱんてきには総理そうり肩書かたがきが使用しようされるが、その数日すうじつあいだ総裁そうさいという肩書かたがきが使用しようされる)。

そうそう分離ぶんり類似るいじした政局せいきょく

上記じょうき議論ぎろんとはべつ理由りゆうによって総裁そうさい以外いがい自民党じみんとう議員ぎいん首相しゅしょう指名しめいされたり首班しゅはん指名しめい投票とうひょうしたれいがある。

  • 石橋いしばし湛山たんざん総裁そうさい時代じだいにおけるきし信介しんすけ首相しゅしょう選出せんしゅつ池田いけだ勇人はやと総裁そうさい時代じだいにおける佐藤さとう栄作えいさく首相しゅしょう選出せんしゅつ池田いけだ裁定さいてい
    • いずれも総理そうり総裁そうさいであった人物じんぶつ発病はつびょうのために政務せいむ党務とうむ困難こんなんとなり、直近ちょっきん総裁そうさいせんで2であった人物じんぶつ後継こうけい指名しめいされ、総裁そうさいせんずに首班しゅはん指名しめいされたものである。いずれも首相しゅしょうになったのちに後継こうけい総裁そうさい選出せんしゅつされた。そのさい前者ぜんしゃれいでは形式けいしきてき自由じゆう投票とうひょう方式ほうしき総裁そうさい公選こうせん1957ねん自由民主党じゆうみんしゅとう総裁そうさい選挙せんきょ)が実施じっしされた。いずれのれいでもやく1かげつあいだ総裁そうさい首相しゅしょう別人べつじんになっていたが、そうそう分離ぶんりとはばれず、またそうそう分離ぶんり体制たいせい持続じぞく意図いとしたものともみなされていない。
  • 麻生あそう太郎たろう総裁そうさい辞任じにん直後ちょくご[注釈ちゅうしゃく 16]における若林わかばやし正俊まさとし首班しゅはん指名しめい
    • 2009ねん衆院しゅういんせん大敗たいはいによってだい1とうから転落てんらくした責任せきにんかたち麻生あそう執行しっこう退陣たいじん決定けっていしたなか後継こうけい総裁そうさいはまだ選出せんしゅつされず、また自民党じみんとう議員ぎいん首相しゅしょうになれないことが確実視かくじつしされていたことから、自民党じみんとう全員ぜんいん一致いっち投票とうひょうできる候補こうほとして両院りょういん議員ぎいん総会そうかいちょう若林わかばやし首相しゅしょう候補こうほとした。

その

肖像しょうぞう

自民党じみんとう本部ほんぶの8かいホールには、歴代れきだい総裁そうさい肖像しょうぞう展示てんじされている。ただし、1994ねん6がつ自民党じみんとう執行しっこう村山むらやま富市とみいち首班しゅはん指名しめいし、海部かいふがそれにことしめして離党りとうしたときには、総裁そうさいとしての海部かいふ肖像しょうぞうはずされた。その2003ねん11月に海部かいふ自民党じみんとうふくとうしたさい海部かいふ肖像しょうぞうふたた展示てんじされるようになった[17]

この肖像しょうぞう自分じぶんきな画家がか指名しめいすることが可能かのうで、1まいすうひゃくまんえんともいわれる。8かいホールでは26にんまでかざ部分ぶぶん確保かくほされている(現職げんしょく岸田きしだだい27だい・26にん[注釈ちゅうしゃく 17])。

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ 就任しゅうにん前任ぜんにんしゃ残任ざんにん期間きかんいだ場合ばあい、その残任ざんにん期間きかん算入さんにゅうされない。よって、この場合ばあいには、その残任ざんにん期間きかんくわえて最長さいちょうで3まで連続れんぞく在任ざいにんできるため、最長さいちょう通算つうさん12ねんちか連続れんぞく在任ざいにんできることになる。なお、一度いちど退任たいにんしたのちさい就任しゅうにんについては制限せいげんはなく、さい就任しゅうにん場合ばあいには、任期にんきのカウントがリセットされる。
  2. ^ 1956ねん4がつ5にちまでは総裁そうさい代行だいこう委員いいん総裁そうさいしょく代行だいこうした。
  3. ^ 比較ひかくだいいちとうとは、過半数かはんすうにはたっしないもののすべての政党せいとうのうちもっと議席ぎせきかずおおとうのことである。
  4. ^ だい21だい総裁そうさい安倍晋三あべしんぞう退任たいにんふたただい25だい総裁そうさいとなったため、以降いこう代数だいすう人数にんずうには差異さいがある。
  5. ^ 1956ねん1がつ28にち死去しきょ後任こうにん松野まつのづるひらたきゅう自由党じゆうとう)が1956ねん2がつ10日とおかから就任しゅうにん
  6. ^ 日本国にっぽんこく憲法けんぽう最初さいしょの、任期にんき満了まんりょうにより失職しっしょくした衆議院しゅうぎいん議員ぎいん
  7. ^ a b c 在任ざいにんちゅう逝去せいきょふく総裁そうさい西村にしむら英一ひでかず総裁そうさい代行だいこう就任しゅうにん
  8. ^ 総裁そうさい就任しゅうにんもり離脱りだつ
  9. ^ 麻生あそうだい45かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ大敗たいはいし、野党やとう転落てんらくした責任せきにんって、首相しゅしょう指名しめい選挙せんきょまえに2009ねん9がつ16にち午前ごぜん総裁そうさい辞任じにん[7][8]麻生あそう後継こうけい総裁そうさい選出せんしゅつたずに総裁そうさい辞任じにんしたため、総裁そうさい同日どうじつから後継こうけい総裁そうさい谷垣たにがき選出せんしゅつされた9月28にちまで空席くうせきとなった。9月16にち午後ごご[9]特別とくべつ国会こっかいおこなわれた首相しゅしょう指名しめい選挙せんきょでは、自民党じみんとうとう総裁そうさい空席くうせきのため、とう両院りょういん議員ぎいん総会そうかいちょう当時とうじ)の若林わかばやし正俊まさとし投票とうひょうした。
  10. ^ 麻生あそうだい45かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ大敗たいはいし、野党やとう転落てんらくした責任せきにんって、首相しゅしょう指名しめい選挙せんきょまえに2009ねん9がつ16にち午前ごぜん総裁そうさい辞任じにん[10][11]麻生あそう後継こうけい総裁そうさい選出せんしゅつたずに総裁そうさい辞任じにんしたため、総裁そうさい同日どうじつから後継こうけい総裁そうさい谷垣たにがき選出せんしゅつされた9月28にちまで空席くうせきとなった。9月16にち午後ごご[12]特別とくべつ国会こっかいおこなわれた首相しゅしょう指名しめい選挙せんきょでは、自民党じみんとうとう総裁そうさい空席くうせきのため、とう両院りょういん議員ぎいん総会そうかいちょう当時とうじ)の若林わかばやし正俊まさとし投票とうひょうした。
  11. ^ 一度いちど退任たいにんした総裁そうさいだい21だい)がさい就任しゅうにんした唯一ゆいいつれい
  12. ^ 所属しょぞく派閥はばつ清和せいわ政策せいさく研究けんきゅうかいは、町村ちょうそん信孝のぶたか衆議院しゅうぎいん議長ぎちょう就任しゅうにんにより細田ほそだ博之ひろゆき後任こうにん会長かいちょう就任しゅうにんしたため、通称つうしょう細田ほそだとなる。
  13. ^ 大平おおひら総裁そうさい鈴木すずき幹事かんじちょう起用きようのぞんだが、はん主流しゅりゅう鈴木すずき田中たなかちかいとして反対はんたい断念だんねん総務そうむ会長かいちょうには3就任しゅうにん
  14. ^ だい1大平おおひら内閣ないかく組閣そかくさい蔵相ぞうしょう提示ていじけたが幹事かんじちょう要求ようきゅう就任しゅうにんせず。
  15. ^ なお、このハプニング解散かいさんによって施行しこうされた衆参しゅうさん同日どうじつ選挙せんきょなか総理そうり総裁そうさい大平おおひら急死きゅうしするという事態じたいとなり、総理そうりとしての政務せいむ内閣ないかく官房かんぼう長官ちょうかんであった伊東いとう正義まさよし内閣ないかく総理そうり大臣だいじん臨時りんじ代理だいりとして代行だいこうし、総裁そうさいとしての党務とうむとうふく総裁そうさいであった西村にしむら英一ひでかず代行だいこうした。このため、結果けっかてき総理そうり総裁そうさい権力けんりょく分離ぶんりする事態じたいしょうじた。この状態じょうたいは、選挙せんきょ西村にしむら裁定さいていによって鈴木すずき善幸ぜんこう総裁そうさいとして選出せんしゅつされるまでつづいた。
  16. ^ 麻生あそうは2009ねん9がつ16にち午前ごぜん同日どうじつ午後ごごおこなわれる首班しゅはん指名しめい先立さきだって総裁そうさい辞任じにんした。
  17. ^ 安倍あべだい21だいだい25だい)が2かい総裁そうさいつとめたため、代数だいすう人数にんずう一致いっちしない。

出典しゅってん

  1. ^ 党則とうそく総裁そうさい公選こうせん規程きてい
  2. ^ 中野なかの光樹こうき (2020ねん9がつ10日とおか). “「総理そうり」と「総裁そうさいなるふたつのポスト【記者きしゃ解説かいせつ!】”. TBS (YouTube). https://www.youtube.com/watch?v=Z6lFom4TAa4 
  3. ^ a b 党則とうそく”. 自由民主党じゆうみんしゅとう (日本にっぽん) (2017ねん3がつ5にち). 2021ねん10がつ4にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 自民党じみんとう 総裁そうさい任期にんきねん延長えんちょう決定けってい 首相しゅしょう在任ざいにんが21ねんまで可能かのう 「改憲かいけん発議はつぎ議論ぎろん」”. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2017ねん3がつ6にち). https://mainichi.jp/articles/20170306/ddm/001/010/168000c 2021ねん10がつ4にち閲覧えつらん 
  5. ^ 安倍あべ内閣ないかくそう辞職じしょく 連続れんぞく在任ざいにん最長さいちょう、2822にちまく. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2020ねん9がつ16にち). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63896240W0A910C2MM0000/ 2021ねん10がつ4にち閲覧えつらん 
  6. ^ 自民党じみんとう歴史れきし 自由民主党じゆうみんしゅとう
  7. ^ 麻生あそう首相しゅしょう、16にち午前ごぜん総裁そうさい辞任じにん. 四国新聞社しこくしんぶんしゃ. (2009ねん9がつ8にち). https://www.shikoku-np.co.jp/national/international/archive-201610https://www.shikoku-np.co.jp/national/international/flash/20090908000153 2020ねん8がつ30にち閲覧えつらん 
  8. ^ 麻生あそう首相しゅしょう、16にち自民じみん総裁そうさい辞任じにん 首相しゅしょう指名しめい選挙せんきょ直前ちょくぜん. asahi.com(朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. (2009ねん9がつ8にち). https://www.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909080106.html 2020ねん8がつ30にち閲覧えつらん 
  9. ^ だい93だい首相しゅしょう鳩山はとやま由紀夫ゆきお. ネットアイビーニュース. (2009ねん9がつ16にち). https://www.data-max.co.jp/2009/09/16/93_1.html 2020ねん8がつ30にち閲覧えつらん 
  10. ^ 麻生あそう首相しゅしょう、16にち午前ごぜん総裁そうさい辞任じにん. 四国新聞社しこくしんぶんしゃ. (2009ねん9がつ8にち). https://www.shikoku-np.co.jp/national/international/archive-201610https://www.shikoku-np.co.jp/national/international/flash/20090908000153 2020ねん8がつ30にち閲覧えつらん 
  11. ^ 麻生あそう首相しゅしょう、16にち自民じみん総裁そうさい辞任じにん 首相しゅしょう指名しめい選挙せんきょ直前ちょくぜん. asahi.com(朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. (2009ねん9がつ8にち). https://www.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909080106.html 2020ねん8がつ30にち閲覧えつらん 
  12. ^ だい93だい首相しゅしょう鳩山はとやま由紀夫ゆきお. ネットアイビーニュース. (2009ねん9がつ16にち). https://www.data-max.co.jp/2009/09/16/93_1.html 2020ねん8がつ30にち閲覧えつらん 
  13. ^ 朝日新聞あさひしんぶん政治せいじめん連載れんさいせい流転るてん」、2013ねん11月10にちけ「野田のだ聖子せいこ自民党じみんとう総務そうむ会長かいちょう 体験たいけんからかた女性じょせい政策せいさく
  14. ^ 村上むらかみ誠一郎せいいちろう衆院しゅういん議員ぎいんいた次期じき総理そうり候補こうほと「Y・M・O」で構想こうそうする超党派ちょうとうは勉強べんきょうかいNEWSポストセブン
  15. ^ 石破いしば離党りとうれきかくし”に批判ひはん噴出ふんしゅつ不正直ふしょうじき」 特設とくせつサイトに新党しんとう形成けいせい過去かこ掲載けいさい 自民党じみんとう総裁そうさいせんzakzak
  16. ^ 安倍あべさんが総裁そうさいせんけていたら、かんさんは維新いしんはいっていたはず」 もと首相しゅしょうにんと“維新いしん”との蜜月みつげつ原点げんてん AERAdot.
  17. ^ ねんぶり自民じみん応接おうせつしつに/海部かいふもと首相しゅしょう写真しゃしん”. 四国新聞社しこくしんぶんしゃ (2003ねん11月17にち). 2020ねん11月5にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク