(Translated by https://www.hiragana.jp/)
末松謙澄 - Wikipedia コンテンツにスキップ

末松すえまつ謙澄けんちょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
末松すえまつ 謙澄けんちょう
すえまつ けんちょう
末松すえまつ謙澄けんちょう/『明治めいじ人物じんぶつ評論ひょうろん』より
生年月日せいねんがっぴ 1855ねん9月30にち
安政あんせい2ねん8がつ20日はつか
出生しゅっしょう 日本にっぽん豊前ぶぜんこく前田まえだむら
げん福岡ふくおかけん行橋ゆくはし
ぼつ年月日ねんがっぴ (1920-10-05) 1920ねん10月5にち(65さいぼつ
出身しゅっしんこう

東京とうきょう師範しはん学校がっこう中退ちゅうたい

ケンブリッジ大学けんぶりっじだいがく
所属しょぞく政党せいとう 立憲りっけん政友せいゆうかい
称号しょうごう せい
勲一等くんいっとう旭日きょくじつきりはなだい綬章じゅしょう
子爵ししゃく
配偶はいぐうしゃ 末松すえまつ生子いくこ
親族しんぞく 末松すえまつぼうきよしちち
伊藤いとう博文ひろぶみ義父ぎふ
末松すえまつ春彦はるひこおい養子ようし
末松すえまつ謙一けんいちだいおい

日本における郵船商船規則の旗 だい15だい 内務ないむ大臣だいじん
内閣ないかく だい4伊藤いとう内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1900ねん10月19にち - 1901ねん6月2にち

内閣ないかく だい3伊藤いとう内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1898ねん1がつ12にち - 1898ねん6月30にち

内閣ないかく だい2伊藤いとう内閣ないかく
だい2松方まつかた内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1892ねん9月29にち - 1896ねん9月30にち
テンプレートを表示ひょうじ
末松すえまつ謙澄けんちょう

末松すえまつ 謙澄けんちょう(すえまつ けんちょう、安政あんせい2ねん8がつ20日はつか1855ねん9月30にち〉 - 大正たいしょう9ねん1920ねん10月5にち)は、日本にっぽん明治めいじから大正たいしょうジャーナリスト政治せいじ歴史れきしせい勲一等くんいっとう子爵ししゃく帝国ていこく学士がくしいん会員かいいん幼名ようみょう千松せんまつ(またはせんまつ)、ごうあお萍。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

豊前ぶぜんこく京都きょうとぐん前田まえだむらげん福岡ふくおかけん行橋ゆくはし前田まえだ)にだい庄屋しょうややくまつ松房まつぼうきよし[1]伸子しんしの4おとことしてまれる。慶応けいおう元年がんねん1865ねん)より地元じもと碩学せきがく村上むらかみふつさん私塾しじゅくみず哉園にて漢学かんがく国学こくがくまなんだ。慶応けいおう2ねん1866ねん)のだい長州ちょうしゅう征討せいとう小倉おぐら戦争せんそうには、末松すえまつ戦火せんかされた。

明治めいじ4ねん1871ねん)に上京じょうきょう佐々木ささき高行たかゆきたく書生しょせいとなり、佐々木ささきむすめせいまもるグイド・フルベッキむすめ英語えいごおそわっていたえんで、フルベッキ居候いそうろうしていた高橋たかはし是清これきよ親交しんこうむすんだ。高橋たかはしから英語えいごおそわるわりに漢学かんがく教授きょうじゅけるなどたがいに勉学べんがくはげみ、明治めいじ5ねん1872ねん)に東京とうきょう師範しはん学校がっこう東京教育大学とうきょうきょういくだいがく筑波大学つくばだいがく前身ぜんしん)へ入学にゅうがくした。しかし学校がっこう生活せいかつ不満ふまんかんじて同年どうねんちゅう中退ちゅうたい高橋たかはし協力きょうりょくして外国がいこく新聞しんぶん翻訳ほんやく生計せいけいてつつ東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶんしゃ記事きじみ、明治めいじ7ねん1874ねん)に同社どうしゃ記者きしゃとなり、笹波ささなみ萍二のペンネームで社説しゃせつ執筆しっぴつどう時期じきアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく留学りゅうがくしていた箕作みつくり佳吉よしきち記事きじ東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶん掲載けいさいさせたという。

明治めいじ8ねん1875ねん)、社長しゃちょう福地ふくち源一郎げんいちろう仲介ちゅうかい伊藤いとう博文ひろぶみ知遇ちぐう正院しょういん御用ごようかけとして出仕しゅっし同年どうねん江華島こうかとう事件じけんによる朝鮮ちょうせんとの交渉こうしょうまかされた黒田くろだ清隆きよたか随行ずいこうにちちょう修好しゅうこう条規じょうき起草きそう参画さんかくした。明治めいじ9ねん1876ねん)にこうしょうけんしょうすすむにんぜられたが、明治めいじ10ねん1877ねん)に西南せいなん戦争せんそう勃発ぼっぱつすると陸軍りくぐんしょう出仕しゅっしてんじ、山縣やまがた有朋ありとも秘書官ひしょかんとして九州きゅうしゅう従軍じゅうぐん、9月に西郷さいごう隆盛たかもりあて降伏ごうぶく勧告かんこくじょう起草きそうした。同年どうねん太政官だじょうかんけんしょう書記官しょきかんとなるが、よく明治めいじ11ねん1878ねん)に英国えいこく留学りゅうがくめいじられ、駐在ちゅうざい日本にっぽん公使館こうしかんづけ一等いっとう書記官しょきかん見習みならいとして2がつ10日とおか出航しゅっこう4がつ1にちロンドン到着とうちゃくした[2]

英国えいこく滞在たいざいちゅうはしばらく公使館こうしかん勤務きんむしたが、歴史れきし研究けんきゅう専念せんねんするため明治めいじ13ねん1880ねん)12月に依願いがん免官めんかん明治めいじ14ねん1881ねん)10がつからケンブリッジ大学けんぶりっじだいがくセント・ジョンズ・カレッジへ入学にゅうがくし、法学部ほうがくぶ専攻せんこうした(箕作みつくり佳吉よしきちあに菊池きくち大麓だいろく紹介しょうかいがあったとされる)。留学りゅうがくちゅうラテン語らてんごギリシャ課題かだい試験しけん勉強べんきょうくるしみ、留学りゅうがく費用ひようまかなうため三井みつい財閥ざいばつからの借金しゃっきん前田まえだとしたけ家庭かてい教師きょうしだい学生がくせい生活せいかつをしのいだ。明治めいじ17ねん1884ねん)5がつ法律ほうりつ試験しけん合格ごうかく、12月に法学ほうがくごう取得しゅとくして卒業そつぎょうした。このあいだ文筆ぶんぴつ活動かつどうもめざましく、明治めいじ12ねん1879ねん)に義経よしつね=ジンギスカンせつとなえる論文ろんぶん The identity of the great conqueror Genghis Khan with the Japanese hero Yoshitsuné出版しゅっぱん(6ねん慶応義塾けいおうぎじゅくなま内田うちだわたるはちによる和訳わやく義経よしつね復興ふっこう』が日本にっぽん出版しゅっぱんされベストセラーとなる)。また明治めいじ15ねん1882ねん)には「源氏物語げんじものがたり」をはじめて英訳えいやくし、英国えいこく詩人しじん多数たすう邦訳ほうやくした。

だい1伊藤いとう内閣ないかく鹿しかかん時代じだい明治めいじ19ねん1886ねん)に日本にっぽん帰国きこく伊藤いとう意向いこうけて歌舞伎かぶき近代きんだいのため福地ふくち源一郎げんいちろう外山とやま正一しょういちとも演劇えんげき改良かいりょう運動うんどうおこし、明治天皇めいじてんのう歌舞伎かぶき見物けんぶつ天覧てんらん歌舞伎かぶき)を実現じつげんさせた。明治めいじ21ねん1888ねん)に法学ほうがく修士しゅうしごう取得しゅとく同年どうねんから2ねんがかりでバーサ・クレイの『ドラ=ソーン』を翻訳ほんやく、『谷間たにま姫百合ひめゆり』とだいして発表はっぴょう明治めいじ22ねん1889ねん)4がつ伊藤いとう次女じじょ生子おいご結婚けっこん。このあいだ文部省もんぶしょう参事官さんじかん内務省ないむしょう参事官さんじかん内務省ないむしょうけん局長きょくちょう歴任れきにん明治めいじ23ねん1890ねん)のだい1かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ福岡ふくおかけんから出馬しゅつば当選とうせん衆議院しゅうぎいん議員ぎいんとなり政界せいかいりした。大成たいせいかい中央ちゅうおう交渉こうしょうかいぞくし、政府せいふりの立場たちばった。

明治めいじ25ねん1892ねん)にだい2伊藤いとう内閣ないかく成立せいりつすると伊藤いとうてで法制ほうせいきょく長官ちょうかん就任しゅうにん在任ざいにんちゅう明治めいじ28ねん1895ねん)に男爵だんしゃくじょせられ、よく明治めいじ29ねん1896ねん)6がつ25にち補欠ほけつ選挙せんきょ互選ごせん貴族きぞくいん議員ぎいんとなった[3]同年どうねん法制ほうせいきょく長官ちょうかん辞任じにんするも明治めいじ31ねん1898ねん)のだい3伊藤いとう内閣ないかく逓信ていしん大臣だいじんになり、明治めいじ33ねん1900ねん)に伊藤いとう創立そうりつした立憲りっけん政友せいゆうかい入会にゅうかい同年どうねん成立せいりつだい4伊藤いとう内閣ないかく内務ないむ大臣だいじんつとめた。辞任じにん明治めいじ29ねんから毛利もうりおよび家政かせい統括とうかつしていた井上いのうえかおる依頼いらいで、長州ちょうしゅうはんかんする毛利もうり歴史れきし編纂へんさん事業じぎょう開始かいししたが、はん出身しゅっしんであったことと山路やまじ愛山あいざん笹川ささかわ臨風りんぷうさかい利彦としひこ斎藤さいとう清太郎せいたろう新規しんき採用さいようぐみ同様どうようであったため、長州ちょうしゅうはん出身しゅっしんしゃからうとまれ、井上いのうえ更迭こうてつされたぜん総裁そうさい宍戸ししど人事じんじ不満ふまん暴露ばくろした記事きじ新聞しんぶん掲載けいさいされるなどして、編纂へんさん事業じぎょう凍結とうけつにち戦争せんそう開始かいしによるあらたな任務にんむ遂行すいこうのためいち中断ちゅうだんされた[4]

明治めいじ37ねん1904ねん)からのにち戦争せんそうには、伊藤いとうふくめた政府せいふ元老げんろうらから、日本にっぽんたいヨーロッパの立場たちば説明せつめい好意こういてき世論せろん形成けいせい、および黄禍こうかろん拡大かくだい防止ぼうしふく日本にっぽんへの悪感情あくかんじょう緩和かんわ広報こうほう活動かつどうめいじられた。宣戦せんせん布告ふこくした2がつ10日とおかカナダ・アメリカ経由けいゆわたりおう2がつ24にち伊藤いとうから同様どうよう命令めいれいけた金子かねこ堅太郎けんたろう渡米とべい)、3月に英国えいこく到着とうちゃくすると広報こうほう活動かつどう開始かいし英国えいこくフランスしゅとして戦争せんそうたいする日本にっぽん弁護べんご偏見へんけんたいする反論はんろん演説えんぜつ展開てんかいした。明治めいじ38ねん1905ねん)には黄禍こうかろん沈静ちんせい政府せいふ打電だでんしつつ、なおもヨーロッパにまり新聞しんぶん取材しゅざい演説えんぜつ論文ろんぶん寄稿きこうなどをつづけ、明治めいじ39ねん1906ねん)1がつにフランスを出発しゅっぱつして2がつ帰国きこく海外かいがい功績こうせきみとめられ3がつ3にち枢密すうみつ顧問こもんかんにんじられ[5]同月どうげつ19にち貴族きぞくいん議員ぎいん辞職じしょく[6]よく明治めいじ40ねん1907ねん)に子爵ししゃく昇叙しょうじょ帝国ていこく学士がくしいん会員かいいんにもえらばれた。

明治めいじ44ねん1911ねん)、中断ちゅうだんしていた毛利もうり歴史れきし編纂へんさん事業じぎょうが、明治維新めいじいしん全体ぜんたい歴史れきしまとめた一級いっきゅう資料しりょうぼうちょう回天かいてん』として初版しょはんだつ稿こうローマほう研究けんきゅうにも傾倒けいとうし、大正たいしょう2ねん1913ねん)に『ユスチニアーヌスみかど欽定きんていうまほう提要ていよう』、どう4ねん1915ねん)に『ガーイウスうまほう解説かいせつ』『ウルピアーヌスうまほうはん』を翻訳ほんやく刊行かんこうした。大正たいしょう9ねん(1920ねん)9がつに『ぼうちょう回天かいてん修訂しゅうていばんだつ稿こうするが、10月5にちぜん世界せかいだい流行りゅうこうしていたスペインかぜ罹患りかんしたことが原因げんいん死去しきょ享年きょうねん65。かったため、おい春彦はるひこ爵位しゃくいいだ[7]

墓所はかしょ東京とうきょう品川しながわ南品川みなみしながわ4丁目ちょうめ清光せいこういん法名ほうみょうはちすせいいん殿どのこうあお萍大居士こじ

栄典えいてん

[編集へんしゅう]
位階いかい
勲章くんしょうとう

親族しんぞく

[編集へんしゅう]
  • ちち末松すえまつぼうきよし(1879ぼつ享年きょうねん60) - 通称つうしょうななみぎ衛門えもんごうくも。18さい庄屋しょうややく安政あんせい元年がんねんぐんちゅうしょ帳面ちょうめん吟味ぎんみやくどう2ねんより京都きょうとぐん久保くぼ黒田くろだりょうひさしだい庄屋しょうややくつとめ、村役人むらやくにんとして治水ちすい灌漑かんがい事業じぎょう指導しどう新田にった開発かいはつ貢献こうけん[1]は6なん4じょ
  • 長兄ちょうけい末松すえまつぼうたい(1841-1920) - 衆議院しゅうぎいん書記官しょきかん、1900ねん編著へんちょ冠詞かんしれい歌集かしゅう附録ふろくに「末松すえまつくも先生せんせい経歴けいれき収録しゅうろく
  • つま生子おいご(1868-1934) - 初代しょだい内閣ないかく総理そうり大臣だいじん伊藤いとう博文ひろぶみ次女じじょ
  • 養子ようし春彦はるひこ(1896-1977) - おいおとうと凱平の次男じなん
  • 養女ようじょ澤子さわこ(1899-1942) - 義妹ぎまい伊藤いとう博文ひろぶみ庶子しょし生子おいご異母いぼいもうと会津あいづはん出身しゅっしん工学こうがくしゃ大竹おおたけ多気たき長男ちょうなん虎雄とらおとつ[21]虎雄とらお大蔵おおくら官僚かんりょう会津あいづかい会員かいいん
  • 末松すえまつ謙一けんいちもとさくら銀行ぎんこう頭取とうどり) - だいおい謙澄けんちょうおとうとまご

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 東尾ひがしお四郎しろう へん京都きょうとぐん京都きょうとぐん、1919ねん、(だいじゅうしょう人物じんぶつ末松すえまつななみぎ衛門えもん)21-24ぺーじ 
  2. ^ 松村まつむら、P7 - P10、P39、P53 - P56、P240 - P244、P305 - P306、臼井うすい、P546、小山こやま、P134 - P135、伊藤いとう、P159。
  3. ^ 貴族きぞくいん要覧ようらんへい)』昭和しょうわ21ねん12がつぞうてい、6ぺーじ
  4. ^ 松村まつむら、P39 - P40、P53 - P69、P306 - P310、臼井うすい、P546、小山こやま、P135 - P147、伊藤いとう、P229、P309 - P310、P393、P438、P444。
  5. ^ 官報かんぽうだい6801ごう明治めいじ39ねん3がつ5にち
  6. ^ 貴族きぞくいん要覧ようらんへい)』昭和しょうわ21ねん12がつぞうてい、15ぺーじ
  7. ^ 松村まつむら、P11 - P51、P250 - P285、P310 - P317、かすみ会館かいかん、P768、臼井うすい、P546、小山こやま、P224 - P225、伊藤いとう、P486 - P487。
  8. ^ 太政官だじょうかん日誌にっし明治めいじ9ねん1がつ-6がつ
  9. ^ 官報かんぽうだい907ごう叙任じょにん及辞れい」1886ねん7がつ10日とおか
  10. ^ 官報かんぽうだい2112ごう叙任じょにん及辞れい」1890ねん7がつ15にち
  11. ^ 官報かんぽうだい4383ごう叙任じょにん及辞れい」1898ねん2がつ15にち
  12. ^ 官報かんぽうだい8624ごう叙任じょにん及辞れい」1912ねん3がつ22にち
  13. ^ a b 官報かんぽうだい2455ごう叙任じょにん及辞れい」1920ねん10がつ7にち
  14. ^ 官報かんぽうだい1932ごう叙任じょにん及辞れい」1889ねん12月5にち
  15. ^ 官報かんぽうだい2100ごう叙任じょにん及辞れい」1890ねん7がつ1にち
  16. ^ 官報かんぽうだい3152ごう叙任じょにん及辞れい」1893ねん12月29にち
  17. ^ 官報かんぽうだい3704ごう叙任じょにん及辞れい」1895ねん11月1にち
  18. ^ 官報かんぽう号外ごうがい叙任じょにん及辞れい」1907ねん3がつ31にち
  19. ^ 官報かんぽうだい7273ごう授爵じゅしゃく叙任じょにん及辞れい」1907ねん9がつ25にち
  20. ^ 官報かんぽうだい1310ごう付録ふろく辞令じれい」1916ねん12月13にち
  21. ^ 大竹おおたけ多気たきてん 大竹おおたけ松田まつだひがし家系かけい”. 山形大学やまがただいがく工学部こうがくぶ広報こうほうしつ. 2014ねん6がつ4にち閲覧えつらんかすみ会館かいかん、P768、伊藤いとう、P378。

伝記でんき

[編集へんしゅう]
  • たまこう彦太郎ひこたろうあお萍・末松すえまつ謙澄けんちょう生涯しょうがいあし書房しょぼう、1985ねん
  • たまこう彦太郎ひこたろうわか末松すえまつ謙澄けんちょう ざいえい通信つうしん海鳥うみどりしゃ、1992ねんISBN 4874150071

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
公職こうしょく
先代せんだい
西郷さいごう従道つぐみち
日本の旗 内務ないむ大臣だいじん
だい15だい:1900ねん - 1901ねん
次代じだい
内海うつみ忠勝ただかつ
先代せんだい
野村のむらやすし
日本の旗 逓信ていしん大臣だいじん
だい7だい:1898ねん
次代じだい
はやしゆうづくり
先代せんだい
尾崎おざき三良さぶろう
日本の旗 法制ほうせいきょく長官ちょうかん
だい4だい:1892ねん - 1896ねん
次代じだい
かみむちつね
日本にっぽん爵位しゃくい
先代せんだい
陞爵
子爵ししゃく
末松すえまつ謙澄けんちょう初代しょだい
1907ねん - 1920ねん
次代じだい
末松すえまつ春彦はるひこ
先代せんだい
叙爵じょしゃく
男爵だんしゃく
末松すえまつ謙澄けんちょう初代しょだい
1895ねん - 1907ねん
次代じだい
陞爵