(Translated by https://www.hiragana.jp/)
計算理論 - Wikipedia コンテンツにスキップ

計算けいさん理論りろん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

計算けいさん理論りろん(けいさんりろん、Theory Of Computation)または計算けいさんろんは、理論りろん計算けいさん科学かがく数学すうがく一部いちぶで、計算けいさん模型もけいアルゴリズム理論りろんてきにあつかう学問がくもんである。計算けいさん複雑ふくざつせい理論りろん計算けいさん可能かのうせい理論りろんふくむ。ここでいう計算けいさん(Computation)とは、数学すうがくてき表現ひょうげんできる、あらゆる種類しゅるい情報処理じょうほうしょりのこと。

計算けいさん厳密げんみつ研究けんきゅうするため、計算けいさん科学かがくでは計算けいさん模型もけいばれるコンピュータの数学すうがくてき抽象ちゅうしょうおこなう。その手法しゅほうはいくつかあるが、もっと有名ゆうめいなものはチューリングマシンである。チューリングマシンは、ってみれば無限むげんのメモリをつコンピュータであるが、いちにアクセスできるメモリ範囲はんい非常ひじょうかぎられている。チューリングマシンは十分じゅうぶん計算けいさん能力のうりょくつモデルでありながら、単純たんじゅん定式ていしきしやすく、様々さまざま証明しょうめい使つかやすいため、計算けいさん科学かがくしゃがよく利用りようする。無限むげんのメモリというのは現実げんじつてき特徴とくちょうおもわれるかもしれないが、より適切てきせつ表現ひょうげん使つかうならば「制限せいげん」のメモリであって、きしようとしたときにそれができればよく、それに対応たいおうする「無限むげん実体じったい」とでもうべきものが必要ひつようなわけではない。「チューリングマシンで、ある問題もんだいける」とはかなら有限ゆうげんのステップで計算けいさん終了しゅうりょうすることを意味いみし、よってそれに必要ひつようなメモリのりょう有限ゆうげんである。よって、チューリングマシンでくことが出来でき問題もんだいは、現実げんじつのコンピュータであっても必要ひつようなだけのメモリがあればくことが出来でき[1]

計算けいさん可能かのうせい理論りろん[編集へんしゅう]

計算けいさん可能かのうせい理論りろんは、ある問題もんだいがコンピュータでくことができるかどうかをあつかう。チューリングマシンの停止ていし問題もんだい計算けいさん可能かのうせい理論りろんにおける、ある意味いみもっと重要じゅうよう成果せいかである。定式ていしきしやすく、かつチューリングマシンでけない問題もんだい具体ぐたいれいであり、数学すうがく基礎きそろんとの関係かんけいもある。同時どうじに、静的せいてき無限むげんループの検出けんしゅつ確実かくじつおこな方法ほうほういことをしめしている、といったようにじつ応用おうようてき意義いぎもある。

計算けいさん複雑ふくざつせい理論りろん[編集へんしゅう]

計算けいさん複雑ふくざつせい理論りろんは、問題もんだいがコンピュータでけるかどうかだけでなく、その問題もんだい困難こんなんさをあつかう。時間じかん計算けいさんりょう空間くうかん計算けいさんりょうという2つの観点かんてんがある。時間じかん計算けいさんりょうとは計算けいさんにかかるステップすう空間くうかん計算けいさんりょう計算けいさん必要ひつようとされるメモリりょう相当そうとうする。

あるアルゴリズム必要ひつようとする時間じかん空間くうかん分析ぶんせきするため、時間じかん空間くうかん問題もんだい入力にゅうりょくりょう関数かんすうとして表現ひょうげんする。たとえば、なが数列すうれつから特定とくていかずつけすという問題もんだいは、数列すうれつながくなればなるほどむずかしくなる。数列すうれつかずがあるとき、その数列すうれつがソートされていなければ、いちいちかず確認かくにんしていくしかない。この場合ばあい、この問題もんだい解法かいほう時間じかん計算けいさんりょう入力にゅうりょくりょう比例ひれいして増大ぞうだいするといえる。

これを単純たんじゅんするため、O記法きほう使つかわれる。こうすることで特定とくていのマシンの実装じっそう前提ぜんていとすることなく、問題もんだい本質ほんしつてき計算けいさんりょうあつかうことができる。したがって、うえれい時間じかん計算けいさんりょう となる。

計算けいさん科学かがくなかでももっと重要じゅうよう解決かいけつ問題もんだいは、NPばれる計算けいさん複雑ふくざつせいクラスの問題もんだい効率こうりつてきけるかどうかである。くわしくは、P≠NP予想よそう参照さんしょうしてしい。

計算けいさんモデル[編集へんしゅう]

ここではれいとして、計算けいさん可能かのうせいがチューリングマシンと同等どうとう計算けいさんモデル(「チャーチ=チューリングのテーゼ」の記事きじ参照さんしょう)のいくつかをしめす。

ラムダ計算けいさん
計算けいさんを1つの初期しょきラムダしき入力にゅうりょく分離ぶんりしたい場合ばあいは2つのラムダしき)と有限ゆうげんのラムダこうあらわす。かくラムダこうまえのラムダこうβべーた簡約かんやく適用てきようしたものである。
組合くみあわ論理ろんり
ラムダ計算けいさんとよくているが、たとえばラムダ計算けいさんでは正規せいき形式けいしきではない不動点ふどうてん演算えんざん Y組合くみあわ論理ろんりでは正規せいきまれているといったちがいがある。
μみゅー再帰さいき関数かんすう
複数ふくすう自然しぜんすう引数ひきすうとして1つの自然しぜんすうかえ関数かんすうであり、原始げんし再帰さいき関数かんすうもとづいて構築こうちくされ、それにμみゅー再帰さいきほどこしたもの。
マルコフアルゴリズム
文字もじれつ一種いっしゅ文法ぶんぽう規則きそく適用てきようする文字もじれつけい
レジスタマシン
コンピュータを抽象ちゅうしょうしたもの。おおくの場合ばあい無限むげんサイズの自然しぜんすう格納かくのうできるレジスタをち、命令めいれいすう非常ひじょうすくない。チューリングマシンと比較ひかくすると無限むげんのメモリがけているが、レジスタが無限むげんサイズの自然しぜんすう格納かくのうできるので、それで代替だいたいされる。
P′′
en:P′′)チューリングマシンと同様どうよう無限むげんちょうのテープに記号きごう記録きろくするが、チューリングマシンにおける有限ゆうげん状態じょうたいオートマトンに相当そうとうするものを、固定こていちょうでループの記述きじゅつ可能かのう命令めいれいれつによって記述きじゅつする。これをもとに、命令めいれいセットを理論りろんけから実装じっそうけに大幅おおはばにアレンジして設計せっけいされたプログラミング言語げんごBrainfuckである。

計算けいさん理論りろんは、チューリングマシンよりよわい(制限せいげんされた)計算けいさんモデルを対象たいしょうとすることもある。これらにかんする理論りろんを、「オートマトン(の)理論りろん」とぶことがある(この文脈ぶんみゃくでは「オートマトン」とは、チューリングマシンよりよわい(制限せいげんされた)機械きかい総称そうしょうである)。

正規せいき表現ひょうげん文字もじれつパターンを指定していするのによく使つかわれる。また、それと等価とうか有限ゆうげんオートマトン回路かいろ設計せっけいなどに使つかわれる。文脈ぶんみゃく自由じゆう文法ぶんぽうはプログラミング言語げんご構文こうぶん定義ていぎするのに使つかわれる。決定けっていせいプッシュダウン・オートマトン文脈ぶんみゃく自由じゆう文法ぶんぽう等価とうかである。原始げんし再帰さいき関数かんすう再帰さいき関数かんすうのサブクラスを定義ていぎしたものである。モデルがことなれば得意とくい分野ぶんやことなる。

また、形式けいしき言語げんごとその文法ぶんぽうと、計算けいさんモデルとのあいだには対応たいおうする関係かんけいがあり、計算けいさん可能かのうせい表現ひょうげんりょくについて包含ほうがん関係かんけいがあることがられている。チョムスキー階層かいそうおよ形式けいしき言語げんご階層かいそう記事きじ参照さんしょうのこと。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • マイケル・シプサ、『計算けいさん理論りろん基礎きそ』、渡辺わたなべ おさむ やく共立きょうりつ出版しゅっぱん2000ねんISBN 4-320-02948-8
    • Michael Sipser (2006ねん). Introduction to the Theory of Computation 2ed. PWS Publishing. ISBN 0-534-94728-X  Part Two: Computability Theory, chapters 3–6, pp.123–222.
  • Eitan Gurari (1989ねん). An Introduction to the Theory of Computation. Computer Science Press. ISBN 0-7167-8182-4  無料むりょうばんはこちら: http://www.cse.ohio-state.edu/~gurari/theory-bk/theory-bk.html
  • Hein, James L: Theory of Computation. Sudbury, MA: Jones & Bartlett, 1996. 入門にゅうもんしょ
  • Hopcroft, John E., and Jeffrey D. Ullman: Introduction to Automata Theory, Languages, and Computation. 2ed Reading, MA: Addison-Wesley, 2001.
  • Taylor, R. Gregory: Models of Computation. New York: Oxford University Press, 1998. 上級じょうきゅうしゃ
  • Hartley Rogers, Jr, Theory of Recursive Functions and Effective Computability, MIT Press, 1987, ISBN 0-262-68052-1
  • Computability Logic: 対話たいわがた計算けいさん理論りろん

ちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ただし、厳密げんみつにはここの議論ぎろんはそんなに単純たんじゅんではない。たとえば理数りすうである「2の平方根へいほうこんすべてのけたもとめる」ことは不可能ふかのうだが、「それを計算けいさんつづける停止ていししないチューリングマシン」を構成こうせいすること自体じたい不可能ふかのうではない。