(Translated by https://www.hiragana.jp/)
算数 - Wikipedia コンテンツにスキップ

算数さんすう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
算数さんすう

算数さんすう(さんすう)は、日本にっぽん小学校しょうがっこうにおける教科きょうかひとつであり初歩しょほてき数学すうがくあつかう。広義こうぎには各国かっこく初等しょとう教育きょういくにおけるいち分野ぶんやす。

このこうでは便宜べんぎ考慮こうりょして各国かっこく初等しょとう教育きょういくなかでも小学校しょうがっこう相当そうとうする学校がっこう)における、算数さんすう相当そうとうする教科きょうかについてひろ解説かいせつする。

類似るいじ言葉ことばとして、初等しょとう数学すうがくえい: elementary mathematics)があり、定義ていぎ曖昧あいまいだが、こちらは日本にっぽん中学校ちゅうがっこう数学すうがくあたりまでを言葉ことばである。方程式ほうていしきべきじょうなどをふくむ。

概説がいせつ

[編集へんしゅう]

こくごとにおしえる内容ないようおしかた教科書きょうかしょのありかたなどに相違そういてんがある。たとえば日本にっぽんでは乗法じょうほう(かけざん)にかんして、「きゅうきゅう」すなわち9×9のかずひょうおし暗記あんきさせているが、インドでは「20×20」(19×19) のかずひょうおし暗記あんきさせている。(むかし一部いちぶで99×99までを暗記あんきさせるところもあったといわれているが、実際じっさいちが[1]。)また、日本にっぽんでは「2+3=□」というタイプの、こたえが基本きほんてきにはひとつしかないような課題かだいしゅとしてされるのにたいし、ヨーロッパなどでは初期しょき段階だんかいから「□+□=5」といったような課題かだい頻繁ひんぱん提示ていじし、こたえがひとつではなく複数ふくすうあり、様々さまざま数学すうがくてき発想はっそう探求たんきゅうへといざなうような教育きょういくがされることがおおい。

中国ちゅうごく台湾たいわん韓国かんこく北朝鮮きたちょうせんでは、「算数さんすう」ではなく「小学しょうがく数学すうがく」とばれている。

算数さんすう」というかたり由来ゆらい

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく前漢ぜんかん時代じだいについての史書ししょ漢書かんしょりつれきこころざしに「かずしゃいちじゅうひゃくせんまん所以ゆえん算數さんすう事物じぶつ じゅんせいいのち也」とある[2]つぎ紀元前きげんぜん1世紀せいきの『しゅう髀算けい』がられている[3]また1983ねん12月 - 1984ねん1がつにかけて湖北こほくしょうこうりょうけんげん荊州荊州)にある前漢ぜんかん時代じだいちょう山西さんせいかん発掘はっくつ調査ちょうさからたけ算數さんすうしょ』が発見はっけんされている[よう出典しゅってん]。その内容ないよう乗法じょうほうなどの問題もんだいしゅうのちの『きゅうしょう算術さんじゅつ』に影響えいきょうしたのではないかと推測すいそくされている。よって「算数さんすう」はこの時代じだい使用しようひろまったものと推測すいそくされる。すなわち、算数さんすう算術さんじゅつ数学すうがく用語ようごのうち、現在げんざいつかっている最古さいこかたりは「算数さんすう」である。日本にっぽんにおける教科きょうかめいとしては、算術さんじゅつわって1941ねんよりもちいられている。

中国ちゅうごくでは現在げんざい、「算数さんすう」とは数学すうがく源流げんりゅうてきなものをす。

日本にっぽん算数さんすう

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、小学校しょうがっこうまでは「算数さんすう」、中学校ちゅうがっこう以降いこうでは「数学すうがく」という呼称こしょうとなっている。中学ちゅうがく以降いこう数学すうがく概念がいねん厳密げんみつせい証明しょうめいなど)、抽象ちゅうしょうおもきをいた内容ないようとなっており、また専門せんもんてき職業しょくぎょうもちいる応用おうようをにらんだカリキュラムになっている[ちゅう 1]たいして小学校しょうがっこう算数さんすうは「日常にちじょう事象じしょうについて見通みとおしをもち筋道すじみちててかんがえ,表現ひょうげんする能力のうりょくそだてる」ことが目指めざされる[4]

計算けいさん反復はんぷく練習れんしゅう重要じゅうようなことや、問題もんだい制限せいげん時間じかんないにこなすために集中しゅうちゅうりょく持続じぞくりょくそだてる必要ひつようとうから、しつけとしての役割やくわりもある[よう出典しゅってん]、とべる教育きょういくしゃもいる。それにたいして、算数さんすう目的もくてきはしつけや我慢がまんにあるわけではない[よう出典しゅってん]べるひともいるという。

形式けいしき陶冶とうやせつ実質じっしつ陶冶とうやせつ

[編集へんしゅう]

ふるくから日本にっぽん算数さんすう目的もくてきとしては「形式けいしき陶冶とうやせつ」がとられていた[よう出典しゅってん]とされる。形式けいしき陶冶とうやとは、実際じっさいてき知識ちしき技能ぎのう獲得かくとくおも目的もくてきとするのではなく、まな過程かていからしんてき能力のうりょくそだてることを目標もくひょうとするかんがかたである。算数さんすうについては、これをまなぶことで「まなんだ問題もんだいけるようになるだけでなく、ひろく、思考しこうりょくたかまる[よう出典しゅってん]」ともされてきた。 しかし、これには異論いろんもあり、たとえばエドワード・ソーンダイク実験じっけんにより学習がくしゅう転移てんいせま範囲はんいかぎられることをたしかめた[よう出典しゅってん]べたという。「あたえられたこたえがまっている問題もんだいきをかえしても、そのかぎられたせま周辺しゅうへん問題もんだいけるようになることはある。しかしひろ意味いみ思考しこうりょくはつかない」というのである。

その形式けいしき陶冶とうやかんがかた根強ねづよいが、実際じっさいてき学習がくしゅう効果こうか重視じゅうしする「実質じっしつ陶冶とうや」のかんがかたつよくなってきている[よう出典しゅってん]、ともされる。

現在げんざい日本にっぽん小学校しょうがっこう算数さんすうおも学習がくしゅう内容ないよう(2020年度ねんど以降いこう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん[5]

すうしき

[編集へんしゅう]

計算けいさん

[編集へんしゅう]

図形ずけい

[編集へんしゅう]

平面へいめん図形ずけい

[編集へんしゅう]

空間くうかん図形ずけい

[編集へんしゅう]

総合そうごう

[編集へんしゅう]
  • 図形ずけい近似きんじによるおよその面積めんせき体積たいせき(6ねん

りょう測定そくてい数量すうりょう関係かんけい

[編集へんしゅう]

りょう

[編集へんしゅう]

数量すうりょう関係かんけい

[編集へんしゅう]

データの活用かつよう

[編集へんしゅう]

中学ちゅうがく入試にゅうしにおける受験じゅけん算数さんすう内容ないよう

[編集へんしゅう]

中学ちゅうがく入試にゅうし受験生じゅけんせい選抜せんばつするためのものであり、そこで出題しゅつだいされている算数さんすう内容ないようは、学習がくしゅう指導しどう要領ようりょう沿って実施じっしされている一般いっぱんてき公立こうりつ小学校しょうがっこうでの学習がくしゅうよりもはるかに高度こうどであるといわれている。

学習がくしゅう段階だんかいとしては算数さんすうよりうえである、中学ちゅうがく課程かてい以上いじょう数学すうがく使つかえば、中学ちゅうがく入試にゅうし算数さんすう正答せいとうするのは容易よういだろうと推察すいさつされそうであるが、実際じっさいには数学すうがく公式こうしき定理ていりなどにてはめただけではけない問題もんだいがほとんどであり、中学ちゅうがく課程かてい以上いじょう先取さきど学習がくしゅうしていても有利ゆうりにはならないように工夫くふうした出題しゅつだいがほとんどである。

たとえば、文章ぶんしょうだいくのに、中学ちゅうがく課程かていでは方程式ほうていしき利用りよう最善さいぜんおもわれる出題しゅつだいがほとんどであるが、中学ちゅうがく入試にゅうしでは、方程式ほうていしきてられなかったり、方程式ほうていしきてるとするとかえって困難こんなんになりうる問題もんだいがほとんどである。

なお、将来しょうらい難関なんかん大学だいがく目指めざ児童じどうなかには、中学ちゅうがく受験じゅけんをしなくても受験じゅけん算数さんすう場合ばあいもある。実際じっさい難関なんかん大学だいがく数学すうがくなどの入試にゅうし問題もんだいでは、積分せきぶんなどの文字もじしき単純たんじゅん計算けいさんはじめにしきてさえすればあとは一直線いっちょくせんけるという問題もんだいはほとんどなく、着眼ちゃくがん工夫くふうしたり本質ほんしつ見抜みぬちからもとめられる場合ばあいおおい。また、大学だいがく入試にゅうし問題もんだい高校こうこう入試にゅうし、ひいては中学ちゅうがく入試にゅうし輸入ゆにゅうされ、中学ちゅうがく高校こうこう大学だいがく内容ないよう小学生しょうがくせいけに翻訳ほんやくされたものもある[ちゅう 2]

ただし、あるかず割合わりあい)を「1」とし、それを日数にっすう人数にんずうなどの乗除じょうじょでのべりょうしてかんがえること(相当そうとうさん)や、実際じっさい数量すうりょう関係かんけい利用りようした方法ほうほう還元かんげんさん)は、文字もじ使つかっていない以外いがいは1げん1方程式ほうていしきによる導出どうしゅつそのものである。また消去しょうきょさん連立れんりつ1方程式ほうていしきそのものである[ちゅう 3]

一方いっぽう方程式ほうていしきたよらない、算数さんすうらしい解法かいほう種々しゅじゅられる。たとえば、数量すうりょうだい関係かんけい線分せんぶんあらわしたり、2すうせき長方形ちょうほうけい面積めんせきえてあらわした面積めんせきたとえば一人ひとりたりの分配ぶんぱいりょう人数にんずうせき分配ぶんぱいすべきものの総量そうりょうとなるが、これを長方形ちょうほうけいの2へん面積めんせきえる)もよく使つかわれる。

また、かずろん初等しょとう幾何きかがくかぞ数学すうがくなどの、小学校しょうがっこう中学ちゅうがく高校こうこう境界きょうかい曖昧あいまい分野ぶんやでは、中等ちゅうとう教育きょういく内容ないようたとえば、素因数そいんすう分解ぶんかい数列すうれつかんする種々しゅじゅ公式こうしきわせ計算けいさんほうなど)が受験生じゅけんせいにはられていたり、出題しゅつだいされたりしている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 中学校ちゅうがっこう学習がくしゅう指導しどう要領ようりょう平成へいせい29ねん3がつ告示こくじ)の「目標もくひょう」では「数量すうりょう図形ずけいなどについての基礎きそてき概念がいねん原理げんり法則ほうそくなどを理解りかいするとともに,事象じしょう数学すうがくしたり,数学すうがくてき解釈かいしゃくしたり,数学すうがくてき表現ひょうげん処理しょりしたりする技能ぎのうけるようにする。」とある。https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/073/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/06/21/1372244_15.pdf#page=2
  2. ^ 大学だいがく入試にゅうしにおける三角さんかく問題もんだいで、三角形さんかっけいあたりながさやかくおおきさを具体ぐたいてきもとめるなら、三角さんかく使つかわずに、合同ごうどう相似そうじ性質せいしつだけからけることもある。また、大学だいがく入試にゅうし順列じゅんれつわせは意味いみさえ理解りかいできれば小学生しょうがくせいでもけるものがある(芳沢よしざわ光雄みつおちょ算数さんすう数学すうがく得意とくいになるほん』(講談社こうだんしゃ現代新書げんだいしんしょ)163ぺーじより)。
  3. ^ 方程式ほうていしきでは未知数みちすう文字もじあらわし、それをててくことでかいられる。まけかず文字もじしき計算けいさん小学校しょうがっこう範囲はんいがいなので、相当そうとうさん還元かんげんざんなどにおいて移項いこうはできない。そこで、もとめたいりょうを「1」などとして等式とうしきだてしきし、増加ぞうかりょう減少げんしょうりょう着目ちゃくもくしてこたえを導出どうしゅつする。
    れいとして、方程式ほうていしき
    3x-1=x+5
    かいは、中学ちゅうがく課程かていでの数学すうがくでは、移項いこうして同類項どうるいこう整理せいりすることでみちびけるが、-1はまけかずであり、算数さんすう範囲はんいがい概念がいねんである。そこで、xから3xの増加ぞうかりょうと、1をくのと5をくわえるのをくらべた増加ぞうかりょうひとしいとかんがえる。このことは、方程式ほうていしき操作そうさ相当そうとうしている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ How far up the multiplication tables do Indian students memorize?” (英語えいご). Quora. 2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ 汉书·こころざし·りつ历志じょう_诗文网”. so.gushiwen.cn. 2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ しゅう髀算けい研究けんきゅう - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ 小学校しょうがっこう 算数さんすうにおける目標もくひょう変遷へんせん目標もくひょうにおける資質ししつ能力のうりょく 小学校しょうがっこう学習がくしゅう指導しどう要領ようりょう 平成へいせい20ねん3がつ
  5. ^ 管理人かんりにん. “小学校しょうがっこう算数さんすう目次もくじ数学すうがくFUN”. 数学すうがくFUN. 2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]