ごう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
から転送てんそう

ごう(ごうじ、えい: Ligature;リガチャー)とは、複数ふくすう文字もじ合成ごうせいして一文字ひともじにしたもの。いだれん[1]ともばれる。ユリウス・カエサル表記ひょうきJulius Cæsar」の「æ」(ae)が典型てんけいてきごうれいである。

総説そうせつ[編集へんしゅう]

世界せかい様々さまざま文字もじ体系たいけいにおいて、ごう考案こうあんされもちいられてきた。国際こくさい音声おんせい記号きごう (IPA) にもごう採用さいようされている。

現代げんだい欧文おうぶん組版くみはんでは、特定とくてい文字もじわせのときに、みやすくする効果こうかねらって結合けつごうさせることをごう[2]

ラテン文字もじにおけるごうのステージ[編集へんしゅう]

ラテン文字もじ代表だいひょうてきごう

ごうには、いくつかのステージがみとめられる。

  1. 筆記ひっきたい影響えいきょうなどから、デザインじょうたん複数ふくすう文字もじをくっつけていたもの。
  2. 活版かっぱん印刷いんさつにおいて、スペースを調整ちょうせいする目的もくてきカーニング)により、いくつかの文字もじをくっつけた活字かつじつくり、必要ひつようおうじて使用しようしたもの。
  3. fi(fi), fl(fl) など、特定とくていわせについて、統一とういつてきごう使つかうようになったもの(F#ごう)。
    PC にあっては、文字もじコード体系たいけいによってはこれらのごう独立どくりつしたコードをあたえており、一部いちぶ欧文おうぶんフォントはそれに対応たいおうし、字形じけいっている。一部いちぶ組版くみはんソフト(DTPソフト)は、本来ほんらい文字もじコードと独立どくりつした文字もじコードを一括いっかつして、ないし自動じどう変換へんかんする機能きのうっている
  4. フランス語ふらんすごŒ, œ のように、2つの文字もじわせである意識いしきのこしながらも、つづりのなかかならずそのごう使つかうようになったもの。
  5. ドイツß のように、その文字もじ特別とくべつ役割やくわりあたえ、1としてあつかうようになったもの。
  6. アイスランドデンマークノルウェーÆ, æ のように、もとの文字もじからはなれてあたらしい役割やくわりたせるようになったもの。
  7. フェローデンマークノルウェーØ, ø (o + e) のように、2かさねてかれた結果けっかあたらしい役割やくわりとなったもの。
  8. オランダIJ/ij (IJ/ij) のように、印刷いんさつじょうかれてかれたとしても1あつかわれるようになったもの。
  9. W/w (VV/vv, UU/uu) のように、完全かんぜん独立どくりつした文字もじとしておおくの言語げんごむかえられたもの。
  10. & (et) や @ (ad) のように、かたちおおきくえ、言語げんご記号きごうないし表意ひょうい文字もじとしてむかえられるようになったもの。
  11. $ のように、起源きげんがわからなくなっているもの(ラテン文字もじの P と S をかさねたというせつ有力ゆうりょく)。
  12. Å, å のように、たてかさねた結果けっかうえ文字もじちいさくかれるようになったもの。
  13. Ä, ä, Ö, ö, Ü, ü のように、たてかさねていた結果けっかうえけられていたものがてんわったもの(これらドイツウムラウトの ¨ は e に由来ゆらいする)。
  14. その?ラテン語らてんごの quaestio の最初さいしょ最後さいごの q, o をたてかさねたものであり、! は、ラテン語らてんごの io をたてかさねたかたちとするせつがある。

これらのごう単語たんごふくまれる場合ばあい辞書じしょなどでどのような位置いちならべるかは様々さまざまである。ごうにするまえ位置いち場合ばあい独立どくりつした文字もじとしてアルファベットにくわえてならべる場合ばあい、また、ウムラウトのようにそれがないものとしてならべる場合ばあいとうがある。

ラテン文字もじ以外いがいごうれい[編集へんしゅう]

表音ひょうおん文字もじごう[編集へんしゅう]

デーヴァナーガリー文字もじごうれい
द् + ध् + र् + य = द्ध्र्य
ラテン文字もじでは ddhrya
  • インドけい文字もじのほとんどやハングルは、複数ふくすう文字もじ合成ごうせいしていち音節おんせつおと言語げんごによっては複数ふくすう音節おんせつまれる)をあらわつくるシステムになっているため、文字もじ表記ひょうきじょうはまとまった音素おんそが1つの文字もじ結合けつごうした状態じょうたいになり、一種いっしゅごうとみなされる(デーヴァナーガリーにおける など、例外れいがいてき表意ひょうい文字もじとなっているものをのぞく)。
  • キリル文字もじЯ は、IAごうといわれる。キリル文字もじもちいるしょ言語げんごのなかには、АとЕのごう(Ӕ, ӕ)・НとГのごう (Ҥ, ҥ)・ТとЦのごう(Ҵ ,ҵ)などが採用さいようされているものもある。
  • アラビア文字もじには ل (ラーム)と ا (アリフ)のごう لا (ラー)がある。
  • 日本語にほんご仮名かめいでは、「𪜈(トモ)」、「(コト)」、「(より)」などのごうりゃく仮名がな仮名かめいあい)が使つかわれた。「」は、現在げんざいでも新聞しんぶん求人きゅうじんらんさんぎょう広告こうこくなどで使用しようされている。明治めいじ初期しょき制定せいていされた法律ほうりつで、時折ときおりることができる。
  • モンゴル文字もじにもごう存在そんざいする。

表意ひょうい文字もじごう[編集へんしゅう]

くみ文字もじ[編集へんしゅう]

  • 2つ以上いじょう文字もじが、活字かつじやコンピュータじょうで1文字もじのデータとしてあつかわれるれいUnicodeにおける明治めいじ以降いこう元号げんごう[4][5]や、「cm」「kg」の単位たんい記号きごう、「10」といった2けた以上いじょう数字すうじなど)はくみ文字もじぶ。文字もじ使用しようすれば、よこみ/たてみのレイアウトを変更へんこうしても、組版くみはん調整ちょうせいする必要ひつようがない。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ もく」のみとしての「もく」は現代げんだい木工もっこうというより木工もっこうりょう(もくりょう)から番匠ばんしょう大工だいくのほうがちかい。
  2. ^ 」を「」に変化へんかしたもの。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ごう”. 図書館としょかん情報じょうほうがく用語ようご辞典じてん. コトバンク. 2015ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  2. ^ ごう”. 『ASCII.jpデジタル用語ようご辞典じてん. アスキー・メディアワークス. 2015ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  3. ^ かみ”. Yoshio Yoshida (2009ねん). 2016ねん11月23にち閲覧えつらん[リンク]
  4. ^ 簡単かんたんだと誤解ごかいされがちな、システムの「しん元号げんごう対応たいおう”. BCN+R (2018ねん5がつ20日はつか). 2018ねん8がつ14にち閲覧えつらん
  5. ^ 電子でんしばん経済けいざいかい元号げんごう対応たいおう本格ほんかく”. 日刊にっかん工業こうぎょう新聞しんぶん (2018ねん5がつ18にち). 2018ねん8がつ14にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]