(Translated by https://www.hiragana.jp/)
司馬史観 - はかもなきこと

司馬しば史観しかん

いちいちいろんなひと批評ひひょうずに wikipedia の記述きじゅつなどでだいたいしからないでうのもなんだが、
司馬しば史観しかんわれるものはたしかにある。
司馬しばりょう太郎たろういた小説しょうせつは、小説しょうせつはフィクションだからそれをどうこううつもりはないが、
しかし後書あとがきや対談たいだんなどでかれははっきりと自分じぶん歴史れきしかんについてかたっているのだから、
それについてかれは、自己じこ意見いけんたいして他人たにんから批評ひひょうける責任せきにんがあろう。
またかれ作家さっかなのであるから、作家さっかいていた歴史れきしかんという観点かんてん批評ひひょうされて当然とうぜんだとおもう。

代表だいひょうてき歴史れきし作家さっか時代じだい小説しょうせつ作家さっか、たとえば吉川よしかわ英治えいじ新田にった次郎じろうらとくらべたときに、
司馬しばりょう太郎たろうにはあきらかな特徴とくちょうがある。
吉川よしかわ英治えいじ新田にった次郎じろう日本にっぽん古代こだいから現代げんだいまで比較的ひかくてき均等きんとうに、きらいなく勉強べんきょうし、取材しゅざいし、題材だいざいにしている。
しかし、司馬しばりょう太郎たろう幕末ばくまつ明治めいじ戦国せんごく時代じだいのものがほとんどである。
南北なんぼくあさ室町むろまちきらいだと明言めいげんもし、ひとつも小説しょうせついてない。
これが司馬しば史観しかんだいいち特徴とくちょうだとわたしおもう。

日本人にっぽんじんおおくは司馬しば史観しかんろんしゃである。
たとえばある財界ざいかいじんのスピーチでわたしいたのだが、室町むろまち時代じだい政治せいじ混迷こんめいしていたが、文化ぶんか産業さんぎょうさかえた、
これは戦後せんご日本にっぽんおな状況じょうきょうだなどとっていた。
これとまったくおなじことを司馬しばりょう太郎たろうっている。
これを意識いしきてき司馬しば史観しかんだとわかってっているならいが無意識むいしきっているようだ。
いているがわ無意識むいしきにそのとおりだとおもっていているが、非常ひじょうにまずい、危険きけん状況じょうきょうだとおもう。

司馬しばりょう太郎たろうはまた、近世きんせい日本にっぽんから近代きんだいへの連絡れんらくを、また同時どうじ近代きんだいから現代げんだいへの連絡れんらくを、
意図いとしてかせずにかはらないが、分断ぶんだんしてしまった。
まるで、幕末ばくまつ維新いしんころだけを劇場げきじょうなかまつげてしまい、
そのまえもその出来損できそこないの無用むよう時代じだいのようにしてしまった。
幕末ばくまつ維新いしん偶像ぐうぞう崇拝すうはいとく坂本さかもと龍馬りょうまなど。
これがだい特徴とくちょうなのだが、
だいいちおなじで、ようするに、司馬しばりょう太郎たろうがまんべんなくすべての時代じだい歴史れきし公平こうへい描写びょうしゃしていれば、
そういう誤解ごかいむことはなかったのだ。
歴史れきし本質ほんしつてきには連続れんぞくなものであり、因果いんが関係かんけいによってできている。
むやみにってはならない。
一部いちぶして誇張こちょうするならその副作用ふくさようについてもかんがえないと。
もうかれんでしまったのだからかれだけの責任せきにんではないのだが。

室町むろまち幕府ばくふ足利あしかが将軍しょうぐんというのは非常ひじょう面白おもしろいのだが、
通常つうじょうは、司馬しばりょう太郎たろうっているように、
吉川よしかわ英治えいじ新田にった次郎じろうがやったように、太平たいへい下敷したじきにいてしまっている。
新田にった次郎じろうはくどくどと独自どくじ取材しゅざいをやったうえいたんだなどといいわけしているが、
それでもやはりおおよそは太平たいへい沿っていている。
太平たいへい時代じだいのことを太平たいへいによらずにくのはもちろん非常ひじょうむずかしい。
公家くげ日記にっきなどのいち資料しりょう丹念たんねんめば可能かのうかもれない。
室町むろまち時代じだいまでくだってくるとこの資料しりょうさがせばいくらでもあるはずだ。
しかし、歴史れきし小説しょうせつ歴史れきし研究けんきゅうしゃではないから、
だいたい太平たいへいんでざっと現地げんち取材しゅざいして小説しょうせつにしてしまったほうらくだろうとおもうし、
おそらくその程度ていどのことしかしてないだろう。
吉川よしかわ英治えいじ新田にった次郎じろうはそこまでしかやらなかったし、
司馬しばりょう太郎たろうはそこからさきこうとさえしなかった。

平家ひらか物語ものがたり時代じだいにはいち資料しりょうがおそらく圧倒的あっとうてきすくない。
そのわり、文芸ぶんげい作品さくひんとしての平家へいけ物語ものがたりのできがい。
となると、平家ひらか物語ものがたりからはなれて小説しょうせつくことは不可能ふかのうだろう。
しかし、室町むろまち時代じだいともなると、太平たいへいのようなものもあるがそれ以外いがい資料しりょうもある。
資料しりょうたりすときりがない。
だから、たぶん普通ふつう小説しょうせつはやらない。
もっと派手はでな、戦国せんごく時代じだいとか、
あるいはもっと身近みぢか江戸えど時代じだいなどいたほうがましだということにならんか。

室町むろまち時代じだい政治せいじ混迷こんめいしていたのではない。
いち資料しりょうおおすぎて、たがいに矛盾むじゅんしあっていて、小説しょうせつとして、歴史れきしとしてまとめにくいのだ。
政治せいじてきにはだから現代げんだいおなじくらいゆたかな時代じだいだったのだとおもう。
つまり、政治せいじというものは当然とうぜん錯綜さくそうするものであり、
きちんとだれかが統治とうちしていたなどというのは嘘八百うそはっぴゃくちがいないからだ。
文化ぶんか産業さんぎょうさかえた時代じだいにそれなりの政治せいじがなかったはずがない。
たん将軍家しょうぐんけ権力けんりょくおとろえたというだけで、領国りょうごくごとに政治せいじはあったはずなのだが。
司馬しばりょう太郎たろうはそこをあえて無視むしする。
おそらくはそのおもしろさにづいてなかった。
ある意味いみ「もののけひめ」はそのあたりづいてあえて挑戦ちょうせんしている。
司馬しば史観しかん本質ほんしつはそこだとおもう。
宮崎駿みやざきはやおがそこまでかんがえて「もののけひめ」をつくったかはらん。

Visited 51 times, 1 visit(s) today

コメントをのこ

メールアドレスが公開こうかいされることはありません。 いているらん必須ひっす項目こうもくです

CAPTCHA