(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ファンタジー - Wikipedia

ファンタジーえい: fantasy [ˈfæntəsi, ˈfæntəzi][注釈ちゅうしゃく 1])は、ちょう自然しぜんてき幻想げんそうてき空想くうそうてき事象じしょうを、プロット主要しゅよう要素ようそ、あるいは主題しゅだい設定せっていもちいるフィクション作品さくひんのジャンルである。もと小説しょうせつひとし文学ぶんがくジャンルであったが、現在げんざいゲーム映画えいがなどのフィクション作品さくひん分類ぶんるいするさいにももちいられる。

ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス人魚にんぎょ』(1900)

このジャンルの作品さくひんおおくは、ちょうつね現象げんしょうふく架空かくう世界せかい舞台ぶたいとしている。文芸ぶんげいとしての「ファンタジー」は幻想げんそう文学ぶんがくばれるジャンルのサブジャンルでもある[1]

ファンタジーの定義ていぎ

編集へんしゅう
 
錬金術れんきんじゅつウィリアム・フェッツ・ダグラス英語えいごばん(1853)

ファンタジーの定義ていぎは、曖昧あいまいであるが漠然ばくぜんとした傾向けいこうとして、作品さくひん魔法まほうなどの空想くうそうてき語彙ごい(要素ようそ)が(現実げんじつてきにはありえなくとも[2]内部ないぶ(著者ちょしゃ編集へんしゅうしゃのみならず善意ぜんい理解りかいしゃ念頭ねんとうくことができる)てきには矛盾むじゅんなく一貫いっかんせいった設定せっていとして導入どうにゅうされており、そこでは神話しんわ伝承でんしょうなどからられた着想ちゃくそう一貫いっかんした主題しゅだいとなっていることがげられる[3]。 そのような構造こうぞうなかで、ファンタジーてき要素ようそはどのような位置いちにあってもかまわない。かくされていても、表面ひょうめんじょう普通ふつう世界せかい設定せっていなかかたちでも、ファンタジーてき世界せかい人物じんぶつかたちでも、そのような要素ようそ世界せかい一部いちぶとなっているファンタジー世界せかいなかすべてがこるかたちでもありうる[4]

サイエンス・フィクション (SF) と比較ひかくすると、SFは世界せかい設定せってい物語ものがたり展開てんかいにおいて自然しぜん科学かがく法則ほうそく重要じゅうよう役割やくわりたすのにたいし、ファンタジーは空想くうそう象徴しょうちょう魔法まほう重要じゅうよう役割やくわりたす。ただし、SF作品さくひんにおいても、空想くうそう科学かがくというだけあって現実げんじつ世界せかいには存在そんざいしない科学かがく法則ほうそく仮定かていし、それにもとづいた世界せかい社会しゃかいえがこころみがその歴史れきし初期しょきから存在そんざいすること、ぎゃくにファンタジー作品さくひんにおいても錬金術れんきんじゅつ魔法まほうなどに、体系たいけいてきであることを期待きたいさせる説明せつめい用意よういされている場合ばあいがあることなど、両者りょうしゃ線引せんひきを困難こんなんにするようなケースがある。また執筆しっぴつ当時とうじにそのように分類ぶんるいされていたかはべつにして、SFとファンタジー双方そうほう作品さくひん発表はっぴょうする作家さっかもおり、SFとファンタジー両方りょうほう性質せいしつあわった境界きょうかいせんじょう作品さくひん(SFファンタジー)も多数たすう発表はっぴょうされている。

ファンタジーの定義ていぎひろく「仮想かそう設定せっていのもとに世界せかい構築こうちくする作品さくひん」とし、SFをサイエンス・ファンタジーとしてファンタジーにふくめるかんがかたもある。SFとファンタジー双方そうほう作品さくひん発表はっぴょうする作家さっかであるアン・マキャフリイなどは、SFはファンタジーのサブジャンルであると度々たびたびかたっている。

またぎゃくに、現代げんだい文学ぶんがくにおけるファンタジーの形成けいせいさい評価ひょうか相当そうとう部分ぶぶんとくパルプ・マガジン代表だいひょうされる(児童じどう文学ぶんがく分類ぶんるいされない)大人おとなけの部分ぶぶんおおくが、先行せんこうして市場いちば形成けいせいされていたサイエンス・フィクションの市場いちばわくないおこなわれてきたという歴史れきしてき経緯けいいから、ファンタジーをSFの有力ゆうりょくいち分派ぶんぱとするかんがかたもある。サイエンス・フィクション研究けんきゅうであるフォレスト・J・アッカーマンやSF作家さっかでSF著書ちょしょもあるブライアン・オールディスなどもこの見解けんかいである。

どちらも極論きょくろんではあるが、この両者りょうしゃ明確めいかく境界きょうかい存在そんざいないほど類似るいじしている。これらを包括ほうかつした呼称こしょうとして「スペキュレイティブ・フィクション」がある。

なお、ファンタジーてき(ファンタジーの性質せいしつをもつ、幻想げんそうてき)を意味いみする英語えいご形容詞けいようしは「ファンタスティック」 (fantastic) 、「ファンタスティカル」 (fantastical) であり、日本語にほんごけんときとして使つかわれる「ファンタジック」という語彙ごい本来ほんらい英語えいごではあやまりとなる和製わせい英語えいごである[5]

 
ヘレナ・ブロンクビストスウェーデンばん撮影さつえい「The Elephant Girl」2011ねん

ちょう自然しぜん現象げんしょうあつかった作品さくひんは「スーパーナチュラル」に分類ぶんるいされるが、ファンタジー要素ようそふく作品さくひんもあり境界きょうかい曖昧あいまいである。

ファンタジーの特徴とくちょう

編集へんしゅう

ファンタジーの特徴とくちょうとして語彙ごい用語ようごにこだわる形式けいしき主義しゅぎがある。架空かくう設定せってい一貫いっかんせい堅牢けんろう構造こうぞうたせ、複雑ふくざつ思想しそうつたえるために選択せんたくされた歴史れきしつ。たとえば、日本にっぽん児童じどう文学ぶんがく研究けんきゅうしゃである石井いしい桃子ももこは『どもと文学ぶんがく』(1960ねん)のファンタジーのしょうでそう指摘してきしている。

同時どうじ外観がいかんから思想しそう宗教しゅうきょうりの傾向けいこうたいする批判ひはんもある。たとえばフィリップ・プルマン(1946ねん - )やJ・K・ローリング(1965ねん - )は、作中さくちゅうキリスト教きりすときょうてきドグマのめられた『ナルニアこく物語ものがたり』(1950ねん-1952ねん)にたいして強固きょうこ批判ひはんおこなっている。今日きょう文芸ぶんげいたいしては迂遠うえん思想しそうよりも現実げんじつ社会しゃかいゆうする問題もんだい個人こじんがどう対応たいおうするか示唆しさもとめられている。

ここから形式けいしき主義しゅぎ利用りようしたあたらしい創作そうさくしゃたちは、現実げんじつ思想しそう両方りょうほう受容じゅようにより問題もんだい対応たいおうする修辞しゅうじ作品さくひん主題しゅだいにしており、これにたいしては作品さくひん自体じたい大人おとなである作者さくしゃ執筆しっぴつろん終始しゅうししている、さらにミーイズムへ深化しんかしているとの批判ひはんがある。作家さっかさねとうあきらは『ちょうげきくら爆笑ばくしょう鼎談ていだんなんなんだ!児童じどう文学ぶんがく』(2000ねん 星雲せいうんしゃ)でファンタジーの「不連続ふれんぞくせい」を指摘してきしている。

文学ぶんがくにおけるファンタジー

編集へんしゅう
 
ダンテかみきょく』の挿絵さしえギュスターヴ・ドレ

ファンタジーの源流げんりゅう

編集へんしゅう

文学ぶんがくなかにファンタジーの起源きげんもとめると、古代こだい中世ちゅうせい書物しょもつしるされた神話しんわ伝説でんせつ英雄えいゆう物語ものがたりなどに[よう出典しゅってん]たとえば『ベーオウルフ』、『ニーベルンゲンのうた』、中世ちゅうせいロマンスアーサーおう伝説でんせつぐんなどがげられる。

そして、これらの神話しんわ伝説でんせつ素材そざいとしてまれた数々かずかず文学ぶんがく作品さくひんがファンタジーの源流げんりゅうとなり、また、ファンタジーの系譜けいふにはイソップ童話どうわのような童話どうわから児童じどう文学ぶんがくにつながるながれもある[よう出典しゅってん]

近代きんだい文学ぶんがくにおけるファンタジーは、19世紀せいきから20世紀せいき初頭しょとうにかけて隆盛りゅうせいほこったリアリズム文学ぶんがくたいするアンチテーゼとして出発しゅっぱつしている[よう検証けんしょう]。すなわち、小説しょうせつ世界せかいのルールは現実げんじつ世界せかいじゅん現実げんじついちコマとして存在そんざいしうる物語ものがたりであるというリアリズム文学ぶんがくたいし、小説しょうせつ世界せかいのルールを小説しょうせつ世界せかい規定きてい現実げんじつにはありえない物語ものがたりをファンタジー文学ぶんがくんだのである[だれ?]

最初さいしょのファンタジーは、おも児童じどう文学ぶんがく領域りょういきにみられる。すなわちチャールズ・キングスレーみず りくのためのおとぎばなし』(1863ねん)やルイス・キャロル不思議ふしぎくにのアリス』(1865ねん)などである。これらは、すでにたん子供こどもけではない大人おとなけの含蓄がんちくふくまれるてんで、初期しょきファンタジー文学ぶんがくとしての特質とくしつゆうしている。そのながれとしては、ライマン・フランク・ボームオズの魔法使まほうつか』(1900ねん)、ジェームス・マシュー・バリーピーター・パンとウェンディ』(1911ねん)、パメラ・トラバースふうにのってきたメアリー・ポピンズ』(1934ねん)などがげられる。これらもファンタジー文学ぶんがく児童じどう文学ぶんがく両方りょうほうあつかいがなされる。

やがてファンタジーは児童じどう文学ぶんがくいち分野ぶんやとしてあつかわれながらも、次第しだい対象たいしょう(読者どくしゃ)を大人おとなにもひろげていき、またサイエンス・フィクションとも相互そうご影響えいきょうしあって発展はってんしていく。児童じどう文学ぶんがく分類ぶんるいされない、大人おとなけのファンタジーとしてはロバート・ネイサンジェニーの肖像しょうぞう』(1939ねん)や、ジャック・フィニイ『ゲイルズバーグのはるあいす』(1963ねん)などが代表だいひょうさくとしてげられる。ただしこのりょう作品さくひんサイエンス・フィクション時間じかんテーマものの傑作けっさくとしてもあつかわれており、ファンタジー文学ぶんがく、SFの両方りょうほうあつかいがなされる作品さくひんでもある。

近代きんだいファンタジーの形成けいせい

編集へんしゅう
 
エドガー・ライス・バローズ火星かせいのプリンセス表紙ひょうし(1917ねん

児童じどう文学ぶんがく分類ぶんるいされない近代きんだいファンタジーの形成けいせいは、ファンタジーの定義ていぎ解釈かいしゃくによって諸説しょせつはあるものの、狭義きょうぎのファンタジーとしては1920年代ねんだいから1940年代ねんだいにかけて隆盛りゅうせいほこったパルプ・マガジン嚆矢こうしとすることができる。とく通常つうじょうSFとファンタジーとの境界きょうかいともいえ、そのどちらにも分類ぶんるいされるエドガー・ライス・バローズ火星かせいシリーズだい1さく火星かせいのプリンセス』は1912ねん原型げんけい発表はっぴょうされ1917ねん完成かんせい)、ロバート・E・ハワードによるヒロイック・ファンタジー最初さいしょ完成かんせいがたともわれる英雄えいゆうコナンシリーズ(1932ねんだいいちさく発表はっぴょう)がこの時代じだい代表だいひょうさくであり、同時どうじJ・R・R・トールキン以前いぜん近代きんだいファンタジー文学ぶんがくの1つの典型てんけいえる。

なお、ハワードは多数たすう模倣もほうしゃしたことでもられ、ハワードとその有象無象うぞうむぞう模倣もほうしゃたちはヒロイック・ファンタジーやどう時代じだい隆盛りゅうせいほこったスペースオペラなどの形成けいせいおおきな役割やくわりたしている。

 
パルプ・マガジンウィアード・テイルズ

どう時期じき特筆とくひつすべき事項じこうとしては、1923ねん創刊そうかんのパルプ・マガジン『ウィアード・テイルズ』、おなじく1939ねん創刊そうかんの『アンノウン』の2存在そんざいである。『ウィアード・テイルズ』はホラー・フィクションに、『アンノウン』はサイエンス・フィクションにちかしい雑誌ざっしではあるものの、ファンタジーてき要素ようそつよく、トールキン以前いぜん近代きんだいファンタジーの形成けいせいには無視むしできない存在そんざいとなっている。

 
ファンタジー雑誌ざっしFantastic Adventures

くわえるなら、近代きんだいファンタジー形成けいせい黎明れいめいである1910年代ねんだいからパルプ・マガジンの市場いちば事実じじつじょう消滅しょうめつするだい世界せかい大戦たいせん直前ちょくぜんまでの期間きかんにおいては、市場いちばをみてもファンタジーというジャンルは黎明れいめいであった。たとえば、児童じどう文学ぶんがく分類ぶんるいされない大人おとなけのファンタジー作品さくひんせんもん紹介しょうかいするパルプ・マガジンは事実じじつじょう存在そんざいしていない(ただし『ウィアード・テイルズ』を一応いちおう例外れいがいかんがえることは可能かのうで、同誌どうし世界せかい最初さいしょのファンタジー専門せんもんパルプ・マガジンとみなす場合ばあいもある)。この時代じだいのファンタジー作品さくひんは、事実じじつじょうホラー・ノベルやウィアード・メナスばれる当時とうじ隆盛りゅうせいほこっていた怪人かいじんもの、そして、サイエンス・フィクションの市場いちばなか発表はっぴょうされており、市場いちばとしてもジャンルとしても独立どくりつした存在そんざい認知にんちされるのは1930年代ねんだい末期まっき前述ぜんじゅつの『アンノウン』や『Fantastic Adventuresなどが創刊そうかんしたあたりからである。ただし、認知にんちされたとはっても限定げんていてきなもので、とく一般いっぱんそうへの認知にんち現代げんだいとはくらべものにならないほどひくかった。事実じじつ後述こうじゅつするトールキンのしょ作品さくひん登場とうじょうですらも、バローズやハワードのしょ作品さくひんSF冒険ぼうけん小説しょうせつ分類ぶんるいされていたし、『ジェニーの肖像しょうぞう』も発表はっぴょう当時とうじはSFにふくまれるべきものとされていた。

近代きんだいファンタジーの転機てんき

編集へんしゅう

このような近代きんだいファンタジー文学ぶんがくのひとつの転機てんきとなったのは、J・R・R・トールキンによる『指輪ゆびわ物語ものがたり』(1937ねんから1949ねん執筆しっぴつ1954ねん刊行かんこう)である。『指輪ゆびわ物語ものがたり』は1960年代ねんだい後半こうはん北米ほくべい人気にんきはくし、その影響えいきょうおおくのファンタジー作家さっか登場とうじょうした[6]。トールキン作品さくひん影響えいきょう文芸ぶんげい以外いがい形式けいしき表現ひょうげんにもおよんでいる。ただしその評価ひょうかのちあたえた影響えいきょうは、欧州おうしゅう北米ほくべいとでも、かなりことなっている。

まず、欧州おうしゅうでは、トールキンの「リアリズム文学ぶんがくへのアンチテーゼ」というだいしゃてき立場たちばから脱却だっきゃくした「神話しんわ構築こうちく」という独自どくじ立脚りっきゃくてんや、専門せんもん知識ちしき駆使くしして架空かくう神話しんわから人工じんこう言語げんごまでして背景はいけい世界せかい構築こうちくしているというてんなどがたか評価ひょうかされている。このてんで、トールキンは従来じゅうらいのファンタジー作家さっかとは一線いっせんかく存在そんざいであった。

専門せんもん知識ちしきしたが世界せかいかん構築こうちくした類例るいれいとしては、トールキンのもと同僚どうりょうでもある宗教しゅうきょうがくものC・S・ルイスの『ナルニアこく物語ものがたり』シリーズ (1950ねん - 1956ねん) や、文化ぶんか人類じんるいがくもの上橋かみばし菜穂子なほこの『まもじん』シリーズ(1996ねん -)などがある。そうした傾向けいこう作品さくひんを「ハイ・ファンタジー」とぶこともある。

ただしトールキン以前いぜんに(それがファンタジーというジャンルだとは認識にんしきされていなかったものの)相応そうおう規模きぼ大人おとなけのファンタジー文学ぶんがく市場いちば形成けいせいされていたアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくにおいては、事情じじょうことなる。

北米ほくべいではトールキンの文学ぶんがくせい世界せかいかん評価ひょうかされ、のちにその様式ようしき作品さくひんされはするものの、「神話しんわ構築こうちく」という視点してん戦前せんぜんロバート・E・ハワード時点じてんですでに形成けいせいされていたため、それが評価ひょうかされることはまれであった(北米ほくべいでは『指輪ゆびわ物語ものがたり』のブームにかたち戦前せんぜんのファンタジー作品さくひんペーパーバックとして多数たすう復刊ふっかんされ、並列へいれつするかたち紹介しょうかいされた)。模倣もほうしゃ存在そんざいしたというてんについても同様どうようである。また「リアリズム文学ぶんがくへのアンチテーゼ」という立脚りっきゃくてんについても、英国えいこく欧州おうしゅうではそのような議論ぎろんただしいにせよ、ファンタジーの形成けいせい当初とうしょより「神話しんわたないみん」であるアメリカじんのための「人造じんぞう神話しんわ」としての性格せいかくつよかったアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは、そもそもファンタジーがだいしゃてき立場たちば作品さくひんであるという意識いしき自体じたい希薄きはくであった。

 
フィールド・オブ・ドリームス』の野球やきゅうじょう現代げんだいてきなファンタジーの舞台ぶたいいちれい

これらの事情じじょうは、サイエンス・フィクションがファンタジーの要素ようそ融合ゆうごうさせた作品さくひん多数たすうおく1960年代ねんだいから1970年代ねんだいにかけて欧州おうしゅう北米ほくべいとの交流こうりゅうすす過程かてい希薄きはくになり、1980年代ねんだい中盤ちゅうばんには両者りょうしゃ姿勢しせいにそれほどのはなくなっている。

ほかにもさまざまな作品さくひんされている。W・P・キンセラの『シューレス・ジョー』(1982ねん)はファンタジーの傑作けっさくとして映画えいがされている(『フィールド・オブ・ドリームス1989ねん)。J・K・ローリングの『ハリー・ポッター』(1997ねん - ) は、現代げんだいのイギリスを舞台ぶたい現実げんじつ空間くうかんのすぐそばに魔法まほう通用つうようする仮想かそう空間くうかんくことで、リアリズム文学ぶんがくとファンタジー文学ぶんがくとの融合ゆうごうはか独特どくとく作風さくふうち、世界せかいてきなベストセラーとなっている。

現代げんだい日本にっぽんにおけるファンタジー

編集へんしゅう

現代げんだいにおけるファンタジー作品さくひん舞台ぶたいとなる場所ばしょ時代じだい様々さまざまである。いちれいとしてヨーロッパ、オリエントや古代こだい日本にっぽん中華ちゅうか帝国ていこくなど、各地かくちかく時代じだい背景はいけい世界せかいのモデルとした作品さくひんげられるが、(作品さくひん創作そうさくされた時点じてんでの)現代げんだいや、まった架空かくう世界せかい舞台ぶたいにした作品さくひんおおい。

日本にっぽんで「ファンタジー」と場合ばあい、ヨーロッパふう世界せかいひろげられる物語ものがたりすことがある[よう出典しゅってん]。このようなファンタジーは時代じだい背景はいけい小道具こどうぐ登場とうじょう人物じんぶつのふるまいなどは通念つうねんじょうのヨーロッパ世界せかいをモデルとしているが、実際じっさい人々ひとびといていたり、仮定かていされる世界せかいかんを、直接ちょくせつあるいは間接かんせつてき設定せっていやストーリーにれているのが特徴とくちょうである。よく題材だいざい道具立どうぐだてに使つかわれる要素ようそとして、ドラゴンりゅう)や妖精ようせい代表だいひょうとする各種かくしゅ怪物かいぶつ魔法まほう王家おうけとらわれの姫君ひめぎみ救出きゅうしゅつ立身出世りっしんしゅっせなどがげられる。[疑問ぎもんてん]

 
アーサーおう円卓えんたく騎士きし』(1922)、N・C・ワイエスによる馬上もうえ試合しあいのイラストレーション

しかし一方いっぽう日本にっぽん創作そうさくされたファンタジーの物語ものがたり一部いちぶには、「中世ちゅうせいふう」の物語ものがたりうたいつつも設定せっていで、あきらかに中世ちゅうせい欧州おうしゅうには存在そんざいしなかった着想ちゃくそうもちいられることがある。いちれいとしては、貴族きぞく完全かんぜんしたがえ、王国おうこく隅々すみずみにまで支配しはいけんわたらせる君主くんしゅげられる。実際じっさい中世ちゅうせい欧州おうしゅうでの王権おうけん絶対ぜったい王政おうせい時代じだいほどには強大きょうだいでなく、領土りょうど統治とうち封建ほうけんせい立脚りっきゃくした地方ちほう分権ぶんけん基本きほんであった。王権おうけん強化きょうかされ君主くんしゅによる中央ちゅうおう集権しゅうけんてき統治とうち本格ほんかくするのは、封建ほうけんせい崩壊ほうかいし、有力ゆうりょく貴族きぞくちからうしなった絶対ぜったい王政おうせい時代じだいのことである。また、戦争せんそうもちいる武具ぶぐかんしても、プレートアーマーけた兵士へいしおもとなってあらそたたか姿すがた散見さんけんされるが、プレートアーマーが普及ふきゅうするのは15世紀せいきのことであり、盛期せいき中世ちゅうせい兵士へいしかわよろい鎖帷子くさりかたびら着用ちゃくようするのが一般いっぱんてきであった。騎士きしたちも、なかには皇帝こうてい直属ちょくぞく独立どくりつした帝国ていこく騎士きしドイツばんもいたが、騎士きし全盛期ぜんせいきのドイツではおおくのひら騎士きし元来がんらい諸侯しょこうつかえるいえ身分みぶんであった[7]。このように時代じだい要素ようそやイリーガルな着想ちゃくそうふくんでいながら、それを一纏ひとまとめにしてしまっていることが、結果けっかとして中世ちゅうせい欧州おうしゅうたいするあやまったイメージをしている[よう出典しゅってん]

こうした誤解ごかいにはたんなる作者さくしゃがわ知識ちしき不足ふそく中世ちゅうせい近世きんせい区別くべつしていないこと)だけでなく、中世ちゅうせいふう”と明記めいきされていながらそれを現実げんじつてき中世ちゅうせいとしてしんけてしまう、いわばがわ問題もんだいや、時代じだい区分くぶんにおける中世ちゅうせいがかなりなが期間きかん用語ようごであるうえに、その前後ぜんご時代じだい区分くぶんしたがって解釈かいしゃく変化へんかするという歴史れきしがくかんする問題もんだい存在そんざいする(一般いっぱんてきには、社会しゃかいおおきく変化へんかした宗教しゅうきょう改革かいかく近代きんだいはじまりとして1500ねん前後ぜんこう中世ちゅうせいわりとするが、ながいスパンの社会しゃかい変動へんどうとらえて中世ちゅうせいが17・18世紀せいきまで継続けいぞくしたとみる論者ろんしゃもおり、通説つうせつかならずしも自明じめいであるわけではない[8])。

ファンタジーというジャンルはライトノベルオンライン小説しょうせつでもひろこのまれ、セカイけい世界せかい転生てんせいなどというサブジャンルもまれている。ファンタジーのなかでもとくヒロイック・ファンタジーコンピュータRPG相性あいしょうく、ドラゴンクエストファイナルファンタジーなどすうおおくの名作めいさくされている。

ファンタジーの舞台ぶたい

編集へんしゅう

ファンタジーのうち、地球ちきゅうとはことなる世界せかい舞台ぶたいとするものを世界せかいファンタジーあるいはハイ・ファンタジー現代げんだい世界せかい舞台ぶたいとし日常にちじょうなか世界せかい存在そんざいまぎむファンタジーはエブリデイ・マジック現代げんだいファンタジー、あるいは(ハイ・ファンタジーのたいとして)ロー・ファンタジーぶ。

日常にちじょうなか世界せかい存在そんざいまぎ現代げんだいファンタジーの派生はせいとして、魔法まほう少女しょうじょもの、のうバトルもの、伝奇でんき小説しょうせつなどがある。

一般いっぱん日本にっぽんにおけるファンタジーとは、中世ちゅうせい西洋せいよう着想ちゃくそう世界せかい舞台ぶたいとする"西洋せいようファンタジー"とばれるものである。これに類似るいじした表現ひょうげんとして、"中華ちゅうかふうファンタジー"および"和風わふうファンタジー"がある。おも過去かこ西洋せいよう題材だいざいとする中世ちゅうせいファンタジーにたいして、それぞれ過去かこ中国ちゅうごくおよ日本にっぽんによく世界せかい舞台ぶたいとする物語ものがたりしめす。中華ちゅうかふうファンタジーという用語ようご漫画まんがふうしん演義えんぎ』が流行りゅうこうした1990年代ねんだいもちいられるようになった。日本にっぽんにおける中華ちゅうかふうファンタジーとしては小野おの由美ゆみの「じゅうこくシリーズ」が著名ちょめいである。和風わふうファンタジーでは平安へいあん時代じだい陰陽いんようどうをモチーフとした夢枕ゆめまくらばくの『陰陽いんよう』、古代こだい日本にっぽん舞台ぶたいとした荻原おぎわら規子のりこの「勾玉まがたまシリーズ」などがある。中東ちゅうとうとくにアラビアの文化ぶんか着想ちゃくそう作品さくひんは、"アラビアンファンタジー"とばれ、マギ著名ちょめいである。世界せかい各地かくち文化ぶんか着想ちゃくそうたオリジナル世界せかいのファンタジーはたんに"世界せかいファンタジー"とひょうされることがおおく、おも作家さっか上橋かみばし菜穂子なほこなどがいる。

ファンタジーの下位かいジャンル

編集へんしゅう

前述ぜんじゅつとおり、ファンタジーはかなり性格せいかくことなる複数ふくすう作品さくひんぐんふくまれており、それらは下位かいジャンルを形成けいせいしている。こういった下位かいジャンルについては、容易よういけられるものではなく、学術がくじゅつてき確立かくりつしているわけでもない。これらを以下いかげる。

それぞれの下位かいジャンルについての詳細しょうさいは、個別こべつ記事きじ参照さんしょうされたい。

代表だいひょうてき作品さくひん

編集へんしゅう

日本にっぽん以外いがい作品さくひん

編集へんしゅう
 
ライマン・フランク・ボームオズの魔法使まほうつか』(1900)。イラストレーションW・W・デンズロー
 
ピーター・パン』の映画えいがポスター(1924)

多数たすう

日本にっぽん作品さくひん

編集へんしゅう
小説しょうせつ作品さくひん

多数たすう

ゲーム作品さくひん

多数たすう

漫画まんが作品さくひん

多数たすう

アニメ作品さくひん

多数たすう

音楽おんがく

多数たすう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 英語えいご: Fantazy発音はつおんを [ˈfæntəsi, ˈfæntəzi]と並列へいれつしてしめ辞書じしょもあるが(メリアム=ウェブスター大学だいがく辞典じてん The Tenth Edition, 1999ねん)、はほとんど [ˈfæntəsi]だけをしめしており(Cambridge DictionaryMacmillan Dictionary など)、英国えいこく英語えいご米国べいこく英語えいご話者わしゃどもに [ˈfæntəzi]と発音はつおんするひと極端きょくたんすくない(勘違かんちが発音はつおん(79):「fantasy」は「ファンタジー」ではない? など)。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ あずま雅夫まさお編著へんちょ幻想げんそう文学ぶんがく入門にゅうもん筑摩書房ちくましょぼう〈ちくま文庫ぶんこ〉、2012ねん、30ぺーじ
  2. ^ Diana Waggoner, The Hills of Faraway: A Guide to Fantasy, p 10, 0-689-10846-X
  3. ^ John Grant and en:John CluteJohn Clute, The Encyclopedia of Fantasy, "Fantasy", p 338 ISBN 0-312-19869-8
  4. ^ Jane Langton, "The Weak Place in the Cloth" p163-180, Fantasists on Fantasy, ed. Robert H. Boyer and Kenneth J. Zahorski, ISBN 0-380-86553-X
  5. ^ 大辞林だいじりん三省堂さんせいどう)より
  6. ^ 川成かわなりよう長尾ながお輝彦てるひこへん現代げんだいイギリス読本とくほん丸善まるぜん出版しゅっぱん、2012ねん、「だい5しょう イギリス現代げんだい文学ぶんがくI -ファンタジーとミステリ-」
  7. ^ ハインリヒ・プレティヒャ 『中世ちゅうせいへのたび 騎士きししろ平尾ひらお浩三こうぞうやく白水しろみずしゃ白水しろみずUブックス〉、2010ねん、14ぺーじ
  8. ^ 服部はっとり良久よしひさ南川みなみかわ高志たかし山辺やまべ規子のりこ 編著へんちょ大学だいがくまな西洋せいよう古代こだい中世ちゅうせい]』 ミネルみねるァ書房ぁしょぼう、2006ねん、161-162ぺーじ

関連かんれん文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう
  • ファンタジーてき魔法まほうてき 鉱物こうぶつ辞典じてん
  • イギリスのファンタジー
  • 渡邊わたなべ 真理子まりこアメリカ小説しょうせつ研究けんきゅうとSF/ファンタジー American Fiction Studies and SF/Fantasy」(PDF)『福岡大學ふくおかだいがく人文じんぶん論叢ろんそうだい39かんだい1ごう福岡大学ふくおかだいがく、2007ねん6がつ、129-152ぺーじISSN 02852764NAID 1100062841392010(平成へいせい22ねん)-08-15閲覧えつらん 
  • 番匠ばんしょう 光子みつこ日本にっぽん近代きんだい児童じどう文学ぶんがくにおけるファンタジーの問題もんだい : その成立せいりつについて」『北陸学院短期大学ほくりくがくいんたんきだいがく紀要きよう』、北陸学院短期大学ほくりくがくいんたんきだいがく、1967ねん12月、46-66ぺーじISSN 02882795NAID 1100009584072010(平成へいせい22ねん)-08-15閲覧えつらん